お使いのブラウザはJavaScriptに対応していないか、または無効になっています。詳しくはサイトポリシーのページをご覧ください。
メインメニューをとばして、このページの本文エリアへ
2011年5月13日13時25分
印刷
Check
中国国営新華社通信によると、甘粛省天祝チベット族自治県にある地方銀行で13日午前9時(日本時間午前10時)ごろ、爆発が起き、少なくとも39人が負傷した。目撃者によると、何者かが銀行にガソリンを使った手製爆弾を投げ込んだという。
爆発時、銀行は会議中だった。同県は人口約21万人で、チベット族が約3割。甘粛省内のチベット族居住区では、2008年のチベット騒乱の際には、当局への抗議行動が起きている。(北京=峯村健司)
マネーは日本を目指す 「復興後」と技術力に集まる世界の注目(週刊エコノミスト)
震災復興後の世界を睨んだ長期マネーや日本の技術力に着目した資本が日本に照準を合わせ始めた。
谷内正太郎元外務事務次官(上)私の体験的指導者論・外交論(週刊e‐World)
「指導者に求められる資質」とは。日本外交を推進してきた元外務次官による指導者論。
松本健一麗澤大教授(下)幕末から「第三の開国」=新時代の指導者像(週刊e‐World)
「非常時」に指導者には何が求められているのか。松本教授が歴史をひもとき指導者像を語る。
一覧へ
今日の新着一覧
asahi.comに掲載の記事・写真の無断転載を禁じます。すべての内容は日本の著作権法並びに国際条約により保護されています。