奥行60Cmの魔物
納戸と廊下収納 納戸です。 物が押し込められて奥は全く使えない。 使える収納システムに変更。 ここにあった大物はどこに? カラーボックスに収納されている物はどこから? 廊下収納です。 奥行が60Cm。 奥に物を収納して、手前にも物を収納。 すると奥は全く使えない。 収納スペースは広ければ良いのではなく、使える事が重要です。 広すぎると物を押し込んでこういう状況に陥ります。 奥行60Cmの収納スペースを使うには、 こうして、引き出し式にします。 廊下収納は1等地と考えがちですが、それは奥行が30Cm以下の場合です。 深すぎる場合には2等地と考えます。 ここには、思い出・思い入れのあれば安心の物を収納します。 又は 年に数回しか使わない物や季節物の背の高い物を立てて収納します。 元々この廊下収納にあった使用頻度の高い物が納戸に移動。 仕様用途毎にまとめてあります。 納戸や廊下収納にあった子供の思い出の物は、数年後に子供部屋になる予定の部屋に移動。
|