5月11日(水曜日)

日本経済新聞 関連サイト

NIKKEI ID

ようこそ ゲスト様
false
c
,20000101000000
d
false
-
-
e
,20000101000000
f
false
-
-
g
,20000101000000
h

ITニュース

スマートフォン出荷台数、10年度3.7倍に

2011/5/11 0:12
div/div.JSID_key_html
$.JSID_actGadgetReload_scrap
../../.cmn-article_title/span.JSID_key_fonthlm ../../.cmn-section/.cmn-small_headline/h5.JSID_key_fonthlm ../../h4.JSID_key_fonthlm ../../.cmn-section/.cmn-article_title/span.JSID_key_fonthlm ../../.cmn-article_title/span.JSID_key_fonthln ../../.cmn-section/.cmn-small_headline/h5.JSID_key_fonthln ../../h4.JSID_key_fonthln ../../.cmn-section/.cmn-article_title/span.JSID_key_fonthln ../../.cmn-article_title/span.JSID_key_fonttxt ../../.cmn-section/.cmn-small_headline/h5.JSID_key_fonttxt ../../h4.JSID_key_fonttxt ../../.cmn-section/.cmn-article_title/span.JSID_key_fonttxt ../../.cmn-section/.knc-article_wrapper/div.JSID_key_fonttxt ../../div.JSID_key_fonttxt ../../.cmn-section/div.JSID_key_fonttxt ../../.cmn-indent/ul.JSID_key_fonttxt
小サイズに変更
中サイズに変更
大サイズに変更
印刷
このエントリーをはてなブックマークに追加

 MM総研(東京・港)が10日発表した2010年度の国内のスマートフォン(高機能携帯電話)の出荷台数は、前の年度比3.7倍の855万台だった。11年度にはスマートフォンが国内の携帯電話総出荷台数の46.8%を占める見通しだ。

 スマートフォンのシェアは米アップルが37.8%で首位。シャープが24.3%、英ソニー・エリクソンが9.8%、韓国サムスン電子が9.0%と続く。アップルの「iPhone(アイフォーン)」人気に加え、米グーグルの基本ソフト(OS)「アンドロイド」搭載のスマートフォンも拡大。OSシェアでは、「アンドロイド」が57.4%と、アップルの「iOS」の37.8%を上回って初の首位となった。

div/div.JSID_key_html
$.JSID_actGadgetReload_scrap
../../.cmn-article_title/span.JSID_key_fonthlm ../../.cmn-section/.cmn-small_headline/h5.JSID_key_fonthlm ../../h4.JSID_key_fonthlm ../../.cmn-section/.cmn-article_title/span.JSID_key_fonthlm ../../.cmn-article_title/span.JSID_key_fonthln ../../.cmn-section/.cmn-small_headline/h5.JSID_key_fonthln ../../h4.JSID_key_fonthln ../../.cmn-section/.cmn-article_title/span.JSID_key_fonthln ../../.cmn-article_title/span.JSID_key_fonttxt ../../.cmn-section/.cmn-small_headline/h5.JSID_key_fonttxt ../../h4.JSID_key_fonttxt ../../.cmn-section/.cmn-article_title/span.JSID_key_fonttxt ../../.cmn-section/.knc-article_wrapper/div.JSID_key_fonttxt ../../div.JSID_key_fonttxt ../../.cmn-section/div.JSID_key_fonttxt ../../.cmn-indent/ul.JSID_key_fonttxt
小サイズに変更
中サイズに変更
大サイズに変更
印刷
このエントリーをはてなブックマークに追加
関連キーワード

アイフォーン、スマートフォン、スマートフォン出荷、アップル、iPhone、グーグル、携帯電話、MM総研、ソニー・エリクソン、iOS、サムスン電子、アンドロイド、シャープ、出荷台数

【PR】

【PR】

ITニュース 一覧

ドイツ株10日 DAXは91ポイント高の7501

【フランクフルト支局】 10日のフランクフルト株式相場は反発。ドイツ株式指数(DAX)の終値は、前日比91.00ポイント高(1.23%上昇)の7501.52だった。全30銘柄中27銘柄が上昇した。
 半…続き (1:09)

データセンター、節電対象外に 顧客情報保護を優先 [有料会員限定]

 政府が今夏、東京電力管内の企業に15%の節電を求めている問題で、IT(情報技術)大手は顧客のデータを預かるデータセンターを節電の対象外とする方針を固めた。顧客情報などが消失する恐れがあるため。銀行も…続き (0:53)

NTTコム、豪社を100億円で買収 システム受注拡大 [有料会員限定]

 NTTコミュニケーションズはオーストラリアの情報システム会社、フロントライン・システムズ・オーストラリア(シドニー)を買収する。今後3年間で約100億円を段階的に出資し、2014年中に完全子会社化す…続き (0:48)

新着記事一覧

【PR】

主な市場指標

日経平均(円) 9,818.76 +24.38 10日 大引
NYダウ(ドル) 12,733.57 +48.89 10日 12:34
英FTSE100 6,018.89 +76.20 10日 16:35
ドル/円 80.74 - .76 -0.06円高 11日 1:28
ユーロ/円 115.87 - .90 -0.17円高 11日 1:28
長期金利(%) 1.140 ±0.000 10日 17:54
NY原油(ドル) 102.55 +5.37 9日 終値
0

日経産業新聞 ピックアップ2011年5月11日付

2011年5月11日付

・富士重、中国開拓で海外戦略総仕上げ
・ローム、家電遠隔操作のモジュール
・セキュアヴェイル、クラウドの能力増強時期を「天気予報」
・トラスコ中山、カタログ商品数を6割増の22万点に、大阪に大型物流拠点
・東京スタイル、中国にサンエーブランド

日経産業新聞 購読のお申し込み
日経産業新聞 mobile

メールサービス

「テクノロジー」のおススメのコラムや更新情報をメールマガジンでお届けします。
詳細はこちら

日経・JBIC 5/9更新

1528.8 ▼-37.8 単位:円/トン

買気配1478.0 売気配1579.6

[PR]

関連媒体サイト

携帯サービス

経済や企業の最新ニュースのほか、大リーグやサッカーなどのスポーツニュースも満載 詳細ページへ

【PR】

コンテンツ一覧

ページの先頭へ

日本経済新聞 電子版について

日本経済新聞社について