曇りです。
天気予報では夜雨が降るらしい。
PENTAX K-xで撮影。
昨日はOFF。ダラダラと無駄な時間を過ごしました。
時間の無駄使いは贅沢。
早起きしたので、「ココロ」の感想をネットで検索。
数は少ない。お客さんが少ないからしょうがない。
感動したなどの記事を見ると一安心。
今回、アンケートは僕らは見れません。
個人情報保護の為らしい。
言ってる意味はわかるが、感想くらいみたいもんだ。
舞台裏ではいろいろな面でおかしい。
完全に狂ってます。
感想は、批判も含めてモチベーションに繋がります。
見たかった。
「ココロ」の舞台化にあたっては、難しいと石沢さんから聞きました。
僕の知らない世界。
これ世界が好きな人は熱狂的。一歩間違えると大変な批判になるらしい。
2次元を3次元にする難しさなのかもしれません。
ブログ等の感想を見ても、いくつかその辺の批判はありました。
芝居としてはいいできだったようです。
よかった。
糞PVもちょっと差し替えがあったみたい。
完全に荒らされてたPVも変わりコメントもまあまあな感じ。
今更遅いけど。
PVが荒らされてたのもわかる。PVを作る側が難しい部分を理解して無かったんだろう。
荒らされて当然。
そういう細かい所に愛が感じられない。
これがまた、腹立たしい所。
「ココロ」も後2回。無事に終わって欲しい。
舞台のいいのは、作った物が壊れて無くなる。
DVDには残るみたいだけど、どうでもいい。
今回はいろんな面でギリギリな感じ。毎回心配事が多い。
役者も未熟なので、その日その日でのムラが多い。
慣れてくると雑になる。
役者と言っても人間。毎日が初日のような緊張感にはならないのも当然。
がんばって雑になるなら、頑張らない方がいい。
若いカンパニー。気持ちだけが空回りしてるみたいだ。
商業ベースの芝居の場合は、役者との関係が密にはなりにくい。
公演が終わればそれで終わり。他の現場で会った時に覚えてない事もある。
今回の役者達とも後2日2回公演で、さよなら。
事故無く終われば上出来だ。
早く終わって次の作品へ。
次は、劇団アルターエゴの公演。下北沢OFFOFFシアター。いきなり小さくなる。
こっちはほぼ新劇に近い感じのストレートな舞台。
本番は他の仕事で居ないので、立ち上げのみ。
ここの役者も若く下手くそ。下手くそなのが自分達でわかってるので、今回よりは「熱」はある。
舞台なんて、演じてる側が「熱」があれば何とかなるもんだ。
6月2日から稽古開始。スケジュールも空いてるのでなるべく稽古に行こう。