Watsonのメモ RSSフィード Twitter

2007-10-04

WMAファイルのDRMを解除する

iTunes Music Storeで販売されていない曲がmora winにあったりすると非常に歯がゆい思いをします。DRMで保護されたWMAファイルはiTunesで扱えない・・・。

ネットを調べてみるとやはりあるもので、DRM(デジタル著作権管理)の解除 -FairUse4WM-に書かれている手順を踏むとDRM保護を解除できるようです。

あらかじめWindows Media Playerでサンプルの音楽ファイルを再生しないと、ライセンスファイルがPC上に作成されないためFairUse4WMがうまく動いてくれない。ずいぶんとはまってしまった。これに気をつければDRM保護の解除は簡単にでき、iTunes for WindowsにDRM保護を解除したWMAを読み込ませると自動的にAACファイルに変換してくれるので、iPodとかで再生できるようになります。

あくまでも個人で楽しむだけにしてください。

いちいち 2007/11/01 15:42 僕はNoteburnerというソフトを使っています。
DRM保護のWMAファイルやM4Pファイル(ipod曲)を保護の無いMp3, wma, wavに変換できます。
ちなみに、http://www.anvsoft.jp/nb.php で体験版や使い方があります。
とても便利なソフトと思います。

yosocuyosocu 2011/04/19 12:11 DRMつきのwmaをmp3に変換したいなら、コンピュータOSに従って、違います。
Macなら、ちょっと面倒かもしれませんが、Windowsでなら、比較的には簡単です。録音とか、CD書き込みとか、ソフトとかあります。
ソフトなら、私はいろいろ試してから、tunecloneというソフトを決めました。 http://jp.tuneclone.com からダウンロードできます。

このソフトはDRM音楽から保護を解除して、mp3,wma,wavに変換できます。僅かのステップで設定をしてから、自動的に変換できます。簡単で便利ですから、愛用なソフトです。

スパム対策のためのダミーです。もし見えても何も入力しないでください
ゲスト


画像認証

トラックバック - http://d.hatena.ne.jp/Watson/20071004/1191486925