「水責めが膨大な機密情報を生み出した」。2001年の米同時テロの容疑者への厳しい尋問を主導したラムズフェルド前国防長官は8日のFOXの番組で、ブッシュ政権のこうした活動が国際テロ組織アルカイダの最高指導者ウサマ・ビンラディン容疑者の発見につながったと自画自賛した。
オバマ政権はキューバの米軍基地で行われたとされる水責めなどを「拷問」と批判してきた。ホワイトハウスのドニロン補佐官(国家安全保障担当)は同日のABC番組で「必要な情報を得るのに無関係かつ不要な行いだった」と反論した。
オバマ大統領は同日放映のCBSの番組で、米国家安全保障会議(NSC)が急襲作戦を巡り二分されていたと説明。「ビンラディンがいなければ重大な結果を招いた。(作戦決行を決断するかどうかは)55%対45%の状況だった」と述べ、ぎりぎりまで迷ったことを明らかにした。(ワシントン=大石格)
ウサマ・ビンラディン、ラムズフェルド、オバマ、拷問、NSC、アルカイダ、ドニロン、ホワイトハウス
日経平均(円) | 9,648.77 | -67.88 | 13日 大引 |
---|---|---|---|
NYダウ(ドル) | 12,612.74 | -83.18 | 13日 14:31 |
英FTSE100 | 5,925.87 | -19.09 | 13日 16:35 |
ドル/円 | 80.78 - .80 | +0.27円安 | 14日 3:25 |
ユーロ/円 | 114.10 - .16 | -1.05円高 | 14日 3:25 |
長期金利(%) | 1.115 | -0.010 | 13日 16:14 |
NY原油(ドル) | 98.97 | +0.76 | 12日 終値 |
使用率:62.6%2474/3950万kW
予想最大電力:3200万kW19時~20時
経済や企業の最新ニュースのほか、大リーグやサッカーなどのスポーツニュースも満載
詳細ページへ
日経ニュースメール(無料)など、電子版ではさまざまなメールサービスを用意しています。
(詳細はこちら)