Link

メイン | 2011年4月 »

2011年3月

2011年3月30日 (水)

青春なるか?

「西野、俺やるよ!」

昨年10月、赤坂のとあるお店で関係者を集めてしめやかに執り行われ、ブーイングで幕を閉じた「舘野さんのギター発表会」の打ち上げでの言葉。ぐでんぐでんに酔っぱらった幻冬舎のそこそこ偉いオッサン(49歳)は、その日の出来に納得がいかず、大声でリベンジを誓ったのでありました。

オジサンの醜態を間近で見られるこんな楽しそうなチャンスを私がみすみすと放っておくはずありません。その場でライブ会場の店長に電話を入れて日程を決め、後輩のツイッターで舘野ハルヒコを中心とするバンドのバンド名を募集しました。

そこからあれよあれよという間に時間は流れ、いよいよ明日、THEタテノサンズの出陣式『THEタテノサンズ ファン感謝祭』が開催されます。

私自身も明日一日はぞんぶんに遊び、ぞんぶんに呑んだくれる予定なので、今日はみっちりと仕事。ちゃんと終わらせておきましたよ。

Nisinno_008_2

いっぱい働いて、一生懸命遊ぶのです。

一方、舘野ハルヒコさん(49歳)は、すでに緊張で潰れそうなご様子。今晩もギリギリまでギターの練習をするのだとか。「ホント、ヤバいんだよぉ~」の連続。ウシシ。

さきほど一緒にライブハウスの下見に行ってまいりまして、「うわー、ここでやんの?」「すげーよ、西野~」と言いながら写真をパシャパシャと撮る姿は中学生のそれでございました。私は、その姿が愛おしくてしかたがないのです。

こうご期待。当日券も若干だけご用意できるそうです。内容が内容なだけにあまり強くオススメはしませんが、他に行くあてがないのであれば酒を呑むついでにでも是非。

中年が青春を取り戻そうと頑張っております。

ああ、楽しみ。


YouTube: ザ・モップス たどりついたらいつも雨ふり

2011年3月29日 (火)

スタンダードブックストアちゃん。

芸歴も11年ともなれば、その人が「なんとしてでも人様をドキドキさせたいわ」という覚悟を持って働いているかどうか、そんな判断もついてくるようになります。

そして、そういった覚悟を決めた人間はいつも少し損をしていて、だからやっぱり応援したくなるのです。僕が今のNONSTYLEの活動にすごく興味がある理由がそれで、それが芸人の場合もあれば、本屋さんの場合もあります。

大阪に好きな本屋さんがあります。「スタンダードブックストア」という名前です。「遊びに行く本屋さん」とでも形容しましょうか、とても楽しい店内。その理由は店員さんの遊び心にあります。

「‥じゃあ、絵本の原画展やっちゃいましょうよ」と酔っ払った店長さんの一言、その2ヵ月後には本当に原画展をやっちゃったのです。100枚を超す原画の展示はやはり夜通しの作業となったそうですが、「いい感じっすよ、西野さん。ガハハ」と呆れるほど豪快。

そんなお店からプレゼントが届きました。

081_2

店の皆さんからの寄せ書き。震災のことで少し心配をおかけしちゃったのかもしれません。

ありがとうございます、スタンダードブックストアさん。

僕はずいぶん元気です。所詮どこまでいっても選んでもらう側の人間でありますから、そのときに必要とされていなければそれだけの話で、こちら側は何があろうとペースを変えることはありません。だから、今日もずいぶん元気です。

また遊びに行きますね。楽しいお店で待っていてください。


YouTube: プカプカ ディランⅡ 西岡恭蔵

2011年3月28日 (月)

『THEタテノサンズ ファン感謝祭』まもなく!

昨晩はTHEタテノサンズから招集がかかり、バンドリハーサルに参加させられました。ハルヒコちゃんの計画によって、何故か僕がタテノサンズの出番でユニコーンの『HELLO』を歌うことになったのです。自分のグループの出番前になんたること!

「やるからには全力で!」とリハーサルに臨んだものの、結局一度しか合わせませんでした。というのも、他の曲の仕上がりがまだまだ不十分だということで、僕をリハーサルに呼びつけておいて「西野の曲をやっている場合じゃないんだよ!俺がピンチなんだよっ!」とハルヒコちゃん。もう、好きになさい!

はたしてハルヒコちゃんのギターは吠えるのか? 

なにやら、ビートルズの名曲から静かに幕を開けるそうですよ。


YouTube: The Beatles - Blackbird

差し入れをくださるという心優しきお方へ。ボクたちに缶ビールをください。

2011年3月27日 (日)

ワクワクしちゃうわ

「大人になんてなりたくない」と叫ぶ“遊び素人“の少年たちよ。ハッキリ言って大人はものすごく楽しいぞ。遊びのスケールが大きくなるのだよ。たとえば、50歳目前のオッサンにギターを担がせてステージに上げちゃったりね。

いよいよ迫ってまいりました「THEタテノサンズ ファン感謝祭」。明日、タテノサンズは一日中スタジオにこもってリハーサルだそうで、私にも招集がかかりました。

オジサン達が頭を悩ませながらビートルズを練習している光景は強烈に微笑ましいでしょうし、オリジナル曲も一曲あるとのことで、私は明日のスタジオがとっても楽しみなのです。

たった今、ハルヒコから「やばいよぉ、西野~」と電話がありましたよ。


YouTube: THE BEATLES MICHELLE

『THEタテノサンズ ファン感謝祭』

出演:THEタテノサンズ、THE人生バンザイズ

日程:3月31日(木)

時間:OPEN18:00  START18:30

場所:渋谷CLUB CRAWL 渋谷区東1-25-2 マルハシビルB1

問い合わせ:03-3498-3114

予約方法:公演日・名前・枚数を明記の上、clawl0603@yahoo.co.jpまでメールにて予約

チケット:前売り2000円 当日2500円 ドリンク代別(500円)

2011年3月26日 (土)

男である

先日の『ろくでもない夜』をご覧になられた方はご存知、「視聴率を取ることしかできない男ですが‥」という挨拶で場を散らかしたメーテレのエース太田ディレクターの「女の子と喋りたいんよ」の童貞発言に端を発し、ハイサーイ!と全員でキャバクラに挑んだ沖縄の夜。

蓋を開けてみればキャバクラ嬢様の心ない相槌の連続に「僕の話、あんまり?」とポロリ。惨敗であります。

帰り道では「女なんてよお」と負け惜しみ。この感じに覚えがあると記憶を遡ったら、辿りついたは中学時代。大人になると大人になるもんだと信じて疑いませんでしたが、男は万年中学生。

でも、楽しいのよ。この感じ。


YouTube: グラマーガール/THE・人生バンザイズ

2011年3月25日 (金)

愛のテレパシー

来週31日の『THEタテノサンズ ファン感謝祭』は、我らがTHE人生バンザイズも参加させていただくわけですが、そこで「おぢまん」という気持ちの悪い双子がバンザイズの演奏をバックに糞みたいな歌を歌います。昨晩、アタシが練習していたの曲の正体です。

『愛のテレパシー』   歌・おぢまんとTHE人生バンザイズ

K・U・B・I・R・E 無い! K・U・B・I・R・E 無い!

K・U・B・I・R・E 無い! K・U・B・I・R・E 無い!

乙女が捨て身のロッケンロー (ロッケンロー!ロッケンロー!) あなたは万年ターゲット アタシは魅惑のスナイパー

お腹に巻いたサランラップ (ギブ・ミー・クビレ!ギブ・ミー・クビレ!) 腰をクネクネとクネらせて あなたの視線を独占よ

今日は少しだけお喋りしたの ダウニーの優しい香りがしたの アタシあきらめないわアタシあきらめないわ

ディズニーシーに行ける日まで悪あがきぃ(WARUAGAKI)悪あがきぃ (パヤパヤ!)

※1 ハートが揺れる もう誰にも止められないわ 早く気づいて アイアイ愛のテレパシー

YES!YES! ぺチャパイ駆使して作った谷間にあなたを落としこむ

今夜世界を変えちゃうかもネ

オサゲを乱してロッケンロー (ロッケンロー!ロッケンロー!) 小悪魔メイクも勉強中 おこれよ色気のケミストリー

あの尻軽女があなたのコトを 狙っているから逃げてー逃げてー アタシあきらめないわアタシあきらめないわ

ディズニーシーに行ける日まで悪あがきぃ(WARUAGAKI)悪あがきぃ (パヤパヤ!)

※2 オンナ磨いてピカピカになってみせるから 一度でいいの「デエトしようよ」

YES!YES! クシャッと潰れる笑顔に 人を巻き込む笑い声に 

アタシはずっとメロメロなのよ

ヨ・ソ・ミ・ハ・ヤ・メ・テ!(チュチュチュッチュッチュー)

他の子に優しくしないでー

あなた(アタシ!) あなた(アタシ!) あなた(アタシ!) あなた(アタシ!) 

あなた(アタシ!) あなた(アタシ!) あなた(アタシ!) あなた(アタシ!) 

OH! ベビベビベビベビ オーマイゴットトゥギャーザー

1.2.3.4!

※1(くりかえし)

※2(くりかえし)

K・U・B・I・R・E 無い! K・U・B・I・R・E 無い!

K・U・B・I・R・E 無い! K・U・B・I・R・E 無い!

 

募金をして、お笑いをしちゃう

混乱もあり営業所止まりになるけれど仙台への郵便は届くとのことなので、『KING KONG LIVE 2010』の仙台公演の夜にお世話になった居酒屋『一心』の店長さんに電話をして、「水とかは足りてますか?」と訊ねたら、「今日、ようやく数本だけペットボトルの水が手に入ったんです。そちらに送りましょうか?」と言われました。この期に及んで他人の心配。東北の人は強いなあ。

「違うんです。何か必要なモノがあればコチラからお送りしようかと思って‥」と言ったら、「大丈夫ですよ。でしたら、お笑いを送ってくださーい」だって。

同じくペットボトルの水が不足している東京から送るわけにはいかないので、実家の母ちゃんに電話して仙台に送る水を手配してもらい、僕は、やっぱり今日も震災前と変わらずお笑いをしようと思ったのでありました。

「お笑いなんてやっている場合じゃない」という声もありますが、「見る」「見ない」の決定権は受け手にあるわけですから、必要じゃない人は見ないし、状況が整っている人は見る。ただそれだけ。あくまで僕らは選ばれる立場であって、芸人ごときに「お笑いをやらない」という選択肢はないと思うのです。

今日は『はねるのトびら』の収録です。

ギターの夜

夏の全国ツアー&キングコング初のDVDの準備は着々と。5月4日にルミネでおこなう石田とのライブ『ナイスなやつら』は当日勝負、そしてロザンさんとNGKでおこなうライブには新ネタをズキューンとかましてやろうかと思とります。期待していてくださいませ。

ライブの日々のドサクサに紛れて、来週31日は少数の芸人とスタッフさんが恥ずかしそうに楽器を担いでステージに上がる『THEタテノサンズ ファン感謝祭』がございます。

そんなわけで、今夜はギターの練習をしております。人生バンザイズのリーダーのチョッパーMASA君から「コードがEに変わりました」と言われチンプンカンプン。コード・ガ・イー??

とにかく本番までには間に合わせる所存でございます。今夜は猛練習。次の日曜日にはタテノサンズからスタジオ練習の招集がかかり、いよいよ本番の足音が聞こえてまいりました。

来られるお客様に一言だけ。

「絶対に期待するなよ!」


YouTube: GO!GO!マカロニ怪盗団 / THE・人生バンザイズ

この歌は後藤ひろひとバージョンもあるのですヨ。

2011年3月23日 (水)

老いたもんだぜ

一昨日の朝から薄々感づいてはいましたが、それでも気づかないフリをして気持ちに蓋をしてきたのですが、そろそろ限界です。

突然左肩が痛み出し、左腕がちっとも上がらなくなってしまったのす。

この痛みというのがなかなか強烈なのものでして、今や何もしていなくても痛みます。そして「効き腕じゃないし」と思っていたら、どっこい日常生活で案外使っていた左腕。こりゃ、まいったゼ。

考えられる原因は3週間ほど前の交通事故、オカマちゃん。しかし、これだけ時間が経ってから痛みがやってくるようなことがあるのでしょうか? ううむ。

数日後には「THEタテノサンズ ファン感謝祭」が控えているというのに痛みは増す一方で、肩が痛くて眠れないほど。心配になったのでネットで症状を検索してみると、「肩が痛くて眠れないあなてへ」と、ドンピシャの答えが見つかります。明日、病院に行ってみるのですが、おそらくコレではないかと。

「四十肩」ですって。「同じ姿勢で作業をしていたりすると‥」とムチャクチャ心当たりのある原因が綴られておりました。

西野亮廣30歳の春でございます。

U_002

2011年3月22日 (火)

一人旅だわさ

絵本の次回作の舞台が森ということで、オフとなった今日は急遽、カメラを片手に沖縄へ飛びました。第二次ロケハンです。

鍾乳洞に寄り道もしましたが、お目当ては大石林山。神秘的なカルスト大地と巨大ガジュマルをひっ捕えに。

157

収穫アリでございます。

途中、道行く人に「あ。もしかして、キングコングの‥?」と声をかけられ、「はい。西野です」とお応えしたところ、「西野って、キングコングの背の大きい方ですか?」と謎の確認をいただきました。

以後、お見知りおきを。


ads by laffblo

ads by laffblo