愛媛県内の放射線等監視結果について
メニュー
「県民の皆様へのお知らせ・お願い」 へ戻る
[被災地支援情報(愛媛県トップページ)へ]
〔5月11日(水)発表〕5月9日から5月10日にかけて愛媛県内で捕集された大気中の塵、降下物及び水道水を測定した結果、人工放射性核種は検出されませんでした。
愛媛県では、東京電力兜沒第一原子力発電所で発生した原子力災害を受けて、モニタリングを強化し監視を行っています。
5月11日(水)に、5月9日から5月10日にかけて捕集した大気中の塵や降下物、5月10日に採取した水道水を測定した結果、人工放射性核種は確認されませんでした。
また、連続測定を行っている空間放射線量率の結果についても異常は認められておりません。
○ 愛媛県内での監視結果
○
モニタリングポストにおける空間放射線量率
・
最新の測定結果
・
これまでの測定結果
・
モニタリングポスト地点図
[伊方町周辺]
[発電所周辺]
○
大気浮遊じん、降下物、水道水の測定結果(愛媛県原子力センター測定)
・
最新の測定結果
・
これまでの測定結果
○
伊方発電所の通常調査における人工放射性物質の検出状況
・
速報値
(4月28日)
○
これまでの報道機関への提供資料
・
伊方原子力発電所周辺環境放射線等調査(通常調査)試料からの放射性物質の検出について
(4月20日)
・
降下物からの放射性ヨウ素の検出について
(4月18日)
・
大気中の塵からの放射性ニオブ95、テクネチウム99m及びテルル129mの検出について
(4月8日)
・
大気中の塵からの放射性テルル132及びセシウム136の検出について
(4月7日)
・
大気中の塵からの放射性セシウム137の検出について
(4月6日)
(参考)他県の状況
・
大気中の塵からの放射性セシウム等の検出について
(4月5日)
・
大気中の塵の放射性ヨウ素測定結果について(続報)
(3月26日)
・
大気中の塵からの放射性ヨウ素の検出について
(3月25日)
日常生活と放射線
(PDF形式)
このページは、一部PDFファイルが含まれています。
PDFファイルをご覧になるためには
Adobe Reader
(旧名Adobe Acrobat Reader)が必要です。
お持ちでない場合は、
こちらからダウンロード
し、インストールしてください。
愛媛県トップページへ 戻る
〒790-8570
愛媛県松山市一番町4丁目4−2
愛媛県県民環境部環境局環境政策課
電話番号(089)912-2345
FAX番号(089)931-0888
kankyou@pref.ehime.jp
愛媛県被災地支援本部
(防災局 危機管理課)