道外
福島原発へ派遣の業者「誤って伝えた」 職安法抵触の恐れも
(05/09 22:38)
男性に渡された職業紹介票。就業場所は「宮城県女川」となっている
宮城県女川町での仕事に応募した大阪市の60代男性が福島第1原発で働かされていた問題で、男性を雇った岐阜県大垣市の業者は9日「(元請けから依頼があったのは原発での作業だったが)混乱の中で女川町の現場を伝えてしまった」と説明、「非常に申し訳ない」と釈明した。
下請け業者は北陸工機。男性社長が共同通信の取材に答えた。
うその労働条件を提示して労働者を集めたり、契約を結んだりするのは職業安定法や労働基準法に抵触する恐れがあり、大阪労働局が調査している。
これまでは北陸工機側が「元請けから『現場は女川』と言われた」と主張していたのに対し、愛知県の元請け業者は「『福島第1原発で散水車の運転手』と下請けに業務内容を伝えた」と反論していた。
西成労働福祉センター(大阪市)の聞き取り調査によると、男性は3月19日に大阪を出発し、岐阜県で元請け業者と合流。大型トラックに先導されながら作業用車両を運転し、東北へ向かった。女川町に行くと思っていたが、特段の説明がないまま原発事故の対応拠点「Jヴィレッジ」(福島県広野町など)に到着した。この時点で、原発敷地内での作業に従事することに初めて気付いたという。
男性は、センターに「何の説明もなく福島に連れて行かれた。おかしいと思ったが(業者側に)物を言えるような雰囲気ではなかった」と話した。
【関連記事】
- 【道外】原発敷地内で約2週間給水作業 大阪・西成で求職の男性
(05/09)
- 【道外】求人と違い「福島原発で作業」 大阪・西成の労働者 (05/09)
道外記事一覧
11日
- イージス艦衝突事故で無罪判決 海自2被告に横浜地裁 (10:51)
- 6回目の新司法試験始まる 出身校別合格者に注目 (10:51)
- 原子炉の水位、今日にも判明 福島原発1号機 (09:38)
- フーズ社が開封済み肉の廃棄指示 食中毒発覚直後、各店に
(10:39)
- 汚泥の焼却灰からセシウム検出 福島周辺の各県で相次ぐ (01:45)
10日
- 水道水摂取制限を解除 福島・飯舘村 (05/10)
- 飯舘村が住民説明会 福島市へ、不安の声も (05/10)
- 仮設住宅の完成1割未満 震災2カ月の被災3県 (05/10)
- 3号機プールに大量がれき 東電、燃料損傷を否定
(05/10)
- 屋根の上の船地面に、岩手・大槌 クレーンでつり下ろす
(05/10)
- 信楽事故訴訟、判決確定へ JR西が債権を全額放棄 (05/10)
- 川内村一時帰宅、2時間で終了 92人全員除染必要なし
(08:33)
- 最高裁も「全面開示否定」の決定 日韓国交正常化の交渉文書 (05/10)
- 放射線量、群馬などでやや上昇 茨城、千葉は微減 (05/10)
- 秋篠宮ご夫妻が被災地訪問 八戸で漁業者ら激励
(05/10)
- 死亡・不明2万4829人 東日本大震災 (05/10)
- 防災備品の窃盗容疑で少年ら逮捕 「停電で高く売れる」 (05/10)
- 原発、温度抑制へ注水経路変更 3号機で配管工事 (05/10)
- 「初動で真価問われる」 警察庁が担当者会議 (05/10)
- 富士バイオ元社長ら旧経営陣逮捕 粉飾決算容疑で特捜部 (05/10)
- 56mのアーム倒れる、相模原 2人けが、一時停電
(05/10)
- 土浦、震災直後休暇で3職員処分 「理解得られない」 (05/10)