ボケ症候群・独り言

A certain day

春・卒業・・2月28日(月)・雨。/ ユニクロからズボン、上着、セーターが届いた、春向きの爽やかさだ、これで5日の<親父・母を偲ぶ会>、7日の<新会計基準・講習会>に参加できる格好ができたと一安心、似合わないのは覚悟のうえだ。/ しかし、寒の戻りで予想していた温かさではないようなので、チョット寒さが心配だと<独り言>、その頃には東京・横浜は温くなるだろう。/ 某国で作ったFacebookの編集方法が分かった、これも一安心デバー。

3月1日(火)・・小雨。/ 映画会と<子育て支援事業>が行なわれる様だ。

3月2日(水)・・雨、暗い、寒いがマアマア。/ このところ<独り言>が書けないでいる、ここ2,3日、Hamatyanのことを考えているのだが、書けない、ただ、去年の選挙で敵味方に係わらず、その反動を本人が一身に受けているように感じるのだが、考えすぎだろうか、マアとにかく<おおい町>をまとめることに全精力を注いでください。

3月3日(木)・雛祭・・小雪、少々の積雪だがすぐ消えるだろう。/ 高浜と佐分利の境峠に先週から桃の花が咲き始めている、ヤッパ桃の節句なのだろう。/ 昨日、Mr.が笹谷名産・ネギをもってきてくれたらしい、会えずだったが残念、寝がけにMr.に電話するが相変わらず通じない、その後すぐ寝たようだった、夜中1時30分過ぎメールの着信音が、iPhone4 のアプリ Facebookからで、Jackyからだった、「Makati somerset olympia hotel は Traders Hotel と値段が変わらない。」と、Jackyはサマーセットのフロントにいるようだ。 また電話の着信記録をみるとMr.も電話くれたようだった、とにかく礼を言いたくて。/ 明日は何時に出かけようか迷っている、朝早ければ滋賀の県境の雪が怖いし、遅ければ都会の満員電車が怖いしって<独り言>、この雪は今夜が峠らしいが、ヤッパ寒くて風邪ひきそう。

3月4日(金)・・曇り、昨晩は朝まで20cmぐらいは降っただろうか、早朝5時30分頃に保育園前の通学路に除雪車が入る、あらためて某校長は信用できる男だ、それに比べて某・・長は・・・・・ヤッパ駄目カナ。/ 昨日はFacebookに駅長の知合いのコニーからメールが入る、さすがManila大学出身の賢いコニーだが、引き続きミヤから友達になってくれって、Paa歳君達にはもう懲り懲りでデバー。

<某日・上京>・・昨日の予感どおり車に15cmの積雪、朝から迷いぱなし、ブランチ後に、いや今出発しようかだ、が摂りあえず除雪、事務所に入りここを編集、後書斎に戻りまだ迷うが9時10分過ぎお買い物時間にエイ行くぞと。/ およそ5年ぶりの親元横浜、東京へ、心配していた保坂峠の雪は薄っすらとした程度で順調に北陸道・木之本インターに入り、米原手前のサービスエリアで<へしこ>4本を買う、みやげだ。/ 米原11時54分発の新幹線・ひかり号に乗る、新横浜着が13時52分だが、てっきり3時間はかかると思い込んでいたのだが、2時間弱で着く、そこから地下鉄で蒔田まで、親元に着いたのが午後2時20分頃だ、到着後焼酎とだるまで一杯、5時前にシャワーへ、着替えが必要以上にバックに納められてる、肝腎の靴下が無い、ヤッパ昨晩、睡眠導入剤服用後に詰め込んだ荷物が、どうやら某国行きの荷物とゴチャマゼ状態で、ただただPaa歳だと<独り言>だ、荷物の大半はユニクロ製品も含め必要の無いものだったぞなもし。



<某日・父母を偲ぶ会>・・朝いつもどおりの時間に起床、コーヒーを姉に入れてもらい、続いて酒2合、ウイスキー、朝食で午前中はゆっくりと過ごす、そこに佐分利の久保Hyousuke出身のHamanoさんから電話があったようだ、今日来るとのこと、みやげの<へしこ>をもって帰ってもらうよう姉に頼み、午後から家をでて歩いて10分ほどの京浜急行・井土ヶ谷駅から横浜駅へ、馬齢堂と待ち合わせ場所地下1階の鰻やに行く、そこで柳川鍋とうなぎの料理で酒6、7本、佐々木本家、フェイスブック等の話であっという間に2時間、サテサテと2人で会合場所、関内のふぐ専門料理店へ。/ 佐々木家兄弟4人と2人の奥さん、そして良治が参加した、が残念なことに甥夫婦、姪夫婦が仕事の加減等で参加できなかったことは<偲ぶ会>を少々寂しくさせてしまったのだ、が馬齢堂いつになく機嫌が良く、次兄(多摩美術大学卒)が描いた親父様の油絵の話に及んだが、進呈すると言う次兄に対して、この頃背後霊に取り付かれている馬齢堂、肖像画は苦手だで、佐分利の石山風景を描いてくれと、一件落着だ、また兄嫁も相変わらずホアンとしたかたで、「しかし兄弟4人がこの年まで揃って生きているのは珍しいわね。」って、それに呼応したかの様に良治が「みんな変わりもんだから。」と、Paa歳だけはまともだろうと言い返すが、「一緒。」って、マア良いか、良治が参加してもり上がりましたよと感謝だ。/ このお店のマスターも某国ファンであるらしい、友達の付き合いで何度か行った、と本人が言うが、タガログ語がぺらぺらってな感じで本人が好きで行っているに違いないと思うのだがと如何でも良い<独り言>だ、Paa歳かなり行っているがタガログを覚えようと思った事が一度も無い。/ お店で3,4時間談笑して散会、兄達は近くのグランドホテルで2次会と言っていたが、呑み疲れのPaa歳一人タクシーで宿町に帰る。

<某日・フェイスブック>・・次兄嫁SamityanのMacPCに次兄のフェイスブックを作る、職業の欄は[ 金田工房・画家(肖像画、故郷の景色、ペットの絵等なんでも承ります。) ]、趣味 [外車の見張り]、注、彼は3年ごとに新車(外車)にしているようだ、つまり佐々木の家族の中で一番金持ちと言うわけだが、貧乏なのは勿論Paa歳デバー、これは余談としてフェイスブックに高校、大学の卒業年を記さなければならない、現在69歳の次兄の卒業年度を西暦で考えるのだが、正しいかは定かではない。次は写真だ、これは愛猫のピーコでと、iPhone4 で撮影したものを使用することになったが、まだ編集はしていないようだ、ともかく作ったフェイスブックで猫仲間が増え、仕事が舞い込んでくれば幸いなりと<独り言>。





<某日・講習会・就活>・・外は霙だ、持って来たユニクロ春ファッションではあまりにも寒すぎる、そこでSamityanのコートを借り、また資料用のバッグを次兄に借り、酒を呑みもって出かけるタイミングを計る、傘を持って行こうか、ビニール袋を広げて頭の上にかざし、地下鉄蒔田駅までの2,3分を走破するかだ、結局ビニール袋にして蒔田駅へ。/ 蒔田駅に入り飯田橋までの行程表を見もって駅ホームを歩くが、成美女学院(蒔田にある小中高校、だが名称が変わっているらしい。)の女学生が、「あの、落ちましたよ。」って切符を渡してくれたのだ、Paa歳、助かりました有難うって、さすがPaa歳の初恋相手だった女学校生だとへんに嬉しいのだった。/ 関内で京浜東北線大宮行きに乗り秋葉原まで、そこで総武線に乗り換え飯田橋へ、順調にたどり着く。外は雨、駅を出てカード下で講習会会場のビルを探す、斜め前のビルに「ここから80m」と書いた看板を発見だ、運が良かったのか、まだボケていないと感じるほどで、ビニールをかざして一直線に走る。/ ベルマーレ飯田橋ビルの2階一室で<平成24年度改訂・新会計基準>に関する講習会があるのだ、そのビルに受付時間より45分早く到着、指定された部屋に受付嬢がいない、で椅子、ベンチ等を探すが全く無い、2階エレベーター前にガードマンがチェックしている、そのガードマンに座る場所は無いかと尋ねるが、無いと、タバコはと聞くと、その先に喫煙室があると、マア一服だがそこにも無い、早々にまたガードマンに話しかける、ここはどんなビル?3階以上の部屋が貸事務所だと言う、確かにエスカレーターで2階にあがってエレベーターに乗る人たちは首に身分証明書をぶら下げて、ガードマンの確認を受けている、ガードマンも大変ですねと話しかける、が冬でこの職場は全然OKですよって、確かに。/ いつまでも仕事の邪魔したらアカンとブラブラ、1時前になると就活だと思える一団がゾロゾロ上がってくる、その姿は男女とも同じでどこやらのA・・・・・のリクルート服で何故か気持ちが悪い、個性を求めている時代に誰も黒以外の服を着ていない異様な風景に感じたのだ、コリャなんだと、そこの受付場所に行って張り紙を見る、「終わりから始まりへ」みたいな、最後の挑戦の機会を与えている会社かなだが、マア良いかでそのうち講習会・会場前に受付嬢が、一番に受付、部屋に入るが資料の束をみて愕然、Paa歳が2週間前に厚労省から直接ダウンロード印刷したものと全く同じではないか、せめて解説書みたいに冊子になっていればとボヤキの<独り言>、その後のことは書くまでも無い。

<某日・大津波・東北地方太平洋沖大地震>・・昨夕、3時前PCのテロップで大津波警報が出ていた、内陸部は震度7だと、大変な事が起こっていると、早目のシャワーを浴び、焼酎を呑みもってニュースに釘付け、横浜の身内に電話するが繋がらない、東京にいるだろう良治にも繋がらない、軽食を終え、6時30分Gmailで馬齢堂へ「どうや電話は繋がらないし、メールもだめ、ただしまだ関東大震災に発展する可能性大、あと2,3日は火の回りに気を付けて、宿町、良治に繋がらないで心配しています。」、寝間に入って7時30分ごろ iPhone でGmailを見る、某国のJianoranからメールが入る、「Hope you are ok, i just heard and wAtch the news that tsunam affected your country i and earthquake.and im thinking if your ok hope your fine there....are your place affected it?pls mail.」 慣れない iPhon4 から返信する、JapaneseEnglishだ、「I'm lucky. came back my house ok thanks Yokohama very earthquake but I retern home yestaday. Thanks but I can't conect my family I'm sad dennwa tunagaranai」, 心配してくれる分とても良い友人だと感謝だ。馬齢堂から返信が11時30分に「当方、異常なし。」と、夜中2時30分良治に電話、繋がるがでない、しかし返事が無いのは無事な証拠と納得、TVつけぱなしで寝入る。/ 朝、書斎のPCで馬齢堂の<某日>を読む、77年間で最高の地震だったと、事務所に行き横浜の実家に電話、みな無事なようだった、また実家の近くに住む姪のAmityanの旦那が東京で自転車を買い?(もしかしたらそこらへんの自転車を拝借したのでは?)、保土ヶ谷のアパートに帰って来たと、さすが武相高校出身と感心しきりなり、また東北に住んでいるSamityanの両親さんも家も無事なようでなによりと<独り言>だ、ともかく良かったが、日本全体にとって大きな損失被害で、リーマンショック以上の状態に入りけり、サテサテ国会予算はどうなることやら、外国人献金問題は飛んでしまったようだが、こんな事態のときはヤッパ政権をもっていないと。

<某日・東日本大地震>・・昨晩11時すぎFacebookにJackyからメールが入っていた、「 hi! how are u? and hows your family there in Japan? I am really so sad about what happened there. i hope everything is ok with you. 」、感謝、とうとう行方不明者が1万人を超えた、日本は泣いています。/ 助けに行かれないPaa歳、今からNHKでも共同募金会でも良いから早く募金活動を始めなければならないと<独り言>、各国から支援のメッセージが、助けてもらえるなら助けてもらえばと。/ 福島の原発が事故、自然界に存在しないセシウムが検出され、被爆者が20名を超えたと、しかし今回は誰も責められない、原子力保安院もいいかげんだから、東電がもっとしっかりしなきゃ、そんな余裕は無かったのだろうと考えるが。これからは安全基準の見直しを2重3重の安全対策で。/ 2日前から玄関横に置いてあったのが馬齢堂から送られてきたKyo・・・だった、感謝です。/ 久しぶりにWalking・鹿野だが元気が無い。

<某日・大津波・東北関東地方大地震>・・今日の未明、朝から停電によるJR、私鉄、地下鉄の運休、運転時間の報道だ、横浜から東京23区内に通勤、通学するには3通りしかないと、それもPaa歳だったらとても乗り継ぎが出来ないだろうと考えるが、唯一出来るとするなら大学で通った東横線の渋谷駅までだろう、がそれにしても超満員電車では命は無いと<独り言>、勿論、原発事故の影響が出ているわけで、東京に送る電力量の3/4程度しか確保できないと、この状態が首都機能、生産活動に深刻な影響を及ぼすだろう、それにつけても四国原発周辺で、「原発を即停止せよ。」なんて県に申し入れしたあるフトドキ団体がおった、我福井県でも早々に安全性の確保を国に申し出た訳だが、そんなことは言われんでも承知だろうで、今は福島原発の被害をこれ以上進ませないことを注視しようではないか、また巨大津波で行方不明者が1万人を超える事態だで捜索、そして避難住民の健康と安全の確保と一刻も早く援助物資の搬送が肝要だと思う、ってなことも分かり切った話でゴメン。/ 昨夕、Jackyからまたメールをいただいた、「 thats so sad... God has his reason for letting these happen... we may not understand but there is.. I hope your family are ok. 」、感謝。そして夜中、Benjaneから「gennki desuka? sugoi jishin to tsunami kitta... daijyoubu desuka? sore dake desu...」 この人は日本にタレントとして来た事があるが、英語が得意ではない、Paa歳この人には返事を出さないが、気持ちだけは受取りましょう。

<某日・新入園児激減>・・昭和55年の増築で園舎で施設定員を75名としたが、平成4年4月当初措置児68名、5年度61名、6年度57名と落ち込んだいった。この措置児の人数で90名単価の適用だった。平成7年度にこの結果をみて、当局はやっと60名単価に戻してくれたのである。保育所の経営はその年度、特に3歳未満児の入園児数によって大きく変わり、その結果保育士が余るという年度が何年もあった。がしかしそれだからといってその度に辞めてくれなって言えますか、そこは職員全員の昇給ストップで乗り切ってきたのである。その点は民間保育所の宿命みたいなもだったが心から保育士職員に感謝せねばならない。(沿革誌より)

23年度入園児が52名となるらしい、園長としては初めての定員割れを経験することになる、Paa歳のときは未満児の減少で昇給ストップは恒例だったのだが、それでも若い保育士には少々のアップ、上の保育士は据え置きで、未満児減少による余剰人員を辞めさせる事なく乗り切ったのだが、Paa歳60歳定年の年はいかなこと率先して辞めざるを得なかったのである。そのことを考えると今の状態はまだ良しと考え、まだまだ減少するだろう明日に向かって、経営の効率化を考えなければならないだろうと<独り言>、パート勤務のPaa歳方式をとるのも一手だ、考えなされ。

<某日・原発会社の体質>・・書こうと思ったが、やはりグジャグジャ責めるより、今の危機的状況を脱すると願うのが本筋かな。/ 昨日、役場から県からの文書が転送されて来た。 件名・・「Fw:東北地大西洋沖地震の発生に伴う要援護者への緊急的対応について」。原発銀座立地県としてこの件名はなんど?開いた口がふさがらない。/

<某日・原発疎開>・・関東地方の被害の少ない県、市町村は率先して公民館等に避難民を受容れるべきだ、すでに行なっている東京都の自治体もあるようだが早急に実施すべきだ、また10万人規模の自衛隊と言うが、組織だった救援活動、物資の輸送等になっていないようだ、餓死、衰弱死、凍死が起こらないとは限らない、それまでにナントカして頂戴、今日は冬型2月の気候に戻り、雪、雨のところが多いようだ、また聞くところによると一昨日から東電は米国さん等におまかせして福島原発を放棄撤退したいと言ったそうだ、これは原発会社のほんの一部の体質かな、逃げるな東電。/ ブランチ中、東電の記者会見をみる、少々の苛立ちだがよ、3,4日前の会見時と全く一緒の小さな紙に書かれた配置図で説明している、なんでもっと大きな紙に書いたものを貼り出さないのって<独り言>だ、これも体質の現われだ、そのTVで福井県内の募金受付場所等がテロップで流れた、役場、その他チェーン店等が紹介されていた、<おおい町役場>にもあるのだろうか一度聞いてみよう。/ 名田庄の<星のフェスタ実行委員会>が福井市の街頭にたって募金活動をしたと、君達はわが町の誇りだ。(23年3月16日記)/ 生垣の雪下ろしでいためた右ひじ今だ治らず、この一週間真剣に治療しているのだが。

<某日・天皇陛下のお言葉>・・TVで陛下からビデオメッセージがありました、心遣いの陛下らしい「お言葉」で素晴らしいもののでした、日本国民は陛下を誇りに思っています。

 「この度の東北地方太平洋沖地震は、マグニチュード9.0という例を見ない規模の巨大地震であり、被災地の悲惨な状況に深く心を痛めています」 「地震や津波による死者の数は日を追って増加し、犠牲者が何人になるのかも分かりません。一人でも多くの人の無事が確認されることを願っています」 「また、現在、原子力発電所の状況が予断を許さぬものであることを深く案じ、関係者の尽力により事態の更なる悪化が回避されることを切に願っています」 「現在、国を挙げての救援活動が進められていますが、厳しい寒さの中で、多くの人々が、食糧、飲料水、燃料などの不足により、極めて苦しい避難生活を余儀なくされています」 「その速やかな救済のために全力を挙げることにより、被災者の状況が少しでも好転し、人々の復興への希望につながっていくことを心から願わずにはいられません」 「そして、何にも増して、この大災害を生き抜き、被災者としての自らを励ましつつ、これからの日々を生きようとしている人々の雄々しさに深く胸を打たれています」 「自衛隊、警察、消防、海上保安庁を始めとする国や地方自治体の人々、諸外国からの救援のために来日した人々、国内の様々な救援組織に属する人々が、余震の続く危険な状況の中で、日夜救援活動を進めている努力に感謝し、その労を深くねぎらいたく思います」 「今回、世界各国の元首から相次いでお見舞いの電報が届き、その多くに各国国民の気持ちが被災者と共にあるとの言葉が添えられていました。これを被災地の人々にお伝えします」 「海外においては、この深い悲しみの中で、日本人が、取り乱すことなく助け合い、秩序ある対応を示していることに触れた論調も多いと聞いています。これからも皆が相携え、いたわり合って、この不幸な時期を乗り越えることを衷心より願っています」 「被災者のこれからの苦難の日々を、私たち皆が、様々な形で少しでも多く分かち合っていくことが大切であろうと思います。被災した人々が決して希望を捨てることなく、身体を大切に明日からの日々を生き抜いてくれるよう、また、国民一人びとりが、被災した各地域の上にこれからも長く心を被災者と共にそれぞれの地域の復興の道のりを見守り続けていくことを心より願っています」



3月14日撮影・山茶花の雪



3月17日撮影・鹿野方面・雪景色

3月17日(木)・・雪、春の雪ですぐ融けるが、昨晩から朝まで25cmぐらいの積雪、被災地のことを考えるとこんな雪ぐらい。/ 小浜でもガソリンの規制が始まったらしい、が被災地救援物資を運ぶトラックのガソリンがまだ無いと、これを早く解決しないと考えるのだが、ここでチョット苦言を申し上げたい、昨日、TVで日赤関係者が乳児用の救援物資について、「ミルクを送っていただくのは良いのだが、一緒に哺乳瓶をつけてもらわないと。」と、何言ってるの、そのぐらいは日赤でナントカしなさい、と<独り言>だ、全くもう、おんぶに抱っこなんだから〜。/ って怒っていたが、天皇陛下の「お言葉」を聞いて目頭が熱くなった。

3月18日(金)・・曇り、昨夕は新たに電力事情が悪化したと、また通勤の足に大混乱になると、心配して良治に早めに帰れと電話しようとしたが、思いとどまった、「そんなことは自分で考える。」って言われるかな、TVの情報を得ているだろうかな、なんてだ、が最初の停電による大混乱時は歩いて帰っているで、この大震災を肌で感じているだろう、余計なことは言うまい。続いて馬齢堂に電話、酒食らって早めに寝なさいと、布団の中で自分で自分の体を温めなさいと、布団の中で放出された体温を再利用せよと言う意味だが、寝るには少々早すぎたようだ、次に宿町へ、Samityanの帰宅を促す電話だ、がSamiもRyoujiと同じぐらいの根性で「チャント情報を得ているよ。」だろう、が帰ってくるにはあまりにも遠い仕事先だと<独り言>。/ 円高が進んでいる、世界の投機筋の不見識には参る、ここいらで日本の実力で市場介入をドカンとやってまえ、許さんと弱者の遠吠えだ。





春そこまで来てるで、みんな頑張ろう。

<某日・春分・原発正念場>・・大震災・津波・原発崩壊・計画停電・放射能汚染・疎開・風評被害・9日ぶりに2名を救出・自衛隊、東京消防庁、支援の輪の広がり・ようやく救援物資の補給ルートが・/ 日本は今だ経験したことの無い事態に直面しているが、原発の町、高浜町、おおい町による県会議員選挙がまじかにせまった、勿論原発の安全性が争点になるのだろう、しかし原子力発電は国策でと言うが、若狭の町は過疎化、貧しい町の脱却を目指して原発誘致した経緯がある、昭和30年代後半から40年代前半まで競うように誘致したのだ。何を言いたいかって分かりましゃろ。/ またつい最近、美浜原発1号機の耐用年数が10年延長され、それでも財政に危機感を持った町会議員その他利権を求めた人たち?が公然と5,6号の誘致を叫び始めていたのだが、おおい町の一部町民も美浜ほどではないがそんな考えが存在するのは確かだ。/ つまり足元を見られているうちは何言っても今回みたいな対応しか返って来ないと肝に銘ずるべきだ、この意味も分かりましょ。/ しかし日本に原発は必要だ、若狭に原発が無くなったら関西は動かない。

<某日・卒園>・・今日(3月22日)現在<さくらんぼの木>の蕾が膨らんで、この調子だと卒園式(26日)には満開の気配だ、これでも平年より10日から2週間遅れているのだ。/ Walking・ブラブラ鹿野、右ひじが芳しくない。

3月23日(水)・・曇り、寒い雪がパラパラ。/ 今日TVでいいことを言っていた、福井(敦賀からあっちは北陸電力)、静岡のラインから50Hz、若狭、名古屋から南が60Hz、で関西からの応援電力が送れないと、変電施設を作ると原発一基分の費用がかかると、Soかそれなら国にしかるべきところに造って貰いなさい、原発のように反対運動は起こらないし、内陸部に建設できると<独り言>、勿論、東電さんが造ってもいいのだが、今はそれどころではないな、やっぱ国策で。/ ゴミの問題が浮上した、これも廃棄物処理業者の結集が必要だ、某国ならば、誰かがすぐ何処かに持って行ってくれて解決するのだが、と言っても量が半端ではないでな〜、マアとにかく頑張ろう。/ 昨晩はねがけに馬齢堂にメール、しかし操作を間違え送信記録をすべて削除したのだろう、ヘンなところを押してピーピーだけ記憶があるのだが、何にも残っていない、今日も夕方から停電だと、それでも懐中電灯を照らしてまた寝もって本を読むと、馬齢堂の現在までの77年簡に読んだ本を重ねると富士山ぐらいの高さは超えたのかな、いやいやエベレストかな信じられない〜あたらしい。

3月24日(木)・・曇り、寒い、このところ某国で造ったフェイスブックに毎日、東北関東大震災の報道写真をニュースフィードに載せている、ところが日本から見ると地球の裏側からメール、友人にとリクエストがあったで驚きだ、「Te escribe tu amiga Matha lamento mucho lo ocurrido en tu pais espero que tus familiares y amigos se encuentren bien aqui en Peru todos conmocionados pidiendo a Dios que todo se solucione saludos. / 「Senor Ud me conocio hace mas de 20 anos cuando vino a Peru en el tren que iba al Cuzco para conocer Macchu Picchu Nos sentamos en el mismo asiento Ud vino de turismo y nos tomamos fotos en el crucero alto y me dio su nombre apellido y telefono me dijo que vivia en Tokio que estaba por terminar su segunda carrera y yo le cate sakura ya no se acuerda derrepente por que fue hace mucho tiempo si no es asi debe ser su homonimo disculpe como en facebook esta su nombre y apellido por eso le mande un mensaje.」 これはPaa歳の大学で第2外国語として選らんだスペイン語だが、文法、発音は日本語の読みに似ている、っていっても読めるはずがない、そこでgoogle翻訳でバッチシ返事もスペイン語で。/ ところで昨日から東京の保育園等乳児を預る施設に佐分利の水を送ろうかと考え中だ、サテサテといかな方法で希望をとるかが問題だ。/ あさのお買い物でマーケットに張り紙が、「節電にご協力ください。」と、気持ちは大いに理解するが、だが。

3月25日(金)・・薄曇り晴れ、明日の卒園式を前にして今日、園児が無事卒園式を迎えることの感謝の気持ちで、田中家、佐々木光大の墓参りが行なわれる、園の管理職の恒例だ。/ 朝一で iPhone4 から facebook アプリを削除、多分いつも繋がっている状態なのだろう、Gmailに入るとすぐに知らせてくれるのは良いのだけど、バッテリー消費が多いで削除だ。/ ここ2,3日の寒の戻りで<さくらんぼの花>は満開どころか咲きもしない、卒園式にはと思ったのだがヤッパ今年も異常気象だ、おかげで右ひじもなかなか治らない、よって明日にはサポーターを買うべしと<独り言>だ。/ 昨日から統一地方選が始まった、まずは県知事選から、4月10日には県議選が、17日には町議選だ、しかし原発をかかえる<高浜町>、<おおい町>の有権者は大震災・津波・放射能汚染等の被災者のことを考えると、他人事ではなく選挙モードになかなか入れないのが実情だ。

3月26日(土)・卒園式・薄曇り時々霰が舞う寒い日だ、朝一にホールに行き会場を撮影。/ 卒園児12名、大過なく卒園できたようだ、おめでとう。



卒園式会場(保育園ホール)

<某日・冷春・放射能>・・東電の秘密体質、これも一応に何処も似通っている、しかし前も書いたが、保安院や政府の言っていることはヤッパこれに似ている、一方、人体にほとんど影響が無いと必ず付け加える、パニックを恐れてのことだろうが、メディアもレントゲン写真に浴びる量と比較するが、これは必要にせまれて行なう医療行為であって、野菜や原乳、そして水に至ってはそれこそ自然界に存在しないヨウ素やセシウムなので脅威は誰でも感じるべー。/ 瀬戸内海にも検出とあるが、遠く欧州でも観測されたのだから、予測不可能な大地震・津波に襲われたと言えど、福島原発東電は世界中に放射能汚染を引き起こしたと認識すべきだ、それより被爆された3人の下請け作業員は気の毒で、それでも尚、感知器は作動してアラームが鳴っていたが機器の誤作動と認識した、と親会社に気を使わざるを得ない下請け会社の悲哀だが、誠に恐ろしい親会社だと<独り言>、これも1次系、2次系は全て下請けで賄っているのだが、管理者の東電は労災法違反だ、パニクっている場合ではないでしょう、早くなんとかしなさい東電、保安院、政府。

昨日の夕方、福井TVで関電さんの安全対策についての放映がなされていた、十分な説明だと思うが、それは現在に耐震基準に照らし合わせたもので、この大震災でのM9には耐えられるのかなって<独り言>だが、素朴な疑問だ、原発本体、建てや等の基礎から考え直さなければと思う。/ 被災地の甚大な被害は想像に絶する、が2週間たってようやく支援体制が整ったようだ、全国、いや全世界中から「ともだち作戦」が繰り広げられている、が被災民の方々は先が見えない状況で、国からの早めの支援、タイムテーブルを早急に出すべきだと考えざるを得ない。/ ここいらで国は原発放射能汚染はしかたがない頼りないが東電、保安院にまかせ国は全面的に被災民対策を進め、また町の復興に全力をあげなければならない、勿論出荷停止されている農業者、酪農家に補償費を支払うのは当然の話し、しかしこれもスピーディーな対応が不可欠だ。あのカダフィー大佐も危ないと感じた時は住民に20万円を全戸にあげたと、たった20万円かと思われるがあちらでは大金だ、また避難されている家庭に対して生活保護世帯として認定して毎月保護費を支払いなさい、それで避難所生活も少しは気持ち的に楽になると思う、これはPaa歳からの提言だ、早急にお願いしますだ。/ 生活保護費を受取っていた中国人、比国人等の人たちは子どもを放棄して帰国された方々が物凄く多いと、報道では役所に「法事のために急遽帰ると。」って、これはまだ良い方だと、少なからず保護費目当ての入国、イミテーション結婚等があるようだ、よって永住権の持ち方、生活保護費の支給要件も考え直さなければならないだろう、/ 今日の選抜高校野球の第1試合に東日本大震災の被災地にある東北高(宮城)が登場し、大垣日大高(岐阜)と対戦した、全国民の注視の中だったが、惜しくも敗れた、決して大敗などではない、君達は宮城に胸を張って帰ってほしい、宮城は君達の帰りを待っている、そして復興を成し遂げるのは君達だ、頑張れ東北。/ <さくらんぼの木>の開花宣言が明日には、しかし満開は4月にずれ込みそうだ、寒い、風が冷たい。/ Paa歳、朝のお買い物で肘のサポーターを買った。

今朝、NHKで関電さんから当面の震災・津波対策が発表された、良いじゃん、しかし先週発表された保安院の緊急査察があるってだと情けない、元々そこらへんの基準で建てられているので、逆に保安院を叱ってあげなさい、そんなこと(査察)を決める前にしっかりと東電、放射能対策だけ考えてれば宜しいと<独り言>だ、ほんまにもう保安院はお上的な考えしかないんだから〜、このままだと日本の電力が危ないぞなもし。/ <Kibou>の編集を頼まれた、科目の追加、変更だが、これが一つ間違えると今までのレポートが台無しになる、困ったがやらなきゃなるべー。/ Waalking・鹿野・ブラブラ、

3月30日(水)・・晴れ、日赤に義援金が400億を超えたって、日本人の団結力は凄い、早く配りなさい。/ 自粛モードだったが、ここいらで明るいYoujinを掲載、Sorry.







Walking・鹿野・若狭は安全だ、ただこの単位では何かあったときには表示できないのではと<独り言>、いかに東北福島は異常値なのが分かるべー、帰る途中Mr.とバッタリ、米も風評被害に、原電のある町の米はダメだと、分かるが頑張れ。

3月31日(木)・・晴れ、一番に<Kibou>の<資金収支計算書内訳>の編集、作り直し、目にきつくタバコの量が増えて体に悪いが、これも新会計基準に繋がるだろうで、我慢ガマン、Paa歳このぐらいしかお役にたてないでと<独り言>マア例年どおり年末仕事だ。/ 2,3日前から使用していた肘のサポーターは全く効果が無かったが、それでも新たに悪い箇所(内側)を発見、昨日の夜からはサポーターをせずに湿布剤を2箇所に、今朝、劇的に痛みが半減、あと2,3日続ければ回復、これで一升瓶がもてると思う、めでたいがどうなることやら。

<某日・花冷・平成23年度>・・4月1日(金)・・晴れ、大飯郡県議選が公示された、しかし静かだ、Paa歳も自粛モードに再突入だ。/ 園庭の<さくらんぼの花>が8分咲き掲載。/ <Kibou>の書換、方向性が出てきた、が1時間が限界、園長のVostroでは姿勢が悪く、明日からここのVistaで続けようかな。





4月2日(土)・・薄曇、今日は早朝より<Kibou>の書換、アクセスをしだすと寝付き悪く早めに起きてしまう、PCから離れていても次のことを考えるで、とりあえず<資金収支計算書内訳>を朝9時までしあげよう、出来たらPaに行ってまた次の<クエリー>のことを考えよう。/ ブランチを兼ねてのPa3時間、行ってよかった、が帰ってすぐ仕事の続き、クエリーどころか<資金収支予算書内訳>にサブクエリーが重なっているで、<予算書内訳>にトライ、これも1時間で見通したつ、がチカレタで。

4月3日(日)・・薄曇、一昨日の温さと昨日の寒さで、昨日はくしゃみ連発、鼻炎を発症させたようだ、がまだ鼻水は少ない方でなんとか。/ <予算書内訳>の見通しが立っているが、科目を増やした分、罫線のずれが、今日は2つのレポートのチェック修正、そして<資金収支計算書>の修正だ。/ 昨日、完成したログハウスと<さくらんぼの花>を掲載。/ ブランチ後<資金収支計算書>の書き直し完璧だ、体調がすぐれないが3時間も我慢してアクセスに取組、我ながらまだまだできると、明日は<事業活動収支計算書>にかかる。今日は終わり。



ログハウスの完成だ、新入園児もさぞ喜ぶだろう。



さくらんぼの花が満開だ。(4月1日)

4月4日(月)・入園式・曇、昨日は早めの風邪薬、昼、夜に服用だいぶ効いている、肘はなかなか、2ヶ月以上も痛かったのでそうそう治らないとあきらめモードでボチボチだ。/ 朝7時から<事業活動収支計算書内訳>にかかる、手直しの方向性を確かめ、まず科目番号の整理だが、おかげで<資金・・・・内訳>の手直しにまた戻るだろう、がんばりましょ。/ 今日はボケが2つ、1つは入園式だと気づかず、2つ目はお買い物でお財布忘れ、お会計場所で気づく、ってヤッパぼけ症候群Paa歳なりと<独り言>、<Kibou>は<貸借対照表>、<財産目録>を追加編集で終了だ。/

4月5日(火)・・快晴、今日はパ歳の66回目の誕生日、早。/ 一番に<収支予算書>の支出の書換、本年度予算額を補正後予算額に変更書換。/ 昨夕は駅長親子と焼き鳥屋に、Naomiも楽しいいい子に育っていた、お父さんが良いからかな、って冗談、今年度から3年生だと、手紙の交換に夢中なようだ、もうすでに携帯依存症メール交換の準備か?アブナイ、と<独り言>、昔はこんなことを<S>なんてなことを言っていたようなきがする、古いな〜。

4月6日(水)・・快晴.。/ 原発の話はおいておいて、しかし日赤、共同募金会等々に1100億円以上の義援金がよせられたと、まだまだ増えるのだろう、しかしシステムか何か知らないが、配る気があるのか無いのか疑いたくなる、平時はそれで良いが今の状況ではと、考えろと<独り言>、はようせい。/ Walking・階段・鹿野、ぽかぽか陽気だ気持ちがいい、帰りがけ田圃にOsayanが、立ち話で選挙の話し、内容は書かないがウムム・ウムム・ウムウム・ムで納得、勉強になった。

4月7日(木)・・晴.。/ 朝一で<Q・収支予算書歳出>を点検、間違った計算式を発見、書き直しだ、これで昼から<予算内訳>の完成をめざす、「間違いない。」なんてな思い込みは自ら戒めよう。/ 

<某日・桜満開花冷>・4月9日(土)・小雨.。/ 昨日から<Kibou>の決算書類全て書き直しにかかり、今日朝一仕事で完成、チカレタがクエリーの書き直しでスッキリ分かりやすくなったと思う。点検は園長にしてもらわねばならない。/ 下のような写真の作業で、これらが10種類の計算書類で完成だ、修正におよそ10日間かかった。



アクセスでプログラム



出来上がりの貸借対照表

4月10日(日)・・快晴、温い、が2,3に前から鼻水と咳で苦しんでいるが、昨晩から喉の薬と鼻水用の薬を併用している、今朝は少々の効果があったようだがまだ2,3回は服用せねばと。

4月11日(月)・・晴、昨日の<大飯郡県議選>の投票結果がでた。/ 高浜町 田中氏 6、028票 (有権者数 8,806 投票率 68.14 投票総数 6,000 ) / おおい町 浜田氏 5,152票 ( 6,977  76.69  5,349 )、尚町別はまたあとで。

<某日・桜満開・癒着>・・晴、風邪が治らぬ、<おおい町>は何故これほどまでに団結力が無くなったのか、なんてなことを考えもってWalking・階段、満開の桜を屋上から撮影、掲載、元々そんなものは無いと言われればSoなのだろうと<独り言>、毎日のように震度5以上の余震が、それに放射能、ヒ素、アスベスト等々、次から次へと災難に襲われる東日本、これにダイオキシンが加われば戦後日本の公害のツケが今にと、あーあ、しかし、大地震がフィリピンプレートにまで影響しないよう祈ろうではないか。/ とうとうレベル7の最大事故となった原発、最初は4,5なんて言っていたが、ちゃんチャラ可笑しい、官僚をもっと使えという声が出ているが、保安院は官僚だ、勿論、東電の隠蔽体質によるものと、政府の対応の拙さだろうが、東電は保安院の重要な天下り先だ、こんなところにもツケが回ってきているのだろう、昨日の総理の記者会見で、「クリーンなエネルギーを求めて」なんてな発言は空々しい、二酸化炭素の排出がもっとも少ないクリーンなエネルギーではなかったのか、もっと真剣に日本のエネルギー事情と原発の問題を考えてほしい、菅政府の対応の拙さで日本は多くのものを失いつつある。



4月14日(木)・・快晴、決算書の書換を終えて気が抜けたのか、風邪が治らないで元気なし、右肘は右手全体に広がって右手腱鞘炎だが90%完治。/ 今日は診療所でいつもの薬を貰わねばと。

<某日・・桜散る>・・いつものようにワシントンホテルを7時30分出発、土曜日の渋滞も10km少々と楽で、大飯インターを10時過ぎに到着、高浜のコンビニへ、自宅に戻ってブランチが10時30分ごろ、いつもの生活に戻ったわけだ。/ 晴れ、外の空気が気持ち良い、これから投票、お買い物へ。/ 

昨晩は珍しく10時30分ごろ目を覚まし、トイレへ再び寝ようかと思ったが、スワッと<おおい町議選>の開票速報を、一人だけ180、他は200と、開票50パーセントでも180は動かず体勢は決したと判断、気に掛けていた候補者達が順調に票を伸ばして一安心だが、結局0時過ぎまで開票速報を見る羽目に、結果、川上の大敗と<独り言>、前回、前々回のしこりと思われる方が多いかと思うが、Paa歳流に考えると、これも<一滴>の作戦がチラホラと見え隠れしてナンテ、気の毒にナー。/ 実は色々な意味で、県会議選でショックを受けていたPaa歳、選挙のことは書けなかったが、一昨日、留守で町会の情勢が分からず、某Y氏にメール、返って来たメールが町会には触れず、「その後のHamatyanがどうしているかが心配で」と、・・・・・。/ 各候補者の集計は新聞にも載っているで、参考として地区別候補者集計で <大島 889票> <本郷 1073票> <佐分利 1985票> <名田庄 1851票> / 高浜の<Hiromiの旦那>も高浜町議を民主党公認で3位当選、これは目出度い。/ とにかく去年からいや一昨年から続いて来た<選挙>は終った。

昨日午後から県会選、町会選に少々関わった某社長から話を聞いた、町会はあんなもんだが、県会については数々の疑問があり、また想像にはしていたが、社長も同じ疑問を持たれたようだった、結果論を一言で言い表すほど簡単な話では無いが、<見*****候補者>とだけ書き記す。

4月27日(水)・・曇り晴、温い、今日からWalking再開となるか。/ ここ4,5日夜7時過ぎには寝ている、で体調は大分戻ったが、某国から返ってきて1時間の時差が大きいのか、呑み過ぎ症候群なのか、夜中のトイレは3回だ、マア早よ寝すぎで今日から9時までガマンしようと考えるがサテサテと。/ ヤッパ今年はベッドをなんとかせねばと。

4月28日(木)・・曇り小雨、寒い調子がくるう。

<某日・渡航>・・NAIA2の飛行場に到着、タラップを降りてバスに乗換、たまにこんなことがあるのだが、今回は混雑と言うかなにか違っていた、バスを降りて入管前の玄関に入るとガラガラだ、しかしその先の荷物検査の前に大きな荷物を運んで並んでいる大勢の人たちをみて、ウムと、今回の大津波・原発事故にからんで急遽成田から帰った人々のようだった、翌日の新聞を見て、大統領が差し向けた飛行機の第2便だと、およそ100家族が福島から帰って来たようだった。 3月下旬に生活保護費を貰いながら、届けも無く子どもを置いて帰ってしまった多くの比国人に比べ、この人たちは真面目な方々で子どももつれて帰ってきているとのこと、少しはホッとした思いだった。/ 到着時間がこんな事情で遅れ、荷物検査でも了解を得て順番をはずしてもらい出たのだが現地時間2時を過ぎていた、さすが熱い、Jianoranに「遅かったな〜」と言われ、パラシュートで降りてくるわけにも行かずと弁明だ。

<某日・EASTER>・・今回は体力の限界を感じた渡航でもあった、関空では予定どおり2合の酒、CeturyでJ&Bをボトルキープ、Diamondでは置いてあったシーバスリーガル12で調子がよかったが、部屋の冷房で風邪をぶり返し、右肘は痛み、翌日の朝、和定食でのハシを割る事が出来ない、スタッフとの握手も左手で右ひじを押さえながらのていたらく、まったくも〜、呑みすぎで4日目、5日目の朝食は摂れずってな訳でモーアカン。/ 18日から24日のイースター週間に入っていたかげんスタッフの数も半減、主なSMも21日から24日まで営業されないと、Paa歳にはあまり影響が無いが、「ちょっと行って来たら。」ってお買い物に行かせる事が出来ず、ちょっとのこと息が詰まる。



Cetury Park Hotel



Diamond Hotel



Traders Hotel



Lounge27 Sunset

<某日・Friends?>・・Century、Traders Hotelへ行ったり来たりで我、日の名残は<酒と薔薇の日々>ってなことだが、何処行ってもウイスキーで目眩だ、しかし今回は珍しい友人と会える事が出来たでヨカと。



Mr.Kaneko



RentCar・D



夕方5時から



miniPC&iPhone3



Jacky&Mikko