Re: 不安です。 ( No.1 ) |
- 日時: 2011/03/13 19:30
- 名前: ミツコ
- すいません。訂正です。
>無視して構いませんか? は、料金請求を無視して構いませんか? という事です。 テンプレートの指示を無視という意味では ありません。すいませんでした。
|
Re: 不安です。 ( No.2 ) |
- 日時: 2011/03/13 19:42
- 名前: イカ
- > 無視して構いませんか?
無視してても、消えませんよ。 支払いは、無視して下さい。
> コピペって、コピーペーストの事ですよね・・・・。 はい。
> 何故かコピペが上手く行きません。 PCを再起動して下さい。 再起動後、タスクバーの何も無い所で 右クリック→タスクマネ−ジャ を起動。 プロセスの『 mshta.exe 』を選択→停止。 してから、コピペ出来ませんか?
|
Re: 不安です。 ( No.3 ) |
- 日時: 2011/03/13 22:20
- 名前: ミツコ
- イカさんへ
お返事ありがとうございます。 しばらく、不安感は拭えないで しょうが、二度とこんな事にな らないように気をつけます。 ありがとうございます。
|
Re: 不安です。 ( No.4 ) |
- 日時: 2011/03/13 23:30
- 名前: イカ
- はい?
おっしゃっている意味が解りません。
止めただけだから、再起動すれば、また、出てきますヨ。
|
Re: 不安です。 ( No.5 ) |
- 日時: 2011/03/14 00:11
- 名前: ミツコ
- イカさんへ
はい。何度も出てきます。 いろいろ試していますが、今の ところは、だめです。
|
Re: 不安です。 ( No.6 ) |
- 日時: 2011/03/14 00:48
- 名前: Sala
- ですからね、ミツコさん。
イカさんの指示に従ってください。
先ほどの 『タスクマネージャーから〜〜』 は、うるさい画面をしばらく消しておくだけですよ?
最初に戻って、テンプレートをコピーし、このスレッドの返信にペーストして、必要事項を記入して投稿してください。
全然終わってなんかいませんよ? しっかりしてください。
コピペできない場合は、アドバイスをすることができません。 アナタの状況が何もわからないからです。
その場合、PCを買ったお店とかで、プロに直してもらってください。 掲示板では何ともなりません。
|
Re: 不安です。 ( No.7 ) |
- 日時: 2011/03/14 02:08
- 名前: ミツコ
- イカさん、Salaさん
すいません。 理解できるまで、時間かかりました。 落ち着いていない証拠ですね。
1. あなたの 年 齢 は い く つ ですか? (年齢を訊ねていますので空欄に記載する事。学年じゃないからね?) ・あなたが 未 成 年 者 の場合は、親に 報 告 したかどうか記載すること。
私は42歳です。
2. いつそのサイトに引っかかりましたか?
03月13日16時頃です。
3. サイトのURLを記載してください。 以下の例のように記載すること。 (URLの1部にスペースを入れる、1文字削る、伏せ字にする) (例1)h ttp://99.ars.0manko.jp/ (例2)ttp://maroon71.ars.0manko.jp/ (例3)●ttp://support.ars.0manko.jp
●ttp://museum.berryy
4. WindowsのOSは、何をお使いですか?(該当以外は消去してください。) Windows のバージョン確認方法 http://www.microsoft.com/japan/security/bulletins/ver_win.mspx
WindowsXP HomeEdition Version5.1 5. セキュリティ対策ソフトは、何をインストールされていますか? 名 称 と ヴ ァ ー ジ ョ ン を記載すること。 (例)Symantec Norton 360 Version 2.0 ウイルスバスター2011クラウド 体験版
・更新期限は切れていませんか?いつになっていますか? 更新期限は2011年04月12日です。
6. パソコンの所有者はだれですか? パソコンの所有者はミツコです。
7. また、管理者はだれですか? 管理者はミツコです。
8. あなたのPC歴は何年ですか? またNET歴は何年ですか? 私のPC歴は10年です。 私のNET歴は10年です。
9. その他、質問があれば記載してください。 3.に関してです。 登録情報以外のところは、「ダウンロード」とあるので、 怖くて(また課金されるかもという)クリックできません でした。登録情報のアドレスは控えていますが、それでは だめでしょうか?サイト名では? 諸々、すいません。
|
Re: 不安です。 ( No.8 ) |
- 日時: 2011/03/14 07:45
- 名前: イカ
- URLが、不完全ですので、確認出来ません。
> サイト名では? サイト名だけでは、判別が付かないぐらい増え過ぎてしまっています。 『登録情報』のボタンをクリックして、開くページのURLを『http』を外して(http→『 ttp』)掲示板へ貼り付けて下さい。
> 怖くて(また課金されるかもという)クリックできません 安心して。 ココでアドバイスしておられる方々は、まぁ、私を含めて、『検証実験』してるから。
|
Re: 返事が無いので、、、 ( No.9 ) |
- 日時: 2011/03/15 19:01
- 名前: イカ
- URLを教えて下さい。
> 登録情報のアドレスは控えていますが、 教えていただいたURLが不完全な為、サイトの確認が出来ません。 改めて教えて下さい。
> 登録情報以外のところは、「ダウンロード」とあるので、 『問い合わせ』以外であればかまいません。
> 怖くて(また課金されるかもという)クリックできません。 他のスレッドも読んでいただいていますか? 『 課 金 す る 方 』が、間違っていますから、大丈夫です。 違法行為を行っているのは、サイト側ですヨ。 ミツコさんは、その被害者なのですから。
|
遅くなってすいません。 ( No.10 ) |
- 日時: 2011/03/15 19:41
- 名前: ミツコ
- イカさん
ご心配おかけしてすいません。 アドレスをお知らせします。 ●ttp://museum.berryanberry.com/pc/page/pay1.php?afrno=surfing
いろいろすいません。
|
Re: まず、駆除! ( No.11 ) |
- 日時: 2011/03/15 20:11
- 名前: イカ
- あぁ、良かった。
音信不通なのかと思っちゃった。
XPでしたネ。 了解です。
さじさんが、作成・配布してくださってる『ワンクリウェア駆除ツール』の使用方法です。
準備: 1.隠しファイル・システムファイル・拡張子 を表示する設定にします。 ≫全ファイル&フォルダの表示設定 http://www.higaitaisaku.com/zenhyoji.html
2.ありがたく利用させていただきましょう。 ≫ワンクリウェア駆除ツール http://sasi40dx.cs.land.to/
「ダウンロードはここをクリック」 ←で、ダウンロードが始まります。 『デスクトップ』に保存して下さい。 # DLダイアログのまま『実行』をクリック or # デスクトップの保存した『YAGV6RT6UO.exe』をダブルクリック で、自己解凍が始まりデスクトップにインストールされ、『del_1cw』フォルダが、作成されます。
手順: 1.作成されたdel_1cwフォルダ内の『del_1cw.bat』をダブルクリックします。 黒い窓が起動しますので、Enterキーを押して、スキャンを始めます。
2.スキャン中の「見つかりません」とか「動作していません」との表示は、正常です。 気にしなくても良いです。 対応一覧表のすべてのサイトに引っかかっている訳ではありませんので、「終了しました」と表示されるまで、じっと待つ。
3.「終了しました」と表示されたら、表示された文章の一番最後で『カーソル』が点滅していますので、その点滅を『10』数えてからEnterキーを押します。(←重要!) # 10秒以上待ってから、Enterキーです。
4.PCを再起動して、請求画面が消えていれば、終了です。
5.デスクトップの『YAGV6RT6UO.exe』と『del_1cwフォルダ』にキチンと御礼をして、ゴミ箱へ。
|
Re: 今後の為に ( No.12 ) |
- 日時: 2011/03/15 20:36
- 名前: イカ
- > ウイルスバスター2011クラウド 体験版
体験版ではいけません。 チャント購入して正規ユーザーになって下さい。 そして、購入するウイルス対策ソフトは、ノートンインターネットセキュリティ2011をお奨めしておきます。 http://www.symantecstore.jp/products/paidsearch/norton-internet-security_c.asp?syms_paid_search&om_sem_eid=hho_jp_sem_google&om_sem_cid=hho_jp_sem_branded&om_sem_adid=hho_jp_sem_NIS&om_sem_kw=go_25218
今回のバスター2011は、お奨めするには難点が一杯なので。。。 バスターを奨めるぐらいなら、無料のAVGの方がよっぽどマシ。
ただ、せっかくバスターが入っているのだったら、コチラの設定をどうぞ。 http://dynabook.com/assistpc/faq/pcdata/011997.htm
念の為に忠告しておきますけど、『万能』ではありません。 所詮、尻尾を追いかけているだけです。
ノートンの場合は『保護者機能』って言うのがあります。
もう一歩踏み込みましょうか。
使用するユーザーごとに『アカウント』を分けて下さい。 お子さんはおいくつですか? 『制限付きユーザー』でアカウントを作成します。 たったそれだけでも、安全度が高くなります。 ウイルス感染してしまったら、アカウントごと削除! (笑
お子さんが中学生あたりでしたら、コンテンツアドバイザを設定します。 ≫コンテンツ アドバイザ設定の構成 http://www.microsoft.com/japan/windows/ie/using/howto/contentadv/config.mspx
高校生ぐらいでしたら、コンテンツアドバイザ&制限付きアカウントは可愛そうですので、、、 ↓コチラ。
ツール→インターネットオプション→プライバシー→詳細設定 から、 Cookieを自動上書きで、 ファーストパーティ←ダイアログを表示する サードパーティ←ブロック! そして、お子さんには「掲示板・メール以外で、無闇にCookieを許可するな!」と。
モノは試しでCookieをクリアしてからmuseum.berryanberry.com/へ行ってみませんか?
Cookieを拒否するだけで、中へ入れなくなります。 感染しません。
ワンクリどころの騒ぎじゃないので、コチラもチェックしておいて下さい。 http://www.so-net.ne.jp/security/news/newstopics_201005.html
 |
手順、ありがとうございます。 ( No.13 ) |
- 日時: 2011/03/15 22:00
- 名前: ミツコ
- イカさん
ご心配をおかけしてすいませんでした。 さじさん作成ツールを有難く使わせていただきます。 最初の相談の時もそうでしたが、理解するのに時間が かかるようなので(苦笑)、よく読んでからと思うのです が、早急に作業した方がいいのでしょうか?
|
Re: 最初に書いたように ( No.14 ) |
- 日時: 2011/03/15 22:30
- 名前: イカ
- 出続ける請求画面をタスクマネージャから停止さえしておけば、気になりませんから、
熟読 & 理解しながら行ってもらえばイイです。 ≫プロセスの『 mshta.exe 』を選択→停止。
なんにしても、落ち着いて、作業して下さい。
急ぐ必要はありません。
急がなければならないのは、、、連日のように、、TVでやっている所です。
|
御礼 ( No.15 ) |
- 日時: 2011/03/15 23:49
- 名前: ミツコ
- イカさん
作業完了しました。 消えました。有難うございました。 失敗したらという不安があったので、 落ち着くために、手順を紙に手書きしたら、 落ち着きました。また、ウイルス対策ソフト の詳しいご提案も参考になりました。早めに 対応したいと思います。 salaさんにも御礼申し上げます。 一喝してくださって、はっとしましたから。 有難うございました。
|
ついクリックしました。請求に対してどうしたらいいでしょう ( No.16 ) |
- 日時: 2011/05/02 09:08
- 名前: バカなおやじ
- ミツコさんと同じサイトにひっかかりました。電話番号を検索したらこのサイトにたどりつきました。アドバイスお願いします。
1、年齢54歳 2、2011年4月29日(金)1:32 3、ttp://izjglmage.carrotasukacarrot.com/pc/page/pay1.php?afrno=taekwondo 4、Windows XP Home Edithion operating system 5,Mcfee 6,所有は私です。 7、管理者は私です。 8、パソコンは10年、ネットも同じぐらいです。 注意してたのですが、ついやってしまいました。 画面にサイトのページと支払い内容が張りついて消えません。 支払いはしなくて大丈夫ですか。 支払い期限は登録から2日以内が69000円、3日以降140000円 とでてます。期限は5/4中となってます。支払日を過ぎるとどうなるか不安です。 画面の削除方法、支払いせずにそのままでも良いのかすみません、アドバイスお願いします。
|
Re: 不安です。 ( No.17 ) |
- 日時: 2011/05/02 09:19
- 名前: あかしや親爺
- バカなおやじ様
ここは「他人の相談場所」です。 お手数ですが、新規で相談願います。
それから、このスレッドでの「やりとり」は参考になりませんでしたか? ミツコさんは消えたみたいですよ? 同じように出来ませんか? これも含めて新規で作成するほうにお書きください。
|
Re: 不安です。 ( No.18 ) |
- 日時: 2011/05/05 13:26
- 名前: あほなじじ
- 便乗で申し訳ございません。
ミツコさんと同じサイトに引っかかってしまったようで、
≫ワンクリウェア駆除ツール http://sasi40dx.cs.land.to/ を実行したのですが、
手順: 1.作成されたdel_1cwフォルダ内の『del_1cw.bat』をダブルクリックします。 黒い窓が起動しますので、Enterキーを押して、スキャンを始めます。
上記まで行けましたが、EnterキーをONすると 黒い窓自体が閉じてしまいます。
事前準備もすませてから行ったのですが、何度行っても窓が閉じてしまうので、作業環境がいけないのでしょうか?
当方WIN7です。
|
Re: 不安です。 ( No.19 ) |
- 日時: 2011/05/05 13:39
- 名前: ひこ
- あほなじじさんへ
混乱を防ぐ為に、便乗相談のレスはご遠慮頂いております。
お手数をかけ大変申し訳ありませんが、新規に相談スレッドをたてて頂けませんでしょうか。
新規に相談する際には、こちらの
http://bbs02.kogumaneko.tk/patio.cgi?mode=view&no=2387
DOKMAIさんのテンプレートに従って、漏れなく記入をお願い致します。
|
Re: 不安です。 ( No.20 ) |
- 日時: 2011/05/05 14:06
- 名前: あかしや親爺
- あほなじじさんへ
あのさぁ、あんたフザけてる? 直前に注意されているレスがあるのに無視かい? 名前だってフザけてますよね?
真剣な相談ならさ、直前の注意レスを受けて「相談のしかた」くらい考えて投稿したらどうさ? フザけているにしか見えないよ。
|
Re: 不安です。 ( No.21 ) |
- 日時: 2011/05/14 00:05
- 名前: 名無し
- ふざけてんのかね?
まぁどうとろうが勝手だけど、ひこさんが誘導してんだからさ、 偉そうに注意する「だけ」ってのは見てて感じ悪いよね。
|
Re: 不安です。 ( No.22 ) |
- 日時: 2011/05/14 01:09
- 名前: mune
- 不自然なageだったので皇帝陛下に確認しました。
注意されたのがそんなに腹立ちますか? それなら堂々と同じHNにしたらどうですか?
因みに『だけ』なのはレスが無かったら。 きちんとスレッドを立てておけば対策も考え方も必要な知識も教えてくれる方です。 しかも各関係機関へ直接出向いてどう問い合わせすれば良いのか実践もしている方です。
荒らしとして通報されてもしょうがない行動ですよ。 今なら皇帝陛下に直接連絡をするか、ここに書き込めば収まるレベルかと思います。
念のためSSと魚拓は撮ってます。
|
Re: 不安です。 ( No.23 ) |
- 日時: 2011/05/14 04:41
- 名前: 笹やん
- 上のmuneさんのスレだと、あほなじじさんと名無しさんは同一人物みたいですけど、多少腹が立っても仕方ないんじゃないですか?
確かに注意してるにも関わらず、ここのスレッドに書いている(私も書いてしまいましたが)あほなじじさんも悪いですけど、名前の事まで悪く言う必要はないですよね。 ニックネームやHNはどんな名前をつけようが基本的に自由です。なのに名前までふざけてんのか、なんて言われたらカチンとくると思います。 それもふまえて腹が立ったんじゃないですか? 因みに私はあかしや親爺さんのスレを見たとき酷いなって思いました。名前に関してだけは謝るべきだと思いますよ。
|
Re: 不安です。 ( No.24 ) |
- 日時: 2011/05/14 06:35
- 名前: ひこ
- ミツコさんへ
ミツコさんの相談スレッドをお騒がせして申し訳ありません。 公開され、どんな方であっても自由に書き込みが可能である相談掲示板の宿命ではありますが、何卒ご容赦ください。
笹やんさんへ
>>名前の事まで悪く言う必要はないですよね。 >>ニックネームやHNはどんな名前をつけようが基本的に自由です。なのに名前までふざけてんのか、なんて言われたらカチンとくると思います。
では、私も一言。
直前に「バカなおやじ」さんと言う相談者の方が横スレをして、あかしや親爺さんは、丁寧に注意と誘導をしています。 そこに、「あほなじじ」さんが「便乗で申し訳ございません。」と、別人の相談は新規でという注意を無視して、横スレをされています。 しかも、ハンネまで「便乗」して。 バカなおやじさんに対しても、失礼なハンネだと思いますよ?
>>ニックネームやHNはどんな名前をつけようが基本的に自由です。なのに名前までふざけてんのか、なんて言われたらカチンとくると思います。
基本的には自由ですね。でも、時と場合によるのでは? 直前の相談者であるバカなおやじさんのハンネをもじる事は、バカなおやじさんに対して失礼では? 「カチン」ときたら誘導を無視して放置しても良いと? 「カチン」ときたらハンネを「名無し」に変えて第三者を装い批判する事が是であると?
>>それもふまえて腹が立ったんじゃないですか? >>因みに私はあかしや親爺さんのスレを見たとき酷いなって思いました。名前に関してだけは謝るべきだと思いますよ。
私には腹が立ったというよりも、「逆ギレ」にしか見えませんが・・・。 まぁ、人それぞれに受け取り方があるのでしょうね。
|