解決済みの質問
日本のマクドナルドのポテトはいまだに トランス脂肪酸のものであげているのでしょ...
日本のマクドナルドのポテトはいまだに
トランス脂肪酸のものであげているのでしょうか?
ケンタッキーのポテトもどうなのでしょうか。
確かNYでは禁止になりましたよね。
-
- 質問日時:
- 2010/4/21 11:12:23
-
- 解決日時:
- 2010/4/21 12:40:30
-
- 回答数:
- 1
-
- 閲覧数:
- 2,153
-
- ソーシャルブックマークへ投稿:
- Yahoo!ブックマークへ投稿
- はてなブックマークへ投稿
- (ソーシャルブックマークとは)
ベストアンサーに選ばれた回答
◆マクドナルドはトランス脂肪酸を使っています。今のところ、転換の予定もないようです。
政府が調査を始めたので、調査結果を見て対策を取るとのこと。
マクドナルドコメント:
「日本では栄養表示基準(厚生労働省)や日本食品標準成分表(文部科学省)でもトランス型脂肪酸の取り扱いはないため、 私どももデータを持っておりませんが、トランス型脂肪酸は脂質の成分のひとつであり、栄養成分のひとつである脂質も食全体のバランスで見ることが重要であると考えます。 欧米と比較して、油脂の摂取が少ない日本では脂質の摂取量が少なく、脂質に含まれるトランス型脂肪酸の摂取量も健康上問題になるようなレベルには達しておらず、 「日本人の食事摂取基準(2005年版 厚生労働省)」でも摂取量の推定の対象として扱われておりません。」
◆日本ケンタッキーライドチキン:トランス脂肪酸の含有量を半減させた調理油に切り替え済み。
現在トランス脂肪酸を含まない油を開発中。今後含有量を減らし、ゼロにする予定。
ケンタッキーフライドチキンコメント:「含有量をゼロにする油の研究を進めており、政府の取り組みをみながら、できるだけ前倒しで対応したい」
◆ミスタードーナツ:全店でトランス脂肪酸値を大幅に抑えたオイルを採用済み(2007年12月~)
◆ロッテリア:揚げ油はトランス脂肪酸フリーの植物性油脂パーム油100%を採用済み。
◆モスバーガー:トランス脂肪酸フリー。植物油脂100%(パーム油となたね油)使用。
ビタミンEとオレイン酸を配合した栄養機能食品指定の油です。
トランス脂肪酸は取りたくないがハンバーガーは食べたいなら、モスバーガーを薦めますね
- 違反報告
- 回答日時:2010/4/21 11:43:48
- この質問・回答は役に立ちましたか?
- 役に立った!
お役立ち度:7人が役に立つと評価しています。
質問した人からのコメント