ここまでインチキとは思わないころ、正直私は、もしも、私がこの組織を引き受けたら・・・というシュミレーションをやってみた。
筋道だてて考えた結果、「勝算がない」「リスクばかり」と結論を出した。
それで、私はねずきちに言った。
「いいから、こんなもの組織にしないで”ねずきちフアンクラブ”にしてしまいなさいよ。」
「ブログでお馴染み”ねずきち”が、あなたの街にやってきました。さあ、みなさん集まって、日頃、家族にも話せない保守への思いをぶちまけあいましょう!」
「つきましては旅費・宿泊費をカンパしてください。会費2000円。ワンドリンク付き」
で、「地方組織は自主運営にまかせきる。」
地方都市の身元調査なんかできっこないのだから、そこで継続的に集まるのか、それっきりになるのかは、地元に任せて、タッチしない。・・・これが限界だってば!
支部を作るなんて不可能。
ネットで集まってきた人の身元保証が無い。
信用できない。信用できない者同士に恒久的な関係を望むべきでない。
”そよかぜさん”みたいに、ぱっと集まって「街宣」「デモ」終わったら、あとくされなく「さようなら」お金も動かない。これなら、大丈夫、主催者側の責任範囲がはっきりしている。
第一、ねずきちさん、会費を集めて、それを何に使うつもりなの?
事業計画を出してよ。
講演会をしかけるなら、ちゃんとチケットを売って赤字の出ない運営をして、別枠事業、別会計にすべき。
何をどうやりたいのかで、必要経費も変わる。
そんとき教えてやったのよ。全国を6ブロックに分けてブロック長を置く。なら、ブロック長6名と幹部で10名集まれば幹部会議ができる、これは最低年一回はしなければならない。会計並びに事業報告のための総会。
支部は少なくとも隔月には研修会をひらくべきだ。
昨日「自己申告さんが、コメント欄に送ってくださった内容」が、これのパクリだったね。
デモや街宣は主目的ではないのだから、広報だけに留める。
隔月の研修会は「歴史の学習」「政治経済時事問題」「見学=史跡」「実習=折り紙、伝統料理、などなど」。これを、きちんと年間計画を立てて予算化する。
これだけできれば、会としての体裁は整うが、同時に、何年後にはどういう姿でありたいといった五カ年計画も必要。
個々人が成長し、組織が歩めば、希望も生まれてくる。
そのために一番大事なことは「本部の責任範囲と支部の権限の調整」ここを、最初にはっきりさせておかなければ力と力のぶつかりあいになって共倒れ。
もう一度言っておくが、これは「後ろ暗いことのない公明正大な組織の話」
日心会のようなうさんくさいものに、いくら助言しても無駄さ。
そもそも目的が違うのだから。
私は、ものすごく無駄な時間を費やしてしまった。
しかも、こういうことをするのに、そもそも全国組織など不要。
私がやるなら、自分の住んでいる町で、信用できる身元の確かな人と、まずは小さなところから始めて、徐々に育てる。
インターネットにまさに魚網をかぶせるようにして人集めする必要など、どこにもない。
だから、私は、降りたのよ。
いらんいらん。あんたの組織なんか全然いらん。なり済ましとか顔写真をぼやかしたのとか、公安と聞くととびあがるのとか、そんなものいらすか!
だいたい、赤字を出しながら平気で高価な会議室を借りて初対面の人と会うなんて!どう考えても詐欺師まるだし!
付録(コメント欄より)
せっかくのリストを、なぜ分析しないのでしょうか?
旧リスト→新リスト(50名)
(リストから消えた人)issei69、カトレア、bingo、himiko、
(それと記事指摘の)自転車屋、マサキ、まつ星、椿、sadatajp、百姓侍、
(新入り)カト、ブラッキー、オカッキー、菱海、ミヤビ、ねぇ、まつみ
≪本部役員>>会員拡大部長 カト/WEB部長 ブラッキー
・≪副会長兼ブロック長≫副会長兼中部ブロック長 オカッキー
・≪執行部≫管理部 菱海、ミヤビ、ねぇ、
・≪地区部長≫愛知 まつみ
※中部・愛知、管理部で新入り7の内5名。(残り2名も本部役員)
地区部長・愛知だけ充実?している不思議。
(名古屋支部の連中は写真の顔の部分にぼかしが入っているそうですね。なんかしら「たくあんとか健康食品を送ってあげる」とか言って会員の個人情報を取るのでも有名?ここの活動こそ日心会の真髄でしょう。観察を続けましょうbyかぐやひめ)
※役職変更の内
基準点・・・長崎支部長から副幹事長(出世頭?)
ミリア・・・幹事(教育担当)から管理部長(重要ポスト?)
(感想)しかし、実体の伴わない団体によくもここまでハッタリの役職を考えつくものです。(まるで、オウムだ!!by外野)
思い込みの激しい会長と二軍マルチンピラの合作でしょうか。
初期のころの話をまとめました。