2011年05月11日
/麺屋翔@西新宿七丁目にてあんかけDX(メガ唐揚げ付き)/ホルモン焼大(ビック)@秦野/スナックJJ/ | 今日は雨か、傘を持ち歩くのは面倒だなぁ。 午前中は本社で打ち合わせだったので、神保町事務所へ行くときよりも三十分も遅くても始業時間に間に合います。 それでも同じ時間に起き、空いた時間でのんびりとテレビを見ているウチに三女が家を出るというのので、女房にクルマで駅まで一緒に送ってもらいました。
午前中の打ち合わせを無事に終わり、出すべき書類を何度も書き直してやっと提出し、事務所を出ました。 今月から毎週水曜日は限定メニューを販売する麺屋翔@西新宿七丁目(ホームページ)へ、ランチタイムより少し早くに到着したのですぐに座れましたが、ラーメンの出来上がりを待っているウチに満席店内待ちありの繁盛ぶり。 |
限定メニューの第一弾は表裏@水道橋で販売されているメニューでもある「あんかけDX」、先々月は味一@高田馬場でも発売されていました。 今日はあんかけDX七百五十円とあんかけDX(メガ唐揚げ付き)九百五十円の二種類のみの販売で、券売機を見て普段のレギュラーメニューが販売されていないことを知って踵を返して店を出て行くお客さんが数人いました(私にも他の店で同じような経験があります)。 随分と待たされるのは不慣れなメニューに手際が悪いワケじゃなくて、スープの調理に手間がかかるで、それを見越しての限定メニューだけの販売なのですね。 それでも全品同一スープなので、三人前ずつ仕上げていたのはさすがです。 味一@高田馬場では好みで四段階の辛さの中から選べましたがこちらでは無し、麺は並が150gで大盛り225gは百円増しです。 お冷やを二杯飲み終わるほど待ってあんかけDX(メガ唐揚げ付き)九百五十円、それではいただきます。 豚骨やモミジ、鶏ガラなどを煮出した濃厚なスープは強いとろみを感じるほどの仕上がり、辛さはピリ辛程度で濃厚さを後押ししています。 カネジン食品の中太平打ち麺がスープによく絡んでとても美味しく食べやすいです。 |  |
前回食べた時に麺についてアドバイスしたのですが、しっかりと対応されていてなんだか嬉しいですね。 あくまでもスープの味を壊さない大きなザンギは鶏の胸肉、オーダーが入るたびに油で揚げていましたが油切りは完璧、そのまま口に運んでサクッとした食感を楽しむも良し、スープに浸してしっとりと食べるも良し、旨いなぁ。 スープにはキャベツ、モヤシ、ニラ等の野菜が一緒に炒めてあり、素揚げしたナスが何個も入っていて、白ネギの小切りがたっぷりと散らされているのもいい感じですね。 麺とザンギを食べ終わってからしばらくスープを飲んでいて、結局全部飲んでしまいました。 ご馳走様でした、食べ終わって店長さんと少しお話しをさせていただき、お店を後にしました。 |  |
 | 小滝橋通りの西側から、新宿線新宿三丁目駅まではかなり遠くて十分以上歩いたんじゃないかな。 神保町事務所で暗くなるまで過ごし、って、今の役回りだと暗くなる前に帰ることは厳しいでしょうね、頑張らねば。 友達から東京駅近くで新店開店オープンの試食会に行きませんかとお誘いのメールが入ったけど、色々と考えることがあって断ってしまいました。
帰りは昨日と同じルートで代々木上原へ、先発の電車で夕飯のお店を決めようと思っていたら、昨日と同じ急行藤沢行きです。 |
天気が良ければ町田で降りて今月から発売された冷やし中華を食べに行くとか、友達の旦那さんがやっているお店に行くとか、考えていましたけど。 大雨の中をホルモン焼大(ビック)@秦野に到着してみると先客三人と大盛況、焼き肉屋の風評被害など全く受けていない様子。 先ずは生ビールで喉を潤してから、と思ったら生ビールが入荷していなくて瓶ビール、それでもビールを頼んで今夜は地元で一人お疲れ様会。 先に連絡しておいたので、既にいつも頼む部位が既にスタンバイされていて非常に嬉しいです。 |  |
 | しかも七輪の炭にも火が付いていてすぐに焼き始められますが、付け合わせのキャベツだけは私が席に着いてから刻んでいただけました。 ナンコツ二人前、じっくりと焼き上げてから得製ダレに浸けて食べると極上の味わい、クラクラするほど旨いです。 とは言え、この部位は食べ手によって好き嫌いがハッキリしているから、仕入れる量があんまり多くなくて、それが逆に品切れになってしまうこともしばしば。 |
さらにナンコツと言ってもお店によって微妙に部位が違うし、切り分け方も違うから、ナンコツだからと言ってどこの店でも好きなわけではありません。 一つ、一つ、愛おしく包むように食べ、思い出したようにビールを飲んで、ビールを飲み終わってしまったのでキープしておいたJINROをお願いしました。 いつもはレモン水割りするのですが、今日は何となくロックで、このお店で初めてロックグラスを見ましたけど、結構おしゃれなグラスです。 二人前をサラッと食べきり、お代わりの二人前、何も言わなければ一人前ずつ出されますが、私にはいつも二人前ずつ。 もう二人前もスルッと食べきり、お代わりしたJINROを飲み終わったところでご馳走様でした。 |  |
 | 緩やかな坂を登っていってスナックJJ、カウンター席に三組のお客さんがいる情景を初めて見ました。 テーブル席に先客がいたのですが、そこしか空いていないので離れて座るとホステスさんに「ふらわさん、こちら、私の友達なんです。早くマイミク申請して!」って、なんでしょうか。 いい気持ちに酔っ払っていたのに一気に目が覚めてしまった感あり、まあ、初めてじゃないけど。 キープしてある焼酎から水割りが自然発生して乾杯、なぜか初対面なのに意気投合してしまって終電近くまで飲んでしまいましたが。 雨の中を家まで歩く気力はなくて、タクシー乗り場に行く途中でタクシーを拾って帰宅。 部署が変わって全て自腹なのが辛いけど、まあ、それが本来の姿だからな。 |
posted by ふらわ at 00:00|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/45130845
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック