回答受付中の質問
かなりおそようございます、雑カテ511日目(1年と146日目)になります。
かなりおそようございます、雑カテ511日目(1年と146日目)になります。
2011年5月5日 木曜日、本日も皆様、よろしくお願いします。
----------------------------------------------------
今日の主な記念日です。
●こどもの日(Children's Day)
「こどもの人格を重んじ、こどもの幸福をはかるとともに、母に感謝する」国民の祝日です。
1948(昭和23)年7月公布・施行の祝日法によって制定されました。
●端午の節句,菖蒲の節句
邪気を払う為、菖蒲や蓬を軒に挿し、粽や柏餅を食べます。
元々「端午」は月の始めのの五の日のことでした。
その中でも数字が重なる5月5日を「端午の節句」と呼ぶようになりました。
鎌倉時代ごろから男の子の節句とされ、男の子の成長を祝うようになりました。
●児童憲章制定記念日
1951(昭和26)年のこの日、子供の権利に関する宣言「児童憲章」が制定されました。
●おもちゃの日
日本玩具協会・東京玩具人形問屋協同組合が1949(昭和24)年に制定しました。
端午の節句に因み、おもちゃや人形のPRの為に設けられました。
●わかめの日
日本わかめ協会が1983(昭和58)年に制定しました。
「こどもの日」に因み、子供の成長、発育に欠かせないミネラル、カルシウム等を含んだわかめをたくさん食べてもらおうと設けられました。
また、この頃は新わかめの収穫時期でもあります。
●こどもに本を贈る日
書籍取次のトーハンが制定しました。
全国の書店でキャンペーンが行われます。
●国際助産師の日
1990年に日本で開催された国際助産師連盟の国際評議会で制定され、1992年から実施しました。
●手話記念日
日本デフ協会が2003年3月20日に制定しました。
手話が左右の五本指を使うことによります。
●自転車の日
自転車月間推進協議会が1998(平成10)年に制定しました。
自転車月間の中の祝日を自転車の日としました。
●薬の日
全国医薬品小売商業組合連合会が1987(昭和62)年に制定しました。
611(推古天皇19)年のこの日、推古天皇が薬狩りを催し、これから毎年この日を「薬日[くすりび]」と定めたという故事に因みます。
●フットサルの日
フットサルに関する事業を行う株式会社エフネットスポーツが制定しました。
フットサルが5人対5人で行うスポーツであることによります。
●レゴの日
ブロック玩具「レゴ」を販売するレゴジャパン株式会社が制定しました。
「05」を「レゴ」と読む語呂合せと、「こどもの日」であることによります。
----------------------------------------------------
-カフェ・オ・レⅡ世('∞')-
-
- 質問日時:
- 2011/5/5 19:51:24
-
- 残り時間:
- 期限切れ
-
- 回答数:
- 2
-
- 閲覧数:
- 25
-
- ソーシャルブックマークへ投稿:
- Yahoo!ブックマークへ投稿
- はてなブックマークへ投稿
- (ソーシャルブックマークとは)
回答
(2件中1〜2件)
- 並べ替え:回答日時の
- 新しい順
- |
- 古い順