これまで3人以上としていた「交渉会派」にどういう不都合があったのか?次期区議会から「4人以上」とした本当の理由を知りたい 市橋あや子 杉並区議会議員
活動報告バックナンバー バックナンバー一覧 ホーム

印刷用ページ 印刷用 (別ページで開きます) 戻る戻る   進む進む
2011 年 4 月 28 日    
これまで3人以上としていた「交渉会派」にどういう不都合があったのか?次期区議会から「4人以上」とした本当の理由を知りたい
〜大会派だけで議会運営を決めるは議会改革から程遠い〜
これまで議員3人以上いれば「交渉会派」として、議会運営委員会(議運)のメンバーになることができました。ところが!
今回の区議選で私ども生活者ネットワークが3人になった途端、議運理事会が開かれ、そこで公明党の理事から「議員提出議案が出せる1/12、つまり4人以上を交渉会派としてはどうか」と変更の提案がありました。提案理由として「なぜ3人以上なのかと区民の方に聞かれたときに説明がつかない」というのが提案理由です。交渉会派を3人とすることに区民はそんなに困っているのでしょうか?疑問を持っているのでしょうか?
もっと不思議なことに、この提案を議運委員長の民主党理事がすんなり討議事項として取り上げ、「皆さん、いかがですか」と振ったのです。

これまで密室会議だと散々言われ続けてきた「幹事長会」がなくなったいま、「議運理事会」が傍聴OK、議事録作成がされるなど開かれた会議に少しは近づいたかに見えましたが、この会議のあり様を見るに、どこかで下話がされているようだと勘ぐってしまうのは私だけでしょうか。

こういう会議はないでしょ、フツー。これまで杉並区議会が「交渉会派は3人以上」としてきた経緯を事務局に訪ね、その経緯を踏まえつつ議論をするというのが議論の道筋ではないのでしょうか。だいたい、区民に説明ができないなんておかしいでしょ。議員提案権のことを持ち出すのであれば、「議員提案権は議員定数の1/12の4人以上だけれど、交渉会派は何人からという規定はない。少しでも議運に参加できるように杉並区議会では3人としている」となぜ言えない?

「皆さん、いかがですか」の「皆さん」とは、今期の議運理事会のメンバーです。委員長の民主党の理事、公明党の理事、自民党理事、共産党理事の4人。国政政党しかいない理事会です。それも
なぜ今期、それもあと2日(29(土)、30(日))しか任期が残っていないのに議運理事会を開き、5月1日からスタートする来期の議会のルールを決めなきゃならんのだ?!<`ヘ´>
「4人以上を交渉会派ということでいいですか?」との委員長の問いに誰ひとり反対するものはなく、すんなり決まってしまいました。

なぜ生活者ネットワークは「交渉会派」にこだわるのか。交渉会派が参加できる「議会運営委員会」は、議会の運営に関する事項、議会の会議規則、委員会に関する条例等に関する事項、議長の諮問に関する事項を決める場です。議会を市民にとってもっと身近に、もっと緊張感のある議会運営を、と訴える私たち生活者ネットワークとしては、議会運営を話し合う場に参加したい、人を出していきたいと思ってきました。

そしてやっと3人になった途端、生活者ネットを狙い撃ちした格好の「4人以上」への変更としか思えません。交渉会派が4人以上でなければならない理由をお聞かせいただきたい。これまで2人以下の会派は少数会派としてさまざま議会活動が制限がされてきました。それを少しでも改善するようにするのが議会改革なのではないでしょうか。議会基本条例をつくろうと思っている方々のやることとは思えません。逆行していることになぜ気がつかないのでしょうか。



バックナンバー 最新20
56 重茂(おもえ)のワカメは、どっこい生きていた!−被災地報告B
55 「10tトラックで78台のヘドロを運び出してもらって、やっとこの先のことを考えられるようになりました」・・・被災地報告A
54 大津波の爪痕のなか、「重油混じりの黒い悪魔」を体験−被災地報告@
428 これまで3人以上としていた「交渉会派」にどういう不都合があったのか?次期区議会から「4人以上」とした本当の理由を知りたい
427 岩手県花巻にヘドロの除去に行って来ます!
426 今日は当選証書付与式…付与?ふよ?…でした
425 市民の議席、3つ獲得! 議会改革を進めていきます!
416 「大事なことは市民が決める」しくみをつくる市橋綾子です
414 震災時の学校の対応の仕方について、検証が必要なのではないか
412 原発事故、「想定外」という言葉で片づけてはいけない
411 「なんなんだ、この知事選は?!」と選挙民は怒っている
410 原発はいらない=生活を変える を社会が選択するために
48 特に災害時、「正しい情報を入手し、伝える」ことが議員に求められる
47 まだ12年しか生きていない“新入生の言葉”に「感動した!」
46 杉二小の第127回入学式、新一年生は75人3クラス
44 「カツラ注意」に目がテン!思わず看板に近づいてしまった
42 元杉並中継所、チャリティー提供品でいっぱい!
41 放置自転車の通報はどこにする?
326 水道水の検査結果がでるまで8時間かかる?!
326 池上彰さん、「専門家の話をわかりやすく報道するのが私の役割」
325 国難とも言える大震災のなかの統一地方選挙

バックナンバー一覧へ 一覧へ戻る ホームへ ホームへ戻る 戻る戻る   進む進む
●当ページはInternet Explorer4.0以降を推奨しています。●