<2011年5月>
24252627282930
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930311234
過去の記事
2011年05月 (3)
2011年04月 (18)
2011年03月 (4)
2011年02月 (12)
2011年01月 (7)
2010年12月 (2)
2010年11月 (2)
2010年10月 (4)
2010年09月 (3)
2010年08月 (1)
2010年07月 (1)
2010年06月 (2)
2009年12月 (3)
2009年11月 (6)
2009年07月 (8)
浜路こんぶ屋

浜路こんぶ屋

メッセージを送るお気に入りに登録する
プロフィール イメージギャラリー ペーパー 作品

「トレパク」「無断流用」の誤解について

浜路こんぶ屋

某所で自分の作品やPOPについて
「トレパク」「無断流用」などと
揶揄されているようです。

某所でコソコソ言われているのも腹が立つので
この場を借りて説明しておこうと思います。



まず掲載しているPOPのゲスト様のイラストですが、
アンソロジーのカットについては作者様の許諾を得ています。
勝手に「無断流用」などと言われるのは非常に心外です。



また「トレパク」についてですが、
自分は指摘されるまでその単語すら知りませんでした。
まして「トレパク」に相当する行為などしたこともありません。

それでも某所の人が「トレパク」を主張するならば、
どの作品のどのカットを「トレパク」しているのか、
某掲示板の中だけでコソコソと言っていないで自サイトの
メールかクラップなどで指摘されてはいかがですか?



以上、誤解で揶揄されていることに非常に腹が立ったので
この場で主張しておきました。

お目汚し失礼いたしました。

コメント

>>Kちゃん

メッセージありがとう!

Kちゃんは私のそばでカット描いてるの知ってたし、
デルトラのDVDも全部貸していたから
「トレパク」を一切してないことは分かるよね?

ところで掲示板閉鎖の件は本当に申し訳ない…orz

早く新しいパソコン買って
パソコンからのアクセスができるといいね!

改めてメッセージありがとう!!

ご無沙汰しております、のぶこエイトです。

当サイトへ寄せられたコメントで気になる件がありましたので、誘導先であるこちらへ伺いました。
率直に申し上げますが、上述記事の「流用許諾」に関してです。
アンソロの要項メール等を全て読み返しましたが、原稿流用に触れた項目はなく、また私自身もそのような許可を求められた記憶がございません。
単純に私が忘れているだけかもしれませんので、よろしければ私が「いつ・どういった形(メール・口頭など)で」お受けしましたか、お教えいただきたく願います。
(コメントで指摘されて初めて知ったのですが、販売サンプルページにも私の執筆ページを使用していたのですか?)

私が忘れているだけならばいいのですが、その線引きを曖昧なままにしておくと当サークルの信頼にも影響を及ぼす事は、同人活動をされているりんどう様であれば充分承知の事と思います。
今回の件に関しましては些細な事でもあるので、私個人が気付いただけならば気にせず流していたと思うのですが、複数の第三者の方からご指摘いただきましたもので、そのままにしておく訳にもいかず、こうしてお尋ねした次第です。

某所というのは2ちゃんねるの事だろうとは推測されますが詳細は存じませんので、こちらに書き込むことが問題のようでしたら返信はメールなどでお寄せ下さい。
なお、この問い合わせは当サイトに寄せられたコメントに端を発している為、いただいたお返事の内容は一部を編集して公開することになりますが、その旨ご理解ご容赦下さいませ。

>>えいとさま

あいにくそちらのサイトのブクマもメアドも削除させて
いただいていますので、こちらでお返事いたします。

結論から申し上げて、POP使用の許諾は受けています。
いつかと言われるとこちらも失念してしまっておりますが、
去年かおととしの飲み会かカラオケのときだと思います。
口約束にてPOPの使用許諾を確かにこちらは受けています。

かなり飲んでいらしたようなのでそちらが忘れているだけと思います。

それでも納得いかないようであればPOPのカットは差し替えますが、
それでは許諾をいただいているこちらが納得いきません。


なお、私はあなたが2ちゃんねるのヲチスレの
住人ではないかと疑っています。身に覚えはありませんか?


ヲチスレに関しては、削除依頼をしたうえで、
昨日法務局に届出を出しております。ご承知おきください。

また、返信の内容を勝手に編集・公開することは
プライバシー権の侵害に当たります。こちらも併せてご承知おきください。
従いまして、その旨に関しては理解・容赦はいたしかねます。

それでは失礼いたします。