更新日:2011.05.12 13.23 
[ 最新の新着情報一覧へ ] ← 前の情報へ     次の情報へ →
【ぷれサタ!】
14(土)9:55〜
今週は「東海地方の産直」を特集。名古屋から車で1時間以内で行ける知多半島の産直市場や野菜の直売所を巡るほか、東海三県のこだわりの産直を紹介します。『旅人照英』は知立市を巡る旅。知立市の名前の由来や、知られざる街の歴史に迫ります。
名古屋最強情報エンタテインメントをスローガンに、ニュース、芸能、グルメ、レジャーなど、旬の情報や、全国放送で言えないウラ情報など情報満載で届けます!

【今週の特集】
今週は「東海地方の産直」を特集します。食の安心、安全や、地産地消をテーマにした産地直送の“産直”市場が、女性を中心に人気を集めています。番組では名古屋から車で1時間以内で行ける知多半島の産直市場や野菜の直売所を巡るほか、東海三県のこだわりの産直を紹介します。大府市の「げんきの郷」は、去年10周年を迎えたのを機に、大きくリニューアル。「デパートのような産直」を目指し、珍しい野菜を集めています。またトマトの産地でもある東海市では、昭和初期に作られていた、トマトの原種に近い「ファーストトマト」を紹介。さらに半田市のブランド豚や、南知多町の鮮魚店などを巡ります。一方、三重県多気町では、「高校生レストラン」として知られる「まごの店」に隣接する「おばあちゃんの店」を取材。地元のこだわり野菜や、伊勢地方独特の食文化を紹介します。

【旅人照英】
東海地方のローカル駅に設置した“伝言板”を頼りに、町の魅力を再発見する『旅人照英』。今回は知立市を巡ります。史跡八橋の「かきつばたまつり」会場を訪れるほか、旧東海道の松並木を巡り、地元名物の「大あんまき」の元祖といわれる老舗を発見。知立市の名前の由来や、知られざる街の歴史に迫ります。
【ぷれサタ!】
●関連ページ
【ぷれサタ!】
[ 最新の新着情報一覧へ ] ← 前の情報へ     次の情報へ →
東海テレビホームページ