(このページ内の記事一覧)
中国龍工が、2010年業績や2011年の生産増強計画を発表(2011/03/26)中国龍工が福建省龍岩を中心に、建設機械の製造体制を拡充(2009/12/03)
中国龍工の2009年6月は、建機出荷台数が大幅な伸び(2009/07/09)
「中国龍工」の、2009年に入ってからの油圧ショベル出荷数が、前年比4倍(2009/07/02)
中国龍工(チャイナインフラ)の2008年業績・今後の動向予想など(2009/01/07)
中国龍工(チャイナインフラ)は売上の9割が主力製品のパワーショベルとのこと(2008/09/18)
中国龍工の2008年6月期中間決算は純利益2.1倍(2008/09/09)
中国龍工(チャイナインフラ)が2007年12月期の本決算を発表(2008/03/28)
中国龍工の売上高は好調、製品の多元化も図る(2007/10/03)
中国龍工(チャイナインフラ)の2007年6月期は前年比約7%減益(2007/09/20)
(スポンサード リンク)
建機にまつわるニュース > 海外メーカー:中国龍工 (チャイナインフラ)(中国)
下記URL先ページでは、中国の大手建機メーカー「中国龍工HD」の業績や生産能力増強計画について記述されています。
(ニュース記事)
・レコードチャイナ:<中華経済>ショベルカーなどの生産力増強、6億元を投入―中国
http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=50155&type=2
具体的には、
・2010年通期業績:
3月23日に発表。
・売上高:120億1,993万元(前年比74.2%増)
・純利益:17億6,560万元(同120.7%増)
・利益率:28.51%(前年は23.44%)
・2011年の生産能力増強計画:
3月23日に中国龍工HDの財務担当者が公表し、中国の各メディアが報じた。
・投資額:6億元
・具体的な方針:
生産能力の拡充・改良を行い、
・ショベルカー
・ロードローラー
・フォークリフト
の生産能力を、15~60%増強する。
等の内容が記述されています。
2007年の業績(売上高53億900万元、純利益6億2,900万元)と比較すると、3年での伸びの大きさにはやはり驚きます。
今後、中国メーカーがどこまで規模を拡大するのか(既存の大手建機メーカーとどこまで比肩しうる企業となるのか)、よくよく注意する必要があるとも感じます。
※当ブログの関連記事:
・中国の大手建機メーカー・中国龍工 (チャイナインフラ)の業績も好調とのこと(2007/08/20)
・中国龍工(チャイナインフラ)の2007年6月期は前年比約7%減益(2007/09/20)
・中国龍工の売上高は好調、製品の多元化も図る(2007/10/03)
・中国龍工(チャイナインフラ)が2007年12月期の本決算を発表(2008/03/28)
・中国龍工の2008年6月期中間決算は純利益2.1倍(2008/09/09)
・中国龍工(チャイナインフラ)は売上の9割が主力製品のパワーショベルとのこと(2008/09/18)
・中国龍工(チャイナインフラ)の2008年業績・今後の動向予想など(2009/01/07)
・中国龍工が福建省龍岩を中心に、建設機械の製造体制を拡充(2009/12/03)
(ニュース記事)
・レコードチャイナ:<中華経済>ショベルカーなどの生産力増強、6億元を投入―中国
http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=50155&type=2
具体的には、
・2010年通期業績:
3月23日に発表。
・売上高:120億1,993万元(前年比74.2%増)
・純利益:17億6,560万元(同120.7%増)
・利益率:28.51%(前年は23.44%)
・2011年の生産能力増強計画:
3月23日に中国龍工HDの財務担当者が公表し、中国の各メディアが報じた。
・投資額:6億元
・具体的な方針:
生産能力の拡充・改良を行い、
・ショベルカー
・ロードローラー
・フォークリフト
の生産能力を、15~60%増強する。
等の内容が記述されています。
2007年の業績(売上高53億900万元、純利益6億2,900万元)と比較すると、3年での伸びの大きさにはやはり驚きます。
今後、中国メーカーがどこまで規模を拡大するのか(既存の大手建機メーカーとどこまで比肩しうる企業となるのか)、よくよく注意する必要があるとも感じます。
※当ブログの関連記事:
・中国の大手建機メーカー・中国龍工 (チャイナインフラ)の業績も好調とのこと(2007/08/20)
・中国龍工(チャイナインフラ)の2007年6月期は前年比約7%減益(2007/09/20)
・中国龍工の売上高は好調、製品の多元化も図る(2007/10/03)
・中国龍工(チャイナインフラ)が2007年12月期の本決算を発表(2008/03/28)
・中国龍工の2008年6月期中間決算は純利益2.1倍(2008/09/09)
・中国龍工(チャイナインフラ)は売上の9割が主力製品のパワーショベルとのこと(2008/09/18)
・中国龍工(チャイナインフラ)の2008年業績・今後の動向予想など(2009/01/07)
・中国龍工が福建省龍岩を中心に、建設機械の製造体制を拡充(2009/12/03)
建機にまつわるニュース > 海外メーカー:中国龍工 (チャイナインフラ)(中国)
中国龍工が、建設機械の製造体制を拡充するとのこと。
福建省:龍工控股、建設機械製造基地整備に150億元投入|新華社新華網ニュース - 中国情報・中国経済・中国ビジネス・中国写真・中国マーケットレポート
上記リンク先記事では、福建省龍岩市の当局の話として、
・中国龍工控股有限公司は、海峡西岸建設機械製造基地を整備する計画(投資額150億元)を固めた。
同社は今後5年間、龍岩を中心に5つの基地を整備する。
その一つとして、建設機械製造基地整備に20億元を投資して、年産8,000台のショベル生産ラインを設置する。
等の内容が記述されています。
(※私は会員登録をしていないので、記事の冒頭部分しか読んでいません)
為替レート - MSN マネーによると、当記事の作成時点で
・1元=12.87264円
だったので、今回の投資は、相当な規模だと感じます。
やはり、中国国内での建機需要増加に対応するための設備投資、ということでしょうか?
福建省:龍工控股、建設機械製造基地整備に150億元投入|新華社新華網ニュース - 中国情報・中国経済・中国ビジネス・中国写真・中国マーケットレポート
上記リンク先記事では、福建省龍岩市の当局の話として、
・中国龍工控股有限公司は、海峡西岸建設機械製造基地を整備する計画(投資額150億元)を固めた。
同社は今後5年間、龍岩を中心に5つの基地を整備する。
その一つとして、建設機械製造基地整備に20億元を投資して、年産8,000台のショベル生産ラインを設置する。
等の内容が記述されています。
(※私は会員登録をしていないので、記事の冒頭部分しか読んでいません)
為替レート - MSN マネーによると、当記事の作成時点で
・1元=12.87264円
だったので、今回の投資は、相当な規模だと感じます。
やはり、中国国内での建機需要増加に対応するための設備投資、ということでしょうか?
建機にまつわるニュース > 海外メーカー:中国龍工 (チャイナインフラ)(中国)
下記リンク先記事では、ゴールドマンサックス証券による、中国龍工に関する研究レポートの内容が紹介されています。
中国龍工:GS証券、レーティング据え置き 2009/07/08(水) 15:24:39 [サーチナ]
具体的には、
・中国龍工では2009年6月に、
・ホイールーローダーの出荷台数:前年同月比19%増(2009年初の前年比プラス)
・パワーショベルの出荷台数:同3.2倍(1~6月も3倍超)
と、建機の出荷台数が大幅に伸びている。
・GS証券では、中国龍工について、
(プラス要因)
・最近生産に取り掛かっている、36トンの大型パワーショベルが、1台あたりの平均販売価格や収益性の向上に寄与する
(マイナス要因)
・ホイールーローダー市場の見通しが悪い
・建機製品の主材料である鋼材の価格が、上昇する可能性が有る
・建機販売の競争激化により、値引き合戦が発生している
とみている。
といった内容が記述されています。
(※当ブログの関連記事:「中国龍工」の、2009年に入ってからの油圧ショベル出荷数が、前年比4倍)
建機の種類(ホイールーローダーとパワーショベル)別の状況が書かれている点が、興味深いです。
個人的には、販売競争加熱による建機の価格下落が、具体的にどのような状況となっているのかが、気になるところです。
中国龍工:GS証券、レーティング据え置き 2009/07/08(水) 15:24:39 [サーチナ]
具体的には、
・中国龍工では2009年6月に、
・ホイールーローダーの出荷台数:前年同月比19%増(2009年初の前年比プラス)
・パワーショベルの出荷台数:同3.2倍(1~6月も3倍超)
と、建機の出荷台数が大幅に伸びている。
・GS証券では、中国龍工について、
(プラス要因)
・最近生産に取り掛かっている、36トンの大型パワーショベルが、1台あたりの平均販売価格や収益性の向上に寄与する
(マイナス要因)
・ホイールーローダー市場の見通しが悪い
・建機製品の主材料である鋼材の価格が、上昇する可能性が有る
・建機販売の競争激化により、値引き合戦が発生している
とみている。
といった内容が記述されています。
(※当ブログの関連記事:「中国龍工」の、2009年に入ってからの油圧ショベル出荷数が、前年比4倍)
建機の種類(ホイールーローダーとパワーショベル)別の状況が書かれている点が、興味深いです。
個人的には、販売競争加熱による建機の価格下落が、具体的にどのような状況となっているのかが、気になるところです。
建機にまつわるニュース > 海外メーカー:中国龍工 (チャイナインフラ)(中国)
下記リンク先記事では、ゴールドマンサックス証券による研究レポートから、中国国内のインフラ建設業界に関する内容が紹介されています。
中国龍工:GS証券、株価見通しを好感 2009/07/01(水) 15:34:36 [サーチナ]
具体的には、
・中国政府の経済刺激策により、向こう12ヶ月は、中国国内での鉱業・不動産業の経済活動が活発化し、それに伴い、建機類の需要も高まると予想される。
・2009年3月からは、ホイールローダーや油圧ショベルの出荷数量において、マイナス成長が縮まり始めており、下半期にはプラスに転じると予想される。
・「中国龍工」では、2009年初頭からの油圧ショベル出荷数量が、2008年の4倍に急増している。
といった内容が記述されています。
中国龍工の油圧ショベル出荷台数が、前年に比べて異常に伸びているのは、中国国内での需要増大の影響を大きく受けている、ということでしょうか?
中国龍工:GS証券、株価見通しを好感 2009/07/01(水) 15:34:36 [サーチナ]
具体的には、
・中国政府の経済刺激策により、向こう12ヶ月は、中国国内での鉱業・不動産業の経済活動が活発化し、それに伴い、建機類の需要も高まると予想される。
・2009年3月からは、ホイールローダーや油圧ショベルの出荷数量において、マイナス成長が縮まり始めており、下半期にはプラスに転じると予想される。
・「中国龍工」では、2009年初頭からの油圧ショベル出荷数量が、2008年の4倍に急増している。
といった内容が記述されています。
中国龍工の油圧ショベル出荷台数が、前年に比べて異常に伸びているのは、中国国内での需要増大の影響を大きく受けている、ということでしょうか?
建機にまつわるニュース > 海外メーカー:中国龍工 (チャイナインフラ)(中国)
下記リンク先記事では、中国の建設機械メーカー「中国龍工」(チャイナインフラ)の2008年業績や、今後の業績動向の予想等に関する記述があります。
【招財】銘柄ピックアップ:中国龍工(3339/HK) 2009/01/06(火) 10:09:33 [サーチナ]
具体的には、
・チャイナインフラの主力製品はホイールローダー。
・同社の2008年6月中間期決算では、売上高が41%増加した一方で、粗利益が22%増、営業利益は14%増に留まっている。
これは、原燃料(鉄鋼や石炭)の高騰により、利益率が押し下げられたためである。
(※ただし有価証券の評価益によって、最終利益ベースでは114%の増益となっている。)
・中国本土の景気・経済状況は、2008年8月(北京五輪が開催された月)より以前から減速が始まっており、それに伴って、チャイナインフラの主力製品(ホイールローダー)の売れ行きにも、伸び悩みが表れた。
(※記事には、年次別(2005年~2008年)と月次別(2007年1月~2008年12月)の、ホイールローダーの販売台数のグラフあり。)
・ただしプラス材料として、2008年の秋口から原燃料価格が大きく下がっており、また中国政府の景気刺激策(インフラ施設(鉄道、港湾など)の整備や低・中価格住宅の建設促進)が示されていることから、ホイールローダーの需要も、2009年前半から回復基調に入ると予測される。
・2010年には、中国の景気が回復すると考えられ、それにより建設や、鉱山や炭鉱の開発・採掘における建機需要も回復する可能性がある。
といった内容が掲載されていました。
当ブログの過去記事(中国龍工(チャイナインフラ)は売上の9割が主力製品のパワーショベルとのこと)で取上げたニュース記事では、チャイナインフラの主力はパワーショベル、と記述されていましたが、今回のニュース記事ではホイールローダーとなっており、いったいどちらが主力製品なのか、よくわかりません。
ともあれ、今回の記事には中国景気の先行きに関する予測も書かれていますが、それが果たして正しいかどうか、今後の動向に注目したいと思います。
【招財】銘柄ピックアップ:中国龍工(3339/HK) 2009/01/06(火) 10:09:33 [サーチナ]
具体的には、
・チャイナインフラの主力製品はホイールローダー。
・同社の2008年6月中間期決算では、売上高が41%増加した一方で、粗利益が22%増、営業利益は14%増に留まっている。
これは、原燃料(鉄鋼や石炭)の高騰により、利益率が押し下げられたためである。
(※ただし有価証券の評価益によって、最終利益ベースでは114%の増益となっている。)
・中国本土の景気・経済状況は、2008年8月(北京五輪が開催された月)より以前から減速が始まっており、それに伴って、チャイナインフラの主力製品(ホイールローダー)の売れ行きにも、伸び悩みが表れた。
(※記事には、年次別(2005年~2008年)と月次別(2007年1月~2008年12月)の、ホイールローダーの販売台数のグラフあり。)
・ただしプラス材料として、2008年の秋口から原燃料価格が大きく下がっており、また中国政府の景気刺激策(インフラ施設(鉄道、港湾など)の整備や低・中価格住宅の建設促進)が示されていることから、ホイールローダーの需要も、2009年前半から回復基調に入ると予測される。
・2010年には、中国の景気が回復すると考えられ、それにより建設や、鉱山や炭鉱の開発・採掘における建機需要も回復する可能性がある。
といった内容が掲載されていました。
当ブログの過去記事(中国龍工(チャイナインフラ)は売上の9割が主力製品のパワーショベルとのこと)で取上げたニュース記事では、チャイナインフラの主力はパワーショベル、と記述されていましたが、今回のニュース記事ではホイールローダーとなっており、いったいどちらが主力製品なのか、よくわかりません。
ともあれ、今回の記事には中国景気の先行きに関する予測も書かれていますが、それが果たして正しいかどうか、今後の動向に注目したいと思います。
建機にまつわるニュース > 海外メーカー:中国龍工 (チャイナインフラ)(中国)
下記リンク先記事では、中国の大手建機メーカー「中国龍工」(チャイナインフラ)の最近の業績等について解説されています。
【個別銘柄点評】中国龍工:躍進する建機メーカー 2008/09/17(水) 21:30:00 [サーチナ]
この記事によると、中国龍工の2008年中間決算は
・売上高:39.9億元(前年同期比41%増)
・純利益:6.04億元(同113%増)
と、大幅な増収増益となっています。
(※当ブログ内の関連記事:中国龍工の2008年6月期中間決算は純利益2.1倍)
ただ、この利益増には為替差益(人民元高による)や投資収益などが含まれているとのことで、それらの影響を除いた本業ベースの収益は、前年同期比36%増だったそうです。
同社の売上の9割近くを占めているのが、主力製品のパワーショベルで、1万8800台を販売して業界内トップ(中国内?)のポジションをキープしているとのこと。
また、新製品のフォークリフトやボーリング機が、販売台数で前年同期比3倍以上の伸びを示していますが、収益性では今のところ、主力製品のパワーショベルに遠く及ばず、粗利率の改善が今後の課題となっているそうです。
中国龍工の油圧ショベルがどんな機種なのか、機会があったら見てみたいものです。
【個別銘柄点評】中国龍工:躍進する建機メーカー 2008/09/17(水) 21:30:00 [サーチナ]
この記事によると、中国龍工の2008年中間決算は
・売上高:39.9億元(前年同期比41%増)
・純利益:6.04億元(同113%増)
と、大幅な増収増益となっています。
(※当ブログ内の関連記事:中国龍工の2008年6月期中間決算は純利益2.1倍)
ただ、この利益増には為替差益(人民元高による)や投資収益などが含まれているとのことで、それらの影響を除いた本業ベースの収益は、前年同期比36%増だったそうです。
同社の売上の9割近くを占めているのが、主力製品のパワーショベルで、1万8800台を販売して業界内トップ(中国内?)のポジションをキープしているとのこと。
また、新製品のフォークリフトやボーリング機が、販売台数で前年同期比3倍以上の伸びを示していますが、収益性では今のところ、主力製品のパワーショベルに遠く及ばず、粗利率の改善が今後の課題となっているそうです。
中国龍工の油圧ショベルがどんな機種なのか、機会があったら見てみたいものです。
建機にまつわるニュース > 海外メーカー:中国龍工 (チャイナインフラ)(中国)
中国の大手建機メーカー「中国龍工」(チャイナインフラ)が、2008年6月期の中間決算を発表したとのこと。
中国龍工:08年中間決算、2倍増益 2008/09/09(火) 16:16:26 [サーチナ]
上記リンク先記事によると、
・純利益:6億400万元(前年同期(2億8300万元)の2.1倍)
・売上高:39億9100万元(前年同期比41%増)
とのことです。
過去の記事を見ると、中国龍工は売上高は大きく伸びつつも、利益は(転換社債による損失などで)前年比減や微増が続いていましたが、今回は大幅な増加となっています。
それにしても純利益が前年比2倍以上というのは、やはり中国のインフラ投資が盛んである、ということなんでしょうか?
中国龍工:08年中間決算、2倍増益 2008/09/09(火) 16:16:26 [サーチナ]
上記リンク先記事によると、
・純利益:6億400万元(前年同期(2億8300万元)の2.1倍)
・売上高:39億9100万元(前年同期比41%増)
とのことです。
過去の記事を見ると、中国龍工は売上高は大きく伸びつつも、利益は(転換社債による損失などで)前年比減や微増が続いていましたが、今回は大幅な増加となっています。
それにしても純利益が前年比2倍以上というのは、やはり中国のインフラ投資が盛んである、ということなんでしょうか?
建機にまつわるニュース > 海外メーカー:中国龍工 (チャイナインフラ)(中国)
中国の大手建機メーカー「中国龍工(チャイナインフラ)」が、2007年12月期の本決算を発表したとのこと。
中国龍工:07年本決算、1%増益(中国情報局ニュース)
上記リンク先記事によると、決算の具体的な数字は下記のようになっています。
・純利益:6億2900万元(約89億4000万円)、前年比0.88%増(前年度は6億2400万元(約88億6900万円)。)
・売上高:53億900万元(約755億円)、前年比42.78%増
チャイナインフラの売上高は、前年に比べ大きく増加していますが、利益は僅かな増加に留まっているのが印象的です。
以前の記事で、2007年上半期の同社の決算について転換社債による損失や法人税の引き上げなどで、純利益は前年比マイナスとの内容がありましたが、今回利益が微増なのも、同様な理由なんでしょうか?
中国龍工:07年本決算、1%増益(中国情報局ニュース)
上記リンク先記事によると、決算の具体的な数字は下記のようになっています。
・純利益:6億2900万元(約89億4000万円)、前年比0.88%増(前年度は6億2400万元(約88億6900万円)。)
・売上高:53億900万元(約755億円)、前年比42.78%増
チャイナインフラの売上高は、前年に比べ大きく増加していますが、利益は僅かな増加に留まっているのが印象的です。
以前の記事で、2007年上半期の同社の決算について転換社債による損失や法人税の引き上げなどで、純利益は前年比マイナスとの内容がありましたが、今回利益が微増なのも、同様な理由なんでしょうか?
建機にまつわるニュース > 海外メーカー:中国龍工 (チャイナインフラ)(中国)
中国龍工(チャイナインフラ)の2007年上半期の売上高は28億3100万元(前年同期比36%増)、粗利益は6億9200万元(同41%増)と、大幅な増加となったとのこと。
【個別銘柄点評】中国龍工:製品の多元化を図る 2007/09/27(木) 21:38:03 [中国情報局]
上記リンク先記事によると、同社の主力製品となるZL50シリーズの販売台数が、前年同期比33%増と好調だったことが背景にあるそうです。
ただし、、純利益は転換社債による1億2300万元の損失や法人税の引き上げなどのため、2億8300万元(同7%減)だったとのことです。
また中国龍工では、新製品(フォークリフトや掘削機など)の開発や、関連する特殊車輌メーカーの買収などを行うことで、取り扱い製品の多元化を図っているそうです。
今回のニュース記事での純利益や売上高の数値は、当ブログで以前取り上げた記事の数値とほぼ同様となっています。
中国龍工の建機がどのようなものか、私は実際には知らないので、その性能・使い勝手などがどうなのか、気になるところです。
【個別銘柄点評】中国龍工:製品の多元化を図る 2007/09/27(木) 21:38:03 [中国情報局]
上記リンク先記事によると、同社の主力製品となるZL50シリーズの販売台数が、前年同期比33%増と好調だったことが背景にあるそうです。
ただし、、純利益は転換社債による1億2300万元の損失や法人税の引き上げなどのため、2億8300万元(同7%減)だったとのことです。
また中国龍工では、新製品(フォークリフトや掘削機など)の開発や、関連する特殊車輌メーカーの買収などを行うことで、取り扱い製品の多元化を図っているそうです。
今回のニュース記事での純利益や売上高の数値は、当ブログで以前取り上げた記事の数値とほぼ同様となっています。
中国龍工の建機がどのようなものか、私は実際には知らないので、その性能・使い勝手などがどうなのか、気になるところです。
建機にまつわるニュース > 海外メーカー:中国龍工 (チャイナインフラ)(中国)
中国の大手建設機械メーカー「中国龍工控股有限公司」(中国龍工、チャイナインフラ)が、2007年6月期の中間決算を発表したとのこと。
[夢中株]中国龍工:1-6月は7%減益 2007/09/18(火) 19:14:32 [中国情報局]
上記リンク先記事によると、中国龍工(チャイナインフラ)の2007年6月期の純利益は2億8300万元(約43億3100万円)で、これは前年同期の3億300万元(約46億3700万円)より6.8%減少。
売上高は28億3000万元(約433億500万円)で、前年同期比36%増だったとのことです。
勝手にまとめると、中国龍工(チャイナインフラ)の売上は3割以上増加している一方、純利益は約7%の減となっているようです。
大幅な設備投資などを行っているのだろうか?
[夢中株]中国龍工:1-6月は7%減益 2007/09/18(火) 19:14:32 [中国情報局]
上記リンク先記事によると、中国龍工(チャイナインフラ)の2007年6月期の純利益は2億8300万元(約43億3100万円)で、これは前年同期の3億300万元(約46億3700万円)より6.8%減少。
売上高は28億3000万元(約433億500万円)で、前年同期比36%増だったとのことです。
勝手にまとめると、中国龍工(チャイナインフラ)の売上は3割以上増加している一方、純利益は約7%の減となっているようです。
大幅な設備投資などを行っているのだろうか?
当ブログの運営について
東北地方太平洋沖地震で被災された方々に、心からお見舞いを申し上げます。
当ブログでは3月13日以降、できるだけ通常の更新を続ける予定とさせていただきます。
(管理人は北海道の札幌市近郊の在住であり、被害は受けておりません)
※下記リンク先ページで募金方法がまとめられているので、ここに掲載しておきます。
(当ブログとは関係ありません)
・東北地方太平洋沖地震にWeb/携帯から募金する方法まとめ | nanapi[ナナピ]
最新記事
(05/11)
(05/11)
(05/11)
(05/11)
(05/11)
(05/10)
(05/10)
(05/10)
(05/10)
(05/06)
カレンダー
カテゴリー
スポンサード リンク
ブログ内検索
別冊ベストカー
※リンク先はamazon.co.jpのページです。
ムック「はたらくクルマ」
※リンク先はamazon.co.jpのページです。
建機・重機のミニチュア
ニッポンの建設機械 BOX販売 エフトイズ(予約:09年6月29日発売予定)
リープヘル 重機 採鉱用超大型ショベル R996 バックホー
LIEBHERR リープヘル 重機 ホイールローダー L586 NZG 689
LIEBHERR リープヘル 重機 ブルドーザー PR722
リンク
最新コメント
[11/07 相互リンクのご依頼]
[11/02 建機好きな会社マン]
[10/30 みぞる]
[10/17 うつの]
[10/14 建機好きな会社マン]
[10/05 みぞる]
[09/24 みぞる]
[08/17 首切れれしモノども。]
[08/05 みぞる]
[08/02 首切りあさ右衛門]
[07/22 みぞる]
[07/16 すなふきん]
[07/12 管理人]
[07/12 管理人]
[07/09 みぞる]
アーカイブ