「プレイ動画」に「徹底抗戦」 あるゲームメーカーの宣言に波紋
ITmedia News 5月11日(水)14時38分配信
|
Togetterのまとめ |
プレイ動画への対抗を表明したのは、成年向け美少女ゲームブランドの「Aile」。4月28日に発売されたばかりの新作のプレイ動画がニコニコ動画に投稿されているとして、Aile代表の「みやび」さんが「正規購入ユーザーのゲームを楽しむ権利を貶める、愚弄する行為には徹底交戦します」とTwitterで激怒。5月10日、断固たる対応を進めることを同ブランドのブログで公表した。
みやびさんのツイートとTwitter上での反応はTogetterにまとめられている。この件が話題になり、Aileの公式サイトは一時アクセスが集中して閲覧できない状態になった。現在、問題になったプレイ動画は投稿主が削除したもようだ。
ニコニコ動画は当初からプレイ動画の投稿が盛んだった。作品のプロモーションにつながる面もあるため、ゲームメーカーはほぼ黙認したり、条件付きで投稿を認めるケースもあった。ただ、アクションゲームやシューティングゲームなどと異なり、美少女ゲームなどに多いノベルタイプのゲームの場合、プレイ動画を見るのと実際にゲームをプレイすることがほとんど変わらないという事情があるため、今回のケースについてTwitterなどではゲームメーカーに同情的な声が多いようだ。
美少女ゲームで知られるアクアプラスは昨年、「WHITE ALBUM」(PS3)発売時にTwitterで「ゲームプレイ動画の配信は著作権侵害となりますので絶対におやめ下さい」とユーザーに呼びかけたことがあった。ヴィジュアルアーツの馬場隆博社長も、ニコ生などでゲームを公開されることに対し「苦労して作ったゲームを無料で公開されることを望むはずも無し」と不快感を示していた。
ニコニコ動画の用語などをユーザーが解説する「ニコニコ大百科」の「プレイ動画」の項目では、「プレイ動画をニコニコ動画などにアップロードするのは、著作権法に触れる行為である」として「くれぐれも空気を読んでソフトメーカーに迷惑をかけないように注意を払うべきである」と呼びかけている。
【関連記事】
オンラインビデオの公正使用ガイド、米団体が策定
PS公式チャンネルがニコ動に プレイ動画も配信
ニコニコとヤフーが今、手を組んだ理由
最終更新:5月11日(水)14時38分
ソーシャルブックマークへ投稿 0件
主なニュースサイトで ニコニコ動画 の記事を読む
この記事を読んでいる人はこんな記事も読んでいます
- 日本基礎技術が反落、通期連結業績予想の下方修正を嫌気(サーチナ) 5月9日(月)13時50分
- 自転車こぐ効率、世界初の立体的測定機 元競輪選手とパナ社内ベンチャー写真(産経新聞) 5月11日(水)13時52分
- 長谷川洋三の産業ウォッチ パナソニック社長の予測:サプライチェーンへの影響悲観的に見ていない(J-CASTニュース) 5月6日(金)11時12分
- 震災・原発情報の偽装が国内で依然活発--トレンドマイクロ4月度レポート(トレンドマイクロ)(Scan) 5月11日(水)11時25分