福島原発事故 4月11日
福島原発事故 4月11日
経団連会長「国有化論で株価下落」と批判 東電の賠償免責「当然」
(2011/04/11 21:24)
日本経団連の米倉弘昌会長は11日の記者会見で、原発事故による巨額の賠償が想定される東京電力の経営問題について「国有化というのは全然ない。(国が法律に基づいて)民間事業者としての東電を支援するということだ」と述べ、一部で取りざたされた東電の国有化論をけん制した。
原子力損害賠償法に定められている、大規模な天災時には賠償を免責する条項は世界共通の考え方と指摘。「国が全面的に支援するのは当然」との認識を示した。
さらに「国有化論に政治家が触れたことで、どれだけ東電の株価が下落したか。正しく世の中や法律を理解して発言しないと日本の経済や産業、世界の原子力産業が全部だめになる」と語った。
この問題では、枝野幸男官房長官が東電への免責適用を否定。国の出資についても「否定された選択肢には入っていない」と発言している。
原子力損害賠償法に定められている、大規模な天災時には賠償を免責する条項は世界共通の考え方と指摘。「国が全面的に支援するのは当然」との認識を示した。
さらに「国有化論に政治家が触れたことで、どれだけ東電の株価が下落したか。正しく世の中や法律を理解して発言しないと日本の経済や産業、世界の原子力産業が全部だめになる」と語った。
この問題では、枝野幸男官房長官が東電への免責適用を否定。国の出資についても「否定された選択肢には入っていない」と発言している。
福島原発事故 4月11日 コンテンツ一覧
- 大量に放射性物質出る危険小さい 枝野長官が認識示す (2011/04/11)
- 放射線量高い飯館村は全員避難へ 1カ月内めど、政府要請 (2011/04/11)
- 東電社長、謝罪で福島入り 知事は再び面会拒否 (2011/04/11)
- 東電、最大級の大型ポンプ車購入 原発事故対策で (2011/04/11)
- 「出口見えず、つらい」福島知事 風評被害を懸念 (2011/04/11)
- 地震で原子炉への注水一時停止 「安全に問題はない」 (2011/04/11)
- 政府、被害補償の対応本部設置 福島原発事故で (2011/04/11)
- 被ばく作業員3人経過良好 放医研で再受診 (2011/04/11)
- 政府、計画的避難区域に指定へ 福島の5市町村 (2011/04/11)
- 2時46分、被災地に祈り 死亡・不明2万6848人 (2011/04/11)