間違うのも、わからないでもない
■ 「6÷2(1+2)=?」という小学生レベルの問題? 大勢の人が「1」と答え半分以上が不正解 - ガジェット通信
台湾のfacebookコミュニティにて算数の簡単な式を出題したところ多くの人が間違った解答をしたという。
その出題とは、下記の通り
6÷2(1+2)=
(=゚ω゚) なんや、めちゃ簡単やん
確かに小学生レベルの問題ですね。
四則演算のルール、計算の順番さえ間違えなければ、すぐ正解が出るはずです。
※四則演算の優先順位
括弧内 → ×÷ → +-
ところが、多くの人がこの数式の解答を「9」としてしまいました。
正解は「1」ですね。
どうやら、括弧内を計算した、
6÷2(3)
の時点で、「2(3)」を先に計算してしまっているようで。
( )と数字の間にある×は省略できるというルールがありますので、
わかりやすく書くと「6÷2×3」なんですよね。
この計算に対してfacebookでは342万人が解答し正解者は149万人だったという。
(=゚ω゚) にしても、間違えすぎだろ台湾。。。