政治
日中韓会談、福島での開会式打診 菅首相、調整難航も
(05/11 08:33)
菅直人首相が今月21、22両日に東京で開催する日中韓3カ国首脳会談について、冒頭の開会式を福島市内で実施する案を中韓両国政府に打診したことが10日、分かった。複数の政府関係者が明らかにした。東日本大震災の復興に向けた取り組みを印象付けるとともに、福島第1原発事故に伴う日本の農産物に対する風評被害に歯止めをかけたい狙いがある。開会式には福島県の佐藤雄平知事にも出席を要請する。
首脳会談には中国の温家宝首相、韓国の李明博大統領が出席。ただ3首脳がそろって福島入りするには厳重な警備が求められ、日本政府内では「物理的にかなりの困難を伴う計画だ」(外務省筋)との慎重論も根強い。中韓両国からは未回答で、調整が難航する可能性もある。
日本政府筋によると、菅首相は開会式の21日午後開催での調整を外務省や警察庁などに指示した。場所は福島県庁や知事公舎を想定している。菅首相と温首相、李大統領がそれぞれスピーチを行い、終了後に東京都内に移動する案が有力だ。
首脳会談では原発事故を踏まえ、防災や原子力安全分野での協力強化を打ち出す見通し。菅首相としては両首脳に対し、風評被害対策として過剰な輸入規制をしないよう直接働き掛ける考えだ。
福島開会式案は菅首相自身の発案。日中外交筋によると、温首相側は震災で中国人研修生を避難させた後、行方不明になった日本人男性に謝意を表明するため、宮城県女川町を訪問したい意向を日本側に伝えている。李大統領側は韓国の救助隊が活動した仙台市などの訪問を検討している。
【関連記事】
- 【政治】復興会議が福島視察 知事「四重苦」訴え
(05/02)
- 【政治】外相、5月に中韓歴訪を検討 福島原発対応説明へ
(04/14)
政治記事一覧
11日
- 東電を政府管理、リストラ徹底 12日にも支援策決定 (17:50)
- 原発事故「自民党にも責任」 石破氏、検証を提言 (17:10)
- 大阪市が住民投票の区長制検討 都構想に対抗か (11:55)
- 日中韓会談、福島での開会式打診 菅首相、調整難航も (08:33)
- 首相、閉会後の内閣改造検討 震災対応を強化 (08:33)
10日
- 東電の送電網売却も議論対象 細野補佐官 (05/10)
- 政府、東電支援で6条件を提示 賠償に上限なし (05/10)
- 首相、原発重視政策の転換表明 再生エネも基幹に (01:46)
- 8月末に避難所解消やがれき撤去 被災者支援の政府方針案 (05/10)
- 政府、リストラ上積み要請へ 原発事故賠償で東電に (05/10)
- 一時帰宅、手続き迅速化に努力 首相、浪江町長に (05/10)
- 道特別職人事 3副知事・教育長留任 公営企業管理者に成田氏 (05/10)
- 文科相、校庭土砂を原発へ移送も あらゆる場所検討 (05/10)
- トップ8人の報酬返上 東電社長が経産相に政府支援要請
(05/10)
- 震災で延期の選挙日、新たに決定 16市町村 (05/10)
- 自公、実施本部に参加せず 復興基本法案にも反対 (05/10)
- 浜岡原発停止 首相決断を高く評価 高橋知事 (05/10)