2ちゃんねる実況向けブラウザ Livella 配布ページ
メイン画面のスクリーンショット
インストール方法
ダウンロードしたZIPファイルをインストールしたい場所に解凍してください。
ZIPファイルは"Livella"フォルダごと圧縮されていますので、解凍すると"Livella"フォルダができて、その下に各種ファイルが配置されます。
動作時に実行ファイルのあるフォルダの下にログフォルダやオプションフォルダを作成しますので、 書き込み可能な場所にインストールしてください。
"Program Files"の下などは避けて、"C:\bin\Livella"のような任意の場所に入れるのをお勧めします。
注意:解凍後にファイルをコピーする場合、エクスプローラーでDLLを見える設定にしていないとコピー漏れが発生するかも知れません。
アンインストール方法
インストールしたフォルダをまるごとエクスプローラーなどで削除してください。
設定項目はiniかテキストでインストールフォルダに保存するだけなので削除でアンインストール完了です。
起動中に取得した2ちゃんねるのログファイル(*.DAT)はLogsフォルダの下に階層的に保存されています。
一緒に削除したくない場合はどこかにバックアップしてください。
ダウンロードリンク
スクリプトエンジンとしてPython3.2を使用しています。
Python同梱版にはPythonのDLLやスクリプトライブラリが含まれています。
Pythonスクリプトを自分でカスタマイズしたい方は、別途Python3.2を別途フルインストールしたほうがよいと 思いますので、Pythonコードを含まない版もあげておきます。
こちらは別にPythonをインストールしないと動作しませんのでご注意ください。
以前のバージョンをインストール済みの方も、Pyhon以外の部分しか必要ありませんので、こちらをDLして上書きするとサイズが小さいので早いです。
Python3.2はこちらの日本Pythonユーザ会のページ かPython公式ページ(英語)から手に入れてください。
注意:3.2より新しいバージョンがあっても、そちらではなく、3.2をインストールしてください。
バッチ処理で圧縮を行うために、圧縮ソフトをコマンドラインの7zに変更しました。
zipとして普通に解凍できると思いますが、もし解凍できないなどありましたらスレなどでご連絡ください。
Livellaはフリーソフトです。
詳しい利用条件や使用方法などは、zipファイル内のreadme.txtをご覧になってください。
慨知の不具合
送信時にタイミングによってデッドロックすることがあるようです。固まったときは強制終了してみてください。
↑これ原因がつかめてません。この現象が再現した方、出たタイミングなど教えていただけると助かります。
↑ようやく原因らしきものがつかめてとりあえず修正しましたが、同様な処理が他に残っているかもしれません、もしフリーズするようなことがあれば是非教えてください。
ツールチップを閉じるときにたまにLivellaのメインウィンドウが他のウィンドウの後ろに行ってしまうことがあるようです。
こちらも原因不明orz
修正履歴
2011/05/12 Ver.1.7
送信時にたまにデッドロックする件の原因がわかったので修正。
ちょっと長くなりますが、今後のために原因をここに記述します。
実は原因は通信スレッドからIDバーの描画更新を呼んでいた部分。
クリティカルセクションの中からUpdateWindow()を呼んでいたために、すでに止まっているUIスレッドにWM_PAINT処理が発行され、当然そこは終了しないために双方のスレッドが待ち状態のデッドロックになってしまっていた。
メッセ―ジ処理が絡んでいたため、自身のロック、アンロックの部分にデバッグ出力をさせてもなかなか見つかりませんでした。
!denkiなどで名前欄にFONTタグで色指定がくることがあるようなので名前欄のFONTタグの色指定のみ対応しました。
スレッドを開くときに一定レス以上だと最後にジャンプする機能が新着レス数で判定していたのを全レス数で判定するように変更。
新しく開いたスレだとどちらでも変わらないが前回のスレを再オープンした場合などは新着なしの扱いになってしまうのでジャンプしない不具合があった。
他の専ブラからDATだけコピーした場合にタイトルが読み込めていなかったのを修正。
これでDATを該当のフォルダにコピーするだけで閲覧できます。
前スレのツールチップから番号を引用するときには前スレ>>nnnとしているつもりが左クリックではそうなっていなかったのを修正
次スレ検索スクリプトで、比較する単語を前半に限ると0いなってしまうときにゼロ除算エラーが出ていたのを修正
2011/05/09 Ver.1.6b
XP用にmsvcr90.dllを同梱するようにしましたが、システムフォルダ以外の場所においた共有ライブラリをロードするにはマニュフェストファイルというテキストファイルも用意しないといけないようです。
昨日の今日ですいませんが、Microsoft.VC90.CRT.manifestだけを追加したバージョンをアップします。
実行ファイルやスクリプトには変更ありません。
2011/05/08 Ver.1.6
本体ではVCのランタイムを静的リンクしてるつもりが、PythonのDLLがmsvcr90.dllを必要としているらしく、XPなどではmsvcr90.dllを入れなければならないようです。
そのため、今回からランタイムライブラリを同梱するようにしました。
単体では再配布できないらしいので本体と別に配れないので同梱しました。
本体自体は1.5からほぼ変わっていないはずですが、デッドロックの調査でソースを色々いじってしまっていたので再コンパイルしました。
次スレ検索スクリプトの処理を調整しました。
リストの前半10個しか比較しないようにして、タイトル同士の比較も前半分の有効文字列だけに限定しました。
2011/05/07 Ver.1.5
書き込み欄の開閉時にサイズ変更メッセージが飛んできてしまっているので、このときはメッセージを処理しないように変更。
再描画には通信スレッドとの同期が必要なので、特に開閉アニメーションが有効だと待機時間が長くなってしまうため。
次スレ判定スクリプトの類似度の足切りを90未満に変更
TV番組表スクリプトの設定を変更してラジオ番組表は表示しないようにした。
2011/05/06 Ver.1.4
名前欄が数字だけのときにリンク処理をしているが、トリップ付きのときに処理されないので、先頭が数字のときもリンク処理するようにした。
次スレ検索スクリプトの数字部分の重み付けを少なめに調整
ユーザーエージェントのバージョンが1.0のままだったので修正
↑のような見落としがあるので、バージョン番号を使う部分を全部プリプロセッサ処理するように変更
2011/05/05 Ver.1.3
タイトルバーを右クリックするとタイトルやURLのコピー用メニューがでるようにした。
リンクの左にツールチップを出すサイズのときにカーソルにかぶってしまい、リンク右クリックの障害になっていたので修正。
被レス参照ツールチップの表示内容がない場合に前スレのものになってしまっていたのを修正。
MyID、NGIDの保存時に板名も保存するようにして、板一覧の順番がずれた場合でもマッチングできるようにした。
TV番組表スクリプトのBSの前とラジオの前に区切り線を入れた。
ただハードコーディングなので、地域とかを編集される方は、区切り線を入れている部分の行位置を修正するなど対応してください。
2011/05/04 Ver.1.2
板一覧の更新が結局キャッシュを優先して強制更新になっていなかったので修正。
一部板でGO!リンクの更新忘れがあるようなので、板移転先の情報をJavaScriptのロケーション指定部分からも抽出するように変更。
↑の修正で気づきましたが、板移転のお知らせhtmlのデバッグ出力がリリース版でも有効になっていたので出さないように修正しました。
実害はありませんが、実行ファイルのフォルダにmoved.htmlができている場合は削除してください。
全角ハイフンでの範囲レスリンクを認識していなかったのを修正。
スレを開いた直後に画面更新が必要なユーザー操作を行うとスクロール位置が先頭に戻ってオートスクロール開始してしまうのを修正。
次スレ検索スクリプトで、名前の先頭が924のDATの類似度を0にするように変更。
板欄読み込みbbsmenu.htmlから
が後ろにない板リンクが読み込めていなかったのでを検出するように変更。
サーバーからの板欄の読み込みのときは補正しているのですが、この場合はMyIDやNGIDの板番号がずれてしまうかもしれません。すいません。
2000年問題関係、年号が二桁の板があるかもということでIDの有効期限用などで取得している年の部分の数字が90未満なら2000、90以上なら1900を足すように変更しましたが、二桁の板ってどのへんなんだろう?
スレッド一覧画面にDAT名から算出した日付とDAT名を表示するようにしました。
2011/05/03 Ver.1.1
フォントサイズの設定を追加
TV番組表のポップアップの可否の設定を追加
subject.txt内に含まれないDATファイル(サーバーにもうないファイル)を表示するときに、過去ログが溜まるとファイルの検索に時間がかかるため、subject2.txtとしてローカルキャッシュを別に作成するように変更
次スレ検索のスクリプトで、類似度70以上で次スレと認定していたところを80以上に調整。
2011/05/02 Ver.1.0b
確認画面から再送信した時に改行がおかしくなる件を修正
livella.pyスクリプトのみ変更なので本体は修正なし
2011/05/02 Ver.1.0
公開
その他
readme.txtに書き忘れたことなど、ここにメモします。
配布ファイルを変更するタイミングでreadmeに反映する予定です。
◆TV番組表スクリプトの解説
TV番組表ツールチップ用のスクリプトの解説を用意しました。
番組表をカスタマイズなさりたい方は参考にしてください。
◆2ちゃんねるソフトウェア板でのトリップ
582 ◆2c2OMKWblM ←これからこの名前で書き込みます。番号の部分は変えても大丈夫なのかな?
↓スレ立てていただきました。現在、こちらのスレにお邪魔させていただいてます。
2ちゃんねる実況向けブラウザ Livella
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1304543563/
◆今後の予定とか願望みたいな覚書
次スレ追尾の判定で数字の重みづけが大きすぎるようで、誤認識が多いようです。
しばらくパラメーターをいじって試行錯誤することになりそうです。
お気に入りみたいな機能を考える。
マウスジェスチャー機能がほしい。
まちBBSやしたらばへの対応もできればしたい。