事件【放射能漏れ】震災2カ月 原発安定に総力戦 福島派遣1万4500人+(1/2ページ)(2011.5.11 08:02

  • [PR]

[事件]ニュース

  • メッセ
  • 印刷

【放射能漏れ】
震災2カ月 原発安定に総力戦 福島派遣1万4500人

2011.5.11 08:02 (1/2ページ)
電力各社から東電への応援

クリックして拡大する

電力各社から東電への応援

電力業界が支援本部

 電力業界は、東京電力福島第1原子力発電所事故対応を支援するため応援作業員や資機材を送り続けている。震災発生から5月5日までで延べ約1万4500人が周辺地域の放射線量調査などの作業にあたった。業界団体である電気事業連合会は事態収束まで長期化すると判断、「福島支援本部」を組織し、今後も支援態勢を強化する方針だ。

 支援は「原子力災害時における原子力事業者間協力協定」に基づいて実施。関西、中部などの電力会社と日本原子力発電、電源開発、日本原燃の計11社が、これまで協力会社も含めそれぞれ延べ約200~2400人を派遣した。現在も支援を続けている。

 事故を起こした福島第1原発には立ち入っていないが、原発周辺地域の土壌や空気中の放射線量の測定や、住民が被曝(ひばく)していないかを調べる作業に就いている。このため、放射線量率を計るサーベイメーター計446台、大気中からサンプルを採取するサンプラー77台なども現地に送った。

 一方、同原発では東電とその協力会社が作業を進めている。このため電力各社は、作業に必要な資機材を提供するなど支援をしている。これまでに作業員が身につける線量計2145個▽防護服(タイベックスーツ)3万6225着▽発電機車4台▽消防ポンプ車2台-などを届けた。

このニュースの写真

電力各社から東電への応援

関連ニュース

  • [PR]
  • [PR]

[PR] お役立ち情報

PR
PR

編集部リコメンド

このページ上に表示されるニュースの見出しおよび記事内容、あるいはリンク先の記事内容は MSN およびマイクロソフトの見解を反映するものではありません。
掲載されている記事・写真などコンテンツの無断転載を禁じます。
© 2011 The Sankei Shimbun & Sankei Digital