セクハラ・パワハラ問題ドットネット-法律実務家による被害予防、解決専門サイト。セクシャルハラスメント、パワーハラスメント予防と法律手続きの支援。
TOP メール相談 運営事務所 免責事項
 
セクシュアル・ハラスメント問題の対策
  被害の実態と解決法
  学校で増え続ける被害
  介護でのセクハラ事件
  慰謝料請求、刑事告訴
  自分でできるセクハラ対策
  退職と雇用保険
  関連する法律と裁判例
  セクハラの相談事例と対策
  セクハラ法律相談の窓口
  セクハラ事件のニュース
パワー・ハラスメント被害の対策
  被害の実態と解決法
  ドクターハラスメント
  刑事告訴、慰謝料請求
  自分でするパワハラ被害対策
  パワハラでの労災認定、退職
  関連する法律とよくある事例
  パワハラ事件ニュース
ドメスティックバイオレンス
  DV問題・被害の実態
  DV問題・被害の解決方法
  DV被害の相談事例
  DV問題ニュース
企業側の被害防止措置
  労働者から訴えが出た場合
  企業に求められる措置

  社内規則・マニュアル作成に
セクハラ・パワハラ被害予防の為の相談
  相談からご依頼までの流れ
  被害予防メール相談
セクハラ・パワハラ問題ドットネット紹介
  運営事務所紹介
  利用規約、特商法表示
  プライバシー・ポリシー
  取材・マスコミ掲載履歴


「モテたい脳、モテない脳」の著者である北大教授がセクハラを?

スポンサードリンク


阿川佐和子さんと共著の



「モテたい脳、モテない脳」や、「平然と車内で化粧する脳」の著書やテレビ出演などで知られる北海道大学・大学院医学研究科教授である沢口氏が、同大学の女性職員にセクハラ行為をしたとして、同大が諭旨免職処分とする方針を決めたことが31日明らかになった。

沢口教授は辞職願を既に提出しているが、代理人の弁護士を通じ、「セクハラの事実はない」として31日にも大学に異議を申し立てる姿勢を見せている。

同大の報告によると、沢口教授は05.7月頃、女性職員の自宅を訪問するなどして関係を持つよう数回迫り、女性に拒否されると「辞めてしまえ」などと怒鳴りつけたとの事。

そうした経緯の後、05.9月に女性職員が学内のセクハラ相談員に相談。セクハラ等防止対策室に調査委員会を設置し、その調査の結果、セクハラの事実を認定、06.3/22に処分を本人に通知した。

沢口氏は代理人を通じ、「女性からアプローチがあった。女性の意に反したり、教授の立場を利用して関係を迫ってはいない」と主張している。(06.3/31)


関連ページ
セクハラ被害の相談事例と対策
セクハラ事件の裁判事例・判例


セクハラ事件のニューストップに戻る


スポンサードリンク

セクハラ・パワハラ被害の相談へ


Copyright (C) 2006 セクハラ被害・パワハラ・パワーハラスメント問題の事例、相談と法律的対策 All Rights Reserved.
当サイトのすべての内容は著作権法及び国際条約により保護されています。記載内容の無断転載・転用は禁止されています。