震災取材のKBS撮影監督ら、被ばく許容限度超える
聯合ニュース 5月11日(水)17時1分配信
【ソウル11日聯合ニュース】3月に発生した東日本大震災の取材に当たったKBS映像制作局の撮影監督らが、基準値を超える放射線量を被ばくしていたことが11日までに分かった。
KBS新労働組合の全国言論労組KBS本部によると、3月15〜17日に東京付近を取材した撮影監督を検査した結果、放射線被ばく量が103ミリシーベルトと推定された。染色体の分析結果では、1000個の細胞のうち、5個の細胞に異常が見つかった。
これに先だち、3日には別の撮影監督が放射線被ばく(148ミリシーベルト)によって1000個の細胞のうち、7個の細胞が損傷を受けたと診断されている。同監督は3月12〜15日に福島付近で取材した。
放射線防護基準などを決める国際組織・国際放射線防護委員会(ICRP)は原発事故の緊急時に被ばく線量限度を年間20〜100ミリシーベルト、事故の収拾段階にある時は年間1〜20ミリシーベルトと提示している。
東京付近を取材した撮影監督は、「見えないことが一層恐い。日本に滞在する時に地震はむしろ恐くなかった。被ばくが恐かったが、現実となった」と話した。
一方、KBS広報室は、「こうした事態が起きたのは非常に遺憾で、必要な措置を講じる。しかし、検査結果値をどのように受け止めるかに対してはまだ慎重な立場だ。精密検査が必要だと把握している」とコメントした。
【関連記事】
市職員の日本震災募金伝達を取りやめ、韓国・楊州
キム・ヨナが賞金で日本震災支援、被災者への関心呼びかけ
フィギュア金妍児、世界選手権賞金を日本震災に寄付
韓国の延世大学、慶応大学に震災義援金300万円
KTとソフトバンク、日本の震災被害企業を支援
KBS新労働組合の全国言論労組KBS本部によると、3月15〜17日に東京付近を取材した撮影監督を検査した結果、放射線被ばく量が103ミリシーベルトと推定された。染色体の分析結果では、1000個の細胞のうち、5個の細胞に異常が見つかった。
これに先だち、3日には別の撮影監督が放射線被ばく(148ミリシーベルト)によって1000個の細胞のうち、7個の細胞が損傷を受けたと診断されている。同監督は3月12〜15日に福島付近で取材した。
放射線防護基準などを決める国際組織・国際放射線防護委員会(ICRP)は原発事故の緊急時に被ばく線量限度を年間20〜100ミリシーベルト、事故の収拾段階にある時は年間1〜20ミリシーベルトと提示している。
東京付近を取材した撮影監督は、「見えないことが一層恐い。日本に滞在する時に地震はむしろ恐くなかった。被ばくが恐かったが、現実となった」と話した。
一方、KBS広報室は、「こうした事態が起きたのは非常に遺憾で、必要な措置を講じる。しかし、検査結果値をどのように受け止めるかに対してはまだ慎重な立場だ。精密検査が必要だと把握している」とコメントした。
【関連記事】
市職員の日本震災募金伝達を取りやめ、韓国・楊州
キム・ヨナが賞金で日本震災支援、被災者への関心呼びかけ
フィギュア金妍児、世界選手権賞金を日本震災に寄付
韓国の延世大学、慶応大学に震災義援金300万円
KTとソフトバンク、日本の震災被害企業を支援
最終更新:5月11日(水)17時6分
ソーシャルブックマークへ投稿 0件
この記事を読んでいる人はこんな記事も読んでいます
- 韓国経済専門家「押し寄せる中国、門戸を開かねば日本のようになってしまう」(中央日報日本語版) 5月11日(水)14時20分
- 韓国ネット上の人種差別が深刻 「多文化社会」提唱しながらも‥(サーチナ) 5月10日(火)17時42分
- 韓国で市職員集めた日本震災募金伝達取り止め…楊州(聯合ニュース) 5月9日(月)11時42分
- 「ずうずうしい」…日本の盗難文化財の再調査要請に非難の声=韓国(サーチナ) 5月10日(火)14時54分
- 日本に子供連れ帰り、元妻に5億円弱支払い命令(読売新聞) 5月10日(火)12時20分