data1995-1999
1999年
更新日:2005年12月31日

映画

『アイ・ラブ・ユー』
製作 こぶしプロダクション・アイ・ラブ・ユー製作上演委員会
配給 
監督 大澤豊・米内山明宏
脚本・原作 岡崎由紀子
主演 忍足亜希子・田中実・岡崎愛
役名 山田課長(市役所市民課課長)

聾者と健常者が一緒に作り上げていった初めての試みの映画。現場でもいろいろと時間がかかって大変でしたが、何といっても忍足さんの見事なまでの美しさ、素直な性格、そして優しさが全編に溢れて良い作品になりました。

『スリ』
製作 アートポート・衛星劇場・松下エージェンシイ
監督 黒木和雄
脚本 真辺克彦・堤泰之・黒木和雄
主演 原田芳雄・石橋連司・風吹ジュン・真野きりな
役名 平塚(断酒会会員)


TV

『虹色定期便』
(第20回 「オブリガード!また会える」)
制作 NHK
監督 佐野龍之介・清水真実
脚本 東多江子
主演 藤沼豊・加藤理恵・小原さおり・真実一路

『ニュースキャスター 霞涼子』(最終回)
制作 テレビ朝日・木下プロダクション
監督 松原信吾
脚本 関根俊夫
主演 賀来千賀子・高島正宏・金子賢・高橋由美子
役名 刑事

『魔女の条件』(最終回)
制作 TBS
監督 土井裕泰
脚本 遊川和彦
主演 松嶋菜々子・黒木瞳・滝沢秀明・白川由美
役名 校長

『すずらん 連続テレビ小説』(第144,145,146,147,149話) 
制作 NHK
監督 渡邊良雄
脚本 清水有生
原作 
主演 柊留美・倍賞千恵子・夏八木勲・川野太郎・佐藤友美
役名 進藤彰

『警部補佃次郎 9 妻たちの真実 火曜サスペンス劇場』
制作 日本テレビ・テレパック
監督 広瀬
脚本 佐藤茂
原作 夏樹静子
主演 西郷輝彦・一路真樹・六平直政・ベンガル
役名 福留(XX銀行副支店長)

『美しい人 金曜ドラマ』(最終回)
制作 TBS
監督 吉田健
脚本 野島伸司
原作 
主演 田村正和・常盤貴子・大沢たかお・内山理名
役名 金森(刑事部長)

『河井継之介 最後のサムライ 年末スペシャル』
制作 テレビ朝日・テレビマンユニオン
監督 佐藤善
脚本 鈴木智
原作 
主演 阿部寛・いしのようこ・小沢征悦
役名 有馬新兵衛


朗読(ラジオ)

『里川を歩く』(全10回)
製作 NHK
演出 中路俊弘
原作 井出彰


舞台

『みだれ髪 与謝野晶子と鉄幹』
製作 松竹
演出 木村光一
脚本 大西信行
主演 三田佳子・平幹二郎・金田龍之介
役名 中村吉蔵(関西青年文学界の同人)


ナレ-ション

『中小企業の上手な省エネ やったネ省エネ! できたネコスト削減』
制作 テレビ朝日映像
監督


アテレコ

『レ・ミゼラブル』(全26話)
制作 NHKBS・アイオス
監督 保坂延彦・橘高幸三
役名 ナレ-ション 他

2005.12.31. shinjitsu
1998年
更新日:2005年12月31日

映画

『ラブレター』
製作 松竹・衛星劇場・MIT
配給 松竹
監督 森崎東
脚本 中島丈博
原作 浅田次郎
主演 中井貴一・蒋文麗・根津甚八
役名 入国警備官通訳


TV

『徳川慶喜  大河ドラマ』
(第14回「押しかけ登城」) (第15回「密勅」) (第16回「大獄のはじまり」) (第17回「安政の大獄」) (第18回「桜田門外の変」) (第19回「父の死」) (第20回「慶喜変身」) (第21回「兄と弟」) (第22回「母と子」) (第23回「和宮下向」) (第24回「久光上洛」) (第25回「将軍後見職」)
制作 NHK
監督 竹林淳(17,21,24回)
   富沢正行(14,16,18,20,23回)
   谷口卓敬(15,19回)
   吉田雅夫(22,25回)
脚本 田向正健
主演 本木雅弘・大原麗子・石田ひかり・若尾文子
役名 内藤紀伊守信親

『虹色定期便』
(第1回「二人の転校生」) (第2回「ピアスと携帯電話」) (第3回「ハムスターの家出」) (第4回「何が言いたいの?」) (第5回「トイレの張り紙」) (第6回「消えた自転車」) (スペシャル「消えた自転車」) (第8回「残された砲弾」) (第11回「サンバを踊ろう!」) (第12回「私の中のもうひとつの国」) (第13回「嵐のあとに・・・」) (第14回「二人の秘密」) (第15回「静かなクリスマス」) (第16回「親切ごっこ」) (第19回「からっかぜが好き」)
制作 NHK
監督 佐野龍之介・清水真実
脚本 東多江子
主演 藤沼豊・加藤理恵・小原さおり・真実一路
役名 草間武史(陽介の父)

『棟居刑事の複合遺恨』
制作 テレビ朝日・東宝
監督 松原信吾
脚本 長坂秀佳
原作 森村誠一
主演 佐藤浩一・水野真紀・梨本謙次郎
役名 平松課長


『追跡 4 火曜サスペンス劇場』
制作 日本テレビ・東京映画新社
監督 村田忍
脚本 深沢正樹
主演 丘みつ子・音無美紀子・いしのようこ
役名 大家

『坊さんが、ゆく ハイビジョンドラマ』(全3回 第3回)
制作 NHK
監督 木村隆文
脚本 竹山洋
原作 
主演 竹中直人・沢口靖子・香川照之・上條恒彦
役名 芝山健三

『新 腕におぼえあり 金曜時代劇』
(第1回「辻斬り」) (第2回「浮気妻) (第3回「亡霊」) (第4回「子さらい」) (第5回「逃げる浪人」) (第6回「娘ごころ」) (第7回「伝授の剣」) (第8回「盗む子供」) (第9回「兄弟」) (第10回「一匹狼」) (第11回「消えた娘」) (第12回「道楽息子」) (第13回「密通」) (第14回「暁の決闘」) (第15回「家出女房」) (第16回「嫉妬」) (第17回「間男」) (第18回「襲う蛇」) (第19回「逆転」) (第20回「浮き草の女」) (第21回「過去」) (第22回「鵺」) (最終回「燃える暁」)
制作 NHK・NHKエンタープライズ21
監督 小松隆(1,2,5,6,11,12,20,最終回)
中村金太(3,7,8,10,13,15,17回)
伊勢田雅也(9,16,19回)
城谷厚司(14,18,21回)
山下白(22回)
脚本 井上由美子・尾西兼一
原作 藤沢周平
主演 高嶋正伸・宇津井健・段田安則・原田美枝子
役名 間坂彦内(神名家の用人)

『天うらら 連続テレビ小説』(第128回)
制作 NHK
監督 加藤拓
脚本 神山由美子
原作 門野晴子
主演 須藤理沙・池内淳子・原日出子・小林薫
役名 宮本(手間請け大工)

『中学生日記 特集 都会と違う私の青春 ホームベース』
制作 NHK・名古屋
監督 松浦善之助
脚本 山本雅史 
主演 竹内佑樹・大田勝士・いとうまい子・栗山英樹・真実一路
役名 勝士の父

『中学生日記』では珍しく地方へのロケでした。素人の中学生を使ってのドラマ作りでした。リハーサルから高知へ入っての長期ロケとなり、いろいろと大変でしたが、いいスタッフ、キャストで実に楽しいロケでした。毎晩食べた、鰹のたたきの美味しかったこと、たっぷりのにんにくで頂くと、美味しいこと、さすが本場絶品ですよ。


朗読(ラジオ)

『鳥の巣展覧会 伊豆・婆娑羅山の四季』(全10回)
制作 NHK
監督 中路俊弘
原作 鈴木まもる

『森の作法』(全10回)
制作 NHK
監督 中路俊弘
原作 荒川じんぺい


ビデオ映画

『瑠璃子女王の華麗なる日々』
製作 東映ビデオ
監督 伊崎健太郎
脚本 山田耕大 
主演 夏樹陽子・湯江建幸・江藤潤・真実一路
役名 孝山一郎(瑠璃子の従僕)


V.P.

『仕組まれた罠 暴力団を排除するために 10』
製作 テレビ朝日映像・キノックス
企画 警視庁刑事部暴力団対策課
監督 増田俊光
脚本 平井啓夫
主演 真実一路
役名 シェイプ・ワークス社長

『ありがとう、お父さん 交通安全教育映画』
製作 テレビ朝日映像・キノックス
企画 全国トラック交通共済組合連合会
監督・脚本 平井啓夫
主演 篠原友紀・下林山守・古牧絵理子
役名 杉本(麻美の父)

『熱海 人間癒院 癒しの館』
製作 ラポール・キノックス
監督 
脚本 
主演 
役名 夫A

『ガラスの青春 〜援助交際の悲劇〜』
製作 テレビ朝日映像・キノックス
企画 警視庁生活安全部少年第一課
監督 増田俊光
脚本 吉川晃江
主演 三原珠紀・浜口幸美・平林美穂・峰竜太
役名 野中

2005.12.31. shinjitsu
1997年
更新日:2005年12月31日

TV

『女弁護士高林鮎子20 豊肥本線駅名表示板の死角 火曜サスペンス劇場』
制作 日本テレビ・東映
監督 鷹森立一
脚本 小木曽豊斗
原作 津村秀介
主演 真野あずさ・橋爪功・丹波哲郎
役名 週刊事件編集長

『ひとつ屋根の下 2』(第3話)
制作 フジテレビ
監督 武内英樹
脚本 野島伸司小木曽豊斗
主演 江口洋介・福山雅治・酒井法子・山本圭
役名 刑事

『遠山の金さんvs女ねずみ』(No.16)
制作 テレビ朝日・東映
監督 池広一夫
脚本 高田宏治
主演 松方弘樹・古手川祐子・水野真紀
役名 安藤出雲守(老中)

『はぐれ刑事純情派 誕生日の贈り物・謎のプリントシール』 
制作 テレビ朝日・東映
監督 道木広志
脚本 荻原美和子
主演 藤田まこと・真野あずさ・ぼんちおさむ・梅宮辰夫
役名 西田泰司(パン屋の主人)

『名探偵登場 信濃のコロンボ  金曜エンタテイメント』
制作 フジテレビ・共同テレビ
監督 星田良子
脚本 倉沢佐知代
原作 内田康夫 「北国街道殺人事件」より
主演 堺正章・原田美枝子・夏八木勲・酒井美紀
役名 畑野和夫(畑野の従兄妹)

『鏡は眠らない 第三章「罠」(5回連続) 水曜ドラマシリーズ』
制作 NHK
監督 黛りんたろう
脚本 市川森一
主演 仲代達矢・三田佳子・野波麻帆
役名 主任刑事

『そして誰かいなくなった』
制作 TBS・東宝
放映 1997年10月5日
監督 高坂勉
脚本 竹山洋
原作 夏樹静子
主演 中村雅俊・山城新伍・水野真紀・加賀まり子
役名 犠間(海上保安部救難課係長)

『はみだし刑事 情熱系・PART2』(第4話)
制作 テレビ朝日・東映
監督 中野昌宏
脚本 今井詔二
主演 柴田恭兵・風吹ジュン・風間トオル・樹木希林
役名 医師

『上杉鷹山 正月時代劇』
制作 NHK
監督 重光亨彦
脚本 大野靖子
原作 童門冬二
主演 筒井道隆・宇津井健・香川京子・宍戸開・菊池麻衣子
役名 平林正在(米沢藩重役)

『風になれ 鳥になれ 土曜ドラマ』(第2話「加害者たち」)
制作 NHK
監督 加藤拓
脚本 山田太一
主演 渡哲也・坂上二郎・高嶋政伸・富田靖子
役名 中堀(管理人)

『イブ』
制作 フジテレビ
監督
脚本
主演
役名 結婚式の客

『徳川慶喜 大河ドラマ』(第8回「新婚生活」)
(第10回「抗争の始まり」)
(第11回「台風の眼」)
(第12回「日米通商条約」)
(第13回「幕府の権威」)
制作 NHK
監督 竹林淳(8,12,13回)富沢正幸(10回)谷口卓敬(11回)
脚本 
主演 本木雅弘・菅原文太・大原麗子・石田ひかり
役名 内藤紀伊守信親(老中)


舞台

『鶴女夢物語』
制作 松竹
演出 西川信廣
脚本 齋藤雅文
主演 三田佳子・永島敏行・榎木孝明・麻乃佳世
役名 權太(長屋の住人)


朗読(ラジオ)

『銀ヤンマ、匂いガラス 私の本棚』
制作 NHK
演出 広越正久


ナレ-ション

『再起 小田急女子バレーボール部の記録 第5部』
製作 日本映画学校
企画 小田急
監督 橋本信一

『FCC動力回収事業モデル事業 エネルギー消費効率化モデル事業』
制作 テレビ朝日映像
企画 中華人民共和国国家計画委員会・中国石油化工総公司他
監督・脚本 小林重膳

『歴史の道百選 中山道・木曽路 与川道から馬籠峠越え』
制作 TDK
監督 増田俊光


ビデオ映画

『WOMEN 2』
制作 日活・ビジョン杉本
監督 新村良二
脚本 高橋美幸
原作 村生ミオ
主演 濱田のり子・立川三貴・貴山郁哉
役名 部長


アテレコ

『サイおばさんの愛しき日々 素晴らしき地球の旅』
制作 NHKエンタープライズ21・アイオス
監督 保坂延彦


V.P.

『高耐久セラミック外装材プロモーションビデオ コントラクター&エンドユーザー向け』
制作 INAX・GIT
監督・脚本 平山公夫
役名 S氏

『暴力団を排除するために PART8「取り戻した平和」』
製作 テレビ朝日映像・キノックス
企画 警視庁刑事部暴力団対策課
監督 増田俊光
脚本 平井啓夫
主演 倉石功・真実一路・黒部進・潮哲也
役名 倉田(元竹越商事社員、岡本の同期)

『暴力団を排除するために PART9「隠された牙」』
製作 テレビ朝日映像・キノックス
企画 警視庁刑事部暴力団対策課
監督 増田俊光
脚本 平井啓夫
主演 倉石功・真実一路・黒部進・潮哲也
役名 西村(田代建設工事所長)

『ガンバレおじいちゃん 交通安全教育映画』
製作 テレビ朝日映像・キノックス
企画 東京交通安全協会
監督 増田俊光
脚本 岸宗生
主演 安藤あき子・西村淳二・加藤博史
役名 運転試験場の係官

『明日に向かって 交通安全教育映画』
製作 テレビ朝日映像・キノックス
企画 全国トラック交通共済組合連合会
監督・脚本 平井啓夫
主演

2005.12.31. shinjitsu
1996年
更新日:2005年12月31日

映画

『流れ板七人』
製作 東映京都
配給 東映
監督 和泉聖治
脚本 高田宏治
原案 牛次郎・笠太郎
主演 松方弘樹・いしだあゆみ
役名 昆布問屋主人

『愛する』
製作 日活
配給 
監督・脚本 熊井啓
主演 酒井美紀・渡部篤郎・岸田今日子・小林桂樹
役名 林(信愛園入所者)



TV

『誇りある被害者 土曜ワイド劇場』
制作 テレビ朝日・東映
放映 1996年1月27日
監督 池広一夫
脚本 岡本克己
原作 森村誠一
主演 片岡鶴太郎・名古屋章・松村雄基
役名 宝石店のマネージャー

『風の刑事 東京発!(No.17「最後の審判」)』
制作 テレビ朝日・東映
監督 村川透
脚本 日暮裕一
主演 柴田恭兵・岡本健一・大寶智子
役名 警官隊指揮者

『長崎奉行 金曜時代劇』(3,4,17話)
制作 NHK・NHKエンタープライズ21
監督 若泉久朗
脚本 西岡琢也
原作 市川森一
主演 小林稔侍・葛山信吾・加藤武
役名 松村甲兵衛(乙名)

『鳥帰る 特集ドラマ』
制作 NHK・NHKエンタープライズ21
監督 伊豫田静弘
脚本 山田太一
主演 田中好子・杉浦直樹・香川京子・村上淳
役名 バスに乗りたい三十男の兄

『さわやか3組』
制作 NHK
監督 佐野龍之介
脚本 小山高生
主演 増岡未央・山岸彩佳・山野史人
役名 長尾光也(貴孝の父)

『スッキプ BS日曜ドラマ』
制作 NHK・NHKエンタープライズ21・共同テレビ
監督 星田良子
脚本 山永明子
原作 北村薫
主演 松坂慶子・長塚京三・酒井美紀
役名 警備員

『女引越し人・美和さん —スクランブルエッグ—(仮題)ドラマスペシャル』
制作 テレビ東京・東京映画新社
監督 出目昌伸
脚本 岩間芳樹
主演 市原悦子・井川比佐志・つみきみほ
役名 捜査員1

『ロングバケーション』(第6回)
制作 フジテレビ
監督 白井裕詞
脚本 北川悦吏子
主演 木村拓哉・山口智子・豊原功輔
役名 編集者1

『毛利元就 大河ドラマ』(第3回「城主失格」)
制作 NHK
監督 小林武
脚本 内舘牧子
原作 永井路子
主演 森田剛・松坂慶子・緒形拳・草刈正雄・片岡鶴太郎
役名 山田(井上家家臣)

『憲法はまだか 特集土曜ドラマ』
制作 NHK
監督 重光亨彦
脚本 ジェームス三木 
主演 津川雅彦・江守徹・鈴木瑞穂・佐藤慶
役名 磯崎辰五郎(立命館大学教授)

『せつない探偵2 −初恋よ、さよならの、キスをしよう— 金曜エンタテイメント』
制作 フジテレビ・総合ビジョン
監督 藤田明二
脚本 鈴木貴子
原作 樋口有介
主演 加賀武史・西岡徳馬・毬谷友子・_橋恵子
役名 編集長

『踊る大捜査線』(第3回)
制作 フジテレビ
監督 沢田鎌作
脚本 君塚良一
主演 織田裕二・柳葉敏郎・深津絵里・水野美紀
役名 弁護士



舞台

『坊ちゃん』
制作 松竹
演出・脚本 福田義之
主演 郷ひろみ・田口計・古今亭志ん朝・山口崇・片岡京子
役名 教員甲


ナレ-ション

『草津白根山の噴火と防災 火山砂防広報ビデオ』
製作 群馬県・フォーカス
企画 群馬県
監督 中村喜代太
脚本 
 
『殺意なき殺人 交通事故・甘えの惨劇 交通安全教育映画』
製作 テレビ朝日映像・キノックス
企画 (財)東京交通安全協会
監督 増田俊光
脚本 

『地場産業と聴覚障害者たち』
製作 テレビ朝日映像
企画 (財)視聴覚障害者教育福祉協会
監督 
脚本 

『暴力団を排除するために 「PART6,7」 不当要求防止責任者向けビデオ』
製作 テレビ朝日映像・キノックス
監督 増田俊光
脚本


ビデオ映画

『パニックエンジェル3 監禁バス』
製作 ピンクパイナップル
監督・脚本 井出良英
主演 狸穴善五郎・大友透・真実一路
役名 梶浦秀雄(渋谷大学文学部教授)

『シュガー −天使の怨弾−』
製作 にっかつ・にっかつビデオ・ベース
監督 石山昭信
脚本 武元章郎・辻裕之
原作 基彰良
主演 久野真起子・坂上香織・嶋大輔
役名 笹島次夫(菱友物産部長)

珍しく、殺される役。しかも、縛られていたぶられて残虐に殺される。たまにやる役ですから楽しんで気持ちよく悪をやって、楽しんで気持ちよく、殺されました。

『ORDER1』
製作 ミュージアム・グランプリエクセレント・総合ビジョン
監督 藤田明二
脚本 上代務
主演 西岡徳馬・武田久美子・原田大二郎
役名 松永(保守党幹事長)


V.P.

『INAX 教育ビデオ』
製作 
監督 
脚本 
役名 中小企業社長

『これがプロの極意だ! −トラックドライバーの— 交通安全映画』
製作 テレビ朝日映像・キノックス
企画 全国トラック交通共済組合連合会
監督・脚本 高桑信
主演 玉利かおる・真実一路
役名 大内(○○運輸 トラックドライバー)


アテレコ

『ジギ—の贈り物 BSクリスマススペシャル』
製作 NHK・アイオス
監督 保坂延彦
役名 チャールズ・M・シュルツ

2005.12.31. shinjitsu
1995年
更新日:2005年12月31日

映画

『蔵』
製作 東映京都・松プロダクション
配給 東映
監督 降旗康男
脚本 高田宏治
原作 宮尾登美子
主演 松方弘樹・浅野ゆう子・一色紗英・西島秀俊
役名 木村伊八(田乃内家男衆)

『秘祭』
製作 
配給 
監督 新城卓
脚本 
主演 大鶴義丹・倍賞美津子
役名 


TV

『牟田刑事官20 土曜ワイド劇場』
制作 テレビ朝日・CAL
監督 吉川一義
脚本 岡本克己
原作 石沢英太郎
主演 小林桂樹・津島恵子
役名 小野の上司

『おふくろの逆襲』
制作 
監督 
脚本 
主演 浜木綿子
役名
 
『危険な斜面 土曜ワイド劇場』
制作 ABC・MITストーンヒルズ
監督 下村優
脚本 江頭美知留・橋塚慎一
主演 烏丸せつこ・内藤剛志・朝加真由美
役名 医師

『とうりゃんせ 金曜時代劇』(第5回「雲間の出来事」)
制作 NHK
監督 小林武
脚本 下川博
原作 北原亜以子
主演 神田正輝・池上季実子・林隆三
役名 栄二

『拝啓自治会長殿 ドラマ新銀河』(第1回)
制作 NHK
監督 重光亨彦
脚本 布施博一
主演 三宅裕司・浅田美代子・真行寺君枝
役名 沢井課長

『名奉行遠山の金さん』(第7部No.12「初恋の女」)
制作 テレビ朝日・東映
監督 村川透
脚本 藤井邦夫
主演 松方弘樹・ケーシー高峰・工藤夕貴
役名 紺野源左衛門

『秀吉 大河ドラマ』(第1,3,5,7,8,9回)
制作 NHK
監督 佐藤幹夫・黛りんたろう・柴田岳志
脚本 竹山洋
原作 堺屋太一
主演 竹中直人・沢口靖子・高嶋正伸・市原悦子
役名 稲葉良通

『命捧げ候 正月時代劇』
制作 NHK
監督 村上佑二
脚本  
主演 緒形拳・南野陽子・浅野忠信・高松英郎
役名 金持ちの商人


朗読(ラジオ)

『八十日間世界一周 FM朗読』
制作 NHK
演出 広田道男
作  ジュール・ベルヌ

『たまにはマジに遊ぼうか 私の本棚』
制作 NHK
演出 廣越正久
作  はらたいら


ビデオ映画

『THEレイプマン7』
製作 ピンクパイナップル・TEC
監督 長石多可男
脚本 古庄淳
原作 みやわき心太郎・愛崎けい子
主演 沖田浩之・梅津栄
役名 太田敏夫(宝石店店長)

『セイレーン3』
製作 ギャガコミュニケーションズ・円谷映像
監督 服部光則
脚本 佐々木哲也
主演 北村裕子・久野真起子・坂上忍・真実一路
役名 古田新一(天文学者)


V.P.

『トラック武勇伝 −悪運はいつまで続く— 交通安全映画』
製作 テレビ朝日映像・キノックス
企画 全国トラック交通共済組合連合会
監督・脚本 高桑信
主演 小西博之・真実一路
役名 杉村(XX運輸 運行管理者)

『スキー場経営教育ビデオシリーズ』
製作 アオイスタジオ
企画 三井不動産
監督・脚本
主演 真実一路 

おんぶに抱っこでスキーを思いっきり滑ってきました。勿論仕事ですが、遊びの要素が非常に強かった。特にナイターは特別にリフトを動かしてもらって(仕事仕事!)貸し切りで 2時間あまりも滑りましたっけ。ナイターでリフトを動かすと、何百万円もするそうで、まさにアラブの王様状態。気持ち好かったというか、いやいやそれ以上、優越感に浸りました。


アテレコ

『アン・トッコ・デ・クラシカ』
制作 バンエイト
監督
 
『三国志』
制作 SSK
監督 福永莞爾 
役名

2005.12.31. shinjitsu
カテゴリー : data1971-1989   data1990-1994   data1995-1999   data2000-2004   data2005-2009   essay2002   essay2003   essay2004   essay2005   essay2006   essay2007   repoよど号   repoラストシーン   repo宵待草   お知らせ   エッセイ   プロフィール   リンク   写真   出演データ  
トップページへ