5月14日(土曜日)

日本経済新聞 関連サイト

NIKKEI ID

ようこそ ゲスト様

コンテンツ一覧

false
c
,20000101000000
d
false
-
-
e
,20000101000000
f
false
-
-
g
,20000101000000
h
トップ > 記事

東電の債権放棄、銀行に戸惑い 首脳「コメントできぬ」

2011/5/13 19:03
div/div.JSID_key_html
$.JSID_actGadgetReload_scrap
../../.cmn-article_title/span.JSID_key_fonthlm ../../.cmn-section/.cmn-small_headline/h5.JSID_key_fonthlm ../../h4.JSID_key_fonthlm ../../.cmn-section/.cmn-article_title/span.JSID_key_fonthlm ../../.cmn-article_title/span.JSID_key_fonthln ../../.cmn-section/.cmn-small_headline/h5.JSID_key_fonthln ../../h4.JSID_key_fonthln ../../.cmn-section/.cmn-article_title/span.JSID_key_fonthln ../../.cmn-article_title/span.JSID_key_fonttxt ../../.cmn-section/.cmn-small_headline/h5.JSID_key_fonttxt ../../h4.JSID_key_fonttxt ../../.cmn-section/.cmn-article_title/span.JSID_key_fonttxt ../../.cmn-section/.knc-article_wrapper/div.JSID_key_fonttxt ../../div.JSID_key_fonttxt ../../.cmn-section/div.JSID_key_fonttxt ../../.cmn-indent/ul.JSID_key_fonttxt
小サイズに変更
中サイズに変更
大サイズに変更
印刷
このエントリーをはてなブックマークに追加

 政府が東京電力福島第1原子力発電所事故の損害賠償(補償)を支援する枠組みに関連し、枝野幸男官房長官が金融機関が債権放棄をしないと東電への公的資金注入に「国民の理解は到底得られない」と発言したことが、銀行界に波紋を広げている。この日は多くの大手銀行グループが2011年3月期の決算を発表。記者会見に臨んだ大手行のトップらは、「発言の背景が分からずコメントできない」(みずほフィナンシャルグループの塚本隆史社長)と語るなど、戸惑いを隠さなかった。

記者会見するみずほフィナンシャルグループの塚本社長(右)と三井住友トラスト・ホールディングスの田辺社長(13日夕)

記者会見するみずほフィナンシャルグループの塚本社長(右)と三井住友トラスト・ホールディングスの田辺社長(13日夕)

 金融機関の東電向け融資は約4兆円あり、原発事故前に実行された分が約2兆円あるという。これらの融資で債権放棄を迫られると巨額の損失処理が必要となる。みずほFGの塚本社長は「国による支援や電力会社の負担を含めた最終的な仕組みがどんな形になるのかが最初のポイント。現時点で債権放棄うんぬんというのは念頭にない」と述べた。

 東電への支援の枠組みについて、三井住友フィナンシャルグループの宮田孝一社長は「日本の金融市場に対する高い信頼感を担保することが大前提だ」と指摘した。ただ、債権放棄を促す官房長官の発言に対しては、「現時点でのコメントは差し控えたい」と述べるにとどめた。

 債権放棄を迫られると、残る融資を不良債権として扱う必要が出てくる可能性もある。三井住友トラスト・ホールディングスの田辺和夫社長は、東電の債務者区分について「今の段階では判断しかねる。政府の支援や賠償の仕方などを見ないとなんとも言えない」と語った。東電などの関係者からは債権放棄にからむ「特別な申し込みがあるわけではない。申し込みが来てから計画の中身全体を見て考える」と語った。〔日経QUICKニュース〕

div/div.JSID_key_html
$.JSID_actGadgetReload_scrap
../../.cmn-article_title/span.JSID_key_fonthlm ../../.cmn-section/.cmn-small_headline/h5.JSID_key_fonthlm ../../h4.JSID_key_fonthlm ../../.cmn-section/.cmn-article_title/span.JSID_key_fonthlm ../../.cmn-article_title/span.JSID_key_fonthln ../../.cmn-section/.cmn-small_headline/h5.JSID_key_fonthln ../../h4.JSID_key_fonthln ../../.cmn-section/.cmn-article_title/span.JSID_key_fonthln ../../.cmn-article_title/span.JSID_key_fonttxt ../../.cmn-section/.cmn-small_headline/h5.JSID_key_fonttxt ../../h4.JSID_key_fonttxt ../../.cmn-section/.cmn-article_title/span.JSID_key_fonttxt ../../.cmn-section/.knc-article_wrapper/div.JSID_key_fonttxt ../../div.JSID_key_fonttxt ../../.cmn-section/div.JSID_key_fonttxt ../../.cmn-indent/ul.JSID_key_fonttxt
小サイズに変更
中サイズに変更
大サイズに変更
印刷
このエントリーをはてなブックマークに追加
関連キーワード

枝野幸男、東京電力、塚本隆史、宮田孝一、金融機関、田辺和夫、みずほフィナンシャルグループ、三井住友フィナンシャルグループ、原子力発電所、三井住友

官房長官が東電向け債権放棄案

市場関係者の見方

銀行株は急落

【PR】



Web刊 主要ニュース


【PR】

主要ジャンル速報

【PR】



0

主な市場指標

日経平均(円) 9,648.77 -67.88 13日 大引
NYダウ(ドル) 12,595.75 -100.17 13日 16:30
英FTSE100 5,925.87 -19.09 13日 16:35
ドル/円 80.84 - .88 +0.33円安 14日 5:48
ユーロ/円 114.00 - .06 -1.15円高 14日 5:48
長期金利(%) 1.115 -0.010 13日 16:14
NY原油(ドル) 99.65 +0.68 13日 終値

東日本大震災

東京電力の電力使用状況(14日11時台 東電発表)

電力使用率75.7%

使用率:75.7%2990/3950万kW

予想最大電力:3200万kW19時~20時

震災関連リンク

[PR]

携帯サービス

経済や企業の最新ニュースのほか、大リーグやサッカーなどのスポーツニュースも満載 詳細ページへ

メールサービス

日経ニュースメール(無料)など、電子版ではさまざまなメールサービスを用意しています。
詳細はこちら

【PR】

ページの先頭へ

日本経済新聞 電子版について

日本経済新聞社について