人権侵害救済法案提出へ、メディア規制なし
読売新聞 5月12日(木)3時3分配信
政府・民主党は、不当な差別や虐待で人権侵害を受けた被害者の救済を目的とする「人権侵害救済法案」を次期臨時国会に提出する方針を固めた。
2002年に小泉内閣が提出(翌年に廃案)した人権擁護法案の対案として民主党が05年に作成した法案をベースに修正を加える方針で、擁護法案で批判が強かったメディア規制条項はなく、早期成立を図る構えだ。
民主党は4月に人権侵害救済機関検討プロジェクトチーム(川端達夫座長)を設置、今国会中に救済法案の骨子をまとめる予定だ。政府は党の作業を踏まえ、人権侵害の定義、国と地方機関の組織のあり方などの制度設計を法務省で行い、次期国会への提出を目指す考えだ。
自民、公明両党の連立政権時の擁護法案では〈1〉人権侵害救済機関「人権委員会」を法務省外局として設置〈2〉取材を拒む被害者らを継続して待ち伏せることへの停止勧告――などの内容に報道規制や救済機関の独立性への懸念が示され、自民党内でも異論があった。民主党対案は05年の衆院解散で廃案となり、同党は09年の衆院選政権公約(マニフェスト)に「人権侵害救済機関の設置」を掲げていた。
2002年に小泉内閣が提出(翌年に廃案)した人権擁護法案の対案として民主党が05年に作成した法案をベースに修正を加える方針で、擁護法案で批判が強かったメディア規制条項はなく、早期成立を図る構えだ。
民主党は4月に人権侵害救済機関検討プロジェクトチーム(川端達夫座長)を設置、今国会中に救済法案の骨子をまとめる予定だ。政府は党の作業を踏まえ、人権侵害の定義、国と地方機関の組織のあり方などの制度設計を法務省で行い、次期国会への提出を目指す考えだ。
自民、公明両党の連立政権時の擁護法案では〈1〉人権侵害救済機関「人権委員会」を法務省外局として設置〈2〉取材を拒む被害者らを継続して待ち伏せることへの停止勧告――などの内容に報道規制や救済機関の独立性への懸念が示され、自民党内でも異論があった。民主党対案は05年の衆院解散で廃案となり、同党は09年の衆院選政権公約(マニフェスト)に「人権侵害救済機関の設置」を掲げていた。
最終更新:5月12日(木)3時3分
Yahoo!ニュース関連記事
- 人権救済法案、今国会は断念 政府・民主党(産経新聞) 12日(木)21時19分
- 人権侵害救済法案、次期国会での成立目指す(読売新聞) 12日(木)19時56分
この話題に関するブログ 20件
関連トピックス
主なニュースサイトで 児童虐待 の記事を読む
この記事を読んでいる人はこんな記事も読んでいます
- “貧乏アイドル”の上原美優さん自殺か…遺書のようなもの見つかる写真(産経新聞) 5月12日(木)8時42分
- <JT>たばこ23銘柄廃止へ 工場被災、生産効率化図る(毎日新聞) 5月12日(木)2時34分
- 上原美優さん 自殺か…自宅で発見、タレント写真(毎日新聞) 5月12日(木)11時15分
- 北朝鮮が天安艦爆沈直後、中国に戦闘爆撃機を要求(中央日報日本語版) 5月9日(月)9時15分
- 殺害後、天袋に「潜伏」 強盗殺人容疑で男逮捕 足立の押し入れ死体事件(産経新聞) 5月11日(水)21時49分