現在位置:
  1. asahi.com
  2. ニュース
  3. ビジネス・経済
  4. 産業・経済
  5. 記事

東電を格下げ、震災後3度目 米格付け会社

2011年5月13日23時27分

印刷印刷用画面を開く

Check

このエントリーをはてなブックマークに追加 Yahoo!ブックマークに登録 このエントリをdel.icio.usに登録 このエントリをlivedoorクリップに登録 このエントリをBuzzurlに登録

 米格付け会社のスタンダード・アンド・プアーズは13日、東京電力の長期格付けを「BBBプラス」から1段階低い「BBB」に格下げした。格付けは投資家が社債などを買う時の目安で、東電は「投資不適格」まであと2段階となった。

 損害賠償の枠組みが決まったが、負担額が見通せず、長期的に収益を圧迫する恐れがあるため。今後の見通しも「方向性不確定」となり、金融機関による債権放棄の可能性が高まった場合などはさらに格下げされるとみられる。東電は事故後、「AAマイナス」から2度引き下げられ、今回で3度目。

関連トピックス

PR情報
検索フォーム

おすすめリンク

地震多発地帯である日本列島には、「第2、第3の福島」になる可能性がある施設がひしめく…。

放射能汚染で揺らぐ食の安全。何をどう食べればいい、今後水や食品は手に入るのか?

「鉄のカーテン」の向こうで原子力発電所が暴発、放射能はカーテンを越えて広まった…事故から25年が経過した今、私たちが学ぶことは。


朝日新聞購読のご案内
新聞購読のご案内 事業・サービス紹介

クラウド・コンピューティング特集

新たなIT時代を読み解くキーワード「クラウド」を理解するには?