御礼
愛知県の長楽寺動物霊園様からこの災害で亡くなった子達へ贈って下さいました。
感謝致します。
大切に祀らせて頂きます。

東北大震災の翌日から、ちょうど2ヶ月。
震災翌日に、現地へと走り動物達の救済をおこなってきました。
仙台→岩手→石巻→東松島と活動し、4月1日からは、原発問題で取り残された子達を救う為に、福島県いわき市に腰をおろしました。
沢山のボランティアさんと心一つになり、尊い命が救われていると思います。
私は、4月前半からほとんどを福島で過ごしております。
当初は、車中泊で食料もパン、パンが無いときはサービスエリアの売店でお土産物のお菓子を買って食事に充てていました。
今は、地元の方々のご協力で公民館で快適に休ませて頂いております。
自炊ですが、時間もほとんどありませんので、レトルト中心生活。
時間が無いのは、一頭でも多くの子を救出するため遅くまで走っています。
待っている子達がいるから・・・・。
この子達の命にも、時間は無いのです・・・。
沢山の出会いがありました。
皆様にぜひともお伝えしたい物語が沢山沢山あります。
防護服に身をまとい、ガスマスクを装着し、近づく私達を犬や猫は恐れます。
当然の事でしょう。
でも・・・一声かけて腰を下ろすと、ワン達は首を傾げます。
「ん???人間だよ。。。怖い人じゃないみたい・・・」
そんな感じです。
がりがりになって、さ迷いながら生きていてくれた子。
嬉しいです。
しかし、鎖に繋がれたまま居た子は、無念にも亡くなっています。
健康体であれば、飲まず食わずでの生命力は、約2週間と聞いた事があります。
あれから・・・2ヶ月。
最後に見た、悲しい亡骸が頭から離れません。
飼い主の帰りをただただ・・・待ち続けた子。
亡くなった子の声を飼い主様に、届けたいです。
飢えて亡くなった子たちの死を無駄にする事は出来ません。
人が居ない町に、花々は綺麗に咲いていました。
亡くなった子のために、咲いていてくれているようにも見えました。
必ず帰れる日は来る。
その時まで、主人の帰りを待ちながら家を守っています。
沢山の水とごはん・おやつなどを供え、現場を後にしました。

今後、もうこのような事が起きてはいけません。
国は、一刻も早く動物達の命を助け出す方法を検討し、愛護団体と共に行動を起こして欲しいと強く願います。
官民一体となり、命を救う。
その何が問題なのか?
命は待ってくれないとしか今は言う言葉がありません。
訃報:私は、かえでにごめんねと何度も何度も謝っています。
駆けつけてあげれなくて・・・本当にごめんさない。
4月の29日に滋賀に戻った時の動画です。
[
広告]
VPSとっても元気で、いつものようにひゅうがと仲良く行動していました。
「かぁちゃんは、また福島に行くよ。良い子で待っててね・・・」
そう言って、いつも出発します。
亡くなる3日前、Aちゃんから「かえでがご飯食べないで、下痢してる」と連絡が入りました。
すぐに、大阪支部長が病院へ運んでくれました。
それから3日。
縄田院長から連絡を頂いて、病状をお聞きしていました。
検査の数値も落ち着いてきてたようで、少し安心していた矢先の事。
あっけない別れでした。
「かえで・・・ごめんね・・・。
付いていてあげれなくて、ほんと悪いかぁちゃんだよね。。。
待っててね。
沢山の子達を守ってあげて。
そして、ひゅうがに沢山の力をあげて・・・」
本日、被災地にてワクチン接種を実施し明日、滋賀に一度戻ります。
かえでに沢山のお花を届けます。
PS:多くの皆様からメッセージ、ありがとうございます。
そして東○さん、かえでに会いに行って下さって、ありがとう。
皆様の後方支援を頂き、活動が継続されております。
この場をお借りして御礼を申し上げます。
今後とも、現場班・ボランティアで参加して下さっている方々を見守って下さいます様、心よりお願い致します。
救助活動は続行中です。
緊急でご協力のお願いです。**ガイガーカウンターをお持ちの方がおられましたら、貸して頂けませんでしょうか?
**いわき市近辺で、施設の提供をして頂ける方がおられましたらご連絡をお待ちしております。
090−5166−5632
(ご協力頂いておりますドックランも、いっぱいでこの先の動物たちの滞在するところが問題になってきています。)
**滋賀シェルターからいわき市までフードの搬送をお願いできる方。
宜しくお願い致します。
第一号「被災動物仮設犬舎」棟が建ちあがりました。
すでに、満員御礼になっております。
まだまだ、レスキューは続きます。
受け入れの準備が出来なければ、着手も困難になって来ます。
皆様のご支援を重ねてお願い致します。
プレハブ3棟・電気・水道工事など、かなりの高額が予想されます。
義捐金のご協力お振込先郵便局:口座番号:14630-16534321
口座名義:特定非営利活動法人 動物愛護団体 ANGELS
トクヒ)ドウブツアイゴダンタイエンジェルズ
滋賀銀行:今津支店・普通口座・番号:598577
口座名義:特定非営利活動法人 動物愛護団体ANGELS
トクヒ)ドウブツアイゴダンタイ エンジェルズ
*お振込の際は、「命のリレー義損金」と明記して下さい。
明記出来ない場合、メールにてお知らせくだされば幸いです。
滋賀シェルターでのボランティア様のご協力を重ねてお願いします。被災地よりワンちゃん達が、続々とシェルターにやって来ています。
物資の整理など、力仕事が多く、大型犬が多いため人力が必要です。
宜しくお願い致します。
*宿泊設備がございますが、寝具が足りません。
ご用意下さいます様、お願い致します。
滋賀シェルターで必要な物資のお願い*ドライフード(ヒルズr/d)
+++一般用のドライフードは只今賄える状況です。+++
*リード(中型犬用)
*首輪
*ロールタイプのビニール袋(ウンチ取り用)
*水きり
*犬用のおやつ
*動物用蚊取り線香
*ボランティアさん用のドリンクやインスタント食品のご協力を頂ければ、とっても嬉しいです♪
送付先:520-1651滋賀県高島市今津町酒波1186-2
エンジェルズ本部
中継地点福島県いわき市で被災動物達のお世話をして下さるボランティア様募集。参加して下さいます方は、直接お電話でお願いします。
携帯:090−5166−5632
公民館をお借りする事が出来ました。
宿泊が可能ですが、寝具はございませんので、各自でご用意下さいませ。
また、お風呂は30分(車)の場所に銭湯がございます。
乗り合いで行きます。
***支援物資のお願い***
緊急*レスキュー用の防護服(S.M.L)
緊急*3Mマスク
*w/d缶詰
*チェーンリード
*中型犬(柴クラス)の首輪が足りません。
*i/d缶詰
*リード
*ステンレス:フードボール(20センチ位)
*スーパーワイドシーツ
緊急:クレート中・大型犬サイズ中古可
*大型ゴミ箱(45Lサイズ・70Lサイズ)
ボランティアさん達も滞在日程の延長で、着替えがありません。
スウェット上下などご協力頂ければ嬉しいです。
*長靴
*食料品(インスタント食品など)
*ドリンク類
送り先:福島県いわき市小川町柴原字桐ヶ岡64-1
ドッグラン りみちゃんヒルズ
[ 2011/05/11 08:43 ]
未分類 |
TB(-) |
CM(1)
原発の20キロ圏内に慰霊碑を作って欲しいと思っています。
でも住めるかわからないし、圏外でも被害は出ている。
どこかキレイな場所に、慰霊碑作って欲しい。
コメントの投稿