人気のブログが大集合!日記を読んでお買い物しよう!10万ポイント山分けキャンペーン

記事詳細

2011-05-11 09:17

福島の小学校から  (その他)

今朝、御連絡がありました。

先日このブログに、「福島の〜の小学校も連絡してください」というご意見を寄せられました。

1つの小学校に複数の被災されました小学校と中学校が貼っている学校です。

説明をさせていただき、必要であればお送りいたしますということで御連絡をいただきました。

そこに入っている学校全部を御調べになり、「こんなにたくさんですがいいでしょうか…」という御連絡でした。

お送りすることお約束いたしました。

このお店で1週間以内に売れた人気アイテム

コメント 47件 コメントを書く

2011/05/11 09:22:17

必要でしたら

キミドリさん

必要でしたら、また募集してくださいませ。
その心積もりでおりますので。

2011/05/11 09:36:25

お待ちしています

aoさん

こちらで初めにこの活動を知った時になんて素敵で素晴らしい活動だろう!!と
思いました。
その時の気持ちを忘れずに、私に作れるものであれば作らせてもらいたいです。

たくさんであれば、ここに来るみんなが気持ちを一つに協力できて良いですね。
なので「良いです!!いいです!!」と二つ返事で蟹江さんが答えてくれたことを
願います。

私一人ではわずかな募金と願うことくらいしかできなかったことが
蟹江さんのおかげで、もう少し協力できていると思えます。
とても感謝しています。

どうかこの活動が、蟹江さんほかここに来るみなさんの素直に「協力したい」と思う
気持ちが長く被災地の方に届けられますように。。。

2011/05/11 09:37:20

中学生の物は大丈夫ですか?

れいこさん

小学校低学年を過ぎると急にサイズが大きくなり、靴入れも体操着入れも作り直しました。
今は幼稚園向けお弁当セットを製作中ですが、また必要があったら募集をかけて下さい。

ご出張中だというのに有難うございます。震災から丁度2ヶ月...状況判断はますます難しくなっているようですが、「ありがとう」の笑顔、たくさん見つけたいですね。

2011/05/11 09:37:22

これからも・・・

izumiさん

微力ながら参加するつもりです

まずは先日の応募分仕上げないとですね

蟹江さんこれからもよろしくお願いします

2011/05/11 09:37:59

私も

snow*さん

初めてコメントさせていただきますm(^_^)m

私もキミドリさんと同じく、必要であらばいつでも参加したいと思ってます。
お忙しい中のブログ更新、本当にありがとうございます!

2011/05/11 09:42:38

余裕があったらですが

sachi-sannさん

募集かけて頂いた際には検討したいと思います。
子供向けの生地が減ってきたことと、来月から仕事を始めるようになりましたので。。

でも、先ほどニュースで福島の現状を拝見し、自分に出来うる限りは何かしたいと思いました。
毎日ブログも読んでいますが、蟹江さん、スタッフの皆さん、そしてこの活動に賛同されている皆さんには本当いつも頭が下がる思いです。
こういう活動をさせてもらえるということに感謝の気持ちでいっぱいです。
これからも今の気持ちを大事に、コツコツ活動続けていけたら。。と思います。


2011/05/11 09:43:52

続けてください

sakuさん

はじめまして。

この活動、素敵だなと思ってブログ拝見していました。

でも、腕に自信もなければ材料もなく、見守り隊でした。
(幼稚園&小学校低学年好みの布手持ちが少なく、購入するならその分募金した方がいい、と考えていました。)
他でできること(募金等)致しておりましたが、金銭面の余裕がなくなってきて、
出来ることが少なくなってきてはがゆく思っているところです。

もし、募集があって参加できる機会があったらと思っています。

長い支援活動、続きますように。

2011/05/11 09:48:47

ありがとうございます*

みこまーなるさん

出張先からでお忙しい所、本当にありがとうございます!
今回は参加させて頂ければと思っていますので、詳細がおわかりになりましたらまたよろしくお願いします*
私も無理せず、できる時にできる物を、子供達の笑顔を思い浮かべながら、あったかい気持ちで作りたいなぁと思います*子供達の明るい笑顔と未来を信じて私もお手伝いしていきたいです。

2011/05/11 09:50:16

お世話になりますm(__)m

juju_さん

私も…今作っている分が仕上がったら^_^;
またタイミングが合いましたら、また参加させていただきたいです。
数は少ないかもしれませんが。

さて、仕事行ってきまーす、
蟹江さまもどうぞお仕事がんばって下さい。

2011/05/11 09:58:43

私も

はるこさん

ここ数日、みなさんのコメントを読んでいろいろ思う事がありました。
改めて、こども達が喜ぶ物を丁寧に作りたい気持ちになりました。小さな子が2人いるので、たくさんはできませんが、ぜひ参加させてください(^^)/

ありがとうございます。
お体ご自愛ください。

2011/05/11 10:00:52

参加したいのですが

yukiさん

いつか参加したいと思いつつ、自分の技量に自信が持てず見守るだけになっていました。
どうしても確認しておきたいことがありました。
店長様を信じて・・の具体的な内容です。
心をこめて作りたいのですが、それでも第三者の目から見て粗末なものになってしまった場合
店長様のところで処分してくださるのでしょうか。それとも、他の方の素晴らしいものに
まぎれさせて被災地へ送っていただけるのでしょうか。
私としては、検品という名で処分された方が、心おきなく作ることができるのですが。
一度公に指針をお聞かせいただければと思い、失礼かと思いながらもこちらへ記入致しました。

2011/05/11 10:04:29

よかった〜

テルさん

あのコメント、気になっていました。
まだまだ支援が届いていないところもあるんだ…と。
いずれそこにも手作りの品が届けられたら…と思っていたので、
連絡をとっていただいて、たくさんお届けするお約束をしていただいて、
この記事を読んでホッとしました。
ありがとうございます(*^−^*)

2011/05/11 10:13:23

細く長く無理のないように…

mukuinuさん

タイミングが合えば、私もまた参加させていただきます。
これまで以上に丁寧に、子どもたちが笑顔になってくれるようなものを仕上げるよう心掛けます。

南三陸の戸倉小・中学校、昨日やっと仮校舎での始業式を迎えられたそうです。
初期の募集の時にお送りした学校ですよね。
新聞にピンクのシューズケースを持った女の子の写真が載っていました。
ここのどなたかがお作りになったものかな、気に入ってくれているといいな、と思いながら見ました。

福島では授業再開の目途がまだ立たない学校も多いとのこと。

細くても長い支援のために、微力ながらお手伝いができればと改めて思いました。

2011/05/11 10:29:25

付いて行きますよ!

haribabaさん

蟹江店長を信じて微力ながらもずっと付いて行きます。
また募集される時には自分の出来る範囲で参加させていただきます。
心を込めて、丁寧に!子供達の笑顔を思い浮かべてをモットーに♪

2011/05/11 10:35:28

信じましょう^^

nekokuroさん

yukiさんは繊細な方なんですね。
大丈夫。蟹江様を信じてください。

「参加条件は心をこめて」と店長様が言ってくださっています。
「いままで、みんな素晴らしい作品ばかりです」って。

yukiさんが、ちゃんと作ったものは、ちゃんとできています。
自分の作品に一番厳しいのは自分ですよね

心をこめたらそれでいいの?ではなくて、
心をこめたから、しっかりみれます。
どういうところをみたらいいか分からない?あります!

わたしは、同じものを、自分も使ってみます。か、子供に使ってもらいます。

それから、出かけていって実際の商品をみてみます。
とても機能的に縫製されているのが分かって勉強になります^^

分からないことは、先輩に質問されたりとか・・
ほかの方のコメントを読まれても勉強になります。
私も初心者です!!一緒に出来ると嬉しいです。

2011/05/11 11:18:48

わかりました。

よしのんさん

今朝がたも余震があって、目が覚めました(関東在住です)。
まだ余震は続いていますが、そろそろ収まる頃でしょうか。
震災から2ヶ月、経ったのですね。
復興は時間のかかるものだし、「共に歩んでいきましょう」というのは、言うは易し行うは難しということを、しみじみと感じております。

お一人で何もかも受け止めてしまうのは大変だと思います。
私にできることは微々たるものですが、関東の地から、心を込めて、ハグを送ります。


福島の小学校・中学校の件ですが、参加させていただきます。
募集がかかってもすぐに手は挙げませんが、一日経ってまだ募集しているようでしたら、手を挙げさせてもらいますね。
前回募集の幼稚園の分はまだ取り掛かっていないのですが(水通しだけは済ませました)、明日から時間の余裕ができるので、始めようと思います。
どんなお子さんが使ってくださるのかな。
お弁当の中身は何かな。
お友達と何を話して、笑って、ケンカして、仲直りして、どんな子供時代を過ごされるのかな。
そんなことを考えながら、縫わせてもらうつもりです。

出張してのお仕事、大変でしょうが、無理をせずに良いお仕事をしてください。
こちらは、今日は少し寒いです。雨も2、3日、続くようです。
帰国された時に風邪をひかぬよう、ご自愛ください。

2011/05/11 11:32:27

セット可能です。

カーネーションさん

子どものものなら、バザーでもセットがよく売れましたよ。
なので、セット可能です。
寸法図の配信をお待ちしています。
準備しておきますね。
今は、パッチワークにはまっています。針一つでどこでも、いつでもできる手縫いちくちくも楽しいですよ。
避難者の方々も手芸好きな方が多数いらっしゃると思います。その方々が、早く普通に針がもてる生活に戻れますように。

2011/05/11 11:39:48

コメントを書き込んだものです。

やまちゃんさん

コメントを書き込んだものです。
自分が対応しきれないのを理由に
蟹江様に、皆様にお願いする形をなってしまい申し訳ございません。
小さい子供がいることもあり
自分にはどうすることもできない・・・不甲斐ない自分が情けなく・・・・
結果として皆様のお力をお借りすることとなってしまいました。
みません。そしてありがとうございます。
どうぞよろしくお願い申し上げます。

2011/05/11 12:03:52

れいこさんと同じ心配

hinanoさん

蟹江さんはじめ皆様がたお世話様です。

>小学校低学年を過ぎると急にサイズが大きくなり、靴入れも体操着入れも作り直しました。


息子の例で恐縮ですが6年生の頃はすでに紳士サイズMで靴も26センチでした。


小学校の募集は新1年生だけの分ではないのでは?と感じておりました。
小さい体操着入れやシューズケースは体の大きい子だと入らないと思います。
今度募集を募られる時にはご考慮頂けたら幸いです。
私も作り手の方が足りない時は(前回参加したので)丁寧に作り参加させていただきたいと思います。

蟹江さんブログで他のかたに質問させてください。すいません。お伺いするところが他になく、こちらならと思いました。
子供のための趣旨とは違うのですが先輩方にお伺いしたく質問させてください。
私は医療支援で被災地に行きました。その時私がしている手作りマスクを見て
ご年配の方がかわいいね〜とほめて下さり、次来る時作ってきますねと約束してまいりました。
(小さな集落の診療なのでいらっしゃる患者様も少なく私ひとりでも作れるので心配しないでください)


そこでです、表のガーゼの生地は2枚になってます。裏のまで模様入りの生地だと
財布もきついので、医療用の白いガーゼで作ります。
私は裏のガーゼ2枚全部で4枚仕立てで作っていましたが、ちょっと薄いかな?と心配になりました。
防塵というより、のどやお口の保湿目的ですが(のどや口が乾燥すると色んな害があります)
不織布などがなく、ガーゼ生地だけで作ります。皆様は何枚仕立てで作っていらっしゃるか
お伺いしたく、蟹江さんのブログをお借りして皆様にお伺いさせてください。
よろしくお願いいたします。

蟹江さんへ
もし趣旨を外れご迷惑だったら削除してくださってかまいません。
これからも長い支援がんばってください
微力ながらついていきます。

2011/05/11 12:10:19

サイト運営って

のえるさん

お疲れさまです。
画像消えちゃった、もう一度見たかったのになーなんて悠長なこと思いながら眺めてました。

サイトが大きくなって見に来る人が多ければ多いだけ、その分トラブルやアクシデントは比例して起こるものと認識してる身として、ちょっとだけ書き込みしたくなってしまいました。
それだけいろんな人がいて、いろんな意見があるものなのですよね。
管理者の蟹江さんの目指す方向からそれて独り歩きすることも、すべてこのサイトが繁栄してる証拠って思います。

私はまだたった数個送ったきりですので、皆様のパワーにはただ圧倒されるばかりです。
手持ちが幼稚園向けではなかったので名乗りを上げるのを控えてましたが、タイミングさえよければ小中学校向けの募集の際は是非協力させていただきたいなと、準備しております。

手作り好きってことでは皆様同じ思いを持っているはず、と勝手に解釈してます。
自分の拙作で一人でも多くのお子さんが笑顔になってくれることを祈るとともに、それを託す蟹江様の笑顔にも繋がっていってくれたらと説に願っています。

2011/05/11 12:12:01

続きです

hinanoさん

文字数が多すぎて書ききれなかったようです。
冒頭に書いたものをこちらに移しました。

皆様・蟹江さん本当にありがとうございます。
被災地のことを真剣に考えていただき感謝しています。
私は被災県ですが、海岸沿いでないため
被害が少なかったです。
地元同県人でさえなかなかできないことをしていただいていると感じております。
これからもご支援よろしくお願いいたします。
私も皆様の仲間として参加させて頂きます。

2011/05/11 13:01:11

ありがとうございます

のたりんさん

この2日ほど、いろいろな方々の意見がありました・・・
色々と考えさせられる意見もあり、どうなるのかな、どうしたらいいのだろう、
・・・と少し不安もあったのですが。

日に日に被害のニュースが減って行く中、
蟹江様が今後も、同じように活動を続けて行ってくださる、
子供たちの笑顔のために。


今後とも、微力ですが、お手伝いできることがありましたら、
ぜひお手伝いさせてください。

2011/05/11 13:55:03

私も れいこさんと同じ心配

みきさん

主人の転勤で 全国各地に住んでいます。

東北にいた時(今は関東です)冬が寒いので 小学校ではジャージやトレーナなどを体操着の上に着て体育をしていました  →なので関東で使っていた体操着袋は小さく 冬に作り直した記憶があります

一年生には大きすぎて持ちにくいか とも思いますが ひもを短くすれば大丈夫でした


うわばきも バレーシューズとは限らず しっかり甲まである靴だと 横幅が狭いと入れにくかったです

2011/05/11 14:02:42

hinano さんへ

mapleさん

ガーゼマスクの件ですが、参考になるか分からないのですが、
私がマスクを作る時は、1枚仕立ての時も、2枚仕立ての時も、
重なり部分は4重で作っています。
(今も丁度、幼稚園のバザー用に1枚仕立てのものを作っています。)

2011/05/11 14:04:12

継続していきたい&もらいたい

のん&そうさん

う〜ん。削除されそうでコメント迷いますが・・・削除対象なのかな?実は不安です。

まだ・・・復興に向けて歩みだした東日本!!これから必要なものがいっぱい出てくるはずです。そんなときにやはり続けていてほしいと思います。状況が落ち着けば、きっと情報が流通して、本当に必要なところに必要なものがいくべきだと思います。そのためにもどうか知るきっかけの窓口として・・・よろしくお願いします。お手伝いできるところは、します。どうか無理をせず、息の長い活動をよろしくお願いします。

本当にありがとうございます。

2011/05/11 14:07:24

考え過ないようにしてます。

シルキーさん

自分のレベルってわかりませんよね・・・。
私はハンドメイドは子供のころから好きでずっと針とはお付き合いしています。
でも特別な学校に行ったわけでもなく、先生に習ったわけでもなく、中学生の時に家庭科で習ったミシンの使い方の基本から独学で取得して行ったものばかりで素人中の素人です。

幼稚園バザーには何度か出品したことがあり、買ってくれたものもありました。
お友達にリクエストされて作って喜んでもらったこともありました。

直線がうまくいかなかったり、外布と内布がずれてしまってやりなおしたり、そんなことは多々あります。こんな状態ですが、誰に作るときでも(オークションに出品する時にも)心をこめて作ってます。
ここでは「心をこめて作成する」のが条件ということなので、自分は当てはまっていると自信を持って思っています。

もし「プロの方や専門の勉強をした方」という条件ならどんな簡単そうなものでも見守り隊に回ります。
自分のレベルなんて皆と比べることができないからわからないし、ストレートに蟹江様の言葉を受け止めていいんじゃないでしょうかね。・・・って思ってますから。支援が続く限りついていきます!

2011/05/11 14:42:44

うろ覚えなんですが…。

サリーさん

hinanoさん
確か…マスクの募集はなくなったような…あっ、みつけました!

文部科学省から連絡で手作りマスクはダメみたいです。洗濯が出来ないから衛生上の問題なのかな?


被災地は砂ぼこりもひどいと主人から聞きました。今回は使い捨てマスクの方がいいのだと思います。

2011/05/11 15:05:09

手作りマスクの折り方について

カーネーションさん

マスクの寸法は、ダブルガーゼを縦20,横36くらいで、上下に三つ折りして、左右に四つ折りくらいにして、作っています。
インターネットでも、手作りマスク レシピ で、検索するといろんな方が紹介してくださっています。調べてみてください。ご自分にあった作り方があると思いますよ。

2011/05/11 15:07:39

mapleさん サリーさんありがとうございます。

hinanoさん

表を縫い終わり裏を作る前にのぞきに来ました。
早速お二人からお返事があり、ありがとうございます。


maplaさん
重なる部分4枚ですねありがとうございます。
作っているのは立体タイプですが同じだと考え4枚になるように作ってみます。
自分ひとりの判断だと不安だったので助かりました。



サリーさん
ご指摘ありがとうございます。作っているマスクは
前回医療支援で行ったところの方の直接のリクエストのマスクです。
そこまで行く途中は確かに砂埃で、行く途中、ある区画では車の中でも、マスクするように先生から注意受けました。
仮設診療を立ち上げたところは高台で大丈夫ですが、
渡しする時、ホコリよけにはならないこと、口腔の加湿に使ってくださいと一言添えるか
メモ書きを渡すことにします。(今回は先生は同じでも他のスタッフが行くかもしれません、自分が行かないことも考え用意します)
お渡しした方が知らないとご迷惑かもしれないですよね。
教えてくださりありがとうございました

2011/05/11 15:09:40

ありがとうございます。

R♪さん

私は手作りが大好きです。
『心をこめて』楽しく作らせていただきます(^-^)v

自信がないって思ってる方、ていねいに心をこめて作ったら、きっと丈夫でステキなものができると思います。
大丈夫ですよ。

2011/05/11 15:10:17

hinanoさんへ

あやさん

参考になるか わかりませんが…私がマスクを作る時は いつも 8重で作ります。
いつも 一枚布で作るので 大人の女性ですと 50cm×20cmの ダブルガーゼを使います。
その布を 縦に半分し 次に真ん中に向けて 布の端と端が合うように 横から折り合わせます。
そして 両脇1、5cmのところを ミシン掛けし その部分にゴムを通します。

確かに ダブルガーゼの布って高いですよね…。

長々と 作り方まで書いて 失礼しました。

2011/05/11 15:12:44

カーネーションさんありがとうございました。

hinanoさん

カーネーションさん

次のステップ入る前に検索してきます。助かりました。
お教えくださりありがとうございます。

2011/05/11 15:19:50

あやさんありがとうございます

hinanoさん

あやさん

作り方ありがとうございます。
立体タイプしか作ったことがないのでとても参考になりました。
8枚仕立てですね検討してみます。

みなさんに親切にアドバイスをいただき感謝です。
今日のブログたくさん使わせて頂き申し訳ありません。
これから検索&製作入ります。
ありがとうございました。

2011/05/11 16:47:33

いらぬ指摘でしたね。ごめんなさい。(^^;)

サリーさん

蟹江さんのところに送られるとばかり・・・。すみません。


ココはたくさんの知識の宝庫ですよね。私も「水通し」の仕方をお聞きしたいと思っていたところでコメントを見たものですから。みんなで情報交換して知恵を出しあってますますレベルアップしましょ★朗眼隊もいるから鬼に金棒?ですね。(ミシン針の知恵なるほどと思いました。)・・・情報交換する場として利用したらサーバーがパンクしちゃうかな?




あらたな支援の輪は続いていくのでまだまだ忙しい日々は続いていくでしょうが、蟹江さんやスタッフの方にはいつか癒しの時間をしっかりとって疲れを癒してリフレッシュしていただければいいなって思います。引越しも控えているからまだまだ先でしょうか?

2011/05/11 17:00:12

微力ながら今後も参加させていただきたくおもっています。

るるさん

18才の次男の方が私よりミシン使いが上手いという母です^^;
(こちらではこのHNでお願いします〜。)
なので前回は息子がミシンがけしてくれたのですが、
今回は是非とも自分で作ってみたいと思い

色々な本やサイトをみて、作り方勉強しています。
布地も買ってあるのですが、基本的なことからまず、解らなくて・・
一番初めに迷うのが、子ども達のサイズや形なんです。
こちらの過去ログを探せばあるのかも知れませんが、あらかじめ
ブログのカテゴリーで子ども達の寸法、や形の説明のある所を
作っていただければ、そこに行けばすぐ解るので、便利だと思うのです。
これからこの運動をお知りになり、参加される方のためにも
お願いしたいです〜。

募集にいつも乗り遅れていますが、こちらはいつも暖かい気持ちで
拝見させていただています。
蟹江さま、スタッフの皆様お忙しいことと思いますが、
体にお気をつけてお過ごしくださいね。

2011/05/11 17:34:38

1ヶ月遅れの入学式

ゆっこさん

というヤフーニュースのトピックスに、ピカピカの新入生の可愛い笑顔が。
もしや?と「お嫁入り一覧」を見ると…ありました!4ヶ所めの宮城県登米市の戸倉小学校。
映ってはいないけど、あの子たちの手に握られた、私たちのシューズバッグが見えるような気がしました。鼻の奥がキューン。。元気いっぱい過ごしてね♪
蟹江さんのきめ細やかな活動に参加させて頂いてこその、この喜びだと思います。感謝です。

蟹江様、外国出張中にも…ありがとうございます。外国で体調を崩されないように、くれぐれもご自愛下さい。朗眼鏡を磨いてお帰りを待っています。

2011/05/11 18:16:37

サリーさんへ

hinanoさん

とんでもありません。ありがとうございました。
ここで聞いていいのかな?と思いながら、かたちは違うけど被災地の方へなのでと聞いてしまいました><
蟹江さん皆様すいません

みなさんのお知恵拝借して助かりました








*************************



2011/05/11 18:24:17

良かったです

なーたんさん

布を少し購入したのですが、息子たちには「地味じゃね?おじいちゃんじゃん?」
と言われ、ムッとしながら「きっと中学生のも作る時が来るから、これでいいの!」
と反論したばかりでした。
ありがとうございます。
この布が日の目を見る日も近いですね!

蟹江さん、出張中にブログ更新ありがとうございます。
お気をつけてお仕事してきて下さい。

2011/05/11 18:27:45

そうだった!

なーたんさん

ちょいちょい、「水通し」と目にします。
どなたかぜひやり方を教えてください。

2011/05/11 19:02:42

あってますか!?

nekokuroさん

生地は種類によって洗濯時のちじみが違うので、
あと糊を落とすために、「水通し」をします。

成前の生地を、たっぷりの水につけ、しばらく置き、
軽く脱水して(洗濯ネットにいれると絡まなくていいと思います)陰干し
地直ししながらアイロンがけ。
・・・であっていますか?!

でも、私は一枚仕立てのものは、アイロンがけで布目を直して
そのまま縫っています。

小さいころ、母がよく洋服の生地を洗って干していました。
生地の糸を一本抜いて、縦横直角になるよう生地の地直しをしていたように記憶します。

2011/05/11 19:13:48

ありがとうございます

なーたんさん

nekokuroさん、ありがとうございます。

さっそくやってみます!

2011/05/11 19:26:56

参考サイト

シルキーさん

ttp://manual-arts.moo.jp/kiso/nuno/nuno-jinaosi/jinaosi.html
こちらのサイトで詳しく載ってますよ。
私も勉強になりました。
(冒頭にhをつけてください)

2011/05/11 19:33:13

水通し☆

みこまーなるさん

なーたんさんへ
これを書いている間に回答出てるかな〜
☆綿や特に麻素材のものは水通しが必要です。縮みもありますし、糊や染色の色落ちもあるので、洗濯前提で作る時は水通ししたほうが、完成した作品もきれいに仕上がります。私の場合↓
1.布地の横糸を抜いて布目をみます。
2.大きめのバケツ(生地が長い時は透明の衣装ケース)に水を張って布をたたんで浸します。(1時間くらい)私はこの時、いい香りの柔軟剤を少しだけ入れます。
3.洗濯機で軽く脱水します。
4.布のシワをのばして干します。
5.半乾きの状態でアイロンをかけます。
こんな感じです*
そして縫う時は、ミシンかけるごとにアイロンをかけます。これをするときれいに仕上がります*

2011/05/11 19:44:01

水通し

さとさん

私は子供の通学・通園グッズを作る時は、ガラガラ洗濯したいものなので
邪道かもしれませんが、水につけるだけでなくネットに入れて洗濯機で
軽く回してます(洗剤なし)

それ以外にもワンポイントでつけるチロルテープなども水通し(こちらは
水につけるだけ)してます。
初めてテープ類を巾着に使った時、そのまま縫いつけたら洗濯後にテープ部分
だけ縮んでしまったので…

ご参考まで。

にオススメの方法があればどなたか是非教えて下さい。

2011/05/11 20:21:58

Re:福島の小学校から

mykoさん

皆さんのコメントに付け加えで…。
水通し=地直しになると思いますが、必ず一度水に浸した方がいいと思います。
出来れば少なめで洗剤も入れたほうがいいと思います。
といいますのも今回ランチョンを作成した際、濃い色と薄い色で切り替えのものを作成したのですが、
チャコを落とすため、少量の洗剤を使用したら、色落ちして、
見事に薄い色の部分にまだらに移ってしまいました。
かわいく仕上がっただけにショックでしたが、子供たちの所にいく前で良かったと思いました。

薄い色のものはお水だけで大丈夫かもしれませんが、濃い色のものはご注意下さい!

2011/05/11 20:57:08

感謝!感激!

なーたんさん

みなさん、ありがとうございます。
とても参考になりました。

嫁入りにしても、マスオさんになるにしても、このひと手間でより良い状態で作成に取り組めますね。
明日にでも挑戦してみます。

2011/05/12 00:04:39

ぜひ協力させてください!!でも・・・

JUNKIさん

はじめまして。JUNKIと言います。義援金を贈ることと節電しか思いつかなかったのですが、テレビで手作りバッグが被災地に贈られたのをみて、なかなか思いつかないことなのにとても喜んでもらえることをされているのにとても感激しました。4月にこちらを見つけてからわたしも手作りが好きなのでぜひ協力を!!と思い、何ができるか考えていました。無理をしないように・・・との言葉を聞き、布を購入したくてもこの時期はちょっと厳しくて購入できずにいました。自宅にある布は半端なものしかなく、とてもバッグをつくれるようなものではありませんでした。その布を筆入れにしてみたところ10個くらいできました。あと5個くらいはできると思います。なぜ筆入れを作ったかというと先にも書きましたが半端布しかなかったのと被災地でノートや筆記用具が足りないというテレビでの放送を見たからでもありました。中身も鉛筆かシャーペン、消しゴム、赤鉛筆か赤ボールペン、鉛筆には鉛筆削り、シャーペンは替え芯を一応入れてあるのですが、そちらに送ってバッグや上履き入れと一緒に届けていただくことはできますか?
とても長い文章になってしまいすみません・・・。お返事いただけたらありがたいです。よろしくお願いします。

コメント入力欄
お名前(必須)
タイトル(必須)
本文(必須) ※全角で800文字まで記入できます。

書き込みに際しては店長の部屋規約の禁止事項や免責事項をご確認ください

トラックバック 0件

ページ上部へ

@mymamakaniのつぶやき

  1. mymamakani
    仙台からお礼のメッセージ - 覚えていらっしゃいますか。 活動当初、私たちの活動を心配されて、御自身で受け入れ先をお探し下さり、 津波で大きな被害を受けた地区のの小学校へのお渡しができました。仙台の方ですので、御… http://r10.to/hBkXXh #TenchoBlog
    2011/05/11 23:52:27
  2. mymamakani
    釜石の幼稚園から - 最初のころに釜石市にお送りしました。第11回目の送り先です。 私がお届けする先が見えなくて困っているころ、私たちの活動の仲間の方の御実家が岩手で、 お母様に御連絡くださり、第11回目の釜石市… http://r10.to/hBGK7A #TenchoBlog
    2011/05/11 19:19:49
  3. mymamakani
    いい日旅立ち・・・山田北小学校からの連絡 - 今、空港にいます。 出がけに、山田町の山田町北小学校の教頭先生から電話を頂きました。 「ありがとうございました。こんなに気持ちのこもったもの…」とおっしゃって、言葉に… http://r10.to/hBzJvE #TenchoBlog
    2011/05/10 12:12:04
  4. mymamakani
    お引越しの日… - 7日のブログに、事務所移転の御祈願をし、移転の日が正式に8月9日になったことかきました。 本日、朝礼で報告するのを忘れてまして、仕事中「あ〜、お引越しの日決まったぁー」と 言いましたところ、「… http://r10.to/hBLuyI #TenchoBlog
    2011/05/09 21:50:19
  5. mymamakani
    どひゃ〜! - 我が子の裸の姿を楽しみになさっていた皆さん、ごめんなさい。 こんなに期日を守ってくださるみなさんをみくびっていました。 今回はちょっぴりだから…と思っていたのですが、なかなかどうしてどうして・・・… http://r10.to/hBDxwA #TenchoBlog
    2011/05/09 17:58:20
  6. mymamakani
    賞はお知らせの一つとして・・・ - 明日は月曜日。休み明けの当社は戦場です。 くる荷物(本職の)送る荷物、休みの間の御注文の対応などなど・・・だから写真とれないかもです。 火曜日から出張でいなくなるのですが、その… http://r10.to/hBLQwl #TenchoBlog
    2011/05/08 22:36:08
  7. mymamakani
    今日の嫁入り と 賞?! - 今日はいい天気でしたね。 風が心地よい季節。 画像は皆さんの参考になるかな・・・と思います。上手な方もいらっしゃれば初心者の方のいらっしゃいます。 でも、どれをもらっても子供は喜ぶと… http://r10.to/hBL5Ya #TenchoBlog
    2011/05/08 18:35:00
  8. mymamakani
    【ニュースレター】新しい日替わりバーゲン御紹介 - 「被災地の子供たちに手作りの学用品を」のページはこちらからどうぞ。 このページはMY Mamaのニュースレターのページです。 楽天の方針によりしばらくニュースレ… http://r10.to/hBDkzI #TenchoBlog
    2011/05/08 18:10:14
  9. mymamakani
    今日の子供たち〜賞をつけちゃいました〜 - 届いた手作り品開き、お手紙を読んでいると、皆さんにお返事を出したくなります。 気持ちを込めてお作り頂いていること、丸ごと受け止めます。 どれもなでてあげたいくらい、きれ… http://r10.to/hBLqvO #TenchoBlog
    2011/05/07 21:21:27
  10. mymamakani
    圧巻ですよ〜 - 昨日届いた子供たち 我が子見えますか? **************** 今日もたくさん届きました。 後ほどリアルタイムで御報告します♪ **************** 当社のお引越しがきまり… http://r10.to/hBLcym #TenchoBlog
    2011/05/07 19:02:43
  11. mymamakani
    【レッスンバッグとお弁当袋&ランチョン等 募集します】 - 【幼稚園・保育園・小学校低学年向け】 〜レッスンバッグとお弁当袋とランチョン等 募集〜 ※サイズはでき上がり寸です。 ※新品の手作り品であることが条件で… http://r10.to/hB4tLy #TenchoBlog
    2011/05/06 22:09:06
  12. mymamakani
    仙台の小学校から・・・ - ランチョン&巾着チーム、第一弾、中野小学校はおととい数がそろったので、 送らせていただきました。(まだ送ってない方…心配しないでくださいね。次に行くところ決まっています。) 今先生から… http://r10.to/hBIbV5 #TenchoBlog
    2011/05/06 18:15:58
  13. mymamakani
    長くなりそうな旅です。ゆっくりと・・・ - 本日連休の谷間で、いろいろな所にコンタクトをとってみました。 先日より引き続き、山田町、千葉、福島南相馬市鹿島です。 山田町はコンタクトがとれた所はほぼ、御希望されまし… http://r10.to/hBIC0s #TenchoBlog
    2011/05/06 17:38:02
  14. mymamakani
    千葉県被災状況 - おはようございます。 先日コメントで「千葉も被害がありました」ということ受けまして、 ただ今連絡をしてみました。 小学校さんや避難所から、必要であれば連絡をくださるという御連絡いただきました。… http://r10.to/hBIO7H #TenchoBlog
    2011/05/06 11:49:42
  15. mymamakani
    全国の手作りができる方が手作りの学用品を作っています。今日は多賀城小学校に送ります。 http://item.rakuten.co.jp/auc-my-mama/c/0000000206/ 御連絡いただけましたらお送りします。阿部先生にはお電話してみます。責任者蟹江
    2011/04/10 12:31:41
  16. mymamakani
    [Twitforyou] "女川の小・中学校に文房具を支援して下さい" チェックするに登録しました。 @tanengama http://bit.ly/gDsEFz
    2011/04/10 12:28:03
  17. mymamakani
    第4段です。多賀城市の小学校に手作りの学用品送ることが決まりました。まだございます。被災地の方で子供たちの愛情のこもりました手作り学用品と文房具御希望の方はmy-mama@d5.dion.ne.jpまで
    2011/04/08 13:21:55
  18. mymamakani
    被災地の子供たちに送った荷物を受け取ったNPOの方の言葉「素晴らしさに、みな驚いています。これを見せたらみなさん必ず「ほしい」とおっしゃって、最初に行ったところで、たぶんすべてなくなってしまう。」
    2011/04/05 13:11:40
  19. mymamakani
    被災地の子供たちに送った荷物を受け取ったNPOの方の言葉です「素晴らしさに、みな驚いています。これを見せたらみなさん必ず「ほしい」とおっしゃって、最初に行ったところで、たぶんすべてなくなってしまうのではないかと思います。」
    2011/04/05 13:10:35
  20. mymamakani
    被災地の子供たちが学校で必要な手作りの学用品が、全国から当社に届きます。文房具も一緒にお送りします。被災地の方、個人で避難の方も結構です。必要とする方からの連絡をお待ちしています。my-mama@d5.dion.ne.jp
    2011/04/04 20:31:13
  21. mymamakani
    石巻市の個人の方からの要請がありました。小学校1年生と4年生の男の子に手作りの学用品を送ります。全壊した家から今日奇跡的にビニール袋に入ったランドセルが出てきたことに喜んでいらっしゃいました。
    2011/04/04 00:18:10
  22. mymamakani
    手作りの学用品198セットが今、いわき市教育委員会に嫁ぎました。子供たちに幸せが届きますように… http://shop.plaza.rakuten.co.jp/auc-my-mama/diary/detail/201104030000/?scid=we_blg_tw04
    2011/04/03 16:20:48
  23. mymamakani
    手作り工房 MY mamaのつぶやき:驚くほど… http://shop.plaza.rakuten.co.jp/auc-my-mama/diary/detail/201103300000/?scid=we_blg_tw04
    2011/03/30 11:33:35
  24. mymamakani
    手作り工房 MY mamaのつぶやき:気持ちがいっぱいいっぱい届いています。 http://shop.plaza.rakuten.co.jp/auc-my-mama/diary/detail/201103290000/?scid=we_blg_tw04
    2011/03/29 12:13:07
  25. mymamakani
    気持ちや心… http://shop.plaza.rakuten.co.jp/auc-my-mama/diary/detail/201103220002/?scid=we_blg_tw04
    2011/03/22 18:16:54
  26. mymamakani
    被災地の子供たちへこんな物を持って行きますね。 http://shop.plaza.rakuten.co.jp/auc-my-mama/diary/detail/201103220001/?scid=we_blg_tw04  求めているお母様ご連絡ください。
    2011/03/22 17:36:38
  27. mymamakani
    被災地の方へ 子供たちが学校で必要なものを手作りで作る活動にて多数の方が作ってくれています。学校関係の方か、子供たちに関する詳細がおわかりの方どうか連絡くださいませんか。
    2011/03/22 12:21:30
  28. mymamakani
    被災者の子供が学校で使う手作りのおけいこバッグや巾着を手作りができる仲間で作っています。被災地の方で取りまとめていただく余裕ができましたらお知らせください。
    2011/03/20 19:08:48
  29. mymamakani
    被災者の子供たちへ…手作りが好きな私たちにできること、学校に行くようになったら必要になる手作りのお道具バッグや、体操服入れ、巾着等を被災者の方が落ち着いたころにいお送りする…この活動にたくさんの手作りな好きなママたちが参加してくれています。
    2011/03/19 20:39:16
  30. mymamakani
    手作り工房 MY mamaのつぶやき:被災者の子供たちへ…手作りが好きな私たちにできること http://shop.plaza.rakuten.co.jp/auc-my-mama/diary/detail/201103190000/?scid=we_blg_tw04
    2011/03/19 10:43:19

カレンダー

2011年5月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31

今月

過去の日記

2011年
2010年
2009年
  • 01月
  • 02月
  • 03月
  • 04月
  • 05月
  • 06月
  • 07月
  • 08月
  • 09月
  • 10月
  • 11月
  • 12月

ケータイで見る

URLをケータイに送信

このお店で1週間以内に売れた
人気アイテム