回答受付中の質問
かなりおそようございます、雑カテ508日目(1年と143日目)になります。
かなりおそようございます、雑カテ508日目(1年と143日目)になります。
2011年5月2日 月曜日、本日も皆様、よろしくお願いします。
----------------------------------------------------
今日の主な記念日です。
●郵便貯金の日,郵便貯金創業記念日です
郵政省(現在の日本郵政)が1950年に制定しました。
1875年のこの日、東京府下の郵便局と横浜郵便局で郵便貯金の業務を開始しました。
●交通広告の日
関東交通広告協議会が1993年に制定しました。
五(ご)2(ツー)で「こうつう」(交通)の語呂合せです。
交通広告とは、駅や電車・バスの車内に貼られる広告のことです。
●歯科医師記念日
日本歯科医師会(日歯)が1957年に制定しました。
1906年のこの日、歯科医師の身分や業務を確立する「歯科医師法」が施行されました。
●緑茶の日
日本茶業中央会が制定しました。
八十八夜は茶摘みの最盛期であることによります。
八十八夜は年によって日が変わるので、5月2日(閏年は5月1日)に固定して実施しています。
----------------------------------------------------
5月2日の主な歴史です。
1901年 閣内不統一により伊藤博文首相が辞任を表明
1906年 「医師法」改正。医師の開業許可制が免許制に
1947年 「外国人登録令」公布・施行。大日本帝国憲法下で公布された最後の勅令
1949年 「国民金融公庫法」公布
1950年 「放送法」「電波法」「電波監理委員会設置法」の電波三法が公布
1969年 クルーズ客船「クイーン・エリザベス2」が処女航海
1977年 大学入試センターが東京・駒場に設置
1984年 昭和石油とシェル石油が1985年1月の合併を発表
1991年 土地税制改革の柱となる「地価税法」公布。施行は1992年1月
1995年 野茂英雄が大リーグで初登板
1997年 労働党のトニー・ブレアがイギリスの73代首相に就任、ブレア内閣が発足
2008年 サイクロン・ナルギスがミャンマーに上陸、甚大な被害を齎す
----------------------------------------------------
被災地の皆さまが1日も早く元の生活を送れますように。
-カフェ・オ・レⅡ世('∞')-
-
- 質問日時:
- 2011/5/2 21:44:35
-
- 残り時間:
- 期限切れ
-
- 回答数:
- 1
-
- 閲覧数:
- 23
-
- ソーシャルブックマークへ投稿:
- Yahoo!ブックマークへ投稿
- はてなブックマークへ投稿
- (ソーシャルブックマークとは)
回答
(1件中1〜1件)
おはよう、GW金欠~W^o^W
眠い~ΘΘ
近場でしのぐか。
「おそよう」だと当日に来ないこともあるのですか。
やっぱり朝のパワーは強烈ですね。
киборга
んじゃ、強烈な戦闘機を。
- 違反報告
- 回答日時:2011/5/4 09:31:21