最終更新:2011年5月10日(火) 19時35分
4号機の爆発、原因は謎という事態に
福島第一原発の4号機で、「使用済み燃料プール」の燃料がほとんど損傷していないことがわかりました。当初、プールが「空だき」になり「水素爆発」が起きた、と考えられていましたが、これを打ち消すもので、なぜ、爆発が起きたのかわからないという事態に陥っています。
JNNが入手した4号機の写真。爆発で壁は大きく崩れています。
「4号炉については現在、火災が生じています」(枝野官房長官〔3月15日〕)
一時は「最も深刻」とまで言われた4号機。当初、プールが「空だき」になって燃料が損傷し、「水素爆発」が起きた、と考えられていました。
しかし・・・。
「『空だき』の状態まではいっていなかったと考えている」(東京電力の会見〔5月9日〕)
東京電力が水中の放射性物質の濃度などを調べたところ、燃料に目立った損傷は見られないことがわかったのです。予想されていた「水素爆発」のシナリオは否定されことになります。
では、爆発は、なぜ起きたのか・・・?
「水素爆発なのか、あるいはその他の要因も含め調査中です」(東京電力の会見〔10日午前〕)
政府関係者によると、4号機と3号機のタービン建屋はつながっていることから、3号機で発生した水素が何らかのルートで4号機に流れ込んだ可能性も考えられるといいます。
「例えば水素が何らかの形で回ってきたと推測できるが、(3号機からとの)確証はなかなか得られていない・・・」(原子力安全・保安院〔10日午前〕)
謎の爆発。何が起きたか、分からないままでは、復旧作業にも影響が出ることは避けられません。(10日16:34)
この記事の関連ニュース
警戒区域へ初の一時帰宅、川内村で実施(10日 23:23)
1号機の修理開始、長時間作業は困難(11日 05:01)
3号機使用済み燃料プールの映像公開(10日 18:16)
茨城・石岡の牧草から規制値超すセシウム(11日 05:20)
海江田大臣、賠償支援の6条件を提示(11日 00:38)
電力不足、浜岡原発停止で全国拡大か(10日 23:23)
原発事故で農産物の輸出減少(10日 22:53)
福島第一と同型原子炉の米原発に不具合(11日 07:51)
チェルノブイリ原発事故、元技師が証言(10日 23:32)
「原発敷地外での作業希望、却下された」(10日)
浜岡原発、数日中にも全運転停止へ(10日)
枝野長官“中電の迅速な決定に敬意”(10日)
電力供給「しっかり対応」、野党は懸念(10日)
原発賠償で政府の支援要請(10日)
東電、取締役報酬返上へ(10日)
政府、東電の経営内容の調査を検討(10日)
野田財務相、浜岡原発停止で「雇用に影響」(10日)
中部だけの負担に不満(10日)
経団連会長、首相を痛烈批判(10日)
タイの発電設備、東京に向け出港(10日)
中部電力、浜岡原発の運転停止決定(9日)
「運転手」のはずが「原発で作業」(9日)
1号機内部作業へ、高放射線量の場所も(9日)
「差し止め」元裁判長語る浜岡原発(9日)
東電社員を診察「今後は暑さ対策」(9日)
一時帰宅の願い「写真だけでも」(9日)
浜岡停止要請「高度な政治判断」(9日)
福島県内、がれきの放射線量調査(9日)
菅首相、停止決定「大変よかった」(9日)
菅内閣支持率、29.5%に下がる(9日)
海江田経産相「中電に深い敬意」(9日)
経団連、東電・清水社長の副会長辞任了承(9日)
電事連会長「浜岡停止の根拠説明を」(9日)
東芝、原発事業「中長期的に影響ない」(9日)
東電に追加リストラ要求(9日)
福島第一と同型、「想定外」を想定(9日)
1号機原子炉建屋の扉を開放(8日)
3号機の温度上昇、燃料溶融が原因か(8日)
福島の学校で校庭の土入れ替え実験(8日)
浜岡原発の停止、菅首相改めて求める(8日)
菅首相、福島産の安全性アピール(8日)
岡田幹事長、10キロ圏内捜索を視察(8日)
浜岡原発「全面停止受け入れを」(8日)
浜岡原発全面停止 結論持ち越し(7日)
結論持ち越し、御前崎市長は理解(7日)
1号機建屋、放射性物質の濃度低下(7日)
3号機温度上昇、2号機汚染水移送中断(7日)
一時帰宅、10日に川内村から実施(7日)
渋谷で反原発デモ、エコ街宣車も登場(7日)
農業者への仮払い法案検討(7日)
福島と同型炉、アラバマの原発公開(7日)
一時帰宅10日にも、川内村から実施(6日)
1号機、安定冷却へ注水量増加(6日)
3号機原子炉、40度近く温度上昇(6日)
小沢元代表、政府の原発対応を批判(6日)
浜岡原発 全原子炉停止を要請(6日)
停止要請、静岡県知事「英断に敬意」(6日)
関西電力、中部電力を「最大限支援」(6日)
水産物の検査強化を発表(6日)
飯舘村再生に向けて支援要請(6日)
韓国最古の原発、冷却水の加熱開始(6日)
一時帰宅、住民の車持ち出し認める方針(5日)
原子炉建屋に作業員入る、爆発以来初(5日)
郡山で子供たちと屋内で遊ぶイベント(5日)
小沢氏、千葉の避難所で障害者を慰問(5日)
浜岡原発3号機 「結論は5月上旬に」(5日)
輸入規制 アジア各国に冷静な対応要請(5日)
「土下座しろ!清水!」 東電社長に怒号(4日)
1号機、外付け熱交換器で冷却へ(4日)
1号機原子炉への注水、再び増量へ(4日)
福島産の一部野菜 出荷制限解除(4日)
菅首相、埼玉・加須市の避難所訪問(4日B)
賠償で電気料金値上げ検討(4日)
TOPICS
2011年5月10日(火)のニュース一覧
社会
警戒区域へ初の一時帰宅、川内村で実施
1号機の修理開始、長時間作業は困難
3号機使用済み燃料プールの映像公開
4号機の爆発、原因は謎という事態に
「原発敷地外での作業希望、却下された」
浜岡原発、数日中にも全運転停止へ
大槌町の観光船、民宿屋上から撤去
食堂流された岩手の「食の匠」が再出発
茨城・石岡の牧草から規制値超すセシウム
「紙袋を下に」 “同席”の社長が証言
年金記録不一致、推計266万人を超す
山形の団子食べ118人が食中毒症状
集団食中毒 卸会社社長を任意聴取
食中毒事件の肉、店舗納入前に汚染か
富士バイオ旧経営陣、粉飾容疑で逮捕
福岡空港で着陸待機の滑走路に別機進入
甲府死体遺棄、逮捕の男は結婚の口約束
愛知・東海市の男性殺害容疑で知人逮捕
貨物船で鉄板にはさまれ作業員死亡
防災倉庫狙った窃盗容疑で少年ら逮捕
「家族殺す」と同級生を恐喝した疑い
小学生の列に車突っ込む 4人重軽傷
障害者施設で入所者刺した疑い
クレーン車のアーム折れる 2人重軽傷
中国から届いた置物の中に覚せい剤
詐欺容疑で逮捕、「振り込め」リーダーか
住宅火災で1人死亡、東京・府中市
政治
経済
海江田大臣、賠償支援の6条件を提示
原発賠償で政府の支援要請
東電、取締役報酬返上へ
政府、東電の経営内容の調査を検討
海江田大臣も閣僚給与返納
電力不足、浜岡原発停止で全国拡大か
野田財務相、浜岡原発停止で「雇用に影響」
中部だけの負担に不満
原発事故で農産物の輸出減少
ルネサス、最終赤字1150億円に
4月新車販売、フィットが首位
富士重、吉永氏が社長昇格
お中元 テーマは被災地支援
経団連会長、首相を痛烈批判
国際
ビンラディン容疑者妻の聴取を容認
チェルノブイリ原発事故、元技師が証言
英王子夫妻ハネムーン出発、行き先は秘密
シュワルツェネッガー前州知事が離婚へ
ナポリのゴミ3000トン処理に兵士動員
中国南部で地滑り、10人死亡・12人不明
タイの発電設備、東京に向け出港
米中戦略経済対話、ワシントンで開催
非核化合意ならキム総書記を招待
英諮問機関「原発増設すべき」
WHO文書「中国台湾省」に抗議
北朝鮮、日本の「独島」抗議を非難