最新ニュース
汚泥の焼却灰から高濃度の放射性物質 東京
東京都の下水処理施設から出た汚泥の焼却灰から、一キロあたり17万ベクレルという高濃度の放射性物質が検出されていたことが日本テレビの取材でわかった。
東京都によると、江東区の下水処理施設「東部スラッジプラント」で3月25日に採取した汚泥の焼却灰から、一キロあたり17万ベクレルの放射性物質が検出されていた。同じ時期に採取した別の2つの施設の焼却灰からも、一キロあたり10万ベクレル以上検出されていたという。これらの焼却灰は、すでにセメントや建築資材などに再利用されている。
国は、12日になって福島県に対しては一キロあたり10万ベクレルを超える汚泥は県内で焼却するなどした上で、焼却灰は容器に入れて保管すべきとの指針を出したが、福島県以外に対する基準は現在もない。
- 注目ワード
- 下水処理施設 東京都 福島県 放射性物質 東部スラッジプラント
※「注目ワード」はシステムによって自動的に抽出されたものです。
【関連記事】
- 2011.05.06 11:54
- 海底の土から3万8000倍の放射性物質
- 2011.04.26 00:29
- 20キロ圏の大気と土から高濃度放射性物質
- 2011.04.21 20:38
- 茨城などの女性の母乳から微量の放射性物質
- 2011.04.20 21:37
- 原発キーワード「海洋汚染」
- 2011.04.15 12:48
- 2号機地下水の放射性物質濃度、17倍に