|
|
|
|
│<< 前へ │次へ >> │一覧 │コメントを書く |
以下の、海洋堂よりの連絡趣旨に賛同し、
「ワンダーフェステイバル2011夏」において、小林誠オリジナル版権物を無条件で2次使用許諾いたします。 版権元各位 いつもお世話になります。 ワンダーフェスティバル実行委員会です。 この度は、2011年夏のワンフェス版権申請中止に伴い、ディーラーの方々が直接お問い合わせをするなど、多大なご迷惑をおかけしており、誠に申し訳ございません。 できるだけそのような状況を減らすべく、今回に限り版権フリー、もしくは独自で申請を受け付けてくださる版権元さまに関しましては、インフォメーションに情報を公開したいと思います。つきましてはその旨掲載されておられるページのアドレスを返信メールで、ご一報いただければ幸いです。 尚、ご連絡いただいております版権元さまの情報は既に掲載させていただいておりますので、改めてお知らせいただく必要はございません。 お手数をお掛け致しますが、何卒宜しくお願い致します。 ワンダーフェスティバル実行委員会 "COPPU " 3月16日新盤「twilight」発売 各店舗HP HMV http://www.hmv.co.jp/product/detail/3987315 TROOP RECORDS http://www.trooprecords.net/?pid=26314947 WE NOD http://wenod.com/shop/japanese/coppu_twilight.html タワレコ http://tower.jp/item/2844945/Twilight 「ONE PLACE」 5曲入りミニアルバム IDRCー005/IN DITCH/1200yen ”story teller”12曲入りファーストアルバム IDRC-003 /IN DITCH/1,680yen発売中 GOOD BYEでも曲は永遠。☆ムラマサ そして「ミライライト」として復活予定! BestAlbum「MURAMASA☆BEST」 incruding 27songs+DVD(4songs) LTDL-005/3500yen ■ICE劇場版DVD発売中 http://www.amazon.co.jp/ICE-3c劇場版-3e-DVD-小林-誠/dp/B001L5ALUW/ref=sr_1_1?ie=UTF8&s=dvd&qid=1291368756&sr=8-1 劇場作品「宇宙戦艦ヤマト復活編」 DVD http://www.amazon.co.jp/dp/B003LKOMEQ ブルーレイ http://www.amazon.co.jp/dp/B003LKOMGE UMD http://www.amazon.co.jp/dp/B0038OAOXS ☆山崎ハコnew album「未発表」 コロムビアミュージックエンタテインメント 品番:COCP-35820 価格(税込)3,000yen発売中
無条件 版権許諾について、質問があります。 http://navy.ap.teacup.com/hyoutanyamadenki/84.html ↓ (その後) 「mkのところは版権が取れない!ということになっているそうで」 「小松原くん、君のところはもう駄目です。」 http://plaza.rakuten.co.jp/makomako713/diary/200802200000/ 上記文中から読み取れることは、ちょっとでも誤解を与えるようなことがあったり、不快に感じさせることがあると、販売不可になってしまう条件付であったということです。 しかも「なっているそうで」とあるので、取引相手には確認を取っていないご様子。 確認を取っていないということは、他の人についても、知らないうちにいつの間にか版権が取れなくなっていて、作ったものが売れなくなる危険がある、ということを意味しています。 ■質問■ 誤解を与えるようなことがあったり、不快に感じさせることがあると、(それが例え真実ではなかったとしても) 販売できなくなる裏ルールが現在でも「ある」のか「ない」のか、記していただけないでしょうか。(2011.04.09 11:43:13)
質問の相手は、今回の無条件版権許諾ではありません。
ワンフェスと同じ、契約許諾です。 契約の中で、版権料は徴収しないと契約しているわけです。 その枠の中には、 ワンフェスで当日版権申請をしたものならわかると思いますが、何個作って、何個売ったか、 最終的報告書提出義務はあります。 確か、見本提出さえ不必要としていましたが、報告書は来ませんでした。 今も来ていません。 裏の取引ではなく、誠意の欠如。 これが真相です。 今回のワンフェス無条件許諾は、こういう不誠実な例外も存在するだろうと言う前提で、今回限り許諾しようという意思のもとの発言です。 すでに裏切られてるのになぜという向きもありましょうが、今回はそれで良いです。 (2011.04.13 02:56:18) │<< 前へ │次へ >> │一覧 │コメントを書く │ 一番上に戻る │ |