空いた時間でお小遣い稼ぎ!フリーランスWeb屋さんにおすすめのサブプロジェクト


フリーランスWeb屋さんの皆さん、フリーランスの仕事はどうやって探していますか?また、依頼がない時のサブプロジェクトは持っていますか?会社をやめ、フリーランサーとして仕事を始めたばかりの頃は、多くの人が「依頼のない、空白の時間」を体験してしまいがちです。そんな期間を有効活用すれば、フリーランスとしての収入も増えると同時に自分のスキルを磨く事もできます。今回はフリーランサーさんの「サブプロジェクト」に焦点をあててみたいと思います。

ワードプレス(WordPress)で企業サイトを構築するならオーツービジネス テーマ

まずはブログ・Twitterをはじめよう

まだ自分のブログとTwitterアカウントを持っていない人は、今すぐはじめてください。なぜならこれらのツールは自分を宣伝する道具としてとても有効だからです。例えばサブプロジェクトとしてWebサイト用デザインテンプレートを作ったとしても、宣伝するツールがなければ他の人に知らせるのが困難です。実際私が頂く依頼の多くはブログを見た読者さん、またはその知人の方からです。また、Twitterで同じWeb業界の人をフォローしてみると業界のこぼれ話がきけたり、同業者の知り合いが増えるので、コミュニケーションツールとしてもおすすめです。ちなみにまだWebクリエイターボックスのTwitterをフォローしていない方はぜひフォローしてみてください

フリーランスのお仕事を探す

単にお仕事を探すといっても、どのような方法があるのでしょうか?様々な方法がありますが、どれに対しても言えることは絶対に受身にならないこと。仕事が欲しい時は自分から積極的に行動していきましょう。

友人や職場の仲間づたいで

フリーランサーとなった最初の段階で一番依頼を頂けると思われるのは、自分の友人や同僚などの知人。制作実績にも載せられるよう、最初のうちは小さな依頼でも受けておくといいと思います。ただし、友人だからと相場よりもはるかに安く依頼されたり、思ったようにプロジェクトが進まないこともあります。知り合いだからという考えは禁物。クライアントと接するのと変わらない態度でプロジェクトをすすめましょう。

SOHOビレッジ(日本語)

SOHOビレッジはフリーランサーを支援するサイト。フリーランサーに仕事を依頼したい人とフリーランサーを繋ぐマッチングサイトです。依頼も日々更新されていっているので覗いてみてください。自分にできる仕事が見つかるかも。

Lancers(日本語)

フリーランスのWeb屋さんにコンペ形式でプロジェクトを提供するサイト、Lancers。ロゴ作成・ページ作成・名刺デザインなどなど、様々なプロジェクトが募集されています。支払いは銀行振込。

crowdSPRING

crowdSPRINGもコンペ形式のプロジェクト提供サイト。ロゴやWebデザイン、テンプレート作成など、様々なプロジェクトが登録されています。登録はこちらから。支払いはPaypalです。

素材を販売する

お仕事の依頼があまりないという時は、趣味でとった写真や、空いた時間に作った素材を販売してみるのはいかがでしょう?日本語に対応している海外でも人気のサイトもあります!

Fotolia(日本語)

日本でもとっても人気な素材サイトFotolia。写真、イラスト、動画を販売できます。アカウントはこちらから作成できます。支払いはPaypal、Moneybookers

iStockphoto(日本語)

iStockphotoは写真やイラスト、動画、Flashなどを販売できます。海外では超人気サイトです。ページヘッダーからアカウント作成。支払いはPaypal、MoneybookersPayoneer。小切手も可。口座入金は米国の銀行口座所有者のみ。

GraphicRiver

GraphicRiverではイラストやアイコン、テクスチャ、フォントなどを販売できます。ただし、他のサイトに同じファイルを売る事はできません。登録はこちらから。支払いはPaypal、MoneybookersPayoneer

DepositPhotos

DepositPhotosでは写真とイラストを販売できます。ページヘッダーからアカウント作成。支払いはPaypal、MoneybookersWebMoney

テンプレートを販売する

HTMLやCMS用各種テンプレートは制作に時間がかかるものの、需要も高いのでおすすめです。海外の販売サイトが多いので、デザインも海外仕様の方が売れるのかも…?PSDテンプレートは気軽に始められそうですね。

ThemeForest

HTMLテンプレート、WordPressなど各種CMSテンプレート、Flash、PSDファイルを売買できる人気サイト、ThemeForestこちらからアカウントを作って始めましょう。上記GraphicRiverと系列サイトのため、同じアカウントが使えます。GraphicRiverと同様他のサイトに同じファイルを売ることはできません。支払いはPaypal、MoneybookersPayoneer

TemplateSOLD

TemplateSOLDはWebサイトHTMLテンプレートやWordPressテーマを販売するサイト。登録はこちらから。支払いはPaypalです。

WordPressプラグインを販売する

無料のプラグインが多く出まわっているなかでマネタイズするのは難しい市場です。例えばWordPressサイトをスマートフォン化するためのプラグイン「WPtouch」のように、プラグインを無料配布後、オプション機能を付けた「プロバージョン」を有料化するのもひとつのアイデアです。

WP Plugins

WP PluginsでWordPress用プラグインを販売できます。ライセンスはGPLに限ります。登録はこちらから。支払いはPaypal。

フォントを販売する

漢字対応の日本語フォントを作成するのはかなりの時間がかかると思いますが、英語のみのフォント制作であれば気軽に始められそうですね!

MyFonts

MyFontsでフォントを販売できます。今のところ日本語のフォントは売られていませんが、カテゴリーは作られているので登録可能です。アカウント作成はこちらから。支払いはPayPalです。

Webサービスを作る

単にWebサービスといっても様々な種類があるので、自分のアイデアをどのようにマネタイズするかがポイントになります。構想からリリースまで時間がかかると思うので、空いた時間に少しずつすすめていきましょう。リリースすることでWeb制作のスキルだけでなく、マーケティングの勉強にもなりますね。以下の記事を参考にしてみてください。

アプリを作る

こちらも開発には時間がかかると思いますが、制作する中で自分のスキルもアップしていきます。iPhone, Android, Facebook, mixiのアプリ開発に役にたちそうなサイトをいくつか紹介します。「mixi,モバゲー,iPhone 徹底比較 「どのアプリが一番儲かるか?」」という記事も参考になると思います。

電子書籍を販売・雑誌に執筆をする

ブログでは伝えきれないチュートリアルやマニュアル本、ケーススタディなどを書籍として販売してみてはいかがでしょう?

パブー(日本語)

ブクログのパブーではブログ感覚で電子書籍を作成でき、さらに販売することも可能。支払いは銀行振込です。


他にも、Web関連の書籍への執筆など。私は依頼があれば時々「Web Designing」という雑誌に執筆させて頂いています。

フリーランス関連記事

その他フリーランス関連の記事を紹介します。読んでいくうちにやる気がみなぎってきます!きっと!!



取り組んでみたいサブプロジェクトは見つかりましたか?時間がかかるものとそうでないものがあるので、スケジュールにあわせて少しずつはじめてみてください。その他おすすめサイトやサービスがあればぜひご紹介ください!




記事のトップへ。
IT系、Web業界の求人に強い転職サイト【green】

コメント

コメントする
  1. いつも本当に有難うございます。
    ぼくにはなぜかタイムリーな御題で感謝です。

  2. 私もタイムリー。
    いつも楽しく拝見させていただいてます。

    ありがとうございま〜す。

トラックバック

トラックバックする
  1. ※フリーランスを成功させる13の方法-『Meno』…

    01: ミッションステートメントを書こう(ただし非公開) 02: ポジティブな面に目を向けよう 03: ビジネスを成長させるために重要なタスクを特定しよう —– ブログ記事を書く —– ニッチなことをリサー……

コメントする

Eメールアドレスは公開されません。





トラックバックURL

記事のトップへ。

サブカテゴリー

CSS JavaScript jQuery Webサイト制作 Webデザイン Web関連記事 Wordpress お知らせ インスピレーション ダウンロード ネタ フリーランス マーケティング ユーザビリティ ライフハック 便利ツール 色彩

    Facebook ファンページ

    アンケート

    Webサイト制作の際、IE6に対応させていますか?

    結果を見る

    Loading ... Loading ...

    その他運営サイト