RSK/山陽放送

テレビ ラジオ ニュース・天気 アナウンサー イベント お役立ち情報 Webスペシャル ショッピング
TOPページに戻る
JNN・RSKニュース
RSK気象情報

RSKお天気カメラ






全国ニュース一覧 ニュースTOPへ
 2011年5月13日(金) 19:20
テクノスーパーライナーが出航へ
テクノスーパーライナーが出航へ
宮城県の震災被災地で、海のホテルとして被災者に利用してもらおうと、玉野市の三井造船玉野事業所に係留中の大型船、「テクノスーパーライナー」が、14日現地に向け出発します。

玉野市の「みどりの館みやま」では、テクノスーパーライナーの船内で、被災者の人に食べてもらう支援物資の贈呈式が行われました。
式では、岡山県市長会の会長と、みどりの館の支配人から、三井造船の担当者に目録が手渡されました。
また、玉野市長からは、市民からの応援メッセージが書かれた寄せ書きが贈られました。
みどりの館と岡山市長会からの支援物資は、新鮮な野菜や、日持ちする甘いものをという現地からの要請を受け、玉野産の千両なす100キログラムと、地元の和菓子や、スイーツなどの名産品が贈られました。
玉野市の三井造船玉野事業所に係留中のテクノスーパーライナーは、14日、宮城県の石巻港に向けて出航し、現地では、1泊2日のショートステイサービスを提供します。
出航前日の13日、船内が公開されました。
1階は、約90席の広々としたレストラン、食事は、バイキング形式で提供します。
被災者の宿泊する部屋は、3階と4階です。
全室、冷暖房を完備していて、各部屋に用意された毛布は、県民から寄せられたものだということです。
4階の特等室は、部屋の中にシャワー室も完備されています。
宿泊用の部屋は、61室と1人用の寝台40人分が用意され、最大181人まで収容可能です。
また、船内にある24ヵ所のシャワー室は、被災者のためにすべて提供するとしています。
岡山県民の思いが乗せられたテクノスーパーライナーは、14日、宮城県の石巻港に向けて出航し、現地到着後2週間、食事や宿泊設備を提供します。

[13日19:20] テクノスーパーライナーが出航へ

[13日19:20] 香川で風評被害防止の研修会

[13日19:20] 新たな国際定期コンテナ航路を開設

[13日19:20] 市議会議員の妻逮捕で家宅捜索

[13日19:20] 観光バスと乗用車が衝突事故

[13日19:20] 春秋航空、臨時チャーター運航へ

[13日19:20] 中国銀行とトマト銀行、決算発表

[13日19:20] 両備HDが首都圏で事業拡大へ

[13日19:20] 岡山県北でハウス桃の出荷始まる

[13日19:20] 作品新たに「駅ナカミュージアム」

[13日19:20] 高梁市、JFA心のプロジェクト開催へ

[12日19:20] JAゴー号キャラバン隊、倉敷を訪問

[12日19:20] 天神山文化プラザで行動展

[12日12:10] 岡山高島屋で戸塚刺しゅう展

[11日19:20] 春の交通安全県民運動がスタート

[07日18:00] 天満屋岡山店でイタリア展が始まる

[22日12:10] 高松市でトリックアートの世界展

[19日19:20] 自然との共生をテーマに写真展


Copyright (C) SANYO BROADCASTING CO.,LTD. All right reserved.