『焼肉酒家えびす』とは(社長の写真あり)。食中毒の男児死亡。総まとめ記事。
|
【総まとめ】焼肉酒家えびすの殺人ユッケ事件
株式会社フーズ・フォーラスの登記簿情報等を追記。記事の中段をご参照ください。
ついに任意の事情聴取。業務上過失致死で逮捕間近かな。
********************************************************************
また、痛ましい食中毒による死亡事故が起きた。
正月の中身スカスカくさったおせち事件に続き、食の安全はどこにいったのだろう。
29日、富山県砺波市の焼き肉店「焼肉酒家えびす砺波店」で食事した10歳未満の男児が
食中毒で死亡したとのこと。
男児から腸管出血性大腸菌O111が検出された。
他にも同じ店で食事した5人が重症で、いずれもユッケが原因と。
このお店の社長さんは、以下。
株式会社フーズ・フォーラス 勘坂康弘 住まいや経歴は以下。
彼のインタビュー記事を読むと、
「社名を決める時は悩みましたね。2〜3ヶ月悩んだんじゃないかな。
フーズ・フォーラスを英文にすると ” Foods For us ” つまり私たちのためという意味。
私が何故この会社をつくったのかというと、それは自分の人生の目的を達成するためです。
”一度しかない人生なんだから幸せに生きて行きたい”まさにこれなんです。
自分自身が幸せになるために会社を興して、輝かしい、素敵な人生を仕事というものを通して
具現化したいと思ったわけです」
今回の事故で、自分の幸せを優先しすぎて、客の幸せをないがしろにしていなかったか、
とにかく猛省して欲しい。
仕事においてはもちろん自分の幸せ実現もあるだろうが、
食を提供する業体を経営者として選ぶ以上は、
お客の幸せ、食べる満足と食の安全を感じてもらえることを第一にしてもらいたいものである。
同県は3日間の営業停止処分にしたというが、死亡事故が起きた割に、
どうも甘すぎる処分ではないかと感じてしまうのは私だけでしょうか。
同県高岡市の系列店でも、ユッケを食べた男性2人が重症になっているという。
このお店は、業界でもトップクラスの価格の安さ、100円焼き肉などを特徴などにしているが、
まさに、安全を軽んじて、値段の安さだけに走った結果なのではなかろうか。
男児は、焼き肉屋にお父さんと一緒に行ったそうであるが、
男児にとってGW連休前に楽しかったはずの夕食で、このような惨事、
事故が起きてしまったことは、ただただ心が痛む。
若いイケイケの経営者達よ、食の安全に、もっと敏感になって欲しい。
金を稼ぐという前に、まず人の生命を扱っている仕事なのだと深く認識して欲しい。
最後に、もう少し、調べたことを書きます。
仮にですが、
社団法人日本食品衛生協会の資料に基づけば、
えびすが、提供したユッケに使った肉が、
生食用の衛生基準に適合するものだったかどうかが問題となります。
もし、加熱調理用を、安価の仕入れてユッケに使っていたとなると、 これは食中毒が発生する危険を承知しながら、提供していた可能性も出てくる。 そしてもしこれが、社長等の経営陣の指示で日常的に行われていたとしたら、
証拠があれば、これは刑事事件に発展する余地もありえなくありません。 被疑者の告訴に基づく強制捜査が必要になるかもしれません。
あと、このお店を紹介し宣伝したTV番組も、番組上で謝罪すべきでしょう。
日本テレビと島田紳助「人生が変わる1分間の深イイ話より
店舗の外装と値段の安さという上辺だけを取りあげる番組は不要です。
皆様、以下の事項を読み、連休中の外食にはお気を付けください。
忘れちゃいけない焼き肉食中毒の事件簿↓
それにしても、これだけ問題報道がなされているのに、
食べログ上で、安くて美味しいなどと
口コミを書いた人物達が、自らの口コミを削除せず
放置している、この姿勢は本当に問題です。
(慌てて修正されている方も一部いらっしゃるが)
ぜひ訂正しない口コミに対し、
以下、アクセスし批判コメントを入れて欲しい。
他に興味があれば、どうぞ以下の記事を
●ロレックス購入での恐ろしい事件簿(価格コムのコメント欄より)
●通販アマゾン(amazon)のカード請求のなぞ(私のブログ記事)
●【スゴイ】NHKに笑いの「かみ」降臨。(私のブログ記事)
http://blogs.yahoo.co.jp/t_mit21/2915409.html ●裁判官の暴走!!まさかの求刑の8倍判決、気の毒な被告人。
http://blogs.yahoo.co.jp/t_mit21/1072556.html ●食べログの言論統制。ヤフーやライブドアもブログ狩り。言論の自由は??
●【速報】殺人ユッケを提供した東京の食肉卸会社が判明。
殺人焼き肉事件・焼肉酒家えびす事件の総まとめ2
http://blogs.yahoo.co.jp/t_mit21/3399772.html 古い記事にも興味深い記事を載せていますので、
ぜひぜひご覧くださいませ!! |
トラックバック(2)
※トラックバックはブログ開設者の承認後に公開されます。
トラックバックされた記事
フーズフォーラス社(金沢市) 社長
フーズ・フォーラス社の最新ニュース :: ゆうまのきままに日記 フーズ・フォーラス社の最新ニュース. May 04 [Wed], 2011, 18:20. レントゲンでは、ひなたでっすお気がすまない孫です。 変化にはもう慣れましたか?私は母の奇勝のうち、コテツさんが素敵なこいのぼりを作ってくださいました!!臼井YUMIちゃんとKOZUE ...(続きを読む) 焼き肉チェーン「焼肉酒家えびす」(フーズ・フォーラス社 勘坂康弘社長)ですが、... 焼き肉チェーン「焼肉酒家えびす」(フーズ...
2011/5/5(木) 午前 2:32 [ よっぴーの気ままニュース ]
天使のような悪魔の焼肉
画像は、91年・トーレス戦の計量後にファミレスみたいなトコでステーキをほおばる辰吉さん 記事のタイトルは、近藤マッチの 「ミッドナイト焼肉シャッフル???」 からパクリました。 では、本題の 「深イイ話」 4月18日放送 ⇒ http://www.youtube.com/watch?v=jYqX3b4VMbY ※動画が見れない(見たくない)方は↑最初の画像・日刊スポーツ(4日)をクリック参照して下さい この番組を見て、ココへ焼肉を食べに行った方もいるのかな? いや...
2011/5/9(月) 午前 3:27 [ 走れジョー ]
トラックバック先の記事
- トラックバック先の記事がありません。
挫折をしらない若社長はたいてい派手な飲み方、遊び方、高級外車や豪邸など派手な生活をしているものです。それを週刊誌、夕刊紙の記者の方にはぜひ暴いていただきたいですね
2011/5/3(火) 午前 11:53 [ ユッケシーベルト ]
本当に悪質性が、明らかになってきましたね。
「焼肉酒家えびす」生肉衛生検査2年間行わず、逆ギレ会見では
*「生食用」の牛肉は日本には流通はありません。
*「加熱用」の牛肉で「ユッケ」を提供することを法律で禁止しろ。
*当社は、全国の焼き肉店とまったく同じことをしただけ。
と言い放つ彼の姿は、もはや食を提供する経営者足る資格はないと断言したいです。
以下URLが、逆ギレ会見の報道ニュース
http://www.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/html/210502035.html
週刊誌・夕刊紙も報道を頑張って欲しいですね。
2011/5/3(火) 午後 4:54 [ t_m*t2* ]
ただいま、ヤフー知恵袋にて、批判されるべき人物は?
と意見感想を募集集です。ぜひコメントを!!
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1061472010
お待ちしています。
2011/5/3(火) 午後 5:27 [ t_m*t2* ]
問題の食材提供をした食肉卸業者、
報道では東京板橋区の業者とあるのだけど、
登記簿の取引先を見ると、食肉卸で調べても
株式会社世界館(金沢市)、ハンナンフーズ東海とあり、
どうもどこが問題のユッケを提供したのか、よくわからない。
情報提供を求む。
2011/5/3(火) 午後 6:05 [ t_m*t2* ]
国家公安委員長は6日会見で
「業務上過失致死傷罪の適用を視野に捜査に入る」
と明言しています。
ただ、トリミング負実施も業界の慣習の認定次第では
「過失」を認定するのは難しく、仮に問題があったとしても、
誰がどの程度、食中毒の危険性を認識していたかも
立証が必要なため、立件に向けたハードルは高いようです。
捜査陣の奮闘に期待します。
2011/5/6(金) 午後 10:03 [ t_m*t2* ]
氷山の一角でしょ。これから店舗数を増やしてウハウハだったのに仕入れ先の大和屋だっけ?こいつのお蔭で、転落街道まっしぐらだね。
ま〜、入荷のチェックもして無かったんだから、自業自得だね。
人様の口に入るものを扱うんだから、医療認証並みの審査が有って然るべきでしょう。
でも現状は、保健所の温い規約でハイ『認定証』笑ちゃうよね。
こうマスコミにやられちゃったら、今までの傾向から同族会社は、廃業か倒産だね。
『売値が安いんだから、保証も激安だよ!』なんて事の無いように被害者の方々には、ファーストクラスの保証を・・・
勘坂社長、自己破産して逃げんじゃねーぞ! まっ、取敢えず国営の宿で、国民の血税で賄う激安の臭い飯は、食って貰いましょう。 接客サービスはありませんけど。
2011/5/7(土) 午前 11:47 [ 斎天大聖 ]
保健所で簡単に『認定証』を渡すようでは・・・、
これでは、給料ドロボウと言われかねない仕事になりますよね。
これを機に、生食を扱う店に対しては、
ヌキウチかつ継続調査を行うよう法制化するなりして欲しいですね。
まあ、大半の店がアウト!!なんてことになるかもしれませんが、
消費者の身の安全のためには、真面目にやっている店を示す必要が
ありますでしょうし。
2011/5/7(土) 午後 10:36 [ t_m*t2* ]
急成長した企業にしては、社長の自宅がショボイ。まあ会社は倒産するが亡くなった人にキチンとした保証なんか出来ないだろう。親族経営だから、衛生面で助言する人が居なかったのかもしれん。なんかさ激安焼肉くって中毒死てかっこ悪い。一皿100円の肉なんか怖くて食えん。
2011/5/8(日) 午前 11:44 [ はるな ]
勘坂社長が焼き肉店を選んだ動機が、焼き肉の値段が高いから、安い商品を提供すれば、商売になる!!ということのようで、特に焼き肉で商売した経験もなかったようですし、そのあたりから、今回の事件が発生する要因が生まれている気がします。はるなさんのいうとおり、会社倒産で、万が一被害者の賠償がされなくなるのは心配ですね。
2011/5/8(日) 午後 11:54 [ t_m*t2* ]