西日本新聞

バブル景気が崩壊して20年以上が過ぎた…

2011年4月28日 10:41 カテゴリー:コラム > 春秋

 バブル景気が崩壊して20年以上が過ぎた。崩壊に至る過程で味わった右肩上がりの経済成長は二度とないことを反すうし続けた20年余でもあった

▼株や土地への異常な投機が生んだあぶくのような経済は消えても、マネーゲームは形を変えて生き残った。もうけた者が勝ちという風潮は、世紀が変わってむしろ強まった気がする

▼バブル景気の絶頂期は、財テクをしない経営者を無能とみなす経済評論家もいたことを思い出す。翻って、平成のマネー万能の空気は「お金で買えないものはない。心も買える。違ってますか?」と言う経営者を生んだ

▼その人、ライブドア(LD、現LDH)の堀江貴文元社長は「時代の寵児(ちょうじ)」ともてはやされた。旧時代の破壊者とされて若者の支持を集める一方で、被告と呼ばれる身にもなった。虚偽の情報を流して株価をつり上げた、などとして捕まった

▼あれから5年が過ぎた。一、二審の有罪判決に対し無罪を主張して上告していたが、最高裁は一昨日までに棄却した。懲役2年6月の実刑判決が確定する。この種の事件では普通は執行猶予が付く。犯罪の中身が普通ではなかったということだろう

▼健全な投資やモノづくりより「錬金術」が幅を利かした時代に、日本はどこまでサヨナラできたのか。拝金主義予備軍はあの手この手で出番をうかがう。「堀江被告はやりすぎただけ」といった感じの総括ではその根を断つのは難しい。


=2011/04/28付 西日本新聞朝刊=

おすすめ情報【PR】
アクセスランキング
  1. ゼネコン社員宅に発砲 福津の住宅街...写真付記事
  2. 2億円ロボ役立たず 福島原発事故 ...写真付記事
  3. 原発6基中3基停止へ 川内1号機が定...
  4. 韓国ブログで誘客 開設者100人招...写真付記事
  5. 大津波危機 九州に警鐘 想定超す規...写真付記事
おすすめ情報【PR】
天気・交通情報
九州・山口の天気 福岡の天気 佐賀の天気 大分の天気 長崎の天気 熊本の天気 宮崎の天気 鹿児島の天気 九州・山口の天気 交通情報
九州のりものinfo.com
特集記事

【博多どんたく港まつり】
どんたくフィナーレ
「ぼんち可愛いや」一新

ころしのカレー 甘さの後にガツンと辛さ
トイレの神様/植村花菜さん 中間市でコンサート
孫文の足跡歩く 長崎市内でさるくツアー
【被災地ルポ】風評の影もがく街
注目コンテンツ
47CLUB探検隊

【蟻月】白のもつ鍋

博多には多くのもつ鍋店が存在し、僕は今まで色んなお店でもつ鍋を食べてきました。 そんな僕ですが、ずっと気になっているお店...

>> 記事を読む

>> 47CLUB探検隊へ