Yahoo!ニュース
ログイン
IDでもっと便利に[ 新規取得 ]



ここから本文です
[PR] 

土星 衛星「タイタン」…40億年前、隕石衝突で大気

毎日新聞 5月9日(月)2時49分配信

土星 衛星「タイタン」…40億年前、隕石衝突で大気
拡大写真
米欧の共同探査機カッシーニが2004年撮影した衛星「タイタン」の姿。大気によってもやがかかったように見える=NASA提供
 太陽系で地球以外に唯一、厚い窒素の大気圏を持つ土星の衛星「タイタン」について、大気が生じたのは40億年前に巨大な隕石(いんせき)が衝突したためとの研究成果を、東京大の関根康人助教(惑星科学)らがまとめた。なぜタイタンにだけ大気があるのかは謎だったが、隕石衝突によって地表のアンモニアを含む氷が解けて窒素ができたと想定、レーザーによる実験とコンピューターシミュレーションで、この想定の合理性を確かめた。8日付の英科学誌「ネイチャージオサイエンス」電子版に論文が掲載された。

 ◇東大助教ら研究成果まとめ

 地球では、星の形成時の高温で、アンモニアから窒素が生成したとされる。ところがタイタンは過去に高温になっておらず、アンモニアがあっても同じ仕組みでは窒素は生じない。一方これまでの研究で、月の地表の分析から、40億年前に太陽系内で多数の巨大隕石が生じ、惑星や衛星に何度も衝突した可能性が高いことが分かっている。このため関根助教は、隕石衝突時に窒素が生じたのではないかと考えた。

 実証のため、タイタンの地表に似せたアンモニアを含む氷に、レーザーを使って金の合金をぶつける実験装置を開発。隕石の衝突速度に近いと考えられる秒速10キロでぶつけると、ほぼ100%のアンモニアが窒素に変わった。関根助教は「タイタンでは、地球とは異なる仕組みで大気が生じ、他の星より(窒素が気体として存在できる)温度の条件が整っていたので大気の状態で残ったのだろう」と話している。【野田武】

【関連記事】
<ニュースがわかる>惑星の素顔が見えてきた/5止 タイタンとエウロパ
<ニュース写真特集>タイタンで確認された液化炭化水素の湖の想像図(2008年7月31日)
<あの感動を再び>「はやぶさ」地球帰還 微粒子は小惑星「イトカワ」のものと確認
<美しい宇宙を写真で>ハッブル望遠鏡がとらえた宇宙の神秘
<美しい宇宙を写真で>ハーシェル望遠鏡が撮影した宇宙

最終更新:5月9日(月)7時25分

毎日新聞

 

この話題に関するブログ 3件

関連トピックス

主なニュースサイトで 隕石 の記事を読む

注目の情報
Yahoo!ウエディング 「ステキな結婚式」といわれたい

アットホーム婚、ガーデンウエディング、絶景ロケーション。人気のテーマから探せるYahoo!ウエディングなら、ゲストもわたしも満足できる「ステキな結婚式」がきっと見つかります。
テーマから結婚式場をさがす
PR
ブログパーツ

国内トピックス

注目の情報


PR