過去の投稿日別表示

[ リスト | 詳細 ]

2011年2月1日

←2011年1月31日 | 2011年2月2日→

全1ページ

[1]

奥行60Cmの魔物

納戸と廊下収納


イメージ 1

イメージ 2

納戸です。
物が押し込められて奥は全く使えない。



使える収納システムに変更。
イメージ 3

イメージ 4

ここにあった大物はどこに?
カラーボックスに収納されている物はどこから?





廊下収納です。
イメージ 5

イメージ 6

奥行が60Cm。
奥に物を収納して、手前にも物を収納。
すると奥は全く使えない。

収納スペースは広ければ良いのではなく、使える事が重要です。
広すぎると物を押し込んでこういう状況に陥ります。

奥行60Cmの収納スペースを使うには、
イメージ 7

こうして、引き出し式にします。
廊下収納は1等地と考えがちですが、それは奥行が30Cm以下の場合です。
深すぎる場合には2等地と考えます。

ここには、思い出・思い入れのあれば安心の物を収納します。
又は
イメージ 8

イメージ 9

年に数回しか使わない物や季節物の背の高い物を立てて収納します。


元々この廊下収納にあった使用頻度の高い物が納戸に移動。
仕様用途毎にまとめてあります。





納戸や廊下収納にあった子供の思い出の物は、数年後に子供部屋になる予定の部屋に移動。
イメージ 10

開く トラックバック

全1ページ

[1]


.

seiriseitonno2
人気度

ヘルプ

ブログリンクに登録

  今日 全体
訪問者 85 1820
ブログリンク 0 1
コメント 0 1
トラックバック 0 0
  • My Yahoo!に追加
  • RSS
  • RSSとは?

ケータイで見る

モバイル版Yahoo!ブログにアクセス!

モバイル版Yahoo!ブログにアクセス!

URLをケータイに送信
(Yahoo! JAPAN IDでのログインが必要です)

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28

標準グループ

登録されていません

Yahoo!からのお知らせ

開設日: 2011/1/23(日)

PR


プライバシーポリシー -  利用規約 -  ガイドライン -  順守事項 -  ヘルプ・お問い合わせ

Copyright (C) 2011 Yahoo Japan Corporation. All Rights Reserved.