Hatena::ブログ(Diary)

世界は寒い

About Archive Bookmark Trendwords
hate!hate! hatena!!!!!

2011-05-08

あ、1ヶ月空いた あ、1ヶ月空いたを含むブックマーク

特に書くことはないわけじゃないんだけど、なんか忘れがち。ネット上の言論は偏っててあんまり関わり合いになりたくない、と思ってたら長文を書くことがなくなってしまった。

トラックバック - http://d.hatena.ne.jp/fake-jizo/20110508

2011-03-20

クラウドって雲の上? クラウドって雲の上?を含むブックマーク

南三陸町の戸籍データ消失、法務局保存分も水没

 東日本巨大地震で被災した宮城県南三陸町で、戸籍の全データが津波で消失した可能性が高いことが19日、明らかになった。

 法務省は戸籍法に基づき、町に戸籍の作り直しを求める方針だが、作業は困難を極めそうだ。今後、戸籍の全国ネットワーク化など、戸籍制度の見直しに向けた議論も起こりそうだ。

 南三陸町は戸籍を電子化して保存していたが、今回の地震で庁舎全体が壊滅状態となった。データは仙台法務局気仙沼支局(宮城県気仙沼市)でも保存していたが、同支局のシステムも津波で水没。他の法務局や自治体とデータを共有する仕組みはなく、同町の戸籍データは完全消滅した可能性が高くなった。今回の地震で、戸籍を管理する自治体と法務局両方のデータが消滅したのは同町だけだという。

 消失の場合、同町に本籍を置く人は戸籍を証明する手だてがなくなる。銀行口座などの相続には一般的に戸籍謄本・抄本が求められるが、消失すれば提出できず、旅券や免許証も発行できなくなる恐れがある。

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110319-OYT1T00893.htm

これを見て、バックアップは取ってないの?とかいってたりクラウド化に何故しないの?とか言ってたりした人を見かけるんだけど、クラウドってなんか名称が悪いのか知らないけど本当に雲の上にでもあるもので、エーテルで動作してるみたいなイメージを持っていそうな人がいるんじゃないかと思う。

クラウドっていったって、物理的なデータセンターなんだから、被災したらアウトだよ。一体何言ってるんだ。もうちょっと言うと、被災しなくても停電したらアウトだよ。だって物凄い量の電力が必要なんだもん。なんつーか、データセンターの電力のことを何も考えていない人が結構いるような気がしてならないけど、これはインフラになっちゃっているからかなあ。東京圏のデータセンターは計画停電とは無関係に存在し続けられるという誤ったイメージも強い気がする。これはデータセンターの物理的な場所は、機密事項なのであまり公開されないという事情もあるんだろうけど。因みに、自家発電装置があっても燃料がなくなったら、駄目だからね。これも結局福島原発と同じですよ。

そういう書き込みを見ると、目の前のことしかほんと人は見ないんだなあ、と思って結構愕然とする。

それはそれとして

データの書き込みと同時に多重バックアップを物理的に異なる箇所に実施する、というのは、Google以外でやっているところあるのかな?Googleでも全てのデータを実施しているわけではないとは思うけど。転送量の問題があるしね。

トラックバック - http://d.hatena.ne.jp/fake-jizo/20110320

2011-03-16

今日の運行情報 今日の運行情報を含むブックマーク

例の大災害で、毎日苦労している人は多いと思うが、ちょっと今日の運行情報を見ていて気になった。

【3月17日(木)】

東京電力の計画停電に伴い、首都圏で運転予定の線区は以下の通りです。

※運転率見込みは、朝の通勤時間帯の数字です。日中時間帯については変更となる場合があります。

(中略)

○上越線(高崎〜新前橋間) 運転率見込み10%

http://traininfo.jreast.co.jp/train_info/kanto.aspx

あー10%かー。3分に1本が30分に1本になるのねー。そりゃ激混みだね。群馬の人は大変だな。と思った人は、東京に染まりすぎている。田舎の方で10%というのはどういうことか、全然わかっていない。

http://www.jreast-timetable.jp/1103/timetable/tt0934/0934050.html

時刻表を見ると、普通列車は1日24本しか走ってない。つまり、10%運転ってことは、1日2〜3本ってことだ。それじゃどうにも使えないだろう。ガソリンが田舎で買い占めに走る理由もわかるものだ。というか、これ本当に停電のせいなのか?JRは上越線を見捨てようとしてない?

トラックバック - http://d.hatena.ne.jp/fake-jizo/20110316

2011-03-15

安否情報を調べたい時にどうすればいいか。 安否情報を調べたい時にどうすればいいか。を含むブックマーク

今回の東日本大震災で、仙台近辺の実家に連絡を取りたかったのだが、なかなか取れなくて、最終的には、公衆電話から親戚の固定電話経由で親族に連絡を取るという非常に古典的な手法を取ったわけだが、そこまでの試行錯誤の結果を以下に。

ブロードバンド災害用伝言板

https://www.web171.jp/

これは駄目。そもそも使いにくいし、不必要な入力項目が多すぎ。作ったやつの気が知りたい。

携帯の災害用伝言板

http://dengon.docomo.ne.jp/top.cgi (imode)

http://dengon.ezweb.ne.jp/ (au)

http://dengon.softbank.ne.jp/J (softbank)

各社の携帯用災害用伝言板は、携帯がつながること前提に作られているシステムだから何の意味もないな。これは使えないことがわかった。大災害の場合携帯経由なんて全然駄目だ。

google安否情報

http://japan.person-finder.appspot.com/

googleの安否情報だが、インターネットに繋がらない事態が起きるとこれもダメ。つか、これに入れるってことを思い当たる人はそんなにいない、と思う。

171

171はまだ使えると思うが、これも携帯だけしか持ってない人だと使えない。固定電話を持っていない人は注意が必要。

NHK教育の安否情報

NHKの安否情報は実際問題として24時間見てられない。駄目だな。

紙の掲示板

一番確実なのは、各避難所にある紙の掲示板なんだろうが、これ取りまとめてネットにアップしてもらえるとたいへん助かるのだが。つーか、TV局は全部撮って、その画像をjpgでアップしてもらえないのかな。インタビュー取ってる暇があれば、さっさとやって欲しい。

避難所名簿共有サービス

紙の掲示板のインターネット的解決策はこれだと思う。

ただ、アイデアとしては正しいし、これ見る方はいいんだけど、撮る方はメールが送信出来ない可能性があるんだよなー。だからこういうのをupするのは、TV局がやるべきだと思うんだけど。

http://picasaweb.google.com/tohoku.anpi

だって撮る人はさ、自分以外の人のためにやらなきゃいけないんでしょ?そんな余裕ないんじゃないの普通に考えて。だから、ダメとは言わないけど、あまり頼れないとは思う。

結論(当たり前だけど)

そもそもの話、こういう災害があったときどうするか事前に決めとかなきゃだめだな。当たり前だが、どこに連絡をとればいいのか、さっぱりわからん。そもそも、大した被害はなかったため、そういう災害用の伝言板に何かを入れるということを思いつかなかったらしい。(勿論直接連絡は取ろうとしていたようだが、電話回線は全て輻輳規制に引っかかっていたらしい。)

トラックバック - http://d.hatena.ne.jp/fake-jizo/20110315

2011-02-25

繰り返される諸行無情−108回目 繰り返される諸行無情−108回目を含むブックマーク

Cory は BBS、ホームページ、ブログ、ツイッターを追ってきた流れを思い起こして、いつもこうしたトレンドに最初は一言一句ついていくことができたのに、次第に情報過多によって全部のブログは読めない、全部のツイートは見られないという状況へと追いやられると書いています。

しかしそうした情報過多でも慌てずにすむのは、どの媒体でも重要な情報はいつだって繰り返し浮上したり、誰かが再度言及したり、リツイートして、また出会うことができるからだということです。

http://lifehacking.jp/2011/02/information-overload/

この日記のテーマは繰り返される日常であり、人類はすぐには成長しない、同じことを繰り返し続けるというものである。

そう考えると、こんなこと今更言っているCoryはかなりのボケ担当といえよう。っていうかこの話もうこの日記に限ってもこのテーマを何回も書いている気がするが(笑)。

トラックバック - http://d.hatena.ne.jp/fake-jizo/20110225