コンセプト

WebARENA×VERIO

WebARENAの強み

「WebARENA」は、 データセンターとレンタルサーバーの幅広いサービスラインナップをもつ NTTPCが提供するブランドの1つです。

1997年の開始以来、10年以上にわたる運用実績があり、大規模コンテンツの配信から個人での利用まで、 データセンターやホスティングのトータルラインナップでサポートします。
さらに、 2005年から開始した「SuitePRO」で培った、仮想化技術と知識が大きな強みです。

「豊富なノウハウ」「高度な技術力」「万全の監視体制」「確実なセキュリティ」で、 お客さまに信頼性の高いサービスを提供しています。

VERIOの強み

Verioは、世界的なウェブホスティング会社のトップ5に入るとされているグローバルホスティング事業者です。(*1)

1995年には仮想専用サーバーを開発していたVerioならではの先端技術を活用し、 インターネットの発展に貢献・テクノロジー産業を先導してきました。

また、WEB HOSTAWARDS 2009において "Best Hosting Company"・"Reader's Choice"・"Best Reseller Hosting"の3部門で入賞し、 さらに他多数の賞を受賞しており、ホスティング業界において高い評価を得ています。(*2)

(*1)Tier1 Research社による。 (*2)HostReview.comによる

WebARENA CLOUD9とは

海を越えやってきた米国Verio社の「先進的技術」と 日本の老舗サービスWebARENAの「ノウハウ」をマッチさせたWebARENA品質のクラウドサービス、それが『WebARENA CLOUD9』です。

日本国内向けパブリッククラウドサービス『WebARENA CLOUD9』の提供にあたり、Verioはクラウドプラットフォームの開発・保守・運用を担当、NTTPCは仮想OSおよび日本語対応コントロールパネルの開発、そして、日本国内のお客さま向け販売と運用サポートを担当します。

NTTPCとVerioは、今後も日本のクラウド市場における機会創出のため、共に活動していきます。

高い安定性を目指して

お客さまにとって、サイトの可用性が高いことが最も重要です。
サーバーは機械である以上いつかは壊れ、メンテナンスも必要です。
さらに想定外のアクセス集中や、同じサーバーに同居する他サイトの高負荷の影響を受けて、 サイトが落ちる可能性もあります。 こういったアクセス集中や高負荷の原因は、 マルウェアなどのウィルスによる不正アクセスといったことも少なくありません。

『WebARENA CLOUD9』は、高い安定性を実現するため、 フェイルオーバー(故障自動復旧)やマイグレーション(サーバー自動移行)の機能を実装し、 故障時やメンテナンス時のダウンタイムの短縮に努めます。
さらに、想定外のアクセス集中にも対応できるよう、負荷分散機能をベースに、 アクセス集中状況に応じて自動的にサーバーが複製増設される機能(オートスケールアウト機能)を提供し、 アクセス集中への対策を可能とする予定です。
また、不正アクセス防止には、不要なポートをインターネットに出さないことが基本かつ重要と考え、 サーバーをプライベート空間に設置し必要なポートだけをお客さまの操作でインターネットに開放する設計としました。

この他、データのバックアップ・リストア機能をはじめ、サイトダウンをお客さま自身でいち早く検知できる監視機能、 いまもなお猛威を振るっているガンブラーなどのマルウェアによるウェブ改ざんへの対策など サイト運営に必要な機能を提供します。

柔軟なリソース変更への取り組み

クラウドサービス利用のメリットは、「必要なリソースを、必要な時に利用でき、 費用は使った分だけ」にできることです。
サイト運営の初期投資を最小限に抑えつつ、 将来のアクセス増にも拡張対応でき、事前のサイジングや拡張性を考えた設計が不要、 かつその費用は使った分だけで無駄を省くことができる、ということです。

『WebARENA CLOUD9』では、このようなクラウドへのニーズに対応するため、 初期費用5,250円(税込)・月額4,800円(税込)と初期投資を抑えることができる価格に設定しました。 費用は、サーバー拡張した分を使った期間分だけの支払いとするため、 拡張分の料金は日割り課金としました。今後、1時間単位での従量課金にも対応予定です。
一方、リソース拡張機能ではいつでも必要な時に必要な分だけ拡張することができる (オンデマンドスケールアップ)のはもちろんのこと、 足りなくなったら自動でリソース拡張する機能(オートスケールアップ)を提供する予定です。 拡張できるリソースはディスク容量・メモリ・CPUが可能で、 さらには負荷分散構成でのサーバー台数増設なども提供できるよう準備を進めています。
また、リソースの自動拡張による費用の予算超過を防ぐことも重要だと考えています。 これには、最大料金の設定により自動拡張を制限し、予算オーバーの心配が無いよう対応する予定です。

リアルタイムへの挑戦

お客さまのビジネス環境の激しい移り変わりに対応するため、 短納期のサーバー調達のニーズがとても高い状況です。 故障サーバーの代替品の調達など緊急性が高い場合、 すぐにでもサーバーが必要になります。

『WebARENA CLOUD9』では、これまで累積契約数90,000件以上(2010年9月現在)のお客さまに 提供してきたSuiteX・SuitePROなど、ホスティングサービスで採用した機能を利用し、最短3分でのサーバー開通が可能です。
クレジットカード払いならお申込みから最短3分、請求書払いの場合でも入金確認の必要がなく、 お申込み書弊社到着から3営業日で開通します。

もちろん、一旦サーバーの開通が完了すればその後HDD容量・メモリ・CPUは リアルタイムに拡張することができます。 将来的には、サーバーの追加購入についてもリアルタイムに行えるよう準備を進めています。

WebARENA CLOUD9の名称の意味

on cloud nine
<和訳>とても幸福で

お客さまに、より快適で安心なサービスを提供したいという想いを込めてWebARENA CLOUD 9と名付けました。

お得なイベント・キャンペーン