このページのブックマーク
(
65
10)
-
altocicada
-
mori-tahyoue 逆に言うとじぞーさんすげー!
-
gulugulu うわー、頭悪そうな計算で人々を(また)騙せると思っているの? // おれも確率苦手だけど // その計算の結果、災害対策をちゃっとやらなかった結果が現在の福島原発なんだけど?
-
dosequis 頭の悪さ(だけ)じゃなくて、不誠実さが問題なんだよなあ。
-
AmahaYui 残念なツイートの最初も閉じとこう。
-
hahiho この議論してる人見て思うのは、大地震で福島第一みたいになる確率を1として計算するのが大前提って疑問感じないのかな?エンジニアリングの観点から考える気ゼロなのだろうか。
-
masfj え?
-
dongfang99 地震や原発が机上の確率論だけで安全性を語れないという基本的事実を理解していれば、こんな無邪気なことが書けるはずがない。今過去の確率計算が全く役に立たない事故が起こっているわけで。
-
wh_cm ちょっとエクセル等の表計算ソフトにお伺いしてから書いてもよかったろうにと思ったのでした。
1 RT
-
Blue-Period 俺にガールフレンズができる可能性よりずっと高いじゃねえか。
-
haruhiwai18 "この一カ月の確率は0.2%…社会経済的コストを試算するために1カ月かけても、その間に地震が起こる確率は極めて低い" →人生には三つ坂がありまして、一つ目は上り坂、二つ目は下り坂、三つ目はまさか、ですよw
-
boshiya まさかの計算方法
-
khwarizmi 単純割り算は小学生だが,叩いてる連中の大半の数学能力が幼稚園児以下なのがすごい.
-
nanoha3 そんな計算で大丈夫か?
-
Tez 石弘光に殴り殺されてしまえ
-
REV
-
doopylily55
-
skylab13 議論してたら1カ月では結論が出ないに一票。そもそも停止のコストを計算できても、事故った時のコストの計算は事実上不可能で、大小比較できないのでは。
-
ashigaru 確率が苦手な俺でもこの計算がおかしいことはわかったぞ
-
maturi
-
odd991 地震というのは地面の下でなんやら蓄積したのが解放されて起こるじゃなかったかしら。時間の経過は無視ですか、そうですか。
-
beautymaquia
-
nosoftbank な ぜ 割 っ た
-
X-key むむむ
-
ArtSalt http://artsalt.tumblr.com/post/5356518794/30-87
-
NORMAN これはちょっと恥ずかしい
-
tekitouotoko トップがゴリ押しで決めると議論が足りないって言われるし、いつまでも会議してると判断力がないって言われるこんな世の中じゃポイズン
-
kaeshima
-
what_a_dude しかし津波リスクのハザードに、原発が動いているか止まっているかはあんまり関係なさそうっていうのは、福島第一原発の4号機を見ていて思うな。使用中、使用済み核燃料をどこにおくかが問題の核心であって。
-
Apeman これでもやっぱり竹中平蔵を全力で支持しなければならないのだろうか……w
5 RT
-
@koukounaries ちょw w w
RT @apesnotmonkeys: これでもやっぱり竹中平蔵を全力で支持しなければならないのだろうか……w
-
-
se_tsu_na 夏が終わってから停止すればいいのに、と思っていたところ。 東海地震の前に大停電で惨事が起こったらどうするんだろう。
-
souno_suke naya2chan氏が一番まともかな.
-
imo758 事故った場合の損害が馬鹿でかいなら、事故確率が少々低かろうと、当然無視できない。
-
cheapcode 経済学の人って確率とかの計算が得意だからやれるんじゃないの?知らんけど。
-
tdam "起こる確率は極めて低いはずだ" 計算の間違いをどうのこうの言う前に、高い低いという主観でしか原発リスクを語れないことに絶望した!
-
solidstatesociety 支持率も計算して
-
doroyamada 確率を理解していなくても経済学者を名乗れることだけはわかった。
-
xGat6 Twitter / 竹中平蔵: 30年で大地震の確率は87%・・浜岡停止の最大の理由 ...
-
pycol
-
charleyMan
-
biconcave こういうのは普通ポアソン分布だけどそうじゃなくても指数分布にすべきだよね,間違っても一様分布ではない。大学1年の基礎統計でやる内容。
-
metalmax 逆に浜岡原発を一ヶ月止めながら原発停止の様々な社会経済的コストを試算してたとしても今の時期ならほとんど不利益はないのでは。
-
naya2chan BPT分布に従うなら、単純に割り算してもそんな変な答えではないんだけどな。/実際単純割り算もポアソン分布もオーダーで考えたらねぇって話。/一ヶ月ぐらい各方面で調整してから立法してもよいと僕も思ったんだけどね
-
mangakoji だれかこうやって数字を小さく見える加工して発表し直すと思ってたわ。つか、そうやってすでに30年動かしてたわけで。住民の話を聞いてたらとっくに計算終わってますよね?
-
ochamecool ここまで「ポアソン分布」なし。ポアソン分布で計算:30年で1回も生起しないが13%で、λ=0.068(回/年)、1年間で1回以上6.6%、1ヶ月で1回以上0.57%。二項分布も2桁精度では一緒。 / はてなキモい、クネクネ / 他の分布も頼む
-
bsiyo Twitter: Twitter / 竹中平蔵: 30年で大地震の確率は87%・・浜岡停止の最大の理由 ... :
-
cubisme_face Twitter / 竹中平蔵: 30年で大地震の確率は87%・・浜岡停止の最大の理由 ...: Twitter / 竹中平蔵: 30年で大地震の確率は87%・・浜岡停止の最大の理由 ...30年で大地震の確率は87%・・浜岡...
-
Talgo
-
AKIT
-
natsu_san 「原発停止の様々な社会経済的コストを試算するために1カ月かけても、その間に地震が起こる確率は極めて低いはずだ。」は同意するけどあえて単純計算といいつつ間違い計算するなし…
-
hinokiya3
-
h1romi アメリカから要請来てたってなんで言わないの?この人大臣とかやってたときはあまりしゃべらなかったよね。
-
logic_master あんまり笑わせるなよw
-
ya--mada いやここでいう確率は30年間での確率分布の積分値じゃねぇーだろ。いや、知らんけどね、たぶん違うんじゃねぇーかな。/おおっと。勉強になります。http://goo.gl/G8xFG
-
Sinraptor それ、単純計算じゃなくて単純ミスですから~。
-
kamenoseiji 30年内発生確率をp=0.87とすると、1年以内の発生確率は1-(1-p)^(1/30) = 6.6%, 1ヶ月以内の発生確率は1-(1-p)^(1/360) = 0.57%です。
-
itotto 分かりやすいように計算してみせたんだろうけど、さすがにこれは....。
-
shg こんな計算する人が大臣やってたのか・・・。悲しい。
-
Lhankor_Mhy 竹中先生は確率が苦手か……「10秒以内に100%起きる」事象がある時、「1秒の発生率は10%」じゃない。/ それはそれとして被害額想定10兆円だとすると、この計算でも今月の期待損害額は200億円ですな。
-
JULY 確率を「あえて単純計算」でも、起きた時の想定被害額を確率に掛けて期待値を求めないと、リスク評価にならないことぐらい、経済学者なら当然、知ってるよね?
-
zu2
-
shinagaki
-
zokkon みんな、竹中平蔵先生をそんなにいじめちゃダメだよ!「あえて単純計算すると」ってちゃんと書いてあるじゃないかw
-
smile4u いや、その理屈はおかしい