[ 南日本新聞エリアニュース > 社会 ]
トイレ一式盗まれる 天城町
(2011 05/11 06:30)
洋式便器とタンク一式が盗まれた公衆トイレ=10日、天城町瀬滝
管理者の町によると、一式で重さ35キロ以上。大型連休前は異常なかったが、9日朝、清掃に訪れた近所の男性が気付き、同署に通報した。固定していたボルト2本がきれいに外されていたという。
既に設置から15年近く経過している“お古”。「トイレの損壊はよく聞くが、窃盗なんて初めて。良い気分では使えないはずだが」。同署員は動機が読めず、首をかしげている。
春の交通安全運動始まる 県内各地で街頭活動
(05/11 14:13)
福祉施設、保護者ら計画 15日イオンでイベント
(05/11 10:32)
九電、原発停止3基目 川内1号機定検入り
(05/11 10:27)
新燃岳噴火後 初の修学旅行生/霧島
(05/11 06:30)
健やかな成長願い「ひな女祭り」 阿久根市佐潟
(05/11 06:30)
トイレ一式盗まれる 天城町
(05/11 06:30)
奄美、11日夜にも強風域/台風1号 (05/11 00:27)
10人が就農の基礎学ぶ 鹿児島県立農大校で訓練開講 (05/10 22:40)
夏の電力不足 鹿児島県内企業でも対応検討 (05/10 22:24)
花かごしまに青いバラ 鹿児島市の吉野公園
(05/10 20:10)
「がんばれ東北弁当」200食完売 南九州市川辺
(05/10 15:20)
奄美濃霧、3日連続 空の乱れ続く
(05/10 15:00)
サツマイモ総菜需要探る 鹿児島大が調査
(05/10 10:45)
集めた文具被災地へ 鹿児島県JA関係者ら
(05/10 10:38)
不正使用疑い口座倍増 10年度鹿児島県内 (05/10 10:31)
九電に安全対策や増設凍結を申し入れ JA北さつま
(05/10 06:30)
鹿児島中央−熊本 前年比1.8倍 GWの新幹線利用 (05/10 06:30)
「博多座・篤姫」 仙厳園で会見
(05/10 06:30)
徳光スイカ糖度上々 指宿・山川で収穫始まる
(05/09 23:23)
伝来102年「種子島茶」デビュー 機械導入し製品化
(05/09 20:17)
「被災地へ届け」風船300個空へ 指宿で支援イベント
(05/09 15:00)
育休取得、男性3.4% 鹿児島労働局調べ (05/09 11:14)
火災警報器設置 鹿児島市消防局が呼びかけ
(05/09 11:13)
日本トップの技魅せる 鹿児島市で萩原旗ソフトテニス
(05/09 06:30)
霧島神宮で薪狂言 前座に小中生参加
(05/09 06:30)
北茨城市職員に応援寄せ書き渡す 南さつま・砂の祭典
(05/09 06:30)
北朝鮮制裁、全面発動を 拉致被害者家族ら「国民大集会」
(05/08 23:36)
ハンドボール九州選手権女子 ちあふる、西地区大会へ
(05/08 21:18)
子ども力士のぼり壮観 種子島で第80回仲良し相撲
(05/08 18:30)
FC快勝、ヴォルカ惜敗 サッカー九州リーグ
(05/08 17:42)