■旬の話題
・社会問題系
東北関東大震災 被災地支援
矢野穂積・朝木直子・エセ右翼新風問題
・企画系
当サイトのアフィリエイト収入は被災地支援に使わせて頂きます

<CM>
■身体に不調を感じたらとりあえずクリスタへ


■コメントについてご注意
記事と無関係もしくは宣伝目的と思われるコメントの書き込み、荒らしや煽りは一切禁止。全てコメント欄から削除します。コメントをどの記事に書き込んでよいのか分からない場合は、BBS内の専用スレ(下記URL)に書き込んでください。
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/27869/1143390992/
また、荒らし対策として基本的に携帯電話からのコメントの書き込みは禁止しております。
1 | 2 | 3 | 4 | 5 |最初 次ページ >>
2011-05-10 06:49:52

殺人ユッケ事件について遅ればせながらクダまくよ

テーマ:板橋区
板橋が誇る 「殺人ユッケ」 でお馴染みの大和屋商店さんだが、マスコミ各社が集まっているのってなんで大山の商店街の中にある 「営業所」 の方だけなんだろう?



大きな地図で見る
↑このDOGカフェとさぼてんの間の奥まったところにある怪しい建物がそれなんだが、事件後いつもTVカメラが張り付いてて邪魔なこと邪魔なこと。

しかしオレの記憶が確かならば、大和屋商店さんというのはもっと住宅街の中にある小汚い肉屋だったはずなんだが。


$C.I.L(Charismatic Itabashi Lover)
それがここ。

まあ御世辞にもキレイとは言えない外観で、ここで黙々と肉を捌いていたはずなんだが、こっちにはマスコミは来てるんだろうか?さすがに住宅街だからクレームが来るのか?


$C.I.L(Charismatic Itabashi Lover)
$C.I.L(Charismatic Itabashi Lover)
外に積み上げられているケースには、それはそれは有名どころの企業名や、わかる人が見るとひと目で 「ああ、あっち系ね」 とわかる名称までw

ここは夏場になるとそれはそれはものすごい臭いが漂うステキスポットでな。ついでに虫も飛びまくりで、苦手な人は3秒持たずに発狂しそう。

ところで、この大和屋商店さんは昔は近隣住民向けの小売りもやってたよねえ?今はもうやってないらしいんだけど、問屋に特化しちゃったんだろうか?

いま遊座商店街の営業所の方で売ってるのって、いわば倉庫セールみたいなもんで、単位がすごく大きいじゃない?5kgだ10kgだっていうコストコもびっくりなサイズで。

だから個人経営の飲食店だと回し切れなくて買えないそうなんだけど、その代わり10kg程度すぐにはけるチェーン店や有名店が 「板橋価格」 に釣られて遠方から買い付けに来てるんだよ。

今はみんな知らないから 「これだから焼肉屋は!」 なんて言ってるけど、もしこの事件で大和屋商店がやられたら、思いも寄らない業種の飲食店がダメージ受けるぜ。イタリアンとかフレンチとか、おセレブ様が得意がって通ってたお店を含めてな。

この店で肉を買ってるお客のリストが公になったら、それはそれは天と地がひっくり返るような騒ぎになって、より外食控えが加速するはず。それくらいここはアンタッチャブル。

だがしかし、そうした話を踏まえた上で、オレはあえて焼肉店を叩くね。大和屋商店もえげつなさ過ぎるとは思うが、食肉なんて歴史的にリスクが付いて回る食べ物だったじゃん。なんでその根本的な情報を忘れるんだよ。

内臓の整ってないガキや弱った年寄りに肉は食わせない、もし食わせるとしたら必ずよく火を通してから食わす。これって当たり前の話だよね?それこそ小学校の家庭科の授業で習うレベルだよね?

また生肉を食うなんてのは言ってみればギャンブルだったじゃない。リスクはあるけど美味いから、好きな奴が自己責任で食う的なシロモノだったよね?ユッケもレバ刺しもガツ刺しもその他諸々も絶対の安全はないと知って、その上で信用できる店でだけ食うっていう。だからこそ 「あの店のモツは生でもイケるぞ」 って情報が何より貴重だったんだよ。

それが不況のせいなのかモツブームが巻き起こって、肉の知識なんか全くないような素人が金儲け目当てでもつ焼き系の飲食店を開きまくって、それをマスコミが 「いま千ベロがブーム!」 みたいに煽って、そのせいでモツ肉の相場が異常な高騰。需要が増えすぎて供給が追いつかず、モツのクセに正肉系の部位とそんなに変わらないようなふざけた金額に。

そりゃ品川に行ったって仕入れ量が足りないとなったら、大和屋商店みたいな商売をやってる卸しに注目が集まるわな。ドカンと格安で仕入れられるんだから、飲食店が大手になればなるほど嬉しい存在と化すよね。

挙句にそれまでは老舗のしっかりしたルートのある店だけがヤレてた 「生食」 を、新参のIT詐欺師出身みたいな連中が 「あれいいじゃーん」 と真似て、知識も技術もないのに牛・豚構わず生で客に出すようになっちゃって、いつこういう事件が起きてもおかしくない状況だったんだよ。

そしてそういう 「ガキかよ!」 って経営者に限って 「生食の肉なんか出せないし、少なくともその金額じゃ無理だ」 と正論を言う肉屋を叩くんだ。「あそこは生食でイケる肉を扱えない弱小卸しだぜwww」 みたいに、バカ2ちゃんねらー並の恐るべき幼稚さで。

焼肉屋や卸し問屋を叩くのは仕方ないとしても、それ以外に 「無知な素人の暴走」って点にもっと注目すべきだろうね。それがいかに肉屋を圧迫しているか。誠実な肉屋ほど 「ウチには生食の牛肉なんかねえ」 と言うんだよ。まずはそれを知ろう。

大和屋商店だって、そもそもは生肉でどうこうじゃなく、そこそこの肉を相場よりもかなり安く買えるから飲食店に人気だったんだから。(ただし単位が大きすぎるけど)

またウチのブログでも板橋を中心に色々なもつ焼き系の店を紹介しているし、その中には生で出すメニューのある店もあるけど、そういう店は必ずと言っていいほど付き合いの長い信用できるルートから肉を仕入れて、長年の知識と技術で 「客のリスクを極力減らした生肉」 を出してる。むしろそれが出来ないなら生肉なんか客に食わせるな。

今回の焼肉屋がダメなのは、まずトリミング(外側の菌が付着しやすい部分をざっくり切り落とす作業) を一切していなかったという点。

いくら卸しが 「生食できますよー」 と言ったからって、富山の焼肉屋が板橋から肉を仕入れて店でトリミングしない ってのはどういう事なんだ?

この焼肉屋の社長は、金儲けしか考えてない素人だろ?肉を扱う仕事をしてた人間ならば、それがいかに危険か知ってないとおかしいよな?

おまけに 「アルコール消毒すれば平気だと思った」 なんて中学生レベルの寝ぼけた事まで言ってるし、ハッキリ言ってこの事件てグルーポンおせち事件なんかと全く同類なんだよ。

飲食業の知識のない素人が算盤弾いただけでやれてる気になっちゃって事故を起こすっていう。

そして迷惑を被るのは技術のある職人ですよ。「生肉食わしてるけど一度も食中毒なんか出してねえぜ」っていう名店が自慢の生肉を出せなくなるんだよ。

あーちくしょう!

これは経営者にも客にも言える事だけど、物には適正価格ってのがあるんだよ。大和屋商店が売ってた肉の価格で生食できるかどうかなんて、少し知識のある人間ならわかるだろ?飲食店を経営するってのは 「知りませんでしたー」 じゃ済まないんだよ。安いには安いなりの理由がある。その理由を知った上で客に出せるかどうか判断するのが店の仕事。それが仕入れ。

これだからここ10年くらいのベンチャー(笑) は嫌いなんだ。「出会い系で金貯めたんで外食産業やってみまーすw」 みたいなガキが気軽に手を出せる業種じゃねえっつうの。

というわけで、今回の件は大和屋商店がヤラれるのは当然として、それと同じくらい (もしくはそれ以上に) 焼肉屋の方も重い罪を着せられて欲しいなと。

そして安易に 「ぼろ儲けできそうじゃんwww」 とバカ面したガキが外食産業に手を出す風潮が弱まりますように。


そういえば話題は変わるけど、「焼酎無料!」 で一時期話題になった居酒屋革命って潰れたの?大山の本店(それこそ大和屋商店の営業所のすぐ近く) は震災前後から店を閉めてて、他の支店も閉店しまくってるそうなんだが。

思えばあれもあれで 「その手の店」 だったよね。

みんないい加減 「ベンチャー系の外食屋」 を疑おうぜ。オジちゃん悪い事は言わないからさ。そんなもんに金を落とさなくたって、あちこちに老舗の居酒屋とか小料理屋とかあるだろ?ボロボロの外観なんだけど常連客が常にいるような店が。そういう所の方が絶対に安全で美味い物が食えるんだから、もっと積極的にお金を落として応援しようよ。な?

チェーン店で小奇麗で新しくてスタッフが若いってのは、言ってみれば 「危ない条件が揃ってる」 んだって。多少敷居が高くても、街に古くからある個人店を大事に守ろうよ。な?
  • なうで紹介
  • mixiチェック
  • ツイートする
2011-05-09 20:18:02

タンドリー 「風」 チキン

テーマ:スパイス・ハーブ料理(主にカレー)
GW中は友人らと榛名の山荘に引き篭もってそれはそれは優雅な暮らしをしていたわけだが、いい加減ブログの更新くらいしておこうかとシャバに戻る決心をした。

-----

・業務連絡
大和屋商店は遊座大山商店街の中にある販売所じゃなくて、そこから少し北の住宅街の中にある本店(?)の方に行くといいよ。

いやさ、GW中にひっきりなしに殺人ユッケの卸元に関する情報提供を依頼されててさ。さすが板橋マスターさだお。

ちなみに大和屋商店で肉を買い付けてる業者は焼肉屋だけじゃなく、フレンチだのイタリアンだのの有名(かつ評判のいい) 店もあるので注意しような!

あの店は外食産業的に触れちゃいけないパンドラの箱かもしれないぜ!?

-----


C.I.L(Charismatic Itabashi Lover)
そんな相変わらずのガラの悪い導入ではあるが、今回の話題が何かというとコレである。大和屋商店が世間を賑わす中で、あえて 「板橋の肉」 の話題を振るオレの男気を思い知れ。

しかしだね、いくら世間がギャーギャーわめこうと、骨付きの立派な鶏もも肉が冷凍とはいえ5本298円で売られている板橋って凄いと思わないかね?

ようはこれを


生で食わなきゃいいだけの話だとは思わんかね?



C.I.L(Charismatic Itabashi Lover)

と、世間様に軽く毒を吐いたところで下ごしらえ。

まずは鶏もも肉をボールに入れて、スパイスと混ぜ合わせます。

<使うスパイス>
オニオンパウダー 大さじ1
ガーリックパウダー 小さじ1
ジンジャーパウダー 小さじ0.5
クミンパウダー 小さじ0.5
コリアンダーパウダー 小さじ1
唐辛子(粉) 小さじ0.3
ブラックペッパー 小さじ0.3

ちなみにこの配合からクミンとコリアンダーを抜いて、代わりにほんのりハーブ系のパウダーを加えると某フライドチキン的な風味になるんだぜ。

カレー粉を自作する時もそうなんだけど、オニオンパウダーって超重要。


C.I.L(Charismatic Itabashi Lover)
で、スパイスをまぶしたら今度はそれをヨーグルトでコーティングします。

これにラップをかけて一晩放置したら下ごしらえ完了。


C.I.L(Charismatic Itabashi Lover)
あとはこいつをオーブントースター等でこんがり焼くだけ。網やトースターの受け皿は尊い犠牲になって頂きましょう。(アルミホイルを敷けよって話だよね!)


C.I.L(Charismatic Itabashi Lover)
今回は1200wで15分くらい焼いた気がする。


C.I.L(Charismatic Itabashi Lover)
鶏肉を焼いている間にタレを作る。

今回はコリアンダーソースこと、グリーンチャトニーを用意します。


C.I.L(Charismatic Itabashi Lover)
コリアンダー(パクチー・香菜) を好きなだけ刻み、刻みニンニク・唐辛子・ライム汁・塩を入れたらミキサーでペースト状に。基本はたったこれだけ。

量はお好みで調整して欲しいんだが、ニンニクは1片、唐辛子は辛くなりすぎない程度、ライム汁は小さじ2杯くらい、塩は小さじ1杯を目安にするといいと思う。


C.I.L(Charismatic Itabashi Lover)
コリアンダーは火を通すとすぐに香りが飛んでしまうんだが、このように火を使わないペーストにするとガツン!とした香りのまま楽しめるので超オススメ。

個人的につけダレにする場合は塩を少し強めに効かせた方がいいと思う。


C.I.L(Charismatic Itabashi Lover)
鶏肉が焼き上がったら勝ったも同然!

ヨーグルトに漬け込んであるので焦げるのは仕方ない。むしろ 「多少焦げた方が香ばしくて美味いぜ!」 くらいに考えよう。


C.I.L(Charismatic Itabashi Lover)
お皿に生野菜なんかと一緒に盛り付け、中央にグリーンチャトニーを配置したら完成!


C.I.L(Charismatic Itabashi Lover)
恐怖!酒のツマミしかない食卓


C.I.L(Charismatic Itabashi Lover)
ジューシーかつスパイシーな鶏肉とチャトニーの相性が抜群すぎて言葉を失う。楽しい、スパイス楽しいよエビバデ!


C.I.L(Charismatic Itabashi Lover)
問題は祭りの後のお片づけの悲劇くらいか……。(だから下にアルミホイル敷こうよ)




■初心者用 超基本手順

<油にスパイスの香りを移す=スタータースパイス>
1.何らかの油を底の深いフライパンか鍋に敷き、中火程度で温める(サラダ油が無難)
2.油が温まったら種状のスパイス(ホールスパイス) を必要量入れる
3.充分に熱してスパイスの香りを立たせ、なおかつ焦げ付く前にみじん切りの玉ねぎを入れてスパイスと絡める(クミンやマスタードなどは丁度いい頃合いでパチパチ弾けるので目安になる)
4.玉ねぎが透き通ってしんなりするまで炒め、必要ならばニンニクやショウガも入れる

<香りと刺激を決める>
5.ターメリックを入れて残っている油と絡めていく
6.火を通す必要がある具材を入れて炒める
7.コリアンダー・クミン・カルダモン・シナモンなどの香りを出すパウダースパイスと、唐辛子(粉)やブラックペッパーといった辛味(刺激) を出すスパイスを入れる

<仕上げ>
8.ざく切りにした生トマトかトマト缶を入れて火を通す(粘度が出るまでしっかり火を通す)
9.必要ならば分量分の水を入れて少し煮込む
10.塩で味を調整し、最後にガラムマサラを振りかけて香りを強調したら完成(※スパイスの中には火を入れ続けると香りが飛ぶものがあるので、最後に補強してやる必要がある)


■初心者用記事
スパイス料理を始めてみようという方は、まずはこれらの記事から読んでください。

・その1【スパイス初心者専用】 スパイス活用の基本的な考え方
基本中の基本となる情報をまとめてます。
・その2(失敗のリカバリー方法として流用できる) 大根と白菜と手羽元のスープカレー
もし失敗してしまった時はこの記事を読んでリカバーしてね。
・その3 香取薫氏、スパイス業界に対して吠える!
スパイスの名称について初心者が最初に知っておくべきお話。


■板橋区リンク
板橋グルメマップGoogle版
板橋区のばら
シャバゾウblog
おいしい店・うまい店・安い店
板橋的マダムな生活
ときわ台ぐらし
板橋ぶろぐ
Loveita
板橋のいっぴんを巡るブログ
にんにき日記。


■番外編 「正しい板橋区の歩き方」 シリーズ
正しい板橋区の歩き方 大山編その1
正しい板橋区の歩き方 大山編その2
正しい板橋区の歩き方 大山編その3
正しい板橋区の歩き方 区役所前編 その1
正しい板橋区の歩き方 志村坂上編
正しい板橋区の歩き方 小竹向原編その1
正しい板橋区の歩き方 小竹向原編その2
正しい板橋区の歩き方 突発徒歩デート編その1
正しい板橋区の歩き方 突発徒歩デート編その2
正しい板橋区の歩き方 突発徒歩デート編その3
正しい板橋区の歩き方 ぶらり東武東上線の旅 その1
正しい板橋区の歩き方 JR板橋駅編その1



オートモッドのジュネ兄さんを力いっぱい応援中
↑上のバナーをクリックすると私の、下のテキストリンクの方をクリックしていただけますとジュネ@オートモッドのランキングポイントが上がります。(たぶん)

  • なうで紹介
  • mixiチェック
  • ツイートする
2011-05-01 01:00:01

Toksy~被災地に乾電池1個から物資支援できるサイトがオープンしました

テーマ:東北関東大震災 被災地支援
イチオシのネタなのでしばらく最上段に上げておきます。
最新の更新はひとつ下の記事です。

また、OH!で先日の物資輸送のルポが連載 されています。このブログにアップしたルポよりも文章量・写真量共に多いので、ぜひお読みください。


~~~~~~


今回の震災の被災者に対して、何か手助けしたいという人は多いと思われるが、実際に何かやろうとすると意外とハードルが高い。

まず物を送る場合は避難所生活をしている人に不公平がないよう 「まとまった数量を用意する」 必要があり、それが出来ないからと募金しても 「未だに有効な分配がされてない」 のが現状である。また物を大量に送っても、まともに機能していない行政が多く、未だに倉庫で眠らされてるなんて話が被災地の青年団やボランティア団体から伝わって来ている有り様だ。

規模の大きな支援じゃないと問題が起き、規模の大きな支援は小回りが効かず即効性がない……。上手く行かないもんだなコンチクショウ。

また先日我々が行った岩手県への物資輸送にしても、いずへい嬢 が彼女を信用した知人・友人からまとまった金額を集めてくれたから 「下着100枚にシャツ100枚に~~」 なんて量の物資が集められたわけで。これが仮にオレみたいな信用もクソもない男が 「被災者の皆さんに~」 と募金を呼びかけたところで、集まるのはカミソリか投石部隊か管轄の板橋警察署くらいだろう。

純粋な善意から何かしたいと思っても、今回の震災はあまりに被災地が広すぎ、また被害が甚大で、正直言って被災者のために何をどうするのがいいのかさっぱりわからないのである。



と、前置きはこれくらいにして本題に移る。

私の以前からの仕事仲間がこのようなサービスを立ち上げた。


Toksy (http://www.toksy.jp/)
被災者へ個人間で支援物資を贈ろう!



これがどのようなサービスかというと、基本的にはヤクオフのような個人対個人の物のやり取りをするサイトである。(ただし利用料金などの中間マージンは一切ない)

このサイトでは物を送る側は 「あげる」 だけで、送料も送り手側が払わなければならない。また物を受け取る側は被災地の人間に限られている。

このサイトの運営社はオンザボード といい、そもそも某大学の研究室出身のIT系ベンチャーだ。(設立が今年2月なので出来たばかり)

このToksyはCtoCの被災地支援に特化しており、その仕組み作りには私も知恵を出しているのだが、企画会議の席でまず第一に気になったのが 「被災地に不必要な物を送り付けるような事になったらどうするんだ?」 という点。

これについては、被災者からの 「これが足りない!あれが欲しい!」 という要望があってから物を送るという方法で回避している。


F&Qから
・被災者が何を必要としているかわかりません

当サイトは、被災者から依頼があって初めて配送します。その為、支援物資に被災者が不要なモノを送ってしまい困らせると行ったことが起こりにくい仕組みとなっています。あなたが無理のない範囲で、被災者が喜びそうなモノを選んであげてください。また被災者が誤って選択しないように極力、説明(商品名、型番、中古の場合は状態など)を詳細に記載してあげてください。どうしても自分で選ぶのが難しければ、被災者のリクエストに答えてあげてください。


言葉は悪いが、被災地支援だと言い張って、家の中にあるいらない物を適当に送り付ける事は出来ない。あくまで被災地の人間が必要としている物だけを送るのだ。

このサービスの面白いところは、個人対個人のやり取りなので 乾電池1個や手袋1枚から物資支援が出来る という点だろう。

塵も積もれば的な手法ではあるが、これならば被災者の手元に 「本当に必要な物だけを確実に送り届ける」 事が可能で、ダンボール単位で買うわけではないから金銭的な負担が少ない。また個人に直に送るのだから現地の倉庫に入ってそのまま出て来ないなんて事にもならない。

ただし、このサービスには問題点があって、まず助ける側も助けられる側も 「ユーザーが増えない事には発展しない」 のである。

というわけで助けて。

面白い入れ物は作ったから、後はみんなで盛り上げて!



いま個人的にツテのある被災地の方々に 「こういうサービスができたよ~」 と伝えて回っているところなんだけど、被災地からのリクエストも、それに応える人間も大勢必要で、ユーザー数が増えれば増えるほど大きな被災地支援になるのである。

あくまで 「大きな負担にならない範囲で」 という前提で、末永くご活用頂けたら幸いでございます。


Toksy 被災者へ個人間で支援物資を贈ろう!
運営社:株式会社オンザボード
代表:和田憲治
TEL:045-279-0003
FAX:045-324-7701
info@on-the-board.co.jp
↑取材や問い合わせはこちらまでお願いします!


<支援物資輸送プロジェクト>
いずへい (企画発案)
橋本裕介 (輸送サポート:株式会社すずかオフィス)
荒井禎雄 (企画サポート:株式会社すずかオフィス)
OH! (ルポ掲載媒体)
涼風会 (協力)

4月9日 東北への物資輸送報告 その1
4月9日 東北への物資輸送報告 その2
被災地復興プロジェクト 経過報告(涼風会)

  • なうで紹介
  • mixiチェック
  • ツイートする
2011-04-28 11:07:26

橋下大阪府知事が在特会と合体か?さらに吹田市議選トップ当選の柿花氏に公選法違反の疑い※追記アリ

テーマ:矢野穂積・朝木直子・エセ右翼新風問題
先日の吹田市議選でトップ当選した柿花道明氏だが、この人物の当選祝勝会の模様を撮影した動画がインターネットに出回っている。

犯罪者集団チーム関西が維新違いで当選した柿花道明と祝勝会(笑)1
犯罪者集団チーム関西が維新違いで当選した柿花道明と祝勝会(笑)2

この祝勝会に参加している面々は、先日の朝鮮学校襲撃事件などで有罪判決を受けた在特会メンバーらなのだが、ここでは2の動画の1分35秒辺りに映る人物にご注目頂きたい。

動画の中でも紹介されているが、この人物は 「東たかゆき」 氏といい、橋下大阪知事率いる 「本家・大阪維新の会」 の幹事長なのである。

柿花氏が所属する 「吹田維新の会」 について、本家である 「大阪維新の会」 は、このように公式発表している。

 大阪維新の会の幹部は25日、「大阪維新の会とは無関係で政策も違うはずなのに、勝手に『看板』を使われた」と憤った。
(「維新」効果?高槻と吹田でトップ当選 asahi.comより)

このように、朝日新聞のニュースでは大阪維新の会の幹部が憤っていると報じられているものの、実際は柿花氏の祝勝会という

公選法違反の疑いのある場

に、大阪維新の会の幹事長が出席するというのはどういう事だろうか?

<公職選挙法>
(選挙期日後のあいさつ行為の制限)
第百七十八条  何人も、選挙の期日(第百条第一項から第四項までの規定により投票を行わないこととなつたときは、同条第五項の規定による告示の日)後において、当選又は落選に関し、選挙人にあいさつする目的をもつて次に掲げる行為をすることができない。
(略)
五  当選祝賀会その他の集会を開催すること。


さて、今回の動画はどう見ても柿花氏の祝賀会なのだが、これは公選法的に問題ないのだろうか?素人目にはどう考えてもアウトなような気がするのだが。


動画ついでに、柿花氏がどのような人物かこの映像もご覧頂きたい。

4・7在特会らが戸田を襲撃!1
この動画の40秒辺りに柿花氏がフレームインし、在特会メンバーらと共に罵声を発している。

これらの事から、柿花氏とは在特会(特にチーム関西と呼ばれる一派) そのものと言ってもいい経歴の持ち主である事がわかる。

このような人間が 「勝手に維新の会の名称を使って当選した」 ならばともかく、祝賀会に幹事長を出席させたという事は、橋下大阪府知事は柿花氏と彼の吹田維新の会を認めると意思表示したも同然であろう。

さらに言うなら、これで在特会は橋下徹大阪府知事に錦の御旗を貰った事になる。

もしこれらが橋下知事の知らないところで行われた事ならば、早急に釈明すべきであろう。


※追記1
ちなみに、増木重夫に関する記事を これ を残して後は削除しました。彼に関してはちょっと攻め方を変えます。

※追記2
4月26日 入国時に収入見込み「生活保護」でOK! 大阪入管へ ①
朝鮮学校襲撃や徳島県教組襲撃で有罪判決を受けた 「執行猶予中の在特会メンバー」 が、元気に入管(大阪) で暴れました。さすがチーム関西、まったく反省していないようです。

※追記3
東たかゆき氏が、過去に新風の党友として瀬戸弘幸に紹介されていた件

また今回の選挙では

大阪府・大阪市議選(西区) - 東貴之 (ひがし たかゆき。党友・支持)
大阪府・吹田市議選 - 柿花道明 (かきはな みちあき。党員・推薦)

となっており、やはり揃って新風の推薦や指示を受けている仲間だったと。

※追記4
吹田市議選トップ当選!柿花道明先生のツイート鑑賞会
クロエが 「チーム関西から市議が!」 と、柿花先生様がチーム関西の一員だと書いてやがるwww




【東村山+エセウヨク新風一味問題】リンク一覧

「矢野穂積問題」 「エセ保守・新風問題」 「最後のパレード盗作問題」 これら東村山問題に関するソース&リンク集です。

■まとめ系記事、wikiなど「矢野・朝木市議+維新政党新風+最後のパレード中村氏に関するまとめ」
・前編
・中編
・後編
・番外編
これまでの経緯と、登場人物の繋がりなどの総まとめ

・朝木市議万引き事件・転落死事件 まとめWiki
P2C氏作、朝木明代問題に関するまとめ

・東村山市民新聞 まとめwiki
アジビラを読み解くために必要な情報のまとめ

・矢野穂積wiki
東村山問題の最重要人物こと矢野穂積に関するまとめ

・最後のパレード盗作疑惑まとめwiki
新たな東村山問題として脚光を浴びる「ディズニー本盗作問題」のまとめ

・新風連 まとめwiki
瀬戸弘幸ら新風一派のまとめ

・維新政党・新風 副代表 瀬戸弘幸氏の資金は何処から? 倉庫
瀬戸弘幸の資金源はどこか?という疑問に対する情報蓄積所

■一次ソース(主要判決文まとめ)
主要裁判の経緯・論点・判決結果
主要判決文とその論点と各裁判所の判断 その1
主要判決文とその論点と各裁判所の判断 その2
※協力者が時系列ごとに個別URLを作ってくださいました(外部ブログ)

■創価陰謀説派(通称:草の根一派)
東村山市民新聞
中村克
せと弘幸
西村修平(主権回復を目指す会)
黒田大輔
以上自称右派とエセ人権派市議と盗作作家の強烈チーム。

■陰謀説否定派(通称:秘密結社AMUS)
宇留嶋氏ブログ
議席譲渡事件の当時から矢野穂積らを追い続けているジャーナリスト。矢野穂積らが何をして来たかについては、この人が日本で一番詳しい。
松沢呉一氏ブログ
豊富なキャリアと知識から多角的に矢野穂積らの問題点を指摘している。
三羽の雀氏ブログ
情報処理能力が高いのか、矢野穂積の膨大な裁判量とその判決文を的確に引っ張り出してくる人。

■主な矢野穂積の被害者
薄井政美市議のブログ
矢野穂積や朝木直子に散々いやがらせを受けている東村山市議。(矢野と係争中)佐藤まさたか市議のブログ
薄井市議と同様に矢野穂積に散々嫌がらせをされ続けて来た東村山市議。(矢野と係争中)

■東村山問題関連サイト
・職業差別を許しません!
・請願ブログ
・魑魅魍魎ブログ

■東村山問題を取り上げている個人サイト
・ミハルちっく
・凪論
・Mauii.jp
・孫と東村山Rhapsody
・橋本玉泉氏
・柳原滋雄氏
・或る浪人の手記
・瀬戸先生!グーの根も出ません!
・ワールドワイドウェブ的左顧右眄
・Autocrat Watcher
・めくるめく集団ストーカー被害者の世界にようこそ(本家wiki)
・めくるめく集団ストーカー被害者の世界にようこそ(ブログ)
・日護会(笑)
・くしくしこねこね
・XENON氏
・清風匝地
・小さな正義を信じて
・小さな正義を信じて(出張所)
・デブちんのデータ工房
・コメントは何処へ?
・りゅうオピニオン
・資料屋のブログ
  • なうで紹介
  • mixiチェック
  • ツイートする
2011-04-26 19:32:21

田中屋(蕎麦)

テーマ:板橋グルメ:板橋本町駅~志村三丁目駅
私は今後、純然たる板橋グルメ紹介サイトになってやろうかと思っている。なんだかもう政治的なあれこれをネットでやるのバカらしくなってきた。

と、そんな激しい凹みモードなわたくしは、気分転換に今まで行った事がなかったお店を廻ってみようと思い立った次第でございます。

近頃はホームグラウンドの大山が 「震災の影響と店が増えすぎた事による閉店ラッシュ」 という酷い展開に陥っているので、そっち方面でのモヤモヤを解消する意味でも新しいお店に突撃しないと!

で、今回訪れたお店は読者様からの情報提供があったお蕎麦屋さん。

16 ■無題
池袋からの帰り道、ベッカーフジワラで明日用のパンを買い、そのまま真直ぐに道を下ってうさぎ庵へ。
荒井さん、お世話になってます。

私はあまり酒を飲まないのでセットを。満足です。
気になるのは20時くらいなのに他のお客さんの姿が全くなかったこと。。。
清水町の田中屋には行ったことありますか?
冬は牡蠣そばとかあるようですが。
rock 2009-05-23 21:01:49

2年も前のコメントなんだけど、清水町の田中屋ねえ。田中屋って蕎麦屋はこの一帯に色々とある(もしくはあった)けど、清水町のは聞いたことないなあ。

冬季限定の牡蠣そばはまだあるんだろうか?


C.I.L(Charismatic Itabashi Lover)
ランチタイムにチャリンコ飛ばして訪れてみた!

シャッター通りになってしまってる寂れた商店街のど真ん中だったもんで、立地を考えたら 「おいおい大丈夫か?」 という気持ちだったんだが、外観を見たら 「あ、お客さん多そう」 に変化。こりゃ期待が持てるかも。


C.I.L(Charismatic Itabashi Lover)
事前の情報が 「牡蠣そばがあるらしい」 しかなく、またネットにも殆ど情報がなかったため、まずは無難にミニカレーとたぬきそばのセットを頼んでみた。

確かセットで7~800円くらいの金額だったので、価格帯はいわゆる街の蕎麦屋レベルである。


C.I.L(Charismatic Itabashi Lover)
ところどころ不揃いな中太そばがたまらない。具は天かす以外はなるとと長ねぎくらいという正統派たぬき。

そして肝心のお味はというと、昔ながらの街の蕎麦屋として考えたらかなりいいところを突いてると思う。つゆはちょっぴり甘めでほんのり酸味のあるタイプ。だがやり過ぎ感はないので抵抗なくずるずる食べられる。そばはそれなりの太さはあるものの、粉っぽさや固さは感じず、程よい柔らかさでごくごく飲めちゃう感じ。

あら、いいじゃない!街の蕎麦屋で食べたいそばってコレですよ!


C.I.L(Charismatic Itabashi Lover)
そしてカレーも地味にうまい。基本はレトルト系なんだけど、そこにコリアンダーでも足しているような不思議な風味で、いわゆる 「ダシで伸ばしただけ」 的な味とは少し違う。蕎麦屋カレー流のもったりした感じもあるし、これはこれでうまいな。


C.I.L(Charismatic Itabashi Lover)
こちらは奥方様がご注文あそばされた牡蠣せいろ。醤油とお出汁のつゆの中に牡蠣がごろっと入れられており、たぬきそばのつゆと比べるとちょっぴり酸味を強く感じた。

だがこれもこれで味のバランスが良く、鴨せいろと牡蠣せいろが並んでいたらどっちを頼むか悩むレベル。こうやってさりげなく磯の香りを足すだけでも美味しくなるんだなあ。


■総評
味:☆☆(初見なので辛めに採点)
値段:☆☆
品揃え:☆☆~☆☆☆(酒の肴もちょこちょこアリ)
店の雰囲気:☆☆(THE街の蕎麦屋)
接客:☆☆☆
遠征:☆
デート:☆☆
DQN率:?

備考:まだ1回行っただけなので評価が難しいんだが、この店はおそらく味の付け方が上手なんだと思う。なので、何を食べてもしっかり満足どころの料理が出て来るんじゃないかと。気になるのはきしめんと丼物だなあ。きしめんって街の蕎麦屋のお約束じゃない?メニュー制覇を目指そうとすると、3手目くらいできしめんに心が動かないか?(たぬきそば→カレー→カツ丼orきしめんみたいな)

ちなみに寂れた商店街にあるのにお昼時にじゃんじゃんお客さんが入っていたので、やっぱり味がしっかりした地元民に愛されるお店なんだと思う。

というわけで近く再訪する予定。味の評価は丼物とか酒の肴を食べてから決めたいところだ。(典型的な蕎麦屋のツマミが並んでて気になりまくり)



■田中屋
住所:板橋区清水町50-15
TEL:03-3961-0261
営業時間:11:00~15:00 17:00~20:30
定休日:木曜


■板橋区リンク
板橋グルメマップGoogle版
板橋区のばら
シャバゾウblog
おいしい店・うまい店・安い店
板橋的マダムな生活
ときわ台ぐらし
板橋ぶろぐ
Loveita
板橋のいっぴんを巡るブログ
にんにき日記。


■番外編 「正しい板橋区の歩き方」 シリーズ
正しい板橋区の歩き方 大山編その1
正しい板橋区の歩き方 大山編その2
正しい板橋区の歩き方 大山編その3
正しい板橋区の歩き方 区役所前編 その1
正しい板橋区の歩き方 志村坂上編
正しい板橋区の歩き方 小竹向原編その1
正しい板橋区の歩き方 小竹向原編その2
正しい板橋区の歩き方 突発徒歩デート編その1
正しい板橋区の歩き方 突発徒歩デート編その2
正しい板橋区の歩き方 突発徒歩デート編その3
正しい板橋区の歩き方 ぶらり東武東上線の旅 その1
正しい板橋区の歩き方 JR板橋駅編その1



オートモッドのジュネ兄さんを力いっぱい応援中
↑上のバナーをクリックすると私の、下のテキストリンクの方をクリックしていただけますとジュネ@オートモッドのランキングポイントが上がります。(たぶん)

  • なうで紹介
  • mixiチェック
  • ツイートする
1 | 2 | 3 | 4 | 5 |最初 次ページ >>


ブログパーツ アクセス解析
携帯アクセス解析
アメーバに会員登録して、ブログをつくろう! powered by Ameba (アメーバ)|ブログを中心とした登録無料サイト