[ホーム]
やぁ皆さん、私の研究室へようこそ
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
OO二期最終回はガデッサの屈辱・ガラッゾの屈辱って感じだった
世界史に疎い俺にカノッサの屈辱がなにか一枚で分かるような画像を貼ってくれ
>カノッサの屈辱がなにか世界史っぽくシャンプーや携帯などの歴史を学べるフジの深夜番組深夜枠を切り開いたのがフジでこれはそのさきがけあとはWIKIで
元ネタのほうを言ってんじゃねーの
この頃のフジはどこに行ってしまったんだろうカノッサ、27時間テレビ(初期)、カルトQ、ワーズワース…今じゃ欠片もねえ
街頭でいきなり100万円渡して「今日中に使い切ってください」ってのもフジだっけ?抜け道マップとかIQエンジンとかもそうだっけ
一回復活したよな全然当時の面白さはなかったけど
スキャナーズかと思った
ウィキ見れば大体のことはわかるけどな当時は真冬で皇帝は雪まみれになりながらも外で三日間教皇が出て来るのを待ったとかよく死ななかったもんだ
カノッサの屈辱IQエンジン夜更かしが楽しい時代だったねオレは征服王が好きだった
なぜかアインシュタインが好きだった。
カノッサの頃のも凄くいいんだけど、個人的には初期の実験的番組を放送してた頃も好きだな。日本縦断2002キロ高速道路の旅や完全走破!上野〜札幌寝台特急北斗星の旅なんかのBGV的な番組が好きだった。
画像はってたあきだが「カノッサの屈辱」っていう番組があったとは知らなかった・・・
再放送してたらつい観てしまういい番組なんだけど扱ってるネタがさすがに古いんだよなあ。ゲームハード戦争とかで新しく作ってくれんかね。
NHK教育の「たんけんぼくのまち」でこれのパロディがあった。チョーさんが図書館で調べ物をする場面で、本棚の前に座って「やあ皆さん」とやったのには笑った。
深夜の草創期「♪VHSコミュニケーション♪」
>ゲームハード戦争とかで新しく作ってくれんかね。FF13発売のときにやったじゃないかかなり納得いかない内容だったが
「皆殺しの数学」と「禁じられた遊び」が復活してほしい
>街頭でいきなり100万円渡して「今日中に使い切ってください」ってのもフジだっけ?百萬男のことだね。アレに出ていた筒井康隆にしてもそうだが、当時のフジの深夜番組は出演者の人選に味があったなぁ。
金ぴか先生地味になる
何故ホイチョイが一部の人間に嫌われてるのか良く解らない
あぁ懐かしくて涙出てくるぅー「カノッサ」の前の「マーケティング天国」も好きだった「たほいや」とか「地理B」や「良い国」学習系の物から「マーズTV」・「レモン(ry」なエロ系と幅広すぎキャッチフレーズ「夜中んばって・フジテレビ」だったけ?
兄さん頭が痛いよ
>何故ホイチョイが一部の人間に嫌われてるのか良く解らない トレンディー仕掛け人ヅラしてるからじゃね
>何故ホイチョイが一部の人間に嫌われてるのか良く解らない マイクロソフトと同じ理由ネタがあってもそれを企画/商業ベース=金に換えられない無能いわゆるオタクを食い物にして金稼ぐからそういうのがいるのをどこからとも無く聞きつけてお友達になって御伊達上げ言葉巧みにネタだけかっさらってゆく
>FF13発売のときにやったじゃないか>かなり納得いかない内容だったがだってあの放送はFF13の宣伝番組だもの。あの時のゲームセンターCXのスペシャルも酷かった。
>あの時のゲームセンターCXのスペシャルも酷かった。アメザリが出てた奴なゲームセンターCXは保存してるがあの回はソッコー消した
溜め息の橋。
>キャッチフレーズ「夜中んばって・フジテレビ」だったけ?眠らない、眠らせないってのもあったっけヌードの女性に眼のボディーペインティングをして乳首が眼球みたいになってるのを朧げに記憶してるんだけど当時を思うと今って規制だらけで窮屈な世の中になったんだねぇ…
>キャッチフレーズ「夜中んばって・フジテレビ」だったけ?http://www.youtube.com/watch?v=_bXvBJ_yAooよく当時のマンガとかでネタにされてたが地方在住だった俺には理解不能だった「ナボナはお菓子のホームラン王です」も「文明堂のカステラ」もだからCXの「JUNGLE」動画は貼るなよ絶対貼るなよ
『 ねんどろいど もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら 川島みなみ 』http://www.amazon.co.jp/dp/B004ZWOK3M?tag=futabachanjun-22グッドスマイルカンパニー形式:おもちゃ&ホビー参考価格:¥ 3,500価格:¥ 3,274発売予定日:2011年9月25日(発売まであと135日)