記事詳細
2011-05-11 09:17
福島の小学校から
(その他)
今朝、御連絡がありました。
先日このブログに、「福島の
1つの小学校に複数の被災されました小学校と中学校が貼
説明をさせていただき、必要であれば
お送りする
最終更新:2011-05-11 09:17
- このお店で1週間以内に売れた人気アイテム
コメント 47件
2011/05/11 09:22:17
必要でしたら
キミドリ
必要でしたら、また募集してくださいませ。
その心積もりでおりますので。
2011/05/11 09:36:25
お待ちしています
ao
こちらで初めにこの活動を知った時になんて素敵で素晴らしい活動だろう!!と
思いました。
その時の
たくさんであれば、ここに来る
なので「良いです!!いいです!!」と二つ返事で蟹江さ
願います。
私一人ではわずかな募金と願うことくらいしかできなかったこ
蟹江さんのおかげで、もう少し協力できていると思えます。
とても感謝しています。
どう
気持ちが長く被災地の方に
2011/05/11 09:37:20
中学生の物は大丈夫ですか?
れいこ
小学校低学年を過ぎると急にサイズが大きくなり、靴入れも体操着入れも作り直しました。
今は幼稚園向け
ご出張中だというのに有難う
2011/05/11 09:37:22
これからも・・・
izumi
微力ながら参加するつもりです
まずは先日の応募分仕上げないとですね
蟹江さんこれからもよ
2011/05/11 09:37:59
私も
snow*
初めてコメントさせていただきますm(^_^)m
私もキミドリさんと同じく、必要であらばいつでも
お忙しい中のブログ更新、本当にありがとうございます!
2011/05/11 09:42:38
余裕があったらですが
募集かけて頂いた際には検討したいと思います。
子供向けの生地が減ってきたことと、来月から仕事を始め
でも、先ほどニュースで福島の現状を拝見し、自分に出来うる限りは何か
毎日ブログも読んでいますが、蟹江さん、スタッフの皆さん、そしてこの活動に賛同
こういう活動をさせてもらえるということに感謝の
これからも今の気持ちを大事に、コツコツ活動続けていけたら。。と思います。
2011/05/11 09:43:52
続けてください
saku
はじめまして。
この活動、素敵だなと思ってブログ拝見していました。
でも、腕に自信もなけ
(幼稚園&小学校低学年好みの布手持ちが少なく、購入するならその分
他でできること(募金等)致しておりましたが、金銭面の余裕が
出来ることが少なくなってきてはがゆく思っているところです。
もし、募集があ
長い支援活動、続きますように。
2011/05/11 09:48:47
ありがとうございます*
みこまーなる
出張先からでお忙しい所、本当にありがとうございます!
今回は参加させて頂ければと思っていますので、詳
私も無理せず、できる時にできる物を、子供達の笑
2011/05/11 09:50:16
お世話になりますm(__)m
juju_
私も…今作っている分が仕上がったら^_^;
またタイミングが合いましたら、また参加させていただきたい
数は少ないかもしれませんが。
さて、仕事行ってきまーす、
蟹江さまもどうぞお仕事がんばって
2011/05/11 09:58:43
私も
はるこ
ここ数日、みなさんのコメントを読んでいろいろ思う事がありました。
改めて、こども達が喜ぶ物を丁寧に作
ありがとうございます。
お体ご自愛ください。
2011/05/11 10:00:52
参加したいのですが
yuki
いつか参加したいと思いつつ、自分の技量に自信が持てず見守るだけになっていました。
どうしても確認し
店長様を信じて・・の具体的な内容です。
心をこめて作りたいのですが
店長様のところで処分してくださるのでし
まぎれさせて被災地へ送っていただけるのでしょうか。
一度公に指針をお聞
2011/05/11 10:04:29
よかった〜
テル
あのコメント、気になっていました。
まだまだ支援が届いていないところもあるんだ…と。
いずれそこ
連絡をとっていただいて、たくさんお届けするお約束
この記事を読んでホッとしました。
ありがとうございます(*^−^*)
2011/05/11 10:13:23
細く長く無理のないように…
mukuinu
タイミングが合えば、私もまた参加させていただきます。
これまで以上に丁寧に、子どもたちが笑顔になっ
南三陸の戸倉小・中学校、昨日やっと仮校舎での始業
初期の募集の時にお送りした学校ですよね。
新聞にピンクのシューズケース
ここのどなたかがお作りになったものかな、気に入ってくれてい
福島では授業再開の目途がまだ立たない学校も多いとのこと。
細くても長い支援のために、微力ながらお手伝いができればと改めて思いました。
2011/05/11 10:29:25
付いて行きますよ!
haribaba
蟹江店長を信じて微力ながらもずっと付いて行きます。
また募集される時には自分の出来る範囲で参加させ
心を込めて、丁寧に!子供達の笑顔を思い浮かべてをモットーに♪
2011/05/11 10:35:28
信じましょう^^
nekokuro
yukiさんは繊細な方なんですね。
大丈夫。蟹江様を信じてください。
「参加条件は心をこめて
「いままで、みんな素晴らしい作品ばかりです」って。
y
自分の作品に一番厳しいのは自分ですよね
心をこめたらそれでいいの?ではなくて、
心をこめたから、しっかりみれます。
どういうと
わたしは、同じものを、自分も使ってみます。か、子供に
それから、出かけていって実際の商品をみてみます。
とても機能的に縫製され
分からないことは、先輩に質問されたりとか・・
ほかの方
私も初心者です!!一緒に出来ると嬉しいです。
2011/05/11 11:18:48
わかりました。
よしのん
今朝がたも余震があって、目が覚めました(関東在住です)。
まだ余震は続いていますが、そろそろ収まる
震災から2ヶ月、経ったのですね。
復興は時間のかかるものだし、「共に歩んでいきま
お一人で何も
私にできることは微々たるものですが、関東の地から、心を
福島の小学校・中学校の件ですが、参加させていただきます。
募集
前回募集の幼稚園の分はまだ取り掛かっていないのですが(水通しだけは済ませました)、明日から時
どんなお子さんが使ってくださるのかな。
お弁当の中身
お友達と何を話して、笑って、ケンカして、仲直りして、どんな子供時代を過ごされるのかな。
そんなことを考えながら、縫わせてもらうつもりです。
出張してのお仕事、大変でしょうが、無理
こちらは、今日は少し寒いです。雨も2、3日、続くようです。
2011/05/11 11:32:27
セット可能です。
カーネーション
子どものものなら、バザーでもセットがよく売れましたよ。
なので、セット可能です。
寸法図の配信を
準備しておきますね。
今は、パッチワークにはまっています。針一つでどこでも、
避難者の方々も手芸好きな方が多数いらっしゃると思いま
2011/05/11 11:39:48
コメントを書き込んだものです。
やまちゃん
コメントを書き込んだものです。
自分が対応しきれないのを理由に
蟹江様に、皆様にお願いする形をな
小さい子供がいることもあり
自分にはどうすることもできない・・・
結果として皆様のお力をお借りすることとなってしまいました。
す
どうぞよろしくお願い申し上げます。
2011/05/11 12:03:52
れいこさんと同じ心配
hinano
蟹江さんはじめ皆様がたお世話様です。
>小学校低学年を過ぎると急にサイズが大きくなり、靴入れも
息子の例で恐縮ですが6年生の頃はすでに紳士サイズMで靴も26
小学校の募集は新1年生だけの分ではないのでは?と感じておりました。
小さ
今度募集を募られる時にはご考慮
私も作り手の方が足りない時は(前回参加したので)丁寧に作り参加させていただきた
蟹江さんブログで他のかたに質問させてください。すいません。お伺いするところが他
子供のための趣旨とは違うのですが先輩方にお伺いしたく質問させてく
私は医療支援で被災地に行きました。その時私がしている手作りマスクを見て
ご年配の方がか
(小さな集落の診療なので
そこでです、表のガ
財布もきついので、医療用の白いガーゼで作
私は裏のガーゼ2枚全部で4枚仕立てで作っていましたが、ちょっと薄いかな?と心配になりまし
防塵というより、のどやお口の保湿目的ですが(のどや口が乾燥すると色んな害があります)
不織
お伺いしたく、蟹江
よろしくお願いいたします。
蟹江さんへ
もし趣旨を外れご迷惑だったら削除してくださってかまいません。
これからも長い支援がんばってくだ
微力ながらついていきます。
2011/05/11 12:10:19
サイト運営って
のえる
お疲れさまです。
画像消えちゃった、もう一度見たかったのになーなんて悠長なこと思いながら眺めてまし
サイトが大きくなって見に来る人が多ければ多いだけ、その分トラブルやアクシデントは比例して
それだけいろんな人
管理者の蟹江さんの目指す方向からそれて独り歩きするこ
私はまだたった数個送ったきりですので、皆
手持ちが幼稚園向けではなかったので名乗りを上げるのを控え
手作り好きってことでは皆様同じ思いを持っているはず、と勝手に解釈してます。
自分の
2011/05/11 12:12:01
続きです
hinano
文字数が多すぎて書ききれなかったようです。
冒頭に書いたものをこちらに移しました。
皆様・蟹
被災地のことを真剣に考えていただき感謝しています。
私は被災
被害が少なかったです。
地元同県人でさえなかなかできないことをして
これからもご支援よろしくお願いいたします。
私も皆様の仲間とし
2011/05/11 13:01:11
ありがとうございます
のたりん
この2日ほど、いろいろな方々の意見がありました・・・
色々と考えさせられる意見もあり、どうなるのか
・・・と少し不安もあったのですが。
日に日に被害のニュースが減
蟹江様が今後も、同じように活動を続けて行ってくださる、
子供たちの笑顔のために。
今後とも、微力ですが、お手伝いできることがありましたら、
ぜひお手伝いさせてください。
2011/05/11 13:55:03
私も れいこさんと同じ心配
みき
主人の転勤で 全国各地に住んでいます。
東北にいた時(今は関東です)冬が寒いので 小学校ではジ
一年生には大きすぎて持ちにくいか とも思いますが ひもを短くす
うわばきも バレーシューズとは限らず しっかり甲まである靴だと 横幅が狭
2011/05/11 14:02:42
hinano さんへ
maple
ガーゼマスクの件ですが、参考になるか分からないのですが、
私がマスクを作る時は、1枚仕立ての時も、
重なり部分は4重で作っています。
(今も丁度、幼稚園のバザー用に1枚仕立ての
2011/05/11 14:04:12
継続していきたい&もらいたい
のん&そう
う〜ん。削除されそうでコメント迷いますが・・・削除対象なのかな?実は不安です。
まだ・・・復興
本当にありがとうござい
2011/05/11 14:07:24
考え過ないようにしてます。
シルキー
自分のレベルってわかりませんよね・・・。
私はハンドメイドは子供のころから好きでずっと針とはお付き
でも特別な学校に行ったわけでもなく、先生に習ったわけでもなく、中学生の時に家庭科
幼稚園バザ
お友達にリクエストされて作って喜ん
直線がうまくいかなかったり、外布と内布がずれてしまってやりなおし
ここでは「心をこめて作成する」のが条件ということなので、自分は当てはまってい
もし「プロの方や専門の勉強をした方」という条件ならどんな簡単そ
自分のレベルなんて皆と比べることができないからわからないし、スト
2011/05/11 14:42:44
うろ覚えなんですが…。
サリー
hinanoさん
確か…マスクの募集はなくなったような…あっ、みつけました!
文部科学省から連絡で
被災地は砂ぼこりもひどい
2011/05/11 15:05:09
手作りマスクの折り方について
カーネーション
マスクの寸法は、ダブルガーゼを縦20,横36くらいで、上下に三つ折りして、左右に四つ折りくらいにして
インターネットでも、手作りマスク レシピ で、検索するといろんな方が紹介してくだ
2011/05/11 15:07:39
mapleさん サリーさんありがとうございます。
hinano
表を縫い終わり裏を作る前にのぞきに来ました。
早速お二人からお返事があり、ありがとうございます。
maplaさん
重なる部分4枚ですねありがとうございます。
作っているのは立体タイプですが
自分ひとりの判断だと不安だったので助かりました。
サリーさん
ご指摘ありがとうございます。作っているマスクは
前回医療支援で行ったところの方
そこまで行く途中は確かに砂埃で、行く途中、ある区画では車の中でも
仮設診療を立ち上げたところは高台で大丈夫ですが、
お
メモ書きを渡すこ
お渡しした方が知らないとご迷惑かもしれないですよね。
教えてくださりありがとうございました
2011/05/11 15:09:40
ありがとうございます。
R♪
私は手作りが大好きです。
『心をこめて』楽しく作らせていただきます(^-^)v
自信がないって思っ
大丈夫ですよ。
2011/05/11 15:10:17
hinanoさんへ
あや
参考になるか わかりませんが…私がマスクを作る時は いつも 8重で作ります。
いつも 一枚布で作る
その布を 縦に半分し 次に
そして 両脇1、5cmのところを
確かに ダブルガーゼの布って高いですよね…。
2011/05/11 15:12:44
カーネーションさんありがとうございました。
hinano
カーネーションさん
次のステップ入る前に検索してきます。助かりました。
お教えくださりありが
2011/05/11 15:19:50
あやさんありがとうございます
hinano
あやさん
作り方ありがとうございます。
立体タイプしか作ったことがないのでとても参考になりま
8枚仕立てですね検討してみます。
みなさんに親切にアドバイスをいただき感謝です。
これから検索&製作入ります。
ありがとうござ
2011/05/11 16:47:33
いらぬ指摘でしたね。ごめんなさい。(^^;)
サリー
蟹江さんのところに送られるとばかり・・・。すみません。
ココはたくさんの知識の宝庫ですよね
あらたな支援の輪は続いていくのでまだまだ忙しい日々は続いていくでしょうが、蟹江さんやスタッフの
2011/05/11 17:00:12
微力ながら今後も参加させていただきたくおもっています。
るる
18才の次男の方が私よりミシン使いが上手いという母です^^;
(こちらではこのHNでお願いします〜
なので前回は息子がミシンがけしてくれたのですが、
今回は是非とも自分で作ってみたいと思い
色々な本やサイトをみて、作り方勉強しています。
布地も買ってあるのですが、基本的なことからまず、
一番初めに迷うのが、子ども達のサイズや形なんです。
こちらの過去ログを探せばある
ブログのカテゴリーで子ども達の寸法、や形の説明のある所を
作って
これからこの運動をお知りになり、参加
お願いしたいです〜。
募集にいつも乗り遅れていますが、こちらはいつも暖か
拝見させていただています。
蟹江さま、スタッフの皆様お忙しいことと思いますが、
お
2011/05/11 17:34:38
1ヶ月遅れの入学式
ゆっこ
というヤフーニュースのトピックスに、ピカピカの新入生の可愛い笑顔が。
もしや?と「お嫁入り一覧」を
映ってはいないけど、あの子たちの手に握ら
蟹江さんのきめ細やかな活動に参加させて頂いてこその、この喜びだと思います。感謝です。
蟹江
2011/05/11 18:16:37
サリーさんへ
hinano
とんでもありません。ありがとうございました。
ここで聞いていいのかな?と思いながら、かたちは違うけ
蟹江さん皆様すいません
みなさんのお知恵拝借し
*************************
2011/05/11 18:24:17
良かったです
なーたん
布を少し購入したのですが、息子たちには「地味じゃね?おじいちゃんじゃん?」
と言われ、ムッとしなが
と反論したばかりでした。
ありがとうござ
この布が日の目を見る日も近いですね!
蟹江さん、出張中にブログ更新ありがとうござい
お気をつけてお仕事してきて下さい。
2011/05/11 18:27:45
そうだった!
なーたん
ちょいちょい、「水通し」と目にします。
どなたかぜひやり方を教えてください。
2011/05/11 19:02:42
あってますか!?
nekokuro
生地は種類によって洗濯時のちじみが違うので、
あと糊を落とすために、「水通し」をします。
作
軽く脱水して(洗濯ネットにいれると絡まなくていい
地直ししながらアイロンがけ。
・・・であっていますか?!
でも、私は一
そのまま縫っています。
小さいころ、母がよく洋
生地の糸を一本抜いて、縦横直角になるよう生地の地直しをしていたよ
2011/05/11 19:13:48
ありがとうございます
なーたん
nekokuroさん、ありがとうございます。
さっそくやってみます!
2011/05/11 19:26:56
参考サイト
シルキー
ttp://manual-arts.moo.jp/kiso/nuno/nuno-jinaosi/ji
こちらのサイトで詳しく載ってますよ。
私も勉強になりました。
(冒頭にh
2011/05/11 19:33:13
水通し☆
みこまーなる
なーたんさんへ
これを書いている間に回答出てるかな〜
☆綿や特に麻素材のものは水通しが必要です。縮み
1.布地の横糸を抜いて布目をみます。
2.大きめのバケツ(生地が長い時は
3.洗濯機で軽く脱水します。
4.布のシワをのばして干します。
5.半乾きの状態で
こんな感じです*
そして縫う時は、ミシンかけるごとにアイロンをかけます。これを
2011/05/11 19:44:01
水通し
さと
私は子供の通学・通園グッズを作る時は、ガラガラ洗濯したいものなので
邪道かもしれませんが、水につけ
軽く回してます(洗剤なし)
それ以外にもワンポイントでつ
水につけるだけ)してます。
初めてテープ類を巾着に使った
だけ縮んでしまったので…
ご参考まで。
他
2011/05/11 20:21:58
Re:福島の小学校から
myko
皆さんのコメントに付け加えで…。
水通し=地直しになると思いますが、必ず一度水に浸した方がいいと思い
出来れば少なめで洗剤も入れたほうがいいと思います。
といいますのも今回ランチョンを作成した際
チャコを落とすため、少量の洗剤を使用したら、色
見事に薄い色の部分にまだらに移ってしまいました。
かわいく仕上がっただけにショックでした
薄い色のものはお水だけで大丈夫かもしれませんが、
2011/05/11 20:57:08
感謝!感激!
なーたん
みなさん、ありがとうございます。
とても参考になりました。
嫁入りにしても、マスオさんになる
明日にでも挑戦してみます。
2011/05/12 00:04:39
ぜひ協力させてください!!でも・・・
JUNKI
はじめまして。JUNKIと言います。義援金を贈ることと節電しか思いつかなかったのですが、テレビで手作
とても長い文章になってしまいすみません・・・
- コメント入力欄
-
書き込みに際しては店長の部屋規約の禁止事項や免責事項をご確認ください