作曲などを手がける若手芸術家、怪獣の子供の公式ブログ2011年も芸術の道を突き進みます! 怪獣の子供が芸術を、音楽を、社会を語ります
[86]  [85]  [84]  [83]  [82]  [81]  [80]  [79]  [78]  [77]  [76
 
空を見ると、ひらべったい雲がありました。

水色のその雲の形は、まるで山の裾からこちらへむかって伸びた手のひらのよう。

あたかも、大きな巨人が空に手形を押したようでした。



この記事にコメントする
name
title
color
mail
URL
text
pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
secret   
無題
死ね!!死ね!!死ね!!死ね!!死ね!!死ね!!死ね!!死ね!!
死ね!!死ね!!死ね!!死ね!!死ね!!死ね!!死ね!!死ね!!
死ね!!死ね!!死ね!!死ね!!死ね!!死ね!!死ね!!死ね!!
死ね!!死ね!!死ね!!死ね!!死ね!!死ね!!死ね!!死ね!!
死ね!!死ね!!死ね!!死ね!!死ね!!死ね!!死ね!!死ね!!
死ね!!死ね!!死ね!!死ね!!死ね!!死ね!!死ね!!死ね!!
死ね!!死ね!!死ね!!死ね!!死ね!!死ね!!死ね!!死ね!!
死ね!!死ね!!死ね!!死ね!!死ね!!死ね!!死ね!!死ね!!
死ね!!死ね!!死ね!!死ね!!死ね!!死ね!!死ね!!死ね!!
死ね!!死ね!!死ね!!死ね!!死ね!!死ね!!死ね!!死ね!!
死ね!!死ね!!死ね!!死ね!!死ね!!死ね!!死ね!!死ね!!
死ね!!死ね!!死ね!!死ね!!死ね!!死ね!!死ね!!死ね!!
死ね!!死ね!!死ね!!死ね!!死ね!!死ね!!死ね!!死ね!!
NONAME 2011/04/29(Fri)20:18 edit
無題
死ね!!死ね!!死ね!!死ね!!死ね!!死ね!!死ね!!死ね!!
死ね!!死ね!!死ね!!死ね!!死ね!!死ね!!死ね!!死ね!!
死ね!!死ね!!死ね!!死ね!!死ね!!死ね!!死ね!!死ね!!
死ね!!死ね!!死ね!!死ね!!死ね!!死ね!!死ね!!死ね!!
死ね!!死ね!!死ね!!死ね!!死ね!!死ね!!死ね!!死ね!!
死ね!!死ね!!死ね!!死ね!!死ね!!死ね!!死ね!!死ね!!
死ね!!死ね!!死ね!!死ね!!死ね!!死ね!!死ね!!死ね!!
死ね!!死ね!!死ね!!死ね!!死ね!!死ね!!死ね!!死ね!!
死ね!!死ね!!死ね!!死ね!!死ね!!死ね!!死ね!!死ね!!
死ね!!死ね!!死ね!!死ね!!死ね!!死ね!!死ね!!死ね!!
死ね!!死ね!!死ね!!死ね!!死ね!!死ね!!死ね!!死ね!!
死ね!!死ね!!死ね!!死ね!!死ね!!死ね!!死ね!!死ね!!
死ね!!死ね!!死ね!!死ね!!死ね!!死ね!!死ね!!死ね!!
NONAME 2011/04/29(Fri)20:17 edit
無題
曲マダー(・∀・)
名無しの怪獣 2011/04/28(Thu)04:51 edit
無題
↓すみませんミスりました。どちらか消してくたさい。
セコイア 2011/04/28(Thu)00:36 edit
無題
下の文、解説だったのかよw
セコイア 2011/04/28(Thu)00:33 edit
無題
下解説だったのか
セコイア 2011/04/28(Thu)00:33 edit
無題
解説の文章を批評する人はじめてみたわ
kaijunokodomo 2011/04/27(Wed)20:22 edit
あらまとも
おや・・・まともですね。

感想ですが、最後の文章の比喩は良いのですが、その直前の、二つ目の文章とのつながりが気になりました。最後に ~のようでした。と付けるなら直前文章を~のよう。で締めくくるのは少し微妙な気がします。言い方を変えてみればいかがでしょうか。
それともう一つ、山の裾、という表現と伸びた手のひら、という表現ですが、最後の文章を見て思うに、この二つの表現にはあまり必然性を感じませんでした。
なぜなら、最後の文章に~手形を押したようでした。・・・とあるのに、二つ目の文の伸びたてのひらのよう。という表現は少し場違いな気がします、それにともなって、~てのひらのよう。に続く山の裾という表現にも必然性を感じないのです。

私もそこまで上手い文章が書ける身ではありませんので、ずいぶんと見当違いな発言かもしれませんが・・・。
読みにくい文章でしたら、申し訳ございません。
あらま飛んでった名無しさん 2011/04/27(Wed)18:07 edit
無題
なんだ?今度は怪獣に何があったんだ?
地味にまともになりつつあるww。
結局中身がないのだが…。
てか、いい加減いつかの古典のタイトルわかったの?散々かき回した揚句やつは逃げたの?
通り 2011/04/26(Tue)19:05 edit
無題
まあ怪獣が趣味でやってく分にはいいんじゃない。
これなら害は無いし。
とりあえず仕事を見つけるのが先だが。
NONAME 2011/04/26(Tue)18:42 edit
無題
藝とは
ただ草を摘み
小川に浮かべるだけのことなり
怪獣の子供 2011/04/25(Mon)19:29 edit
無題
日記なのは分かるけど、もっとまともなこと書けよ?こんなくだらない内容書いてる奴ほとんどもしくは全くいないから。それから一日に2つ更新とはよっぽど暇なんだな。俺にくれよ。
run 2011/04/25(Mon)19:26 edit
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
04 2011/05 06
S M T W T F S
1 2 3 5 6
10 11
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31
最新コメント
[05/14 名無しの怪獣]
[05/14 名無しの怪獣]
[05/14 名無しの怪獣]
[05/14 名無しの怪獣]
[05/14 名無しの怪獣]
[05/14 名無しの怪獣]
[05/14 名無しの怪獣]
[05/14 怪獣の子供]
[05/14 名無しの怪獣]
[05/14 怪獣の子供]
[05/14 名無しの怪獣]
[05/14 怪獣の子供]
[05/14 名無しの怪獣]
[05/14 boo]
[05/14 NONAME]
フリーエリア
最新トラックバック
プロフィール
HN:
怪獣の子供
年齢:
1216
性別:
男性
誕生日:
0794/11/04
職業:
怪獣
趣味:
DTM、クラシック・民族音楽鑑賞、プログラミング、CG、執筆、スポーツ観戦(総合格闘技)、落語、読書、琵琶、竜笛、胡弓、料理、居合道
自己紹介:
活動…
作曲、CG、絵画、文学などの創作発表活動、雅楽バンド、日本アニメ浄化活動、児童ポルノ規正法強化推進活動

好きな食べ物…てんぷらうどんが大好物です
苦手な食べ物…
酢、生トマト
好きな映画・音楽・作家など…
映画…ルーカス、黒澤、小津など
音楽…民族音楽(特に日本、ペルシア)、QUEEN
作家…貴志祐介、岡本太郎
バーコード
ブログ内検索
ブログ   /  [PR]保険見直し 転職
template ゆきぱんだ  //  Copyright: たましいの芸術家 怪獣の子供 kaijunokodomo 公式ブログ All Rights Reserved