【IE8】Internet Explorer 8 Part6
- 1:【マイクロソフト最新ブラウザー】:2009/03/20(金) 09:14:18 ID:zt9iNi0B BE:965002875-S★(1013594)
- sssp://img.2ch.net/ico/u_sii_angel.gif
【HOME】
★Internet Explorer 8 : かつてない驚異の機能
http://www.microsoft.com/japan/windows/products/winfamily/ie/function/default.mspx
◆前スレ
【IE8】Internet Explorer 8 Part5
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1234568037 [cache]
- 2:【入手直リンク】:2009/03/20(金) 09:14:44 ID:zt9iNi0B BE:965003257-S★(1013594)
- sssp://img.2ch.net/ico/u_sii_angel.gif
Windows XP 用 Windows Internet Explorer 8
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=341c2ad5-8c3d-4347-8c03-08cdecd8852b&DisplayLang=ja
http://download.microsoft.com/download/0/5/7/05716044-2806-40DA-8332-D3ED79BC8F68/IE8-WindowsXP-x86-JPN.exe
Windows Server 2003 SP2 用 Windows Internet Explorer 8
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=351b4886-e538-43bf-94b9-cd0cea34dcdc&DisplayLang=ja
http://download.microsoft.com/download/F/8/6/F86301CB-39D2-4CA9-AC3C-24226E2C0093/IE8-WindowsServer2003-x86-JPN.exe
Windows Server 2003 SP2 64-bit Edition または Windows XP Professional 64-bit Edition 用 Windows Internet Explorer 8
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=d044402c-84ce-472e-b3ac-9531f4feef47&DisplayLang=ja
http://download.microsoft.com/download/F/9/F/F9F5DF56-1994-4847-902B-1AABBEF2BC2F/IE8-WindowsServer2003-x64-JPN.exe
Windows Vista および Windows Server 2008 用 Windows Internet Explorer 8
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=79154fb4-c610-4a1e-811d-dfe0f1dd84d1&DisplayLang=ja
http://download.microsoft.com/download/A/1/B/A1B7D65F-9473-4EB6-A845-68FC5CE4ADDA/IE8-WindowsVista-x86-JPN.exe
Windows Vista 64-bit Edition および Windows Server 2008 64-bit Edition 用 Windows Internet Explorer 8
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=3aeda9db-b318-408a-860b-bc37bd6ab70c&DisplayLang=ja
http://download.microsoft.com/download/2/2/F/22F4B780-44AF-4265-A3AD-F77865BDD40B/IE8-WindowsVista-x64-JPN.exe
- 4:名無し~3.EXE:2009/03/20(金) 09:25:08 ID:3d/7SKxC
- 383 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2009/03/11(水) 00:31:21 ID:sQr1JXAa
http://www.xenocode.com/browsers/
ブラウザをインストールなしで使える。
IE8RC1もあり。
- 5:名無し~3.EXE:2009/03/20(金) 09:34:24 ID:NbFcYeSB
- きょう8リリースしたね
- 6:名無し~3.EXE:2009/03/20(金) 09:42:06 ID:td1BR6y5
- IE8正式版が超快適だ!
Firefox3から卒業できるな
Firefox3今日までありがとう〜
- 7:名無し~3.EXE:2009/03/20(金) 09:43:42 ID:QONRHKOX
- 前>>997
はっきり言ってそんなユーザー必要ないよ
自分のサイトが初心者向けならともかく、上級者向けなら何の問題もないし、
それならテーブルレイアウトにしとけば大体おkだろ。
あとはこういうの使え
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20081021_cross_browser_testing/
- 8:名無し~3.EXE:2009/03/20(金) 09:44:10 ID:FlfEZ+XZ
- 公式だと、winXP用のリンクがserver2003になってる。
- 9:名無し~3.EXE:2009/03/20(金) 09:48:20 ID:A357Gksh
- Vista用のIE8インストールしたら「インストールに必要ファイルの整合性を確認できませんでした
暗号サービスがこのコンピューターで実行中であるか確認してください」
って出てインストールできないんだけど、どこ弄ったらいいんですか?
- 10:名無し~3.EXE:2009/03/20(金) 09:56:51 ID:6K0kn3Qe
- RC版を早速、インストールしたのですが、必ず起動の度に次のダイアログが出ます。
「コンピューター上のプログラムの Internet Explorer 用の既定検索プロバイダー設定が破損しています。
Internet Explorer は、この設定を元の検索プロバイダーLive Search (search.live.com) に再設定しました。
Internet Explorer は検索の設定を開きます。ここで、この設定を変更するか、さらに検索プロバイダーをインストールできます。」
その後、アドオンの管理画面でプロバイダーの変更もできません。
β版でも、この現象が起こり、IE7に戻したのですがRC版でも同じでした。おそらく正式版でも同じことになるように思われます。
起動する毎に発生するので、困っています。
どなたか解決策をアドバイスいただけると嬉しいです。
- 11:名無し~3.EXE:2009/03/20(金) 09:58:31 ID:7KCuIcFA
- 今日韓国は負けるよ
今日勝っちゃうと準決勝→決勝と連戦になってしまうからね
- 12:名無し~3.EXE:2009/03/20(金) 09:59:35 ID:KPg3r+3k
- いいものみつけました
Internet Explorer Collection 1.3.0.0
これいれると
ie5
ie5.5
ie6
ie7
すべてで表示が可能
みんな入れてみてね
- 13:名無し~3.EXE:2009/03/20(金) 10:00:25 ID:7KPIgLUK
- IE8ってWindowsの標準シェルというかファイラの方のExplorerとの統合(癒合?)ってあるの?
- 14:名無し~3.EXE:2009/03/20(金) 10:01:40 ID:Cg874WWM
- 前スレ994、IE6での表示を確認したいだけならWebサービスを使えばいいだろ?
http://ipinfo.info/netrenderer/
こことか、他にも探せばいっぱいあるぞ。
- 16:名無し~3.EXE:2009/03/20(金) 10:06:47 ID:gGOWB/lp
- これからはフリーンブラウザだね
チャイナ産だけど
かなりいいよ
まるで中国女みたいにね
なんでもありの快適ブラウザだよ
- 18:名無し~3.EXE:2009/03/20(金) 10:09:25 ID:td1BR6y5
- >>15
お前バカ?どこが一つにこだわってるの?文章読めない盲目キチガイなの?
ie7からFirefox3、そしてIE8へ変更だろ
あんた文章読めないの?アホなのキチガイなの?
- 19:名無し~3.EXE:2009/03/20(金) 10:10:37 ID:Mm5Xu8cw
- Vista64に入れるとサイドバーが動かなくなるのはなぜなんだ
誰か助けて
- 21:名無し~3.EXE:2009/03/20(金) 10:12:41 ID:G/bCJR4v
- 朝からテンションたけー
- 22:名無し~3.EXE:2009/03/20(金) 10:14:21 ID:CRuOuoA9
- >>18
昨日から同じレスばっかしてりゃ(;^ω^)
そしてブラウザなんて使い分けるもの
>>9
追記
前のブラウザ(IE7?)のバージョン情報から、
暗号化強度が何bitになってるかみてみ
- 23:名無し~3.EXE:2009/03/20(金) 10:14:49 ID:uj9JaKjD
- IE8快適なんだけど、IE閉じると画面の再描写されてちらつくね、
7ではこういうことなかったけどなんなんだろ
Vista64
- 24:名無し~3.EXE:2009/03/20(金) 10:14:59 ID:WRQ7zI/5
- 入れたけど何もトラブルがなくてつまらん
- 25:名無し~3.EXE:2009/03/20(金) 10:16:43 ID:eWjUAxy0
- アクセラレーター便利だけど、ウェブスライスはいまいち良いのがない
ウェブスライスお勧めってある?
- 26:名無し~3.EXE:2009/03/20(金) 10:18:32 ID:Jmez1LNf
- >>19
デフォで入ってるフィードヘッドラインとか表示させてるとサイドバー落ちるよ
他所からダウソしてきたものでも駄目なやつがある
とりあえずガジェットは時計だけにしてIE8を入れて様子を見ながら追加していくといいと思う
既に起動できなくなってるなら
C:\Users\ユーザー名\AppData\Local\Microsoft\Windows Sidebar
にあるsetting.iniを編集して原因になったガジェットを削除すればサイドバーを起動できるようになる
危ないのはフィードヘッドライン、株価、通貨、カレンダー、付箋など
- 27:名無し~3.EXE:2009/03/20(金) 10:19:40 ID:uj9JaKjD
- >>19
漏れはちゃんと動いてるよ。
サイドバーがおかしくなったらコンパネのサイドバーのプロパティーで復元できるよ。
漏れも一回おかしくなったことがある。
- 28:名無し~3.EXE:2009/03/20(金) 10:21:46 ID:Lck6+Rhk
- ぬるぽ
- 30:名無し~3.EXE:2009/03/20(金) 10:23:39 ID:ZW3LMAo+
- 重大なセキュリティホールが発見されますたニュースまだぁ チンチン
- 31:名無し~3.EXE:2009/03/20(金) 10:27:35 ID:QONRHKOX
- >>28
ガッ!
いまどき、そういうことするのもなんかだけどなw
まあ、別に好きでやってるばかり、文句は言えないけどさ。
ら
- 33:名無し~3.EXE:2009/03/20(金) 10:32:34 ID:LUiG+3Hj
- いつもどおりすぐに見つかるさ。
でも、あってもなかなか修正しないSafariよりまし。
てか、マイナーなブラウザほど穴自体があっても発見する人がいないw
- 34:名無し~3.EXE:2009/03/20(金) 10:44:23 ID:UYzG7LZx
- IE8を入れたらPC内のファイルを全部読み取ってる
みたいなんだけど、これは何してるの?
- 35:名無し~3.EXE:2009/03/20(金) 10:45:03 ID:DP8tDtnu
- http://streaming.yahoo.co.jp/guide/step1.html#st1_d
IE8でここのテスト動画再生できる?
- 38:名無し~3.EXE:2009/03/20(金) 10:49:38 ID:5k3jnNuv
- 色々いじったら安定してきた
要らない機能は極力外したほうがいいね
あと速度面だけど読み込みはFxと遜色ない
インターフェイスのレスポンスはこっちが断然軽いから
総合的な操作感ではこっちのほうが明らかに軽い
ただレイアウトとかは相変わらずで慣れりゃいいんだろうけど
この辺は日本人あたりに作らせろよっていつも思う
でもIE7よりははるかにいい
IE8PROが出たらもうこれ一本で問題ないかもしれない
- 39:名無し~3.EXE:2009/03/20(金) 10:49:54 ID:uj9JaKjD
- >>34
VistaがSuperFetch構成しなおしてると思われ。
時間たったら収まるよ。
或いはアクセラレーター入れ過ぎとか。
- 42:名無し~3.EXE:2009/03/20(金) 10:50:28 ID:FX6Vci+Q
- DLできないぞ〜・・・・・・
- 44:名無し~3.EXE:2009/03/20(金) 10:54:49 ID:BUL+1Cm8
- インスコ完了初カキコ
- 45:名無し~3.EXE:2009/03/20(金) 10:55:14 ID:Lo5CnUAy
- >>42
日本語版公式サイト
http://www.microsoft.com/japan/windows/products/winfamily/ie/function/default.mspx
- 46:名無し~3.EXE:2009/03/20(金) 10:56:03 ID:UYzG7LZx
- >>39
レスありがと
しかし、自分はXPなんだけど
タスクマネージャ見るとIEが二つ起動しててそのうちの一つ
がファイルの全スキャンをしてるみたいだ。
昔、落としたダミーウィルスにアンチウィルスが突然反応したから何かと思ったら
IEがそのファイルをスキャンしたのが原因だった。
- 47:名無し~3.EXE:2009/03/20(金) 10:56:52 ID:HmGA8RWv
- IE8インストしたらマウスの閉じるボタンが機能しなくなりました
(><)
- 48:名無し~3.EXE:2009/03/20(金) 10:56:53 ID:OyWV4qW9
- 今まで無問題だったサイトのスクロールがモサモサすぎたのでIE7に戻しました。
それ以外では快適だっただけに残念…
- 49:名無し~3.EXE:2009/03/20(金) 10:58:11 ID:+j+EnK62
- Googleの検索ボタン小せぇwwwwwwww
俺だけか?
前スレの62も同じ現象ぽいが。
- 50:名無し~3.EXE:2009/03/20(金) 10:58:22 ID:uj9JaKjD
- >>38
だな〜
IE7がいかにヘボかったか実感した、結局何しても最後まで不安定だったし。
んでエロサイト表示の速いこと速いことw
β版で不安定だったんで正規版出るまで待ってたけどやっと落ち着いた。
MSの最近の仕事はなかなかだな、インド人技術者のおかげかな。
- 51:名無し~3.EXE:2009/03/20(金) 11:00:21 ID:Kthxbf34
- F12キー押すとソースコード出るし
互換表示もここで変えられるんだな
知らんカッタ
- 52:名無し~3.EXE:2009/03/20(金) 11:01:22 ID:QDimBxYK
- >>45携帯から失礼。
ありがと〜
出来た(^O^)
- 53:名無し~3.EXE:2009/03/20(金) 11:03:46 ID:yfglVOjQ
- 2000にインストールできないんですね
そうですか…(´・ω・`)
- 54:名無し~3.EXE:2009/03/20(金) 11:04:57 ID:bGUQzzrY
- マウスジェスチャーとタブ拡張機能がない限りIE8は常用できん。
- 55:名無し~3.EXE:2009/03/20(金) 11:05:47 ID:1M9rYTPw
- 誰か教えてください
マウスジェスチャーってどこにありますか?
奨学年生です
- 56:名無し~3.EXE:2009/03/20(金) 11:07:14 ID:cudqNnY2
- >>45
ここのでかい画像リンクからしかたどり着けないな。
http://www.microsoft.com/ja/jp/default.aspx
※上部メニューとか、下部「マイクロソフトの次世代 Web ブラウザを試してみよう」とか古いまま。
こっちは当分放置か。
http://www.microsoft.com/japan/windows/products/winfamily/ie/default.mspx
http://www.microsoft.com/japan/windows/products/winfamily/ie/beta/default.mspx
- 57:名無し~3.EXE:2009/03/20(金) 11:10:00 ID:jXIl/Gws
- 新参のくせに勝手に既定のブラウザになるな!
- 58:名無し~3.EXE:2009/03/20(金) 11:10:22 ID:zo3fMEGO
- Flash player 入れてるとスクロール引っかかるな。
IE8に正式対応するまで様子見した方がいいかもしれん。
Flash使ってないサイト見る分は無問題っぽいけど
- 59:名無し~3.EXE:2009/03/20(金) 11:12:06 ID:YeivVKOT
- IE8入れる前にウィンドス入れなおしたほうがいいってアドバイスあったので…
CD探したけど見つからなかった><
でも部屋が綺麗になった^−^
今のまま上書きでいきます!!
- 60:名無し~3.EXE:2009/03/20(金) 11:12:09 ID:ScPl+SZk
- インスコ完了。なかなか時間がかかる作業だな
- 61:名無し~3.EXE:2009/03/20(金) 11:13:07 ID:V64777Pg
- 「閲覧の履歴の削除」で全部選んで実行しても、インターネット一時ファイルが消えてないな。
- 62:名無し~3.EXE:2009/03/20(金) 11:16:06 ID:5k3jnNuv
- 前スレで駄目だったこれも問題なくなった!
このおかげでFxの表示レイアウトが本来のものと違うことを今さら知ったよ
http://azcji.cocolog-nifty.com/blog/cat1459704/index.html
やはりどのサイト見てもきっちり表示されるのはいい
- 63:名無し~3.EXE:2009/03/20(金) 11:16:46 ID:wjgFT/td
- >>25
やっぱりヤフオクやってると便利だなって思うよ。
無くても困らんがあったらあったでいいなーって感じ。
- 64:61:2009/03/20(金) 11:22:08 ID:V64777Pg
- これが原因だった。紛らわしいな。orz
613 :家事手伝い(兵庫県):2009/03/20(金) 11:07:30.66 ID:Lu0BkIh0
>>610
消えた!
「削除」の右隣の「設定」から行ける「ファイルの表示」の中身を消したかったんだ
消えなかった原因は「削除」の一番上の「お気に入りWebサイトデータの保持」に
チェックマークが入っていたからですた
- 65:名無し~3.EXE:2009/03/20(金) 11:30:03 ID:YeivVKOT
- XP用のが見つかりません><
落としたファイル…Sever2003ってなってる!
XPのとこクリックしたのに><
- 67:名無し~3.EXE:2009/03/20(金) 11:32:20 ID:YeivVKOT
- ありがとう試してみます!
公式ページのリンク間違ってますよね><
- 69:名無し~3.EXE:2009/03/20(金) 11:34:25 ID:ZW3LMAo+
- 新入りの癖に生意気な。今からjavascript千の窓のトレーニングを課す。
- 70:名無し~3.EXE:2009/03/20(金) 11:35:46 ID:v/RTen7X
- Webスライスはアドオンギャラリー使わずに
右上で登録したほうがよさそう
- 73:35:2009/03/20(金) 11:39:01 ID:DP8tDtnu
- ぐはっ
Yahoo!動画はOKだったが、Yahoo!コミックの方ではIE8を拒否された
IE7に戻してくる…
Yahoo!コミックのチェックページ
http://comics.yahoo.co.jp/judge_env/judgeViewerEnv.html
- 74:名無し~3.EXE:2009/03/20(金) 11:39:18 ID:QONRHKOX
- A.Yahoo!は切り捨てる
- 75:名無し~3.EXE:2009/03/20(金) 11:40:35 ID:g6DKM6/r
- IE6との併用はできませんのん?
- 76:名無し~3.EXE:2009/03/20(金) 11:40:44 ID:McGFKa8x
- IE8は糞だから俺専用な。
- 77:名無し~3.EXE:2009/03/20(金) 11:40:53 ID:+iBSKULe
- VISTAにIE8を入れた人に聞きたいんですけどプログラムの追加と削除にIE8あります?
- 78:名無し~3.EXE:2009/03/20(金) 11:41:04 ID:moZBodXe
- アクセラレータってなんか意味あるの?禁書目録しか思い浮かばないんだが・・
IE8は軽くなったのかね、こないだ新PC買ったから実感が出ない
- 80:名無し~3.EXE:2009/03/20(金) 11:45:02 ID:/sjW6m90
- アクセラレータってワイルドアームズを思い出した
- 82:名無し~3.EXE:2009/03/20(金) 11:46:44 ID:moZBodXe
- スマートスクリーンとかいうのは例によって要りませんか?
- 83:名無し~3.EXE:2009/03/20(金) 11:49:41 ID:Cg874WWM
- レタス表示させたらメモリドカ喰いでわろた。
Firefox 177,520KB
IE8 737,328KB
- 84:名無し~3.EXE:2009/03/20(金) 11:54:04 ID:/vkvImEP
- アクセレーターってマウスで項目をなぞるだけで
無差別に検索プロバイダーに送信してるのみたい?
きもちわるいなぁ。
- 85:名無し~3.EXE:2009/03/20(金) 11:55:23 ID:D4dm4S4f
- これってjavascriptのステップデバッグできるの?>>開発者モード
- 86:名無し~3.EXE:2009/03/20(金) 11:55:41 ID:moZBodXe
- とりあえず付加機能全部無効にすれば快適ブラウザーということで良いのかね
- 87:名無し~3.EXE:2009/03/20(金) 11:56:19 ID:+TVwVesq
- 質問です。Windows IE8 をインストールしました。
しかし、画面上部に「★お気に入り」と表示されているボタンを非表示にする方法が わかりません。
非表示にする方法を教えてください。よろしく お願い致します。
- 88:名無し~3.EXE:2009/03/20(金) 11:59:01 ID:poGjhh39
- タスクマネージャで見ると、タブであっても全部別プロセスになってるね
- 91:名無し~3.EXE:2009/03/20(金) 12:04:07 ID:cudqNnY2
- こんなページがあったとは知らなかった。
【Internet Explorer 8 の自動更新による配布について】
http://technet.microsoft.com/ja-jp/updatemanagement/dd365125.aspx
- 92:名無し~3.EXE:2009/03/20(金) 12:06:42 ID:RdFWp1LG
- 正式版出たの?
- 93:34:2009/03/20(金) 12:07:32 ID:UYzG7LZx
- 通信切って好きなだけスキャンさせてみたら
メモリ消費250Mってなめてるの?
一向に終わる気配が無いしマジで何がしたいんだ・・・
- 94:名無し~3.EXE:2009/03/20(金) 12:08:26 ID:QONRHKOX
- ・本当にそれがIEのせいなのか、調べてみよう。
- 95:名無し~3.EXE:2009/03/20(金) 12:11:53 ID:RYGYNvxs
- 左下のおすすめサイトって消せないの?
一生使うつもりないので・・
他言うことなしで満足
- 96:名無し~3.EXE:2009/03/20(金) 12:14:43 ID:+iBSKULe
- IE8を起動させるとタスクマネージャにIEのプロセスが2つあるのはデフォ?
- 97:名無し~3.EXE:2009/03/20(金) 12:15:34 ID:CYGWjdEA
- XPだけどIE8をインストールしたらクリックしたときの音が変わった・・・
- 99:名無し~3.EXE:2009/03/20(金) 12:16:46 ID:YeivVKOT
- 入れました!アクセラレター?が便利!
- 101:名無し~3.EXE:2009/03/20(金) 12:22:06 ID:UYzG7LZx
- >>94
IE8ってタブが一つしかなくてもプロセス2つ立ち上がるよな?
で、そのうちの一つが何もしてないのずっとCPUとメモリを食い続けてる
でも、アンチウィルスがファイルの読み込みをブロックしてそのファイルを
どうするか問い合わせてる間はIEがCPUを食わなくなる
しかし、アンチウィルスの問い合わせに答えるとまたIEがCPUを食い始める
どう考えてもIEのせいだろ
- 103:名無し~3.EXE:2009/03/20(金) 12:24:17 ID:uWJXn4ZP
- IE8いれたらVistaのエクスプローラがフォルダを開くたびに新しいウィンドウを開くようになってしまった。エクスプローラの設定を確認しても新しいウィンドウ出さないようになっているのに。
- 104:名無し~3.EXE:2009/03/20(金) 12:25:24 ID:+TVwVesq
- >>90
> >>87
> ツール→ツールバー→お気に入りバーのチェックを外す
返信ありがとうございます。
しかし、消えませんでした。
「お勧めサイト」「Web スライス ギャラリー」などは非表示になりました。
しかし、「★お気に入り」だけ表示されています。
つまり、横長のバーの左端に「★お気に入り」とだけ表示されて、あとは空白です。
無駄な行が表示されているのです。
これを削除する方法を教えていただきたいのです。
よろしく お願い致します。
- 106:名無し~3.EXE:2009/03/20(金) 12:27:47 ID:UYzG7LZx
- >>102
なんか話がずれてるな、すまん
とりあえず俺は何でIEがローカルのファイルを読んでるのか知りたいだけだ
もしかして、この現象が起きてるの俺だけなのか?
ちなみに、IE8はhttp://www.microsoft.com/japan/windows/products/winfamily/ie/function/default.mspxから
XP用のをダウンロードして使ってる。
- 107:名無し~3.EXE:2009/03/20(金) 12:28:06 ID:VcC5DKxN
- IE8いれてみたよ、確かにIE7にくらべて軽く使いやすく爆速になったが
今さらなぁ・・・って感じ、やっぱOperaのほうが俺にはいいや
windowsアップデートのサイトの表示が速くなったのはいい!
- 108:名無し~3.EXE:2009/03/20(金) 12:30:54 ID:ScPl+SZk
- お気に入りに追加、で、フォルダを選択しようとすると、
フォルダというフォルダが全部展開されて表示されるのだが、
これを(フォルダは展開せず)指定したフォルダだけ
自分で展開するようにするにはどうすればいいのかな?
なんという使いにくい仕様なんだ
- 109:名無し~3.EXE:2009/03/20(金) 12:31:51 ID:+jexMs2x
- IE6から乗り換えるか悩む
とりあえず予備機に入れてみるか
- 111:名無し~3.EXE:2009/03/20(金) 12:32:38 ID:G2Z+WiHI
- >>106
俺の所は起きてないな(XP, Vista x86, Vista x64 の三台)
問い合わせの時にファイルのパスとか出ないのか?
それを載せるとかアンチウイルスソフトの名前上げるとかしてくれよ
- 112:名無し~3.EXE:2009/03/20(金) 12:34:30 ID:uWJXn4ZP
- >> 105
直らないねー。他の人は大丈夫なのかな。コマンドバー消したらIE8何も設定できなくなった(笑)
- 113:名無し~3.EXE:2009/03/20(金) 12:37:16 ID:oIpf8Tar
- IE8入れたらWindowsXPの起動は時間がかかるようになって、USBマウスが起動時認識されんし
- 115:名無し~3.EXE:2009/03/20(金) 12:42:39 ID:G2Z+WiHI
- >>112
いまいちどういう症状なのかがわからないから大丈夫なのかもよくわからん
フォルダ オプション->フォルダの参照の「別のフォルダを開くときに〜」あたりかと
思ったがそもそもこの二つの動作上の違いが分からないという
- 116:名無し~3.EXE:2009/03/20(金) 12:44:26 ID:UYzG7LZx
- >>111
ここの下のほうにある「eicar.com」ってファイルをPCに入れっぱなしにしてた
http://www.eicar.org/anti_virus_test_file.htm
アンチウィルスは「Avira AntiVir」を使ってます。
- 117:名無し~3.EXE:2009/03/20(金) 12:47:59 ID:ScPl+SZk
- >>110
サンクス
詳細設定のブラウズの項目の最後につかわないフォルダは
展開しないというのがあったのでチェック入れてみたけど、
まったく変わらず。
私のお気に入りの数と階層は半端ないので、全部展開される
と脳みそが崩れるような気分になるぅ〜。
なんという使いにくい仕様なの。
- 118:名無し~3.EXE:2009/03/20(金) 12:49:47 ID:UYzG7LZx
- 「eicar.com」を入れてたのは「d:\software」
Dドライブはシステムドライブではないです。
- 119:名無し~3.EXE:2009/03/20(金) 12:50:50 ID:F1EnRE4g
- 何かクリック音が小さくなってるのは気のせい?
- 120:名無し~3.EXE:2009/03/20(金) 12:57:49 ID:thImhMdZ
- XPだけど、テーマ使ってるとgoogleの検索ボタンとか文字が読めないくらい小さくなるな
あとやっぱ起動が速度が…
- 121:名無し~3.EXE:2009/03/20(金) 12:59:03 ID:G2Z+WiHI
- >>118
なんか余計訳わかんないんだけど
それが検出されて問い合わせが出てる間は軽くなるって事?
どっちかっていうとアンチウィルスの問題のような気がする
あとはそのソフトなんか最近更新されたらしいから試して見るとか
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2009/03/19/22846.html
- 122:名無し~3.EXE:2009/03/20(金) 12:59:43 ID:XKKTuCsR
- RCに比べたら正式版は結構早くなっているな
- 123:名無し~3.EXE:2009/03/20(金) 13:01:59 ID:SkYDKCnl
- HandyGestures IE8 対応 version щ(゚0゚щ)カモォォォン
- 125:名無し~3.EXE:2009/03/20(金) 13:13:19 ID:+TVwVesq
- >>108
> お気に入りに追加、で、フォルダを選択しようとすると、
> フォルダというフォルダが全部展開されて表示されるのだが、
> これを(フォルダは展開せず)指定したフォルダだけ
> 自分で展開するようにするにはどうすればいいのかな?
>
> なんという使いにくい仕様なんだ
それは MSIE7 で発生した不具合です。
わたしは MSIE7 の じてんで、マイクロソフト側に以下の不具合報告書を送信しています。
----------------------------------------
「お気に入りに追加」ではフォルダー一覧が表示されるが、普段まった
く使用していない倉庫のようなフォルダーまで全部 展開される。非常
に見づらい。これを作成した人はフォルダー階層 構造の基礎すら理
解できていない。MSIE6 からの改悪。
すぐに修正するべき。
----------------------------------------
しかし、何度送信しても完全に無視されました。
ソフトウェア開発者として、マイクロソフトの対応を残念に おもいます。
ただし、マイクロソフト以外のソフトウェア開発者は、もっとユーザー
のことを考えた、思いやりとセンスのある人が ほとんどです。
そのことは覚えておいて欲しいのです。
- 126:名無し~3.EXE:2009/03/20(金) 13:14:53 ID:G2Z+WiHI
- >>124
ここら辺が臭い気がする
HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Internet Explorer\SearchScopes
バックアップ取ってから削除するなりしてみたら?
- 127:名無し~3.EXE:2009/03/20(金) 13:15:18 ID:TqNafhWo
- > しかし、何度送信しても完全に無視されました。
そりゃそうだ。だって俺がこの仕様のままにしてくれといったのだから。
つまり、MSは俺の意見を聞いてくれたのさ。すばらしいw
- 128:名無し~3.EXE:2009/03/20(金) 13:17:13 ID:UYzG7LZx
- >>121
>それが検出されて問い合わせが出てる間は軽くなるって事?
軽くなるというか、CPUを使わなくなるってことです。
アンチウィルスはIEがローカルファイルを読んでいることに気づかせてくれただけです。
で、ずっと続いてたIEの謎のスキャンが終わったみたいです。
IEを再起動しても待機時はCPUを食わなくなった。
特に外部と通信していた形跡もないし、いったい何をしていたのやら
- 129:名無し~3.EXE:2009/03/20(金) 13:17:22 ID:Wk70pVJM
- 起動するたびHG/web defenderとやらが警告を出してくるんだけど
こんな症状の人他にいない?
- 132:名無し~3.EXE:2009/03/20(金) 13:22:45 ID:3Zv5lhWv
- RC板より速くなってるな
でも、まだ英語版だけなのか?日本語になってくれないがやり方あるの?
- 133:名無し~3.EXE:2009/03/20(金) 13:24:08 ID:0Rx5gNiQ
- >>132
普通に日本語版あるけど何落としたんだ?
- 134:名無し~3.EXE:2009/03/20(金) 13:24:19 ID:uL4DmkoC
- 展開されていた方が使いやすいと思ってる人も結構いる
- 136:名無し~3.EXE:2009/03/20(金) 13:27:45 ID:BOiOihbA
- いつも某画像掲示板でモタついてたのが改善されたYO
- 137:名無し~3.EXE:2009/03/20(金) 13:34:16 ID:623wNzCL
- IE8入れました。
早いですね。
ただ、タスクバーのクイック起動のアイコンが巨大になりました。
不具合でしょうか。
小さくする方法も分かりません。
画面が狭まるなぁ・・・
- 138:名無し~3.EXE:2009/03/20(金) 13:34:40 ID:Vg7aptB5
- 開発者ツールが非常に使いやすい
これメインになりそうだなー
使い込んでみないとわからないけど
- 139:129:2009/03/20(金) 13:36:09 ID:Wk70pVJM
- どうやら他にも同じような症状が出ている人がいるみたいだ。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1317948573
http://www.kotaete-net.net/Default.aspx?pgid=14&qid=24109280412
一応ハイパーギアとか言う会社に問い合わせをしておいた。
- 142:名無し~3.EXE:2009/03/20(金) 13:40:03 ID:TqNafhWo
- 強制終了したときの、前回のセッションの回復もついてるw
- 143:名無し~3.EXE:2009/03/20(金) 13:40:12 ID:lqVPeG41
- IE8proマダー?
- 144:名無し~3.EXE:2009/03/20(金) 13:42:31 ID:F5BamZSh
- お気に入りのボタンだけ残るのが気に食わない…
はやくie8proでないかなぁ。
とりあえずニコ動ではまだ落ちないな。
- 145:名無し~3.EXE:2009/03/20(金) 13:42:46 ID:EuCEOmn8
- 春厨ホイホイになってきてるな
- 146:名無し~3.EXE:2009/03/20(金) 13:43:23 ID:/4wPl7VI
- IE7Proのジェスチャで閉じようとしても、空白になるだけでタブが残るな。
さっさとIE8Proくれ
- 147:名無し~3.EXE:2009/03/20(金) 13:43:44 ID:uaHlYPxi
- 起動が遅い。
FOXの方も遅くなった気が。
- 148:名無し~3.EXE:2009/03/20(金) 13:44:15 ID:3Zv5lhWv
- 原因がわかった
>>1のホームからXPを選択するとIE8-WindowsXP-x86-ENU.exeが落ちてくるんだ
- 150:名無し~3.EXE:2009/03/20(金) 13:47:34 ID:5+oz+5IM
- インストールはすぐ済んだのに、
起動と同時に「データ実行防止」が高確率で発生→フリーズ
を解決するのに30分も費やしてしまった…なんだったんだアレは
- 151:名無し~3.EXE:2009/03/20(金) 13:48:44 ID:PoWAyj0W
- http://azcji.cocolog-nifty.com/blog/cat1459704/index.html
前スレに出てたレタス、表示させてみたら・・・
ナ、ナンダこのサイト!!!
Sleipnir 2.8.4+IE8、javascript切って開いてみたけど、全部読み込みオワルまで CPU使用率、90%〜100%・・・
ちなみに、CPUは E6600(2.4GHz)
このサイトの管理者、よく管理できてるな〜・・・
- 152:名無し~3.EXE:2009/03/20(金) 13:55:51 ID:xSOlPhQN
- >>151
そこカテゴリーページだからな
たぶん管理者はトップページぐらいしか見てないんじゃないだろうか
http://azcji.cocolog-nifty.com/blog/
(とはいえトップもかなりのものだけど)
- 153:名無し~3.EXE:2009/03/20(金) 13:56:56 ID:ciSymaJ0
- http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1663.jpg.html
レタスの呪いですね わかります
- 154:名無し~3.EXE:2009/03/20(金) 13:57:39 ID:/4wPl7VI
- IE8にして一番驚いたこと。
・右クリック→ソースの表示
>>151
何そのベンチマーク
一気にメモリが300M食われたぞw
- 155:名無し~3.EXE:2009/03/20(金) 13:58:20 ID:SGzE/2e+
- XPだがフォントがメイリオから標準のに変わった
- 156:名無し~3.EXE:2009/03/20(金) 13:58:45 ID:+/SOI93z
- PCスペックが高い場合はあまり恩恵は無いっぽいな
Vista+IE7でも普通に表示が速かったし、8も試したけどあまり速さは変わらない
- 157:名無し~3.EXE:2009/03/20(金) 14:00:38 ID:ZtUX70B4
- >>103
こうしたらなぜか直った。
1) レジストリエディタでHKEY_CLASSES_ROOT\Folder\shellの規定に「none」を設定
2) エクスプローラでフォルダを開き、閉じる
3) 1の規定を削除
- 159:名無し~3.EXE:2009/03/20(金) 14:03:31 ID:vroxmxu6
- >>89
いそがないで!
MS以外のテーマも使えるよ
(使えるのと使えないのがアル)
似たもの選んでからでもおそくないよ
可愛い女子高生です
- 160:名無し~3.EXE:2009/03/20(金) 14:04:33 ID:CBszPNfJ
- 開発者ツールってどこにある?
- 161:名無し~3.EXE:2009/03/20(金) 14:05:54 ID:SGzE/2e+
- >>160
F12
これお気に入りのボタンだけ残して文字消すことってできないの?
タブの幅が小さくなるから消したい
- 165:157:2009/03/20(金) 14:11:21 ID:ZtUX70B4
- エクスプローラの調子がおかしくなるのは、
制限ユーザーでインストールした後に管理者ユーザーでログインしていないからのような気がしてきた。
- 166:名無し~3.EXE:2009/03/20(金) 14:13:02 ID:PoWAyj0W
- >>152
あ、ほんとだ。
前スレで紹介されてたのでそのまま開いたのだが、カテゴリーページだったのか。
トップページならアッサリ表示されたわっ!
それにしても知らずにカテゴリー開いたら・・・クラッシュサイトかと思うくらいだなw
- 167:名無し~3.EXE:2009/03/20(金) 14:13:26 ID:vPwLTQRC
- なんかすごいレスついてると思ったら正式版が出たのか
- 168:名無し~3.EXE:2009/03/20(金) 14:14:46 ID:ZW3LMAo+
- やべええええええええええええええうちの火狐がレタスに感染した!!!
- 169:名無し~3.EXE:2009/03/20(金) 14:15:08 ID:zHyEPkmy
- 6→8正式版にしてみたけど、IEもそれ以外のアプリも関連付けでの起動が重くなった
- 171:名無し~3.EXE:2009/03/20(金) 14:19:31 ID:Pn7V5Psz
- 238 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/03/20(金) 13:48:20 ID:TeMgE6zz0
スペル間違いを見るとムラムラする症候群の俺はIE8スレ見るだけでムラムラする…
みんなしてFireFoxとかFireFOXとかFOXとか…
- 172:名無し~3.EXE:2009/03/20(金) 14:19:53 ID:ZW3LMAo+
- なんだ読み込み終わればレタスもヌルヌル軽いじゃん
- 173:名無し~3.EXE:2009/03/20(金) 14:21:20 ID:SGzE/2e+
- http://www.uploda.org/uporg2102633.png
この2点どうにかなんないかなぁ
IE7ではできたのに…。
- 174:名無し~3.EXE:2009/03/20(金) 14:21:43 ID:wejTSdtB
- InPrivateフィルター、デフォでONにできんのかね?
- 176:名無し~3.EXE:2009/03/20(金) 14:22:37 ID:oSG9hO7w
- PenD 3GHzのXP機に入れてみた。
Google Newsの画面スクロールだけで、CPU使用率が100%になる\(^o^)/
- 177:名無し~3.EXE:2009/03/20(金) 14:22:41 ID:yXTOQyUR
- ひでええええええええ
Win XP SP3 + IE7 の環境から IE8 をいれたが、まともに起動しねえwwww
Media Player とか再生すらできん(起動後にハングする)
- 178:名無し~3.EXE:2009/03/20(金) 14:22:46 ID:yLbQLuVZ
- IE8立ち上げるとプロセス2個は、1つを終了させてみると
エラーで終了しました回復しましたうんぬんが出るから監視プログラムのようだね。
>>150
俺もgoogleツールバー入れてるとそうなっていたよ
>>169
だね。iEPGのテレビ録画が若干時間かかるようになった
- 179:名無し~3.EXE:2009/03/20(金) 14:24:14 ID:eG80wIPK
- http://radical.co.jp/goodsList.aspx?g=4&p=240&s=1550
ここはどうよ
レタスみたいな愛嬌がないから
ただただ不快だけど
- 180:名無し~3.EXE:2009/03/20(金) 14:25:53 ID:jwm0Qlid
- >>176
で、何が問題なの?
他のアプリには影響無いだろ?
IE8はマルチコアでもしっかり使ってくれるから動作が快適だよ。
- 182:名無し~3.EXE:2009/03/20(金) 14:32:14 ID:WLFLZlYr
- レタスはブラクラの域
- 183:名無し~3.EXE:2009/03/20(金) 14:32:22 ID:SGzE/2e+
- >>181
さっきやってみたけどホームボタンの横とかもアイコンのみになっちゃうじゃん?
あの星だけを…って言うのは無理なのかな・・・。
- 185:名無し~3.EXE:2009/03/20(金) 14:36:18 ID:biCKMdMj
- 単一プロセスで動かす方法無いの?
- 187:名無し~3.EXE:2009/03/20(金) 14:37:02 ID:PCKKWg5F
- 起動時と、新しいタブやページを開くごとに
アドオンがどうのこうの言われるのは自分だけですかね?
- 188:名無し~3.EXE:2009/03/20(金) 14:38:30 ID:0Rx5gNiQ
- レタス大人気だなw
- 191:名無し~3.EXE:2009/03/20(金) 14:40:01 ID:ntamTzh0
- XP3でIE8入れたら
セキュリティ警告で
安全なHTTPS接続を使用しないコンテンツが〜って出るページなんだが、
はいにしても表示されねえ
アドオンなしで、履歴、キャッシュ削除も駄目
誰か助けて
- 192:名無し~3.EXE:2009/03/20(金) 14:41:12 ID:oSG9hO7w
- >>176
CPU使用率の割には全体的に動きがもっさりしてるのが問題かな〜。
アドオン全部切ったらそれなりに早くなるけど、それでも
ページ表示速度が、ChromeやFireFoxよりかなり遅い。
Core2積んでるほうにインストールしたら超サクサクだったから、
PenDがダメっぽいけど。
- 193:名無し~3.EXE:2009/03/20(金) 14:42:41 ID:rKm6POUA
- ウィキペディアで履歴とか差分とか表示しようとしたら突然ストンと落ちることがある
βやRCの頃からあったんだが、正式版でも治ってなかった(´・ω・`)
- 194:名無し~3.EXE:2009/03/20(金) 14:43:07 ID:YQSU+/0B
- カニかわいいよカニwww
- 196:名無し~3.EXE:2009/03/20(金) 14:43:20 ID:LgkRMKPN
- うちもPen4のVista機にIE8入れてみたがあまり早くなった感じがしない
むしろ起動に時間掛かるようになった感じ
今からCore2機のVistaに入れてみよう
- 197:名無し~3.EXE:2009/03/20(金) 14:43:42 ID:HNXaK+fJ
- トレンドツールバーをお気に入りバーの中にというか
同じ段に入れられないかなあ(´・ω・`)
前は同じところにできたのに、動いてくれない・・・・
- 198:名無し~3.EXE:2009/03/20(金) 14:44:22 ID:4Vvf+IS2
- おまいら、
検索プロバイダとアクセラレータの自作はできますか?
あと、ついでにスライスも
- 199:名無し~3.EXE:2009/03/20(金) 14:45:31 ID:ZW3LMAo+
- こういうトラフィックとメモリ食わないFlash系はどうかな
http://www.hirasansou.com/
- 200:名無し~3.EXE:2009/03/20(金) 14:46:02 ID:u5HFWuD6
- 右上に付いてくる検索バーみたいなの消せないかな?
邪魔でしょうがない
- 201:名無し~3.EXE:2009/03/20(金) 14:49:24 ID:jwm0Qlid
- IE8使ってみてわかったこと
世間で必死に競争してるJavascript競争って意味ないねw
実際のWebじゃ、大量の画像やらFlashが重さの主原因であって
Javascriptが糞速くても大勢に影響ないw
IE8は確かにJavascriptのみの速度競争じゃ遅い部類なのかもしれないが
その他の部分が速いし、うまくマルチコア使ってくれてるから結局速い。
- 203:名無し~3.EXE:2009/03/20(金) 14:54:07 ID:Uz2nYQoG
- IE8入れたら彼女が出来ました!
- 204:名無し~3.EXE:2009/03/20(金) 14:55:10 ID:F1EnRE4g
- 検索バーにyoutube追加したいな・・・
- 205:名無し~3.EXE:2009/03/20(金) 14:55:42 ID:pzjLNS5y
- IE7 Standalone みたいに IE8 をつかう方法はまだないの?
- 206:198:2009/03/20(金) 14:55:53 ID:4Vvf+IS2
- 自己解決中
アドオンページにアカウント作成したら、自作できるっぽい。
検索プロバイダは作成してみた。
- 207:名無し~3.EXE:2009/03/20(金) 14:55:55 ID:AYHeCRvv
- >>203
そうですか
- 208:名無し~3.EXE:2009/03/20(金) 14:56:23 ID:F1EnRE4g
- すまん追加できた
- 209:名無し~3.EXE:2009/03/20(金) 14:58:42 ID:p09h9ahE
- 途中でエラーになってインストールできん
ここに案内されるけどなんだかよく分からない
http://go.microsoft.com/fwlink/?LinkID=106440
- 210:名無し~3.EXE:2009/03/20(金) 15:00:02 ID:cOEThdcX
- 制限付きサイトに沢山の登録があると起動とかすごい重いな。
消したら軽くなった。
テーマとかスキンいじっててボタンとか小さくなるのは、
ユーザースタイルシートで回避した。
input,textarea,legend,button { font-size: 9pt; }
こんな感じで適当に。他にも小さくなるのがあるかも。
- 211:名無し~3.EXE:2009/03/20(金) 15:01:58 ID:VEcCST8n
- 既出かもしれないけど。
Vista だと標準モードと互換モードで、セレクトボックスとかのデザインが違うね。
互換モードだと IE7 の時と同じ。標準はなんかカクカクした感じで‥‥うーむ
- 212:名無し~3.EXE:2009/03/20(金) 15:02:44 ID:qimYVEpa
- OpenService アクセラレータ開発者向けガイド
http://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/cc287851(vs.85).aspx
- 213:名無し~3.EXE:2009/03/20(金) 15:07:20 ID:uj9JaKjD
- >>77
追加と削除の左の「インストールされた更新プログラム」にあるぞ
- 215:名無し~3.EXE:2009/03/20(金) 15:08:50 ID:cuirzcRk
- スムーズスクロールOFFにしたらもっさり感が無くなった
- 216:名無し~3.EXE:2009/03/20(金) 15:11:01 ID:YWzaRiHJ
- もうちょっと速度をチューニングしてからリリースしてほしかった
- 217:名無し~3.EXE:2009/03/20(金) 15:13:08 ID:xzADzi5C
- うちの低スペックPCにIE8入れてから全体が遅くなった
- 218:名無し~3.EXE:2009/03/20(金) 15:13:39 ID:++VQSMI9
- http://acid3.acidtests.org/
途中でエラーになる
- 221:名無し~3.EXE:2009/03/20(金) 15:15:06 ID:3YlsZJwy
- >>215
ツール→インターネットオプション→詳細設定→スムーズスクロールを使用する(←チェックをはずす)
もっさりスクロール消えたw
- 222:名無し~3.EXE:2009/03/20(金) 15:16:03 ID:VgMQZpd/
- PenV933Hzの俺には関係ないようだな。
- 223:名無し~3.EXE:2009/03/20(金) 15:17:27 ID:V3sjgZMy
- 今インストールしたんだけど、起動しない、、、
なんぞこれw
再起動して、いつものアイコンダブルクリックで
一瞬だけ画面が開いて、すぐに閉じる。
- 224:名無し~3.EXE:2009/03/20(金) 15:17:29 ID:0X9Crv8t
- マウスのホイールの動きがおかしくなった
一瞬カーソルが上に上がる
- 225:名無し~3.EXE:2009/03/20(金) 15:18:04 ID:uj9JaKjD
- とにかく落ちなくなったな、これからじっくりチューンするか
- 226:名無し~3.EXE:2009/03/20(金) 15:18:36 ID:LgkRMKPN
- Core2機に入れてみたがやはりCore2機に入れると快適だな
機能についてはあまり弄ってないからまだよくわからんけど
低スペックPCに入れてもあまり恩恵ないような気がした
- 227:名無し~3.EXE:2009/03/20(金) 15:18:54 ID:qimYVEpa
- Internet Explorer 8 の互換表示一覧用の更新プログラム (Windows XP 版) (KB968220)
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=6d0f4489-a4be-45e4-a61d-669f4b251381&DisplayLang=ja
Internet Explorer 8 の互換表示一覧用の更新プログラム (Windows XP x64 Edition 版) (KB968220)
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=6a63f3b9-3795-4db5-b12d-33491f767715&DisplayLang=ja
Internet Explorer 8 の互換表示一覧用の更新プログラム (Windows Server 2003 版) (KB968220)
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=f3a6d630-d403-44fd-9f08-1a20970010f7&DisplayLang=ja
Internet Explorer 8 の互換表示一覧用の更新プログラム (Windows Server 2003 x64 Edition 版) (KB968220)
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=b16fe7d8-9bfd-4fb7-9a4f-3e59e45d3035&DisplayLang=ja
Internet Explorer 8 の互換表示一覧用の更新プログラム (Windows Vista 版) (KB968220)
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=008753cc-2882-400c-a45d-587c870b8c0d&DisplayLang=ja
Internet Explorer 8 の互換表示一覧用の更新プログラム (Windows Vista x64 Edition 版) (KB968220)
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=38afbe93-5ffc-47d1-8a2c-1d538c6fc9fa&DisplayLang=ja
Internet Explorer 8 の互換表示一覧用の更新プログラム (Windows Server 2008 版) (KB968220)
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=85e47810-b329-47ea-a12a-a00995dfc53c&DisplayLang=ja
Internet Explorer 8 の互換表示一覧用の更新プログラム (Windows Server 2008 x64 Edition 版) (KB968220)
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=ca002aba-e3a5-4a98-a0f5-6c1986c159e3&DisplayLang=ja
- 228:名無し~3.EXE:2009/03/20(金) 15:20:57 ID:4Vvf+IS2
- >>222
pen3 1GHz 512Mbメモリですが何か
まあ、ちょっともっさりだな。
表示はIE7より早いが動きが…
- 229:名無し~3.EXE:2009/03/20(金) 15:22:25 ID:7O3HhtS9
- InPrivateで閲覧するとiexplore.exeプロセスが3つ出てくるけど、問題なし?
- 230:名無し~3.EXE:2009/03/20(金) 15:22:38 ID:L0rrAm0C
- どうやら様子見のようだな
- 231:名無し~3.EXE:2009/03/20(金) 15:23:06 ID:ntamTzh0
- PCスペックが糞な為かIE7並かそれ以上に使えねえorz
- 232:名無し~3.EXE:2009/03/20(金) 15:27:05 ID:YWzaRiHJ
- 起動の糞遅さは、spybot+spyware blaster併用してるなら
それらを無効にすればあっさり直るらしいが、
安全性を犠牲にしてまで早くしようとは思わないw
なんでIE7だと何ともなかったんだ。
- 233:名無し~3.EXE:2009/03/20(金) 15:27:11 ID:V3sjgZMy
- アドオンなしでも起動しない、、、
どうすんべ
- 234:名無し~3.EXE:2009/03/20(金) 15:27:26 ID:f1BVrTHe
- ダウンロードする前にスレ見に来てよかったw
- 235:名無し~3.EXE:2009/03/20(金) 15:27:38 ID:mLRWUBO6
- やまだかつてない驚異のブラウザ
- 237:名無し~3.EXE:2009/03/20(金) 15:30:19 ID:UtAu83pz
- >>173
俺のより華やかでいいじゃん
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1760.jpg
- 238:名無し~3.EXE:2009/03/20(金) 15:30:38 ID:Ygo3bya4
- ネットブックでIE6からIE8になってページの表示は爆速にはなったけど
起動が爆遅になったのはAtomが非力だから?
- 239:名無し~3.EXE:2009/03/20(金) 15:30:48 ID:nhj1Llz+
- 起動遅い
新タブページ開きもたつき
ホイールクリックスクロールガクガク
なにこれRCと比べ物にならんほど酷いんだが
- 240:名無し~3.EXE:2009/03/20(金) 15:31:50 ID:D9bxUJ8A
- コマンドバーの「ページ」と「ツール」のアイコンが表示されなくなってしまったのなんでだろー
お気に入りの方はアイコン+名前が出るのに…
IE7と真逆にした理由がわけわからんw
- 241:名無し~3.EXE:2009/03/20(金) 15:31:56 ID:Uh1FHRxh
- >>103
俺も同じ現象起きてたけどこれで治った。(Vista64)
HKEY_CLASSES_ROOT\folder\shell\explore\command
「(既定)」の値を次のように変更。
%SystemRoot%\Explorer.exe /separate,/e,/idlist,%I,%L
値同じだったけど上書きしたら治ったよ。
MSしっかりしてくれw
- 242:名無し~3.EXE:2009/03/20(金) 15:34:00 ID:cudqNnY2
- >>8,65,67
の意味が分からなかったが、今確認したら
http://www.microsoft.com/japan/windows/products/winfamily/ie/beta/default.mspx
の
[今すぐダウンロード] Windows XP
のリンク先が Server 2003 と同じになっとる。
- 244:名無し~3.EXE:2009/03/20(金) 15:35:10 ID:2TMmzAh6
- >>223
AltCtrl+Delでタスクマネージャ起動してプロセスタブが開けなかったらウィルス
- 245:名無し~3.EXE:2009/03/20(金) 15:35:10 ID:3YlsZJwy
- すいません俺がボケでした
- 246:名無し~3.EXE:2009/03/20(金) 15:35:50 ID:ScPl+SZk
- >>125
IE7もそうでしたよね。
百科事典的にディレクトリ構造を作って数千のブックマークを数百のフォルダ
に入れているので、全部展開されるととんでもないことになってるのです。
開発者ツールの出来がいいらしいし、やればすぐだと思うのですけどね。
メールを送ったそうですけど、「改悪」などの文字で担当者が「むきーっ」と
なってしまったのでしょうか。それはそれでお尻の穴の小さな担当者ですよね。
おかげで、ブックマークをいじるときはdonuts系のブラウザを立ち上げ、
kikiで検索結果を確認し、またIEを立ち上げてほかのことをして、なんて
ことをしつつ、飽きたらLunascapeとSleipnir 1.6 で巡回先をチェック
なんていう面倒なことをしています。(途中、OperaとFxでリズムを変える)
もうイヤ、こんな生活・・・。
- 247:名無し~3.EXE:2009/03/20(金) 15:36:34 ID:uj9JaKjD
- >>226
Vistaとハードのスペックの関係と似てるな。
最新の構成なら速くなって安定、ちょっと古いPCだと色々不具合が。
みんなさ〜買い替え時ですよと。
- 248:名無し~3.EXE:2009/03/20(金) 15:36:53 ID:V3sjgZMy
- >>244
開けたけど、なんか怪しいのでちょっとチェックしてきます
- 250:名無し~3.EXE:2009/03/20(金) 15:38:24 ID:r2AKFBg3
- IE7とくらべてどうなの
- 251:名無し~3.EXE:2009/03/20(金) 15:38:26 ID:ntamTzh0
- >>236
http://navi.itmedia.co.jp/product/pc/detail/1001353.html
こんな雑魚
- 253:名無し~3.EXE:2009/03/20(金) 15:39:15 ID:mLRWUBO6
- 概ね満足だからメインにしようかな
Chromeのスタートページみたいなのが欲しいな
- 254:名無し~3.EXE:2009/03/20(金) 15:39:22 ID:KJrnTwrk
- >>242
今すぐダウンロード
* Windows XP
* Windows XP x64
* Windows Vista
* Windows Vista x64
* Windows Server 2003
* Windows Server 2003 x64
* Windows Server 2008
* Windows Server 2008 x64
こんなですけど。
- 255:名無し~3.EXE:2009/03/20(金) 15:41:11 ID:D9bxUJ8A
- >>238-239
起動遅いか??
ポンコツPentium4マシンだけど、IE7と別に変わった気しないけどな
新タブとスクロールがとろいのは同意
- 256:名無し~3.EXE:2009/03/20(金) 15:41:41 ID:yXTOQyUR
- Pne4 2.6 + 1GB MemだとIEが起動できないwwwwww
- 257:名無し~3.EXE:2009/03/20(金) 15:42:50 ID:SGzE/2e+
- Pen4 2.93GHz メモリ2GB環境
起動が早くなった、それだけ タブ開いたときの遅さは困る
- 258:名無し~3.EXE:2009/03/20(金) 15:44:01 ID:niIQSR3h
- うちは変わらんぞ?
- 259:名無し~3.EXE:2009/03/20(金) 15:45:02 ID:yXTOQyUR
- 問題ないやつうらやましいなw
- 260:名無し~3.EXE:2009/03/20(金) 15:45:31 ID:D9bxUJ8A
- タブの出来る位置がIE7と違って変だな、、、
最初のタブで、2つ新タブを開いて、2つ目のタブから新しいタブを開くと、
IE7では2つ目と3つ目の間にタブが出来ていたのが、IE8だと最後に出来てしまう
- 261:名無し~3.EXE:2009/03/20(金) 15:45:47 ID:Veb8ts8E
- Internet Explorer 8 正式版 ダウンロードページ
http://www.microsoft.com/japan/windows/products/winfamily/ie/function/default.mspx
- 262:名無し~3.EXE:2009/03/20(金) 15:46:00 ID:4Vvf+IS2
- ”あたらしいタブページ”を開く設定だと遅いな
”空白ページ”にすれば問題ない
- 264:名無し~3.EXE:2009/03/20(金) 15:46:43 ID:D9bxUJ8A
- >>259
VistaIE8は安全だけど、XPはやや危険って感じがするw
- 265:名無し~3.EXE:2009/03/20(金) 15:47:22 ID:bdInyqct
- >>241
レジストリエディタを開かなくても、
・IE8を管理者権限で起動
(後述チェックボックスは管理者権限でないと操作できないため)
・IE8オプション詳細設定の中の
「オンラインからの攻撃の緩和に役立てるため、メモリ保護を有効にする」
のチェックボックスを外す
・IE8を終了して通常権限で起動しなおし
とすれば状況は改善する。
- 266:262:2009/03/20(金) 15:48:02 ID:4Vvf+IS2
- と思っていたけど、それでもまだ遅いな
- 267:名無し~3.EXE:2009/03/20(金) 15:49:14 ID:j2aFAv4g
- たまにいつものメモリを読めなかったとか出てきて落ちる
でもIE7に比べればかなりマシになった
- 268:名無し~3.EXE:2009/03/20(金) 15:49:18 ID:yXTOQyUR
- >>264
そうかもしんない。Vistaの方は普通に動いてるわw
ちなみに、XPにいれたとき最初のIE起動から設定ウィザードが出るまで
10分近くかかるwwwありえないwww
そしてそのあとハングww ←今ここ
- 269:名無し~3.EXE:2009/03/20(金) 15:49:19 ID:D9bxUJ8A
- >>263
タブグループ無効にしても変わらなかったんだけど、他の設定が影響するのかな??
- 270:名無し~3.EXE:2009/03/20(金) 15:49:46 ID:ciSymaJ0
- さて統合インストールの準備するか・・・
- 271:名無し~3.EXE:2009/03/20(金) 15:49:53 ID:tCARScLw
- さっそく入れてみたけど何か変わったのかな?
瞬時に表示する方式になったようだけど
体感あんまりわからないや
- 272:名無し~3.EXE:2009/03/20(金) 15:50:44 ID:3YlsZJwy
- IE8をメインに使う人いる?
- 273:名無し~3.EXE:2009/03/20(金) 15:50:50 ID:SGzE/2e+
- >>269
今確認したけどどこだろう…。
ちなみに普通に間に開いてくれた。
俺はIE7の時にすぐ横に開く設定にしてたから引き継がれただけ…?
- 274:名無し~3.EXE:2009/03/20(金) 15:50:57 ID:tCARScLw
- XPのほうはまだIE6のままにしてるや
- 276:名無し~3.EXE:2009/03/20(金) 15:52:26 ID:Cg874WWM
- HP書いてる人間としては今IE6使ってる人はIE8使ってください、マジでおながいします。
- 277:名無し~3.EXE:2009/03/20(金) 15:52:28 ID:zHyEPkmy
- 起動遅い人は>>232のようなツールで、制限付きサイトを一杯にしてないか?
インターネットのプロパティ→セキュリティタブ→制限付きサイト→サイトで確認できる
インターネットのプロパティまで糞重くなってたけど、ツールで元に戻したら軽くなったよ
- 278:名無し~3.EXE:2009/03/20(金) 15:53:20 ID:bcPzDDei
- ブラウザ色々試して、使ってを繰り返してきたけど、さすがに飽きたわ。
- 279:名無し~3.EXE:2009/03/20(金) 15:53:48 ID:bdInyqct
- >>272
俺はもともとIE7でもほとんど困ってなかった変人だが、
IE8メインで普通に使うつもりだよ。
- 280:名無し~3.EXE:2009/03/20(金) 15:54:16 ID:vzJZGplL
- 結局IE6から乗り換える価値あんの?タグ機能とかいらんから描写が早くなってるだけってのが俺的ベスト進化
逆に機能てんこ盛りでモッサリ増大、かつその機能が切れないとか言うならXP→vista的糞進化
- 281:名無し~3.EXE:2009/03/20(金) 15:56:04 ID:ntamTzh0
- まじで糞と言われてたIE6が一番良かったorz
- 283:名無し~3.EXE:2009/03/20(金) 15:56:41 ID:bcPzDDei
- IE6が良いならGoogleChromeで良い気がする。
- 284:名無し~3.EXE:2009/03/20(金) 15:56:46 ID:KJrnTwrk
- XPsp3 ペン4 3G メモリ3G
極めて快適。
MSVDM(仮想デスクトップ)で4窓。
1・fox jane
2・ルナ
3・オペラ
4・IE8 同時に動かしてるが問題なく動く。
- 286:名無し~3.EXE:2009/03/20(金) 15:57:13 ID:4Vvf+IS2
- >>272
ノ
xp pro sp3
pen3 1GHz 512MBメモリ
IE7より総じて良好
ただし、セキュリティ関係の設定が細かくなったのか、
Gmailで画像が表示されない→要調整>オレ
Firefox 3.07よりはぜんぜんよいと感じた
今のところこんな漢字
- 287:名無し~3.EXE:2009/03/20(金) 16:01:53 ID:6Faq3uQo
- 互換表示一覧用の更新プログラム入れたら互換表示ボタンが消えたんだが・・・
- 288:名無し~3.EXE:2009/03/20(金) 16:02:25 ID:umGmEArq
- >>276
同意wというか運営者としてIE6〜8を全部いつのパソコンで
表示確認できる方法ってないのかな?
というわけでCSSバグだらけだけどシェア高いIE6のまま。
IE8入れたいが
- 289:名無し~3.EXE:2009/03/20(金) 16:02:56 ID:4U0WLnL9
- ヘルプによると、履歴の表示は
>[お気に入り] ボタンをクリックしてから、[履歴] タブをクリックします
ってあるんだけど、タブなんて無くね?(´・ω・`)
まあツールから出せるけど
- 290:名無し~3.EXE:2009/03/20(金) 16:03:17 ID:mmUhudO3
- 画像でもっさりするの直ったっぽい?
- 291:209:2009/03/20(金) 16:03:30 ID:p09h9ahE
- ログにこんなエラーが出てた
DoRegistryUpdates:UpdSpInstallFromInfSection Failed for ProductInstall.GlobalRegistryChanges.Install error: 0x5
INF_REGISTRY Failed
- 294:名無し~3.EXE:2009/03/20(金) 16:06:52 ID:td1BR6y5
- 現在、FireFox3を使ってる人でIE8へ変更しようと思ってる人にワンポイントアドバイス
IE7のお気に入りをそのままの状態でIE8へUPしてFirefox3のお気に入りをインポートしてしまうと
順番が変わってしまう
Firefox3のお気に入り順にするにはIE8をインストールする前にIE7のお気に入りを空っぽにしてから
IE8をインストールしてFirefox3のお気に入りをインポートすればOK
これで違和感なくIE8へ移行できるようになるぞ
- 295:名無し~3.EXE:2009/03/20(金) 16:07:05 ID:qimYVEpa
- MS、非IEブラウザにも対応のプレビューツール「Expression Web SuperPreview」発表
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0903/19/news032.html
こんなのもある
- 296:名無し~3.EXE:2009/03/20(金) 16:07:59 ID:+TVwVesq
- 質問です。
別のスレッドから誘導を受けました。
そのままコピーすると わかりやすいと おもいましたので、以下にコピーします。
**************************************************
60 名前:名無し~3.EXE[] 投稿日:2009/03/20(金) 15:10:22 ID:+TVwVesq
質問です。
今までIE6 + IE7Pro でした。
正常に広告ブロックできていました。
しかし、IE8製品版 + IE7Pro になってからは、サイトによっては広告をブロックしません。
ブロック カウントも増加していません。
右クリック>広告情報>フィルタ情報 でも許可になっています。
ブロックしない場合は以下のパターンに分かれます。
・まったくブロックしない
・一度目はブロックしないが、更新ボタンで更新すると二度目以降はブロックする
解決策を教えてください。
インターネット検索、設定の変更などは一通り試しましたが、解決しませんでした。
よろしく お願い致します。
61 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2009/03/20(金) 15:54:35 ID:AH59VtF9
>>60
IE7ProがIE8に対応するのを待つしかないと思うよ
62 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2009/03/20(金) 15:56:41 ID:AH59VtF9
ここに報告とかでてたよ
【IE8】Internet Explorer 8 Part6
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1237508058 [cache]
- 297:名無し~3.EXE:2009/03/20(金) 16:08:56 ID:+TVwVesq
- (つづき)
しかし、このサイトを一通り確認しましたが、該当場所を特定できませんでした。
検索ワードで検索するなど試したのですが、それも だめでした。
上記質問の答、あるいは それが書かれている箇所を教えていただ
けないでしょうか。よろしく お願い致します。
- 299:288:2009/03/20(金) 16:09:16 ID:umGmEArq
- >>292
おお。こんなのあったのか。
でもこれ全ページは表示されないのな><
UTFの文字コードだと日本語も出ないや…
- 300:名無し~3.EXE:2009/03/20(金) 16:09:55 ID:D9bxUJ8A
- >>273
どうやるのだろう、、、Vista版は駄目なのかな
自分もIE7上書きだから、OpenAdjacent = 1なのに、、、
隣に開けるのが好きでIE7使ってたのになあ
お気に入りの件と言い、IE7ユーザーに優しくないよね>IE8
- 301:名無し~3.EXE:2009/03/20(金) 16:10:12 ID:td1BR6y5
- あ!お気に入りを空っぽにするにはIE7のブラウザー上からではなく
IE7のお気に入りが収納されてるフォルダーを探して
そのフォルダー内を空っぽにすること(重要)
- 302:名無し~3.EXE:2009/03/20(金) 16:14:53 ID:KJrnTwrk
- >>297
ツール>インターネットオプション>プライバシー>ポップアップブロック>設定>通知とブロックレベル
>許可するサイトのアドレス入力。
- 303:名無し~3.EXE:2009/03/20(金) 16:15:35 ID:ntamTzh0
- また火狐は問題ねえやw
もう駄目だ
どこがおかしいのかも分らんwww
- 304:名無し~3.EXE:2009/03/20(金) 16:15:38 ID:5qKlxeZl
- 確かに表示は速いな。
しかし、相変わらずゴチャゴチャしたUIデザインは最悪だな。
- 305:名無し~3.EXE:2009/03/20(金) 16:17:25 ID:2Yjp3LWz
- Fx使ってたが、結局ieがメインになるとは…
- 306:名無し~3.EXE:2009/03/20(金) 16:17:27 ID:jq7Fa9BR
- IE8の正式版のダウンロードが糞遅いんだが、
誰か助けてくれ
- 308:名無し~3.EXE:2009/03/20(金) 16:20:19 ID:VUTIKmIC
- http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E9%89%84103%E7%B3%BB%E9%9B%BB%E8%BB%8A
スクロールでもっさりが直ってません。
- 311:名無し~3.EXE:2009/03/20(金) 16:21:39 ID:jq7Fa9BR
- >>307
悪いが光だ。
13時からダウンロードしているのだが、一向に終わる気配なし。
OSはVISTAのHomePremium
つい3か月前に買い換えたばっか
下の緑のゲージって何か関係あるのかね?
- 312:名無し~3.EXE:2009/03/20(金) 16:22:14 ID:E/YysrZo
- て
- 313:名無し~3.EXE:2009/03/20(金) 16:22:51 ID:yWSl4hhl
- InPrivate、
オンにして終了した後、もう一度起動すると、
オンのままのときと、オフになるときがあるな。
どういう条件なんだろう。
あと、JaneStyle303がちらつくようになった。
- 314:名無し~3.EXE:2009/03/20(金) 16:23:15 ID:4wJKFuyb
- IE8を入れたら,2ちゃんねるブラウザ・かちゅ〜しゃのスキンのJavascriptがエラーでまくりで使えなくなった。
IE8をアンインストールしたら正常位戻った。IE8はお蔵入り決定。
- 315:名無し~3.EXE:2009/03/20(金) 16:23:15 ID:+TVwVesq
- >>302
> >>297
> ツール>インターネットオプション>プライバシー>ポップアップブロック>設定>通知とブロックレベル
> >許可するサイトのアドレス入力。
返信ありがとうございます。
まったくこうかはありませんでした。
おそらく、そこはポップアップブロックだけに効果があるのではないでしょうか?
- 316:名無し~3.EXE:2009/03/20(金) 16:23:23 ID:yWSl4hhl
- あう、InPrivateフィルタ のことね。
- 317:名無し~3.EXE:2009/03/20(金) 16:24:06 ID:yXTOQyUR
- >>275
ちなみに俺は RADEON9600
今IE8の最初の画面出たwwwwうけるwwwww
- 318:名無し~3.EXE:2009/03/20(金) 16:24:19 ID:kKMl8Dz8
- なんて説明していいかわからないんだが
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1795.jpg
こんな風になってほとんどのサイトで弊害起こってるの俺だけ?
- 319:名無し~3.EXE:2009/03/20(金) 16:24:25 ID:HQA6FDf9
- IE6→IE8にしたらリモートデスクトップ利用時の壁紙表示がおかしくなった
リモートで接続される側のPC(1280×760)を
1440×900の解像度に引き延ばして接続。
今までは壁紙が拡大されていたのに、
拡大する設定にしても拡大されなくなった。
- 324:名無し~3.EXE:2009/03/20(金) 16:28:36 ID:ZW3LMAo+
- IE7→IE8にしたら階段から落ちて怪我してメガネのフレーム折れた。まじおすすめ。
- 325:名無し~3.EXE:2009/03/20(金) 16:28:38 ID:yfglVOjQ
- 2000に対応してくれないかな〜
- 327:名無し~3.EXE:2009/03/20(金) 16:28:44 ID:yXTOQyUR
- それにしても変だな。
起動にやたら10分とか時間かかるくせに、同時に動かしている
他のプロセスが重くなるわけではないんだよな。
なんかの処理待ちかタイムアウト待ちか?
ダンプとってみるか。
- 328:名無し~3.EXE:2009/03/20(金) 16:29:09 ID:4U0WLnL9
- >>289だがお気に入りをクリックするとこうなんだけどここにタブがあるの?
http://www4.uploader.jp/user/imihu/images/imihu_uljp00005.bmp
- 329:名無し~3.EXE:2009/03/20(金) 16:31:55 ID:uj9JaKjD
- >>314
かちゅなんかまだ使ってんのかよ
- 330:名無し~3.EXE:2009/03/20(金) 16:31:57 ID:KJrnTwrk
- >>315
・まったくブロックしない
・一度目はブロックしないが、更新ボタンで更新すると二度目以降はブロックする
クッキーも関連しているのでサイトごとのポリシー管理しているwebサイトのアドレス
に不要なクッキーが入っていると思う。
クッキーを全てブロックすれば良いが、都合の悪い事もあるので、セキュリティー中高に
すればまずは問題ないと思う。
- 332:名無し~3.EXE:2009/03/20(金) 16:33:03 ID:4Vvf+IS2
- >>328
http://ranobe.com/up/src/up346313.jpg
- 333:名無し~3.EXE:2009/03/20(金) 16:34:09 ID:nB2lELOB
- >>328
http://koideai.com/up/src/up16450.png
- 336:名無し~3.EXE:2009/03/20(金) 16:37:04 ID:tCARScLw
- そういえばスクロールさせてみるとなんかカクカクした感じはあるなあ
- 337:名無し~3.EXE:2009/03/20(金) 16:37:18 ID:Pn7V5Psz
- 今時直で2ch見てる奴って…
- 338:名無し~3.EXE:2009/03/20(金) 16:38:20 ID:vGpZX+EQ
- プロセス二重とか低スペックじゃ使えないわ
- 339:名無し~3.EXE:2009/03/20(金) 16:39:06 ID:5qKlxeZl
- まだ、お気に入りのフォルダを纏めてタブで開けないのかよ。
いくら速くなっても、Firefoxからは戻れないな。
- 341:名無し~3.EXE:2009/03/20(金) 16:39:40 ID:3M65bVjf
- あれだけフィードバックしたのに、XPで起動せず落ちるバグ結局放置。
同じ不具合の人結構いたみたいだが。
もういいよ。ホント最低な企業だな。
- 344:名無し~3.EXE:2009/03/20(金) 16:41:45 ID:n8K+26m5
- 正式版といわれても、まだRCなんだと考えている。
自動更新になったときが正式版。
- 346:名無し~3.EXE:2009/03/20(金) 16:44:26 ID:gQBo+oAs
- 進む戻るボタンと、アドレスバーの間にコマンドバーとか、左下にある星マークを表示させてえええ。
そうすれば、全部一段のバーに収まるのにいいい。
なんか方法ない?
- 348:名無し~3.EXE:2009/03/20(金) 16:46:12 ID:6+Uhnux+
- 日常的にはFireFoxを使ってるんだが、ためしにIE8をインストールしてみた。
IE7からだとあまり目新しさは感じない。タブの色分けくらいのもんかな。
使用感はFireFoxの方が軽い気がする。
- 349:名無し~3.EXE:2009/03/20(金) 16:46:19 ID:n534Su4B
- >>339
IE7のときから出来るだろ?
フォルダの右に出る矢印をクリックしてみろ
- 350:名無し~3.EXE:2009/03/20(金) 16:46:26 ID:3YlsZJwy
- JaneStyleのZIP版入れとけ
- 352:名無し~3.EXE:2009/03/20(金) 16:47:14 ID:yXTOQyUR
- ああ、わかった
過去にセキュリティ対策として IE-SPYDとか入れたやつはだめだな。
信頼済みサイトを見に行って遅くんっていることがわかった。
削除したらサクサク
レジで一括削除が楽だけど、自己責任な。
- 353:名無し~3.EXE:2009/03/20(金) 16:47:32 ID:QtaOypDH
- スムーズスクロールは外した方がスムーズだな
なんだよこれw
- 355:名無し~3.EXE:2009/03/20(金) 16:49:09 ID:uj9JaKjD
- 過去IEがまともだったためしがないんだからこれくらいなら上出来
- 356:名無し~3.EXE:2009/03/20(金) 16:50:10 ID:6+Uhnux+
- >>351
まあ、そんなに気にスンナ。
FireFoxだってFirefoxだって火狐だって、何かは認識できるだろ。
融通が利かないと損するよ。
- 358:名無し~3.EXE:2009/03/20(金) 16:51:18 ID:jq7Fa9BR
- 何やってもダウンロードできない><
- 360:名無し~3.EXE:2009/03/20(金) 16:57:08 ID:X5jvCt8S
- IE6から8に乗り換えたんだけれど、html内の画像が何だかボケて見える。
なぜなのだ?
- 365:名無し~3.EXE:2009/03/20(金) 17:05:34 ID:5gvhRBib
- タブ開くの遅いのはjavaのアドオン無効で解決した
javaのアドオンでタブ開くの遅くなるの俺だけ?
- 366:名無し~3.EXE:2009/03/20(金) 17:08:42 ID:eHqoCoTq
- 外付けのマウスジェスチャ動かなくなったおwww使いづらいおww
まあコレばかりは暫くは仕方ないかw
- 367:名無し~3.EXE:2009/03/20(金) 17:16:31 ID:YmUGb66X
- 7に比べてはやくなったああ いいねこれ
- 368:名無し~3.EXE:2009/03/20(金) 17:18:02 ID:rHcu4nZs
- 今、試せないから聞きたい
firefoxと比べてどう?
- 369:名無し~3.EXE:2009/03/20(金) 17:19:28 ID:6+Uhnux+
- >>368
オレの主観では、firefoxの方が軽い。
- 371:名無し~3.EXE:2009/03/20(金) 17:24:40 ID:oSG9hO7w
- >>368
環境次第かな。
XP sp3 PenD 3GHzのPCでは、Firefoxより遥かに重い。正直使い物にならないレベル。
Xp sp3 Core2 E8400のPCでは、同じような感じ。
vistaだとまた変わるかも。
- 372:名無し~3.EXE:2009/03/20(金) 17:24:41 ID:Ygo3bya4
- 制限つきサイトの中消したら軽くなるんだと思って消し始めたら
どんだけ〜って感じでサイトあるんで、まとめて消す方法教え下され
- 373:名無し~3.EXE:2009/03/20(金) 17:29:27 ID:eHqoCoTq
- そもそも何故制限付きサイトなんて追加したのか
- 375:名無し~3.EXE:2009/03/20(金) 17:32:11 ID:deWU3Idm
- このスレで遅いだの言う奴の意図は見え見えだわなw
まあ2chではアンチの意見ほど役に立たないものはない
- 376:名無し~3.EXE:2009/03/20(金) 17:34:20 ID:YWzaRiHJ
- >>374追記
3つともSpybotとSpyware Blasterを有効にした時の
評価だからよろしく。
- 377:名無し~3.EXE:2009/03/20(金) 17:35:06 ID:h1MKhIU1
- Vista32ビットだけど、IE8入れたらシェルがハングするようになった。
エクスプローラーでフォルダを開くと別ウィンドウが開く現象も発生して、
ここに書いてある方法を色々試しても直らなかった。
キビシイ...
- 378:名無し~3.EXE:2009/03/20(金) 17:35:23 ID:eHqoCoTq
- 現状でまともに動くマウスジェスチャソフトを教えてくだしあ
お気に入りのHandyGesturesは全く動かなくなりましあ
- 380:名無し~3.EXE:2009/03/20(金) 17:36:09 ID:rJN50FaX
- XPで重い重い言ってる香具師はクリーンインスコしてみれ。
XP → SP3 → IE8 の順番な。SP3とIE8の順番間違えると死ぬ。
久々にMS良い仕事したわ。
- 383:名無し~3.EXE:2009/03/20(金) 17:38:37 ID:C/BZD3bi
- 上にも出てたけどspybotの免疫外さないと立ち上がり糞重いな
- 384:名無し~3.EXE:2009/03/20(金) 17:39:56 ID:M9VQwHHS
- で、いえ6からいえ8にするメリットあんの?
低スペぎみのパソだけど
- 385:名無し~3.EXE:2009/03/20(金) 17:40:36 ID:+n9SOXIn
- 今IE6だけど今から入れてみる
- 387:名無し~3.EXE:2009/03/20(金) 17:43:00 ID:eHqoCoTq
- そもそも必要なとき以外はセキュリティをMAXにしているんだろうし
spybotとか入れている奴らは何がしたいのか理解出来ない
- 388:名無し~3.EXE:2009/03/20(金) 17:44:15 ID:LorF9ejo
- IE8入れると重くなるんでしょ?
低スペックのpcならやっぱりIE6だね。
- 389:名無し~3.EXE:2009/03/20(金) 17:44:32 ID:TqNafhWo
- セキュリティをMAXってなんのことだ?
- 390:名無し~3.EXE:2009/03/20(金) 17:45:30 ID:CRuOuoA9
- >>387
とりあえず入れとけ
みたいな風潮が強かったからねえ
IEのデフォ設定が甘すぎるってのもあったし
でも本来はセキュ高めにしといて、実行時にのみ許可すべき
- 391:名無し~3.EXE:2009/03/20(金) 17:46:08 ID:nB2lELOB
- >>375
ウイルスバスタースレだけは別だけんどねwww
- 392:名無し~3.EXE:2009/03/20(金) 17:47:40 ID:CRuOuoA9
- >>389
高レベルにしとく
というかActiveXのダウソや実行、Javaの実行は
許可ダイアログを出すのが良い
で、常用を制限付きサイトじゃなくて、信頼済みサイトに登録する
まあUAC嫌われるのと一緒で、一般人は嫌がるかもしれないが
そっちの方が正しい流れっちゃ流れ
- 393:名無し~3.EXE:2009/03/20(金) 17:47:43 ID:mmUhudO3
- 今のところは快調かな
所々の不具合はそれ程気になるレベルじゃないし、いいんじゃない?
- 395:名無し~3.EXE:2009/03/20(金) 17:49:36 ID:zyD9SOFE
- IE6とIE7でアドビのトップページ見ると何故かIEがハングするPCに
IE8入れてみたらフリーズしなくなった。
- 396:名無し~3.EXE:2009/03/20(金) 17:50:50 ID:38iTBcPA
- IE8なかなか良いな。
現在firefoxなんだけど、唯一不満なのが、
縦に長いページ見てて、途中から別ページに飛んでまた戻ってくる時に、
フォーカスが飛んだ位置に戻るまで時間がかかるんだよね。
IE8はすぐに戻ってくる。
どっちをメインに使うか悩ましい。
- 397:名無し~3.EXE:2009/03/20(金) 17:52:27 ID:D9bxUJ8A
- >>380
なんで統合しないんだ??
- 398:名無し~3.EXE:2009/03/20(金) 17:52:54 ID:AHJ+02MH
- 入れてみた
うちの環境ではIE7とは比べ物にならないくらい快適になった
一瞬フリーズしてたページが普通に見られるようになったのが大きい
- 399:名無し~3.EXE:2009/03/20(金) 17:55:16 ID:LGUDEPtx
- 加速しすぎwwww
おまいらなんだかんだ言ってIE好きなんだなw
- 400:名無し~3.EXE:2009/03/20(金) 17:57:28 ID:eHqoCoTq
- >>392
全くその通りだね
さらにActiveXのDLだけじゃなくてプレビュー以外のDLとjavascriptも常時OFF
自分はONにするときはファイルを落とすリクエストを発行する一瞬と信頼済みサイトでFlashPlayerを動かすときくらいだな
ON/OFF切り替えもIEなら簡単だし
- 401:名無し~3.EXE:2009/03/20(金) 17:58:37 ID:uj9JaKjD
- あ〜IE7で検索BOX非表示にしてるとアクセラレータに「googleで検索」追加しても表示されないのな。
表示するようにしてやっと直ったわ。
- 402:名無し~3.EXE:2009/03/20(金) 17:58:59 ID:NVcSZUSc
- IE8を使ってみた感想
良い点
・ページの描画速度が速い
・アドオンの無効化が簡単にできる等設定がわかりやすい
悪い点
・起動に時間がかかる
・ホームページをabout:blankに設定していてもどこかに接続しようする
・タブを全て閉じることができない(必ず一つはページを開いておく必要がある)
- 403:名無し~3.EXE:2009/03/20(金) 17:59:40 ID:KVbjRUPa
- 落ちまくりのIE7に比べればかなりいいよ。
それだけで使う価値がある。
- 404:名無し~3.EXE:2009/03/20(金) 18:00:44 ID:uL4DmkoC
- P4-2.8 1G XPsp3では重すぎで使えない
E7400 2G XPsp3はOK
- 405:名無し~3.EXE:2009/03/20(金) 18:02:25 ID:+TVwVesq
- >>398
> 入れてみた
> うちの環境ではIE7とは比べ物にならないくらい快適になった
> 一瞬フリーズしてたページが普通に見られるようになったのが大きい
快適になった人と使い物にならなくなった人。極端ですね。
わたしは「最悪になったほうの人間」です。
自分の PC だけの げんしょうなのかと思い、インターネットなどを調査しています。
しかし、わたし以外の人も、かなり大勢の人が
「遅くなった」
「動きが ぎこちなくなった」と不満を漏らしています。
一方で「快適になった」という人もいます。
一体どうなっているのでしょう。さっぱり わかりません。
とりあえず、わたしは過去ログにも書いたとおり、MSIE6 に戻さなければ まともに使えない状況です。
もう しばらく調査して、対処法が見つからなければ、IE6 に戻します。
- 406:名無し~3.EXE:2009/03/20(金) 18:03:33 ID:TqNafhWo
- > ・ホームページをabout:blankに設定していてもどこかに接続しようする
接続中って表示されるだけで、外部には接続していないよ。
- 407:名無し~3.EXE:2009/03/20(金) 18:05:19 ID:biCKMdMj
- しかしUIは醜すぎるな。考えがまとまってない感じだ。
- 408:名無し~3.EXE:2009/03/20(金) 18:06:56 ID:eHqoCoTq
- UIは酷くてもCOMで全部アクセス出来るから問題なし
- 409:名無し~3.EXE:2009/03/20(金) 18:08:13 ID:+TVwVesq
- >>402
> IE8を使ってみた感想
> 良い点
> ・ページの描画速度が速い
質問です。
描画速度の はやくなったサイトを教えていただけないでしょうか。
わたしの PC 環境では、全部のサイトで同じか遅くなっています。
対処法の手がかりが つかめれば幸いです。
- 410:名無し~3.EXE:2009/03/20(金) 18:08:25 ID:NVcSZUSc
- >>406
たとえ外部への接続がなくても読み込みに2秒ほどかかるので鬱陶しい
about:blankにしている意味がない
- 412:名無し~3.EXE:2009/03/20(金) 18:11:00 ID:eHqoCoTq
- げwかざぐるマウスってキー操作をエミュレート出来ないのかwイマイチだなw
- 413:名無し~3.EXE:2009/03/20(金) 18:12:06 ID:Bko4RRED
- 相変わらず終了時にクラッシュする・・・しかもfirefoxまで強制終了するようになった・・・
まだ入れるんじゃなかった
- 414:名無し~3.EXE:2009/03/20(金) 18:12:26 ID:nB2lELOB
- http://www.yahoo.co.jp
は速いだろさすがに
- 415:名無し~3.EXE:2009/03/20(金) 18:14:31 ID:Lo5CnUAy
- http://www.microsoft.com/japan/windows/products/winfamily/ie/function/default.mspx
ダウンできない人は公式からどうぞ。
- 416:名無し~3.EXE:2009/03/20(金) 18:14:50 ID:mmUhudO3
- いつも思うがやっぱり更新と中止ボタンの位置と大きさは不満がある
- 417:名無し~3.EXE:2009/03/20(金) 18:15:15 ID:uj9JaKjD
- >>405
だからスペックの違いだってw
C2Dから格段に性能向上したんだ、それ以前のCPUとは一線を化す。
最新のOSやソフトはその性能を生かす機能分オーバーヘッドがある。
だから古いマシンでは遅くて最新のマシンは逆に性能が加速される。
これはVistaでも言えること。
PCの世界は日進月歩だから必ずしも最新のソフトが合うとは限らず合った構成で使ったほうがいい。
それが悔しいならハード買い替えに投資しよう。
- 418:名無し~3.EXE:2009/03/20(金) 18:17:30 ID:eHqoCoTq
- デフォルトのボタンなんか飾りです
マウスジェスチャを標準搭載しないM$にはそれが分からんとです
- 419:名無し~3.EXE:2009/03/20(金) 18:18:21 ID:9dr5gwFb
- >>318
使っているテーマください
そうしたら対策方法おしえます
私もmac風つかってるのでわかります
- 420:名無し~3.EXE:2009/03/20(金) 18:18:53 ID:51WTYS02
- 同時コネクション数がデフォで10だったか6だったかになってるはずだから早いのは当たり前だな
- 421:名無し~3.EXE:2009/03/20(金) 18:19:31 ID:ns9Smza9
- IE使って喜んでる馬鹿がいると聞いて富んできました
- 422:名無し~3.EXE:2009/03/20(金) 18:19:40 ID:zyD9SOFE
- マウスジェスチャーぐらいは標準で付けてほしいよなあ。
多ボタンの便利マウス売りたいから付けないんだろうか?
- 423:名無し~3.EXE:2009/03/20(金) 18:19:55 ID:TqNafhWo
- マウスジェスチャの何が便利なのかさっぱりわからんw
- 424:名無し~3.EXE:2009/03/20(金) 18:19:55 ID:Lo5CnUAy
- >>420ああ、そういうことか。げんなり。
- 426:名無し~3.EXE:2009/03/20(金) 18:20:23 ID:ZW3LMAo+
- Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 6.0; Trident/4.0)
未だにこれはねぇだろmjd
- 427:209:2009/03/20(金) 18:22:48 ID:p09h9ahE
- これが原因だった。無事インスコできました。
#-007 レジストリ キー HKCR\.xbm を削除しています
#E033 エラー 5: アクセスが拒否されました。
- 428:名無し~3.EXE:2009/03/20(金) 18:23:14 ID:ep/pj8qD
- アップローダーでファイルをアップロードするときのファイルパスを入力する欄でペーストができないんだけど、できるようにする方法ありますか?
http://www3.uploda.org/uporg2103002.png
実況でキャプを貼る時に使ってたからできないと困る(´・ω・`)
- 430:名無し~3.EXE:2009/03/20(金) 18:27:07 ID:CRuOuoA9
- >>400
デフォでどこまでやるか?ってのが難しいんだよなあ
ユーザーに理屈を理解してもらうのが一番なんだが、
それが一番難しいとも言う罠
- 431:名無し~3.EXE:2009/03/20(金) 18:28:21 ID:TqNafhWo
- >>428
いいことを教えてあげよ。
Firefoxの場合、そのコピペしたいところをクリックすると
ファイル選択ダイアログが表示され、
Chromeの場合、ボタンのあとに、テキストボックスではなくただの文字列として
表示されているのだ。
つまり、何がいいたいかというと、
もともとそこははファイルパスを”入力”する欄ではない
- 432:名無し~3.EXE:2009/03/20(金) 18:30:52 ID:cudqNnY2
- >>254
そこの Windows XP のリンクが間違ってた。
ただ、
http://www.microsoft.com/japan/windows/products/winfamily/ie/beta/default.mspx
にはもう行けなくなってるけどね。>>1へ飛ばされちゃう。
- 433:名無し~3.EXE:2009/03/20(金) 18:31:53 ID:eHqoCoTq
- そんなにファイルパスを入れたいならproxomitronでも使って
ファイル選択用のフォームにでも書き換えればいいのに
- 434:名無し~3.EXE:2009/03/20(金) 18:32:02 ID:oSG9hO7w
- ところでIE8いれたら、マイコンピュータやらマイドキュメントやらを新しくウィンドウ開くのに、
全部ワンテンポ時間がかかるようになったんだけど。
ひとつでもウィンドウ開いてたら、新しいウィンドウはすぐ開くんだけど
なにも開いてないときに、どれかウィンドウ開こうとすると妙に時間がかかる。
他に同様の症状出てる方いらっしゃいませんか?
- 435:名無し~3.EXE:2009/03/20(金) 18:32:14 ID:ep/pj8qD
- >>429
そうですか・・・残念
IE7に戻します。。。
>>431
ただパスが表示されるための欄ってことですかね
- 438:名無し~3.EXE:2009/03/20(金) 18:35:31 ID:ep/pj8qD
- >>436
今まではそうやってこの欄にパスをペーストしてたので
静止画キャプチャすると自動的にフルパスがクリップボードに貼りつけられるんですよね
いちいち参照からファイルを選ぶのは面倒ですから
- 439:434:2009/03/20(金) 18:38:54 ID:oSG9hO7w
- explorerが異常に重い・・・。
フォルダ開くだけでCPUのコア1個占有率100%になるw
- 440:名無し~3.EXE:2009/03/20(金) 18:39:52 ID:iqtCQthC
- IE7PRoのマウスジェスチャーが効いたり効かなかったりするな
- 441:372:2009/03/20(金) 18:40:15 ID:Ygo3bya4
- >>373
こんだけの数は追加してない>制限付きサイト
前にspybot使ってたから?でもアンインストールしたよ。
あまりに多杉なんでウンザリ…orz
- 442:名無し~3.EXE:2009/03/20(金) 18:41:03 ID:rfYRzT8m
- IE7 と IE8をそれぞれスタンドアローンで使う方法はまだないよね?
- 445:名無し~3.EXE:2009/03/20(金) 18:43:04 ID:rfYRzT8m
- >>444
ウェブデザインの仕事で必要だから言ってるんだけど変な煽りやめてくれ
- 446:名無し~3.EXE:2009/03/20(金) 18:44:21 ID:rJN50FaX
- http://nsslabs.com/test-reports/NSS%20Labs%20Browser%20Security%20Test%20-%20Socially%20Engineered%20Malware.pdf
英語版だが、IE8のSmartScreenフィルターは何気に優秀っぽい。
3ページ目にマルウェアの検出性能が載ってる。
- 447:名無し~3.EXE:2009/03/20(金) 18:45:01 ID:EfyTpHtA
- 正式版にしたらロイターが劇遅になったんだけど。RC(今日の午前中まで)だと劇速だったのに。
お前ら遅くない?
http://jp.reuters.com/
単にロイターの鯖の問題なのかな
- 448:名無し~3.EXE:2009/03/20(金) 18:45:59 ID:pd92YZ5x
- サクサク読み込むんで、これはイケルと思ったが
結局、カスタマイズした火狐のほうが作業効率がいいんだよな
- 449:名無し~3.EXE:2009/03/20(金) 18:46:08 ID:oSG9hO7w
- explorerが異常に重いのは、IE8を消したら直りました。
うちの環境にIE8はまだ早かったようです・・・。
- 450:名無し~3.EXE:2009/03/20(金) 18:47:26 ID:Bg2CyyEw
- >>449
> explorerが異常に重いのは、IE8を消したら直りました。
> うちの環境にIE8はまだ早かったようです・・・。
それ、IE8 のバグです。
インターネットで検索したら同様の不具合報告が山のように。
- 451:名無し~3.EXE:2009/03/20(金) 18:47:27 ID:rfYRzT8m
- 早さならクロム、アドオンなら狐、デザインのテスト確認用にIE
って俺は使ってるな
- 454:名無し~3.EXE:2009/03/20(金) 18:49:52 ID:4Vvf+IS2
- >>448
そうか?
Firefoxのカスタマイズは便利だが、それで動かなくなることが多いから、
使わなくなった。
何とか妥協して、まともに動くカスタマイズにしていても、
Firefoxがバージョンアップすると動かなくなって、アドオンのバージョンアップ待ち
とかなetc.
- 455:名無し~3.EXE:2009/03/20(金) 18:50:34 ID:p09h9ahE
- >>447
Firefox3より速いよ
GoogleMapsAPIで不具合出るようになった。
互換モードで直る。
- 456:名無し~3.EXE:2009/03/20(金) 18:51:07 ID:TqNafhWo
- IE6 と IE7 と IE8 を同じマシンで共存させる方法15
http://d.hatena.ne.jp/amachang/20080324/1206352854
- 457:名無し~3.EXE:2009/03/20(金) 18:51:12 ID:bjr94AwB
- 64 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/03/20(金) 03:37:40 ID:V0f/8Eqo0
IE8導入したがsmiledownloader使えないのな
73 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/03/20(金) 17:07:27 ID:44y96DPG0
>>64
一度右クリックメニューから削除してまた追加したら使えた
- 458:名無し~3.EXE:2009/03/20(金) 18:52:22 ID:eC/0Dq+F
- お気に入りバーを一番上の検索バーの右側に置くことができません。
ミニノートつかってるんで、できるだけ縦を有効に使いたい。
もし無理なら、これまで通り、sleipnir使います。
それに、カーソルを左に持っていけば、勝手にお気に入りが出てくる機能が
便利なんで。
- 459:名無し~3.EXE:2009/03/20(金) 18:53:17 ID:EfyTpHtA
- >>455
俺のとこだと火狐でもモッサリする。クロームだとまずまずなんだけど。
RCでは早かったから気になった。
でもどうも俺の環境のせいだな、こりゃ。
- 460:名無し~3.EXE:2009/03/20(金) 18:55:02 ID:PGwO13cv
- エクスプローラーからキャッシュが見れなくなった、何故?
IE8のオプションからはアクセスできる。
- 461:名無し~3.EXE:2009/03/20(金) 18:55:44 ID:PqD6fmsz
- これいいね。
ドラッグすると、四角いボタンが現れて
それをクリックするとググールとかの検索が直で出来る。
- 462:名無し~3.EXE:2009/03/20(金) 18:56:34 ID:oyFPOiIl
- IE8で動かないJavaScripのライブラリなどが結構あるから、
ライブラリの作者がアップデートしてない場合は、
自分でスクリプトをいじるか、
メタのhttp-equivのX-UA-Compatibleで
contentをIE=EmulateIE7にしなければならない。
めんどくさいよー。
CSS2.1には準拠してるのに、今度はJavasScriptですか。
- 463:名無し~3.EXE:2009/03/20(金) 18:56:40 ID:6GTWtHjT
- IE8入れたら時計のガジェット全滅なんだけどぉ〜?
- 464:名無し~3.EXE:2009/03/20(金) 18:56:58 ID:UtAu83pz
- 想定以上にキビキビ動くのでちょっと感動
動きが遅い場合は
メモリー不足、DISK空き容量不足、ありとあらゆるアンチウィルスソフトを起動している、
ネットで報告をOKでインスコした、実は遅くなる高速化ソフトを使ったことがある・・などが
関係しているのではないかと素人ながら
- 467:名無し~3.EXE:2009/03/20(金) 19:04:36 ID:dP6CVIYa
- やっぱり、IE7とおなじでVistaだと安定、XPだと不安低、副作用ありな感じ?
- 468:名無し~3.EXE:2009/03/20(金) 19:06:26 ID:PtPiy5Di
- http://www.blingo.jp/photobbs/bbs1/img/20081114091935318.jpg
- 469:名無し~3.EXE:2009/03/20(金) 19:06:31 ID:yXTOQyUR
- >>372
レジストリで消すっきゃない
HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Internet Settings\ZoneMap\Domains\
を全部消せばOK
まとめて選択しても消せないから、Domainsを消して、再度作り直せば大丈夫
俺はこれで対応した
- 471:名無し~3.EXE:2009/03/20(金) 19:08:51 ID:NVcSZUSc
- >>467
他のソフトとの相性もあるだろうし環境によるんじゃないかな
自分はXPにIE7入れているけど安定している
- 473:名無し~3.EXE:2009/03/20(金) 19:10:38 ID:GFC2aNc0
- タブの色がウザい人はタブグループを有効にするのチェックを外すといい
- 476:名無し~3.EXE:2009/03/20(金) 19:12:57 ID:oyFPOiIl
- IE8もChromeもFirefoxより早いって言うけどさ、
例えばヤフーのトップページ開くときに、
Firefoxは、Ad-Block Plusで、 http://*.yimg.jp/bdv/
と、フィルタを入れてやると、あのうざい広告が全部表示されなくなる。
ヤフオクで上部に表示される広告も、ほぼ全てがこのフィルタで消せる。
しかも表示が消えるだけじゃなくて、フラッシュの広告ならそのデータ自体を
読み込む前に遮断してくれるから、結果ページの読み込みバイト数は激減。
結局、IE8にもChromeにもAd-Block Plusがアドオンで使えなければ、
早いブラウザとはいえないし、使う気にならない。
- 477:名無し~3.EXE:2009/03/20(金) 19:14:03 ID:LBdVl0Mz
- IE8のスキンってないの?
もしくはあのセンスのない水色グラデを他の色に変える方法とかある?
- 478:名無し~3.EXE:2009/03/20(金) 19:15:33 ID:j2aFAv4g
- 俺はXPSP2でVistaサイドバーとIE8使ってるけど何の問題もないよ
- 479:名無し~3.EXE:2009/03/20(金) 19:17:25 ID:TqNafhWo
- >>476
Proxomitronとか使えば、
ブラウザに関係なく同じことができる。
もちろんIE8でもね。
- 480:名無し~3.EXE:2009/03/20(金) 19:17:48 ID:Bg2CyyEw
- >>476
> IE8もChromeもFirefoxより早いって言うけどさ、
> 例えばヤフーのトップページ開くときに、
> Firefoxは、Ad-Block Plusで、 http://*.yimg.jp/bdv/
> と、フィルタを入れてやると、あのうざい広告が全部表示されなくなる。
> ヤフオクで上部に表示される広告も、ほぼ全てがこのフィルタで消せる。
>
> しかも表示が消えるだけじゃなくて、フラッシュの広告ならそのデータ自体を
> 読み込む前に遮断してくれるから、結果ページの読み込みバイト数は激減。
>
> 結局、IE8にもChromeにもAd-Block Plusがアドオンで使えなければ、
> 早いブラウザとはいえないし、使う気にならない。
いいえ。過去ログ。
- 481:名無し~3.EXE:2009/03/20(金) 19:19:47 ID:LorF9ejo
-
IE6>IE8>越えられない壁>IE7
- 482:名無し~3.EXE:2009/03/20(金) 19:20:02 ID:Lo5CnUAy
- HTTP/1.1のサーバごとの接続が2から6になった模様。
>>447 2をこえた接続が弾かれてる可能性もある。
- 483:名無し~3.EXE:2009/03/20(金) 19:20:34 ID:SXi9hQ+u
- 互換表示ボタンが消えて困ってるやつ
互換表示設定からマイクロソフトからの一覧ふんちゃらの
チェックを今すぐ外せ。幸せになれるぞ
あと、HTMLファイルのアイコンが
IE本体のアイコンに化けて困ってるやつ
IconSetXP 3.2
http://www.geocities.jp/iconsetjp/
コレ使ってみろ
- 484:名無し~3.EXE:2009/03/20(金) 19:21:13 ID:umGmEArq
- アドレスバーとメニューバーの位置を逆に出来ない?
- 485:名無し~3.EXE:2009/03/20(金) 19:22:03 ID:ZecE++qc
- IE7が遅いって言ってる奴に限って最大接続数を変更してないw
- 487:【北キツネ™】 ◆wwwwWwWWWw :2009/03/20(金) 19:28:59 ID:wY+pzNtS BE:551430454-S★(1013594) 株優プチ(win)
- sssp://img.2ch.net/ico/u_sii_angel.gif
>>440
IE7PRoはIE8と互換性わろし、
マウスジェスチャーでページを閉じられない、別ウィンドウを開いて動画視聴する形式のGyaoが楽しめないなど、
IE8Pro待つがよし
- 488:名無し~3.EXE:2009/03/20(金) 19:30:31 ID:KVbjRUPa
- 新しいタブ開く毎にタスクマネージャの
プロセスのところにiexplore.exeが増えていく・・・
- 489:名無し~3.EXE:2009/03/20(金) 19:33:08 ID:biCKMdMj
- youtubeの操作がおかしくなるな。
テキストボックスに文字入れようとするとガクガクスクロールするし、
再生リストの新規作成とか出来ない。
- 491:名無し~3.EXE:2009/03/20(金) 19:34:00 ID:slPTgmyM
- なんかパソコン起動しただけでiexplore.exeが五個くらい勝手に起動するんだけど
- 493:名無し~3.EXE:2009/03/20(金) 19:34:37 ID:6K0kn3Qe
- live search 以外を既定の検索プロバイダーに設定できない
検索プロバイダーの既定値が破損してる
ダイアログが毎回出てきて、解決法もわからない。おしえて
- 494:名無し~3.EXE:2009/03/20(金) 19:35:28 ID:DcUhyaF0
- さあ、人柱ども
俺様にIE8を使わせるにはもっと良いイメージで報告するのだ
- 499:名無し~3.EXE:2009/03/20(金) 19:44:01 ID:dJ2/MzVz
- ブラウザ】IE8正式版が間もなく公開…日本時間の20日午前1時に提供開始[3/19]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1237465547/l50#tag241
215 :名刺は切らしておりまして :2009/03/20(金) 16:03:16 ID:Pc3JQMhS
Internet Explorer 8 正式版 ダウンロードページ
http://www.microsoft.com/japan/windows/products/winfamily/ie/function/default.mspx
- 500:名無し~3.EXE:2009/03/20(金) 19:46:00 ID:TqNafhWo
- >>488
> 新しいタブ開く毎にタスクマネージャの
> プロセスのところにiexplore.exeが増えていく・・
Chromeもだぜ。
そのうちFirefoxもやるんじゃね?
- 502:名無し~3.EXE:2009/03/20(金) 19:51:39 ID:rJN50FaX
- IE8はウィンドウで1つ、タブで1つプロセスを使ってる。だから1つのタブで
クラッシュしてもウィンドウが落ちないし、別のタブで再生してる動画にも
まったく支障がない。
あとメモリーリフレッシュのタイミングが過去のIEより増えているから、
システム全体への負荷という点でもIE6、7より上。
Tridentは具体的に3箇所改善されているらしい。
1:HTTPコネクション数増加(IE7比3倍)
2:HTTP・スクリプト解析速度をマルチスレッド化で大幅向上(IE6比7倍、IE7比5倍)
3:レンダリング速度向上(&マルチコアCPU最適化)
- 503:372:2009/03/20(金) 19:52:36 ID:Ygo3bya4
- >>469
レジストリ消したけど、インターネットオプションの中は消えてない。
とりあえず重くなるのがいやでIE8はアンインストールして手で消す作業に戻ってる…。
- 504:名無し~3.EXE:2009/03/20(金) 19:53:28 ID:TIpdtF+c
- Spybot関係が修正されるまで入れられんなぁ(´・ω・`)
- 505:名無し~3.EXE:2009/03/20(金) 19:54:47 ID:emJtKD6K
- live searchでの翻訳が凄くいいっ!!
この手の機能は今更だろうけど、小さなウィンドウ内で翻訳してくれるのが凄い。
- 506:名無し~3.EXE:2009/03/20(金) 19:55:21 ID:uj9JaKjD
- >>502
スレのテンプレに最低快適動作スペック表でも作っておいたほうがいいかねw
なんかVistaの時みたいな無益な論争が続きそうだし
- 507:名無し~3.EXE:2009/03/20(金) 19:55:26 ID:1Lw75roa
- Sleipnirつかっててもiexplorerが起動する
PC起動した時点でiexplorerが6個起動してた
IE8終了してもiexplorerがプロセスに残ってる
みたいなのは自動クラッシュ回復機能無効にしたらきれいさっぱりになったなぁ
- 508:名無し~3.EXE:2009/03/20(金) 19:55:37 ID:T6U+KYhs
- IE7PRoはだめだけど
IEPlusだとie8とも愛称いいね
おすすめですよ
可愛い女子高生です
- 509:名無し~3.EXE:2009/03/20(金) 19:59:17 ID:nB2lELOB
- プロセスが増えるのは閉じたタブを再度開ける様に
メモリーにアドレスなどの情報を読み込んでるから
- 510:名無し~3.EXE:2009/03/20(金) 19:59:54 ID:UsD7AU3Y
- お気に入りを固定表示のままにはできないの?
一度固定表示にしても、お気に入りを閉じてまた開くと
またフロート表示に戻ってしまう
- 511:名無し~3.EXE:2009/03/20(金) 20:01:43 ID:TqNafhWo
- >>507
タスクマネージャからわざと強制終了させたけど
ほかのタブには影響がなかった。
安定性が向上している。
- 512:名無し~3.EXE:2009/03/20(金) 20:08:49 ID:rJN50FaX
- >>505
単語の翻訳ならWeblioのアクセラレータ超おすすめ。
価格、weblio、livedoor画像ははずせんぞw
- 513:名無し~3.EXE:2009/03/20(金) 20:09:46 ID:rJN50FaX
- アドオンギャラリー張っておく
http://www.ieaddons.com/jp/
- 514:名無し~3.EXE:2009/03/20(金) 20:10:32 ID:UOPwLJs1
- >>204
youtubeのトップページを表示させると、何故か検索窓の右の▼がオレンジ色に、
クリックしてみると「youtube動画検索」という項目が出現していた。
さらにその下の検索プロバイダに追加の項目に「youtube動画検索」という選択肢ができた。
私は詳しくないんでそれ以上試してないけど気がついたので書いてみた。
- 515:名無し~3.EXE:2009/03/20(金) 20:11:30 ID:CXVbX4Ln
- IE8やFirefox3の起動が異常に遅くなったが・・・
- 516:名無し~3.EXE:2009/03/20(金) 20:12:15 ID:/VxToMXj
- ie8にしたらgmailのhtml版が使えなくなったんだけど
皆さん使えますか?
- 517:名無し~3.EXE:2009/03/20(金) 20:12:28 ID:3PNhNAgo
- これも1タブ1プロセスなの?
入れてみるか
- 518:名無し~3.EXE:2009/03/20(金) 20:25:43 ID:nlGgKJXE
- メールのリンクをクリックしてもIE8が反応しないんですが・・・
- 520:名無し~3.EXE:2009/03/20(金) 20:29:40 ID:oSJm/3lA
- >>328 と同じで、お気に入りボタンで表示するWindowで
「お気に入り」「フィード」「履歴」のタブが出ないPCがあるな。
今まで7台入れて5台出ない。
原因がわからんが、しいて言えばメーカー製ノートPCが全滅だ。
- 522:名無し~3.EXE:2009/03/20(金) 20:32:47 ID:UUjSWkL4
- XPにIE8入れたらIE6の時と比べてスクロールの挙動が変。
スクロールするライン数2にすると2ラインずつスクロールしてたのが1ライン
ずつ2段階でスクロールしやがる。
なんか全体的にスクロールがスムーズでない。
なんか酔いそうなので即効IE6に戻した。
WIN7βのIE8はそんなことなかったような気がするが?
正規版になって改悪された?
- 523:名無し~3.EXE:2009/03/20(金) 20:35:51 ID:TqNafhWo
- > スクロールするライン数2にすると2ラインずつスクロールしてたのが1ライン
> ずつ2段階でスクロールしやがる。
それを世間ではスムーズっていうのよw
- 524:名無し~3.EXE:2009/03/20(金) 20:38:54 ID:OQ6uHv6g
- はっきり言って赤福さえこっちで使えたら何のためらいもなく全面移行するんだが・・・
作者は対応しないだろうなぁ・・・
もうFx使う意味ってそれぐらいしかなくなったよな
- 525:名無し~3.EXE:2009/03/20(金) 20:42:45 ID:slPTgmyM
- ie8って何の問題も無かったしクロームより使いやすいみたいだからサブブラウザとしては結構いい
- 526:名無し~3.EXE:2009/03/20(金) 20:44:22 ID:Loygb/Nr
- テストAcid3
http://acid3.acidtests.org/
テストAcid2
http://www.webstandards.org/files/acid2/test.html#top
- 528:名無し~3.EXE:2009/03/20(金) 20:52:12 ID:PGwO13cv
- 今のところ移行するメリットが見つからないので火狐でいいかな
IE?→donut→sleipnir→FFという変遷
- 529:名無し~3.EXE:2009/03/20(金) 20:53:34 ID:D6/8Tlbc
- IE8にしたらページを表示しなおしたときに
キャッシュに残ってる古いページが表示されることが多くなった
- 531:名無し~3.EXE:2009/03/20(金) 20:55:27 ID:PtPiy5Di
- http://www3.vipper.org/vip1154294.jpg
- 534:名無し~3.EXE:2009/03/20(金) 21:04:08 ID:3YlsZJwy
- CPU使用率あがりまくって、ファンが回りまくってPCがうるさくなった。IE8最悪だな。
- 535:名無し~3.EXE:2009/03/20(金) 21:08:53 ID:jnv2m+74
- IE8のよい点
・うんこ美味い樽が高速表示
- 536:名無し~3.EXE:2009/03/20(金) 21:08:55 ID:KmnTE+fK
- まぁ、まともになるのはWin7発売まで待て
- 537:名無し~3.EXE:2009/03/20(金) 21:11:16 ID:jovZKPbU
- キャッシュの設定、自動的に確認じゃ使い物にならなくなった
p2でスレ一覧を表示したときに既読状況がちっとも反映されない
- 538:名無し~3.EXE:2009/03/20(金) 21:14:04 ID:fxWP0Qwt
- 起動が遅いって人は、アドオンが原因だろう。
Windows Live Syncあたりも入れてるだけで起動が遅くなる。
アドオンを無効にしただけでは効果なくて、アンインストールしないと駄目。
起動が遅いって人は、アドオン無し(-extoff)で試してみたら?
- 539:名無し~3.EXE:2009/03/20(金) 21:18:46 ID:RwOPSkyR
- 俺のはVistaでIE8.0.6001.18372なんだけど、このβ消してからインストールすんの?
上書きインストールしてもおk?
- 540:名無し~3.EXE:2009/03/20(金) 21:21:55 ID:QtaOypDH
- 自動でアンインストールされる
- 541:名無し~3.EXE:2009/03/20(金) 21:22:21 ID:mwVGeWUx
- タブの色が変わるのはいいけど、原色過ぎて下品だね。
紫とかキモイ。
- 542:名無し~3.EXE:2009/03/20(金) 21:24:47 ID:Bg2CyyEw
- >>538
質問です。
該当箇所にアドオンなしの IE は確かに存在しました。
しかし、それをクリックすると以下のようにエクスプローラー上で表示されます。
----------------------------------------
サーバーが見つかりません
http://xtoff/
----------------------------------------
つまり、引数をサイト名と勘違いしているようです。
ためしに
"C:\Program Files\Internet Explorer\iexplore.exe" http://www.yahoo.co.jp/
を実行すると、確かに yahoo が表示されました。
なぜ、このようになってしまっているのでしょうか。
アドオンなしで IE を開きたい場合、どうすればいいのでしょうか。
教えてください。よろしく お願い致します。
- 543:名無し~3.EXE:2009/03/20(金) 21:26:52 ID:3YlsZJwy
- 2回再起動がかかるのはデフォ
- 544:名無し~3.EXE:2009/03/20(金) 21:28:02 ID:r06MEG8C
- Googleとかの検索窓がおそろしく小さいんだけど、なんだこれは?
- 545:名無し~3.EXE:2009/03/20(金) 21:29:48 ID:rWbGTt0D
- メニューバーからお気に入りを表示させるとマウスホイールでスクロールしないけど仕様?
サイドのお気に入りはマウスホイールでスクロールするけど
- 546:542:2009/03/20(金) 21:31:24 ID:Bg2CyyEw
- 542 です。
おそらく自己解決しました。
- 547:名無し~3.EXE:2009/03/20(金) 21:33:10 ID:RwOPSkyR
- Firefoxの拡張に馴染んでるから、あくまでサブブラウザとして併用だな。
βでも6や7より8はずっと良かったな。
- 548:名無し~3.EXE:2009/03/20(金) 21:37:45 ID:xQ/p4/QB
- メニューバーなんか普段表示してねえ
必要ならAltキーで出てくるんだから
縦一行稼げるし
- 549:名無し~3.EXE:2009/03/20(金) 21:39:08 ID:TqNafhWo
- >>541
> タブの色が変わるのはいいけど、原色過ぎて下品だね。
> 紫とかキモイ。
Vistaにしろ。かっこいいぜ。
- 553:名無し~3.EXE:2009/03/20(金) 21:44:02 ID:diXoP5XG
- Windows Update経由でIE8が実装される様になるのはいつになるか知ってる人いる?
- 555:129:2009/03/20(金) 21:48:00 ID:gFNy8Rxw
- アドオンを調べてみたらWDBHO classという身に覚えの無いやつが入っていた。
発行先はハイパーギアという会社。
それを無効にしたら警告は出なくなった。
しかし、いつこんなの入れたんだろう?
なんだか気味悪い。
- 558:名無し~3.EXE:2009/03/20(金) 21:52:25 ID:3YlsZJwy
- >>552
kwsk
>>557
IE自体がちょっと重くなってるはず
スムーズスクロールを切らないとスクロールがもっさりする
- 560:名無し~3.EXE:2009/03/20(金) 21:54:16 ID:9D2nMqSy
- また高スペック機前提の糞OSなの?
- 561:名無し~3.EXE:2009/03/20(金) 21:55:13 ID:i0D1ksac
- IE8が嫌な人は、早めにブロッキングツールを当てておくこと。
使い方は、IE7の時と同じ。ダウンロードセンターにあるよ。
- 563:名無し~3.EXE:2009/03/20(金) 21:56:03 ID:yXTOQyUR
- >>503
じゃあ、Rangeとかの設定が残ってるのかね?
消えないわけないんだが。それじゃなきゃ、HKLM配下かもな
- 566:名無し~3.EXE:2009/03/20(金) 22:01:37 ID:8qoRtVG/
- 俺もメニューバー消したコマンドバーで充分だった
そんなに遅くないけどアクセラレーターを全て無効にしたら更に早くなった
- 567:名無し~3.EXE:2009/03/20(金) 22:01:58 ID:MAX0A0Gc
- >>501
公式ですよ
マイクロソフト - ホーム
http://www.microsoft.com/ja/jp/default.aspx
- 568:名無し~3.EXE:2009/03/20(金) 22:10:07 ID:umGmEArq
- ユーザーエージェントがIE7になってるのは仕様?w
- 571:名無し~3.EXE:2009/03/20(金) 22:12:35 ID:i8y3EOTW
- 入れようか迷ってるんだけど、
IE8のアンインストールはできる?
- 572:名無し~3.EXE:2009/03/20(金) 22:14:15 ID:MAX0A0Gc
- いろんな個人ブログも見たけど、これと言った不具合は出てないみたいだな・・・
- 573:名無し~3.EXE:2009/03/20(金) 22:15:11 ID:8qoRtVG/
- 検索プロバイダーってYahooにしてたんだけど日本語の検索広報が出なかったのでYahooJapanに変更した
- 574:名無し~3.EXE:2009/03/20(金) 22:15:33 ID:s6X47MtD
- いらないアクセラレータ消してたら閉じる押しても画面閉じれなくなった
- 575:名無し~3.EXE:2009/03/20(金) 22:17:31 ID:G2Z+WiHI
- 標準準拠で書いてある所は標準IE8、書いてないところは勝手にIE6/IE7互換になるから問題なし
割と旨くいってるっぽいな
- 577:名無し~3.EXE:2009/03/20(金) 22:18:22 ID:qimYVEpa
- >>569
IE 8:Expected Windows Update and Automatic Updates Schedule
http://www.neowin.net/news/main/09/03/19/ie-8expected-windows-update-and-automatic-updates-schedule
公式発表じゃないぞ
>>564は少し間違えていた
- 581:名無し~3.EXE:2009/03/20(金) 22:24:19 ID:uj9JaKjD
- ブラウザごとき昔はネスケだのなんだのガンガン入れて遊んだ、
OSもガシガシ色んなの試した、そして壊したり落ち込んだりして色々学んだ
もっと気軽に試して見れ
- 583:名無し~3.EXE:2009/03/20(金) 22:35:04 ID:+iBSKULe
- IE8とSpybotの両方を入れてる人いる?
Spybotの免疫をONにしてるとIE8の起動が激遅という書き込みがあったけど
他のアプリも起動が遅くなってることに気づいた。免疫を解除すると普通になるんで
間違いないと思う。なんでこんなことになるの?プロ〜教えて〜
- 584:名無し~3.EXE:2009/03/20(金) 22:36:38 ID:8qoRtVG/
- >>574
消さなくても無効でいいんじゃね?
- 586:名無し~3.EXE:2009/03/20(金) 22:49:29 ID:MAX0A0Gc
- 今インスコしたよ IE7からIE8
かなり速くなった ツールバーのスペースが多くなって、若干、違和感があるけど
慣れの問題だと思う 再起動は一回だけだった 10分で完了したよ
- 587:名無し~3.EXE:2009/03/20(金) 22:49:39 ID:+iBSKULe
- >>585
teatimerとSDは外してます。免疫しているだけです。
IE8だけならわかるんだけどなんで他のまで起動がおそくなるの?
具体的なアプリ名はCCleanerです。
- 588:名無し~3.EXE:2009/03/20(金) 22:50:18 ID:EQkn/D54
- >>583
IE8だけじゃなくPC全体が重くなった
外すたら軽くなったよ
茶時計は使っていなかったのにね
- 589:名無し~3.EXE:2009/03/20(金) 22:53:21 ID:NVcSZUSc
- >>587
> 具体的なアプリ名はCCleaner
同様の環境で使っているけど別に起動は遅くなっていないな
- 590:名無し~3.EXE:2009/03/20(金) 22:56:11 ID:MAX0A0Gc
- Windows Vista 用 Internet Explorer 8 動的インストーラ互換表示一覧用の更新プログラム (KB968220)
インストール日時: 2009/03/20 22:27
インストール状態: 成功
更新プログラムの種類: 推奨
この互換表示一覧の更新プログラムは、古いブラウザ用に設計されている Web サイトを Internet Explorer 8 でより適切に表示するのに役立ちます。
ユーザーは Internet Explorer 8 をインストールする際、互換表示で表示されるべきサイトの一覧をオプトインする選択肢が与えられます。
インストール後には、コンピュータの再起動が必要になる場合があります。
この更新プログラムは、Windows Vista ライセンス条項に基づいてライセンスされ、提供されています。
- 591:名無し~3.EXE:2009/03/20(金) 22:56:50 ID:MAX0A0Gc
- Windows 用更新プログラム (KB944036)
インストール日時: 2009/03/20 22:26
インストール状態: 成功
更新プログラムの種類: 重要
Internet Explorer 8 Language Pack
- 592:名無し~3.EXE:2009/03/20(金) 22:57:21 ID:MAX0A0Gc
- Windows 用更新プログラム (KB944036)
インストール日時: 2009/03/20 22:25
インストール状態: 成功
更新プログラムの種類: 重要
Microsoft Internet Explorer 8
- 593:名無し~3.EXE:2009/03/20(金) 22:58:08 ID:G2Z+WiHI
- >>583
定義ファイルに従ってレジストリにブロック対象の設定を書き込み
それが多すぎて処理に手間取るからと聞いた(7万件ほど登録されるとか)
役に立たない上に重くなるから随分前に止めたんで詳細は知らない
- 595:名無し~3.EXE:2009/03/20(金) 22:59:20 ID:QtaOypDH
- >>578
うちはIE8RCのアンインスコで一回
再起動後IE8インスコしてまた再起動。で2回だな。
spybot入れてるが激遅って訳ではないな。
外すとちょっと早くなるのは確かだが
- 596:372:2009/03/20(金) 22:59:34 ID:Ygo3bya4
- や〜っと制限付きサイト全部消した…。
でも多少軽くなったけどIE6に比べると起動は遅いな、やっぱ。
でも表示は爆速だから使うべか。
- 597:名無し~3.EXE:2009/03/20(金) 22:59:43 ID:fEZAD9Au
- 制限付きサイトに勝手に登録されないようにするには、spybotのIE保護解除だけでおkなのか??
IEオプションの保護モードは外さなくておk??
手動削除しんどす。手が痛いわ
- 598:名無し~3.EXE:2009/03/20(金) 22:59:57 ID:+iBSKULe
- >>589
ちなみにOSはVISTAです。UACが出るまでの時間が確実に遅くなってるんですよね。
SpybotのIEの項目の免疫を外すと元に戻るので確実に影響していると思います。
- 599:名無し~3.EXE:2009/03/20(金) 23:02:01 ID:8xbRsyb9
- 免疫ってspybotからundoすればいいんじゃないの?
何で手動で削除してるやつがいるの?
- 600:名無し~3.EXE:2009/03/20(金) 23:02:20 ID:+iBSKULe
- Spybotの免疫を外したらIE8の起動がChrome並で驚いた
- 601:名無し~3.EXE:2009/03/20(金) 23:03:28 ID:KKXClv7K
- spybotが悪さしてるみたい?
- 602:名無し~3.EXE:2009/03/20(金) 23:07:45 ID:HTy6lnLc
- hostsだけ書き込んでおけばいいだろ。
- 603:名無し~3.EXE:2009/03/20(金) 23:08:49 ID:+iBSKULe
- >>601
IE7の時はこんなことなかったのになんでこうなるんだろうなぁ
IEの免疫を解除すれば元に戻るからSpybotが悪さ?してると思う
- 604:名無し~3.EXE:2009/03/20(金) 23:11:21 ID:KVdeq0PG
- ウイルスバスターいれてる人はspybotと競合するから
アンインストールしろといわれたことがあるはず。
- 606:名無し~3.EXE:2009/03/20(金) 23:11:48 ID:8qoRtVG/
- spybot大人気ですな
なつかしいから遊びで入れてみようかなww
- 607:名無し~3.EXE:2009/03/20(金) 23:12:00 ID:ZayEe/4X
- IE8をインストールして起動したら「このアドオンが原因でIEが応答しなくなったり、
クラッシュする場合があります」っていうのが出てきたんですがこれはどうすればいいんですか?
- 609:名無し~3.EXE:2009/03/20(金) 23:12:39 ID:E/YysrZo
- Spubotの制限付きサイトの外し方
Spybotを起動→Immunize - 免疫から
Internet Explorerのチェックボックス全てにチェック→Undoをクリック
- 610:名無し~3.EXE:2009/03/20(金) 23:13:10 ID:Ygo3bya4
- >>599
前にspybot使っててアンインストールしたんだけど免疫したまま解除してなかったのよね。
おかげで制限付きサイトにごっそり残ったまま… orz
- 611:名無し~3.EXE:2009/03/20(金) 23:13:44 ID:SEQjw3Wx
- >>607
やっぱりでるのか。俺だけじゃなかったんだな
無視して一旦再起動させたらメッセージは出なくなった
- 612:名無し~3.EXE:2009/03/20(金) 23:14:47 ID:MAX0A0Gc
- spybotのことは知らないけど俺の環境だと全く問題ないけどな
セキュリティーソフトはNTTセキュリティー対策ツールversion16(実質ウイルスバスター2008)
IE8のインスコお薦めします^^俺も迷ったけど、待つ必要はないと思いますよ
- 615:名無し~3.EXE:2009/03/20(金) 23:16:18 ID:fEZAD9Au
- undoだけじゃ消えねぇよorz
- 616:名無し~3.EXE:2009/03/20(金) 23:16:34 ID:ZayEe/4X
- >>608
ありがとうございます
>>611
下のほうにある「IEで、この非互換のアドオンを読み込む」っていうチェックはどうしましたか?
- 617:名無し~3.EXE:2009/03/20(金) 23:19:12 ID:MAX0A0Gc
- >>614
NTT西日本は光プレミアムに標準装備なんだよw使わない手はないだろw
- 618:名無し~3.EXE:2009/03/20(金) 23:19:42 ID:YypZjAuh
- >>154
ローカルに保存してあるHTMLファイルを開いたときも、保存先がテンポラリーインターネットファイルの
Content.IE5にならない?いちいち指定するの面倒だな。
- 619:名無し~3.EXE:2009/03/20(金) 23:20:20 ID:wwrcp3T/
- 開いたページのタブをドラッグしてお気に入りに入れるのはそんなに難しい機能なのか?
こんなことすら出来ないな
- 620:名無し~3.EXE:2009/03/20(金) 23:20:36 ID:oSG9hO7w
- >>610
うちも同じ状況だった。
spybotはずっと前にアンインストールしてたんだけど、免疫解除してなかった。
なのでもっかいspybotインストールして、免疫解除してアンインストールした。
そしたらIE8がすごく快適になった。
371でPenDのPCでは重いって書いたけど、原因はspybotでした。
IE8を入れたら他のアプリの起動が遅くなっていたけど、
それも原因はspybotの免疫だったみたい。
- 621:619:2009/03/20(金) 23:21:31 ID:wwrcp3T/
- 押し間違えて送信してしまった。
右側や左側のタブを全て閉じるとかこの辺の機能が弱すぎる。
- 623:名無し~3.EXE:2009/03/20(金) 23:22:02 ID:eEJYYU90
- お気に入りバーが表示されなくなった。。。
表示にチェックいれてるのに。
- 624:名無し~3.EXE:2009/03/20(金) 23:25:59 ID:gogiCj5j
- spybotとの相性悪いんだな。
昔はとりあえず入れとけみたいな感じだったもんな。
いつの頃からかspybot入れなくなってたのが良かったのかw
- 625:名無し~3.EXE:2009/03/20(金) 23:30:22 ID:oxroyFg8
- IE6のもっさりに耐え切れず、7をすっ飛ばしてIE8をインスコしてみた
体感速度はかなり速くなってるけど、
フォームにオートコンプリートされたユーザー名が
ダブルクリックで開けなくなった
2秒ぐらい間を空けてシングルクリック2回か、
もしくはトリプルクリック?すれば開けるけど
これはかなりめんどくさい
- 626:名無し~3.EXE:2009/03/20(金) 23:32:58 ID:BVt6W2t1
- spybotなんて情弱の入れるものだ
- 627:名無し~3.EXE:2009/03/20(金) 23:33:21 ID:hY75JD6g
- IE7と8が共存できるようにならないの?
- 629:名無し~3.EXE:2009/03/20(金) 23:35:46 ID:MAX0A0Gc
- >>627
ツールバーの無駄なスペース(お陰で画面が狭くなったw)以外はIE8の勝ちっぽいw
- 630:名無し~3.EXE:2009/03/20(金) 23:37:07 ID:wWkZI6Rr
- E1200 XPSP2 IE6から移った感想
起動は体感できるほど遅くなってる。
描写速度はあまり変わらず、ただし地図系のページは早くなったような気がする。
タブやアドオンは便利にはなったが、かゆいところに手が届かなくてまだまだ不便。
Donut系やSleipnirを使っている人はまだIE6で十分だと思う。
- 631:名無し~3.EXE:2009/03/20(金) 23:37:57 ID:CTGXwzJH
- >>627
Internet Explorer Collection
A collection contains multiple standalone versions of IE.
- 632:名無し~3.EXE:2009/03/20(金) 23:38:06 ID:+iBSKULe
- とりあえずIEの免疫だけ外しておこうかな
他のものまで遅くなられてはたまったもんじゃない
- 633:名無し~3.EXE:2009/03/20(金) 23:38:42 ID:8qoRtVG/
- >>620
なんだよ昔アンインストールしたけど免疫解除なんてしなかった
IE8結構早いけどspybotもう一回入れてみんべ
- 634:名無し~3.EXE:2009/03/20(金) 23:38:53 ID:Bg2CyyEw
- >>626
> spybotなんて情弱の入れるものだ
同意です。
一生に一度、引っかかるかどうかのスパイウェアに、随分と時間と労力を浪費するのですね。
何の対策もなしにスパイウェアに引っかかったほうが、工数が少なくて済む気がします。
- 635:名無し~3.EXE:2009/03/20(金) 23:40:22 ID:uYvxeiOp
- ∩___∩ | ぷらぷら
| ノ ヽ (( |
/ ● ● | J ))
. (( | ( _●_) ミ ・
彡、 |∪}=) ,ノ ∴
/ ヽ/^ヽ ヽ 。
| ヽ \ |
| ヽ__ノ
- 636:名無し~3.EXE:2009/03/20(金) 23:41:32 ID:Ygo3bya4
- これインターネットオプションで設定してても、
リンクとかを新しいタブに作らないのは何でだろ?
な〜んかこのままでDonut使う方が軽い気がしてきた。
プロセスも増えないし。IE8のおかげで表示速くなってるしw
- 637:名無し~3.EXE:2009/03/20(金) 23:41:49 ID:SGzE/2e+
- spybot1.4時代から使ってるが何も不満を感じたことがない
切ったらどう早くなるのか具体的に誰か教えてくれよ…
- 638:名無し~3.EXE:2009/03/20(金) 23:42:49 ID:g9DQa7a7
- VAIOのAR75使いだけど、IE7よりも動作がかなり遅くなった。
(専らFirefoxとChromeを使っていたから、IE7の動作を美化しているのかもしれないが。)
McAfeeSecurityCenterは入れているが、これが関係しているのか。
- 639:35歳無職童貞:2009/03/20(金) 23:43:12 ID:PPEPEuGv
- spybot切ったら僕もヤリチンになれますか?
- 640:名無し~3.EXE:2009/03/20(金) 23:44:15 ID:+iBSKULe
- >>637
起動速度がIE7並からchrome並になります
IE7の時は遅くならなかったのにIE8では遅くなる
免疫を解除するだけだからやってみ
- 641:名無し~3.EXE:2009/03/20(金) 23:45:38 ID:SEQjw3Wx
- かなり古いSleipnir1.41とIE8の組み合わせが
体感的に一番サクサクという結果になったわ
- 642:名無し~3.EXE:2009/03/20(金) 23:45:46 ID:mNKilQct
- IE8公式から落としたら英語版だったよ
インスコする前に不具合確かめる為このスレ開いてよかったぜ
ちなみに理由は言語の設定が英語だからね
- 643:名無し~3.EXE:2009/03/20(金) 23:46:13 ID:ZayEe/4X
- IE8インストールしたらかちゅ〜しゃでCtlt+Fの検索がちゃんと機能しなくなったんですけど
修正の方法あるんですか?
- 644:名無し~3.EXE:2009/03/20(金) 23:47:47 ID:0lWauctj
- MSの糞ボケカスがぁああああああああああああああ!!!!
日本語の公式紹介ページに 『 IE8-WindowsXP-x86-ENU.exe 』 置いてんじゃねーぞ馬鹿野郎が!
ただでさえムダにインストール時間長ぇのにアンインストールして日本語版入れなおしになったじゃねーかよ!
IE7無視した俺様がせっかく珍しくご好意でインストールしてやろうとしてやってんのに、恩を仇で返すようなマネしてんじゃねー!
師ね!市ねじゃなくて氏ね!詩んでしまええええええええええええええええ!!!真面目に仕事しやがれM$!
- 645:名無し~3.EXE:2009/03/20(金) 23:47:53 ID:Ygo3bya4
- >>637
だから起動に時間がかかる。めっさな。
それとインターネットオプションを開くのも2テンポぐらい待たされる感じ。
IE6の時には考えられんぐらい遅い。
でも表示は速い。体感でもちょろめと同等か早い。
- 647:名無し~3.EXE:2009/03/20(金) 23:48:24 ID:oSG9hO7w
- >>637
371で使い物にならないとか書いたけど、XP PedDのPCでspybotの免疫解除したら、
chromeより起動も描画も速くなっちゃったw
- 649:名無し~3.EXE:2009/03/20(金) 23:51:51 ID:mNKilQct
- こんなんでインストール時間長いってどんな糞スペだよ
- 655:名無し~3.EXE:2009/03/20(金) 23:57:55 ID:mmUhudO3
- 仕様です
- 656:名無し~3.EXE:2009/03/20(金) 23:58:23 ID:/Ee8SZ4E
- ID被ったw
- 658:名無し~3.EXE:2009/03/21(土) 00:00:36 ID:CTGXwzJH
- な〜んかこのままでkiki使う方が軽い気がしてきた。
プロセスも増えないし。IE8のおかげで表示速くなってるし
- 659:名無し~3.EXE:2009/03/21(土) 00:00:36 ID:h2tadHtv
- まだIE7で入れるの躊躇ってるけどアドオンをバリバリ入れた火狐とどっちが使いやすい?
- 660:名無し~3.EXE:2009/03/21(土) 00:03:10 ID:IQNUpnbw
- >>659
IE7入れてるなら入れない理由はないだろ
つかIE7使ってて8入れない奴はアホとしか思えん
>>653
かちゅなんて使ってるお前がアホ
素直にJane系に乗り換えろ
かちゅ使い続けるメリットなんて今や皆無に近い
こういうのがまさに情弱という
- 661:名無し~3.EXE:2009/03/21(土) 00:05:09 ID:bdInyqct
- >>659
Firefoxにアドオンたっぷりで使ってたのをサッパリ止めた俺
(その後はIE7Pro無しのIE7でも十分なほどまで落ち着いた)からすると、
カスタマイズバリバリにする前提ならFIrefoxのほうが圧倒的に使いやすくなる。
ただそんなことやってるとどんどん独りよがりなオタクになると気づいて捨てた。
- 662:名無し~3.EXE:2009/03/21(土) 00:06:37 ID:GS30z+iJ
- 独りよがりなWeb閲覧ってどんな感じなのかしら?
- 663:名無し~3.EXE:2009/03/21(土) 00:07:12 ID:YPCPuntJ
- HTMLヘルプの文字の大きさを
CTRL+マウスホイールで変えられなくなったけど、なんか設定あるの?
- 664:名無し~3.EXE:2009/03/21(土) 00:07:14 ID:z/443eqD
- Jane使っているヤツ多いのかな?
自分もそうだが
- 665:名無し~3.EXE:2009/03/21(土) 00:08:42 ID:U28dej79
- IE8に死角なし マジ速いです
- 666:名無し~3.EXE:2009/03/21(土) 00:09:57 ID:j1p/K7QT
- やっと削除終わった。絶対に復活するモノがあるのな。
Spybotアンインコしようかなぁ…代わりがないんだよな
- 667:名無し~3.EXE:2009/03/21(土) 00:11:00 ID:uV4G9f9A
- >>649
Pentium M 2.1GHzだコノヤローw 古くて悪かったなっ!
お前のマシンはそんなに早くインスコ終わるのか。イイネ。
- 668:名無し~3.EXE:2009/03/21(土) 00:12:02 ID:0DrBAj+f
- >>662
(勝手に改造だったかなんかのネタが印象深いのだが)
たとえばアニメ映画とかで言うなら、普通の人は何気なく観るだけの作品なのに
「この監督の以前の作品の〜の〜」
「ここの絵の部分が〜だから〜で〜」
「この声やってる〜という声優が〜」「他には〜の吹き替えで〜」
同じような感じで、普通の人は気楽に暇つぶしで観るだけのWebで
アドオンやらカスタマイズやらで必死になっても、ね。
「たかがWeb観るだけのことにマジになっちゃってどーすんの?」
- 669:名無し~3.EXE:2009/03/21(土) 00:12:51 ID:cRCnHTYW
- ギコナビだけどJaneに変えようと思ったが
機能は多くていいんだが、基本的な操作が
どうやっても同等の操作性にはならなかったので諦めた
- 671:名無し~3.EXE:2009/03/21(土) 00:13:52 ID:cwuvtte5
- 最近のアンチウイルスもスパイウェアに対応してるし、
spybotやSpyware blasterは無効化してみた。
何事もなかったかのように起動が早くなるな。
- 672:名無し~3.EXE:2009/03/21(土) 00:15:48 ID:U28dej79
- 今回、MSは、いい仕事しましたね
もうちょっとしたらMorroが出るじゃないですか^^
それまではAVGでも使っていればいいんじゃないですか・・・
体験版で、しのぐって手もありますよ
- 673:名無し~3.EXE:2009/03/21(土) 00:16:19 ID:j1p/K7QT
- >>670 トンクス。セキュ板も覗いてみるよ。
制限サイト削除、すべてのアドオン表示で色々止めたら快速になったわwww
- 674:名無し~3.EXE:2009/03/21(土) 00:17:16 ID:pf3IJro9
- 黙れ
今Morro出たらこの前OneCare更新した漏れが損する
- 675:名無し~3.EXE:2009/03/21(土) 00:18:05 ID:rlXel3xc
- ぶっちゃけ、
アドレスバーとか検索バーから新しいページを開いたとき、
新しいタブに開かせることができないのには失望した。
- 676:名無し~3.EXE:2009/03/21(土) 00:19:11 ID:eveOgQhI
- 誰も書いていないようなんでちょこっと・・・
アドインでリサーチ外すと起動爆速度が増すよ。
(こいつが結構起動時の読み込み時間食ってるんだよね)
- 677:名無し~3.EXE:2009/03/21(土) 00:19:44 ID:oPpPt2SX
- >>666
IE8のSmartScreenフィルターとWindows Defenderでいいんじゃないの?
Spybotは定期スキャンだけに使う。
Spybotがどうしても嫌ならSUPERAntiSpiwareという選択肢も。
- 678:名無し~3.EXE:2009/03/21(土) 00:21:19 ID:GS30z+iJ
- なんや極論が多いのー
- 681:名無し~3.EXE:2009/03/21(土) 00:24:42 ID:sPw5Qwt4
- IE8の為にアンチスパイ外すとか本末転倒だと思うんだ。
自分は馬鹿だから病気にならないって言うんなら別だけど…
- 683:山彦:2009/03/21(土) 00:25:48 ID:Mu1jh5+r
- 利用する 便利じゃん
- 685:名無し~3.EXE:2009/03/21(土) 00:26:54 ID:lBJTbwYp
- っていうかspybotってそんなにユーザー多かったのか?
俺は断然Ad-Aware派なんだけど
- 686:名無し~3.EXE:2009/03/21(土) 00:27:54 ID:0ke6phs5
- 免疫機能のためだけにspybot使ってるんだよー
どうすっかな
- 687:名無し~3.EXE:2009/03/21(土) 00:30:28 ID:Rj1CaKw2
- なんかよくわからないから遅くなったとか問題ないとか
他にいれてるセキュリティソフトもあわせて書いてくれ
- 688:名無し~3.EXE:2009/03/21(土) 00:31:49 ID:oPpPt2SX
- >>686
免疫機能のためだけに使ってるならIE8がバージョンアップしないかぎり解決しないでしょう。
制限サイトの登録してるだけだから・・・
- 689:名無し~3.EXE:2009/03/21(土) 00:31:50 ID:zYd839Ex
- ほとんどのサイト表示は速くなったけど、ニコ動は面白いことになるなw
最新Flashインスコ求められたり(既に最新)、レイアウト崩れまくり。
まぁリロード数回すれば改善するけど。
ニコ動側が重いのかも知れんけど、IE8になって応答待ち時間が減ったのかな?
- 690:名無し~3.EXE:2009/03/21(土) 00:32:36 ID:0DrBAj+f
- >>681
優先度は人それぞれだからなぁ。
アンチスパイウェアにしても、必要じゃないんだけど念のため入れてただけとか
他のソフトでも困らないとかの場合、
何かしらの契機で切り捨てるor乗り換えるなんてのは別に普通のこと。
- 691:名無し~3.EXE:2009/03/21(土) 00:33:05 ID:lBJTbwYp
- 多分それ鯖の問題だぞ
- 692:名無し~3.EXE:2009/03/21(土) 00:35:15 ID:0DrBAj+f
- >>691
場合にもよるけど、たとえばIE7とIE8で別のリソース(JavaScriptのソースとか含む)を
渡してくるサーバの場合で、
IE7の時点でのキャッシュが残ったままになっててIE8がそれを使おうとすると問題が起こる、
ということは普通に起こりえること。IEに限った話でもなく。
キャッシュ全消ししても改善しないようだと話がややこしくなるが。
- 693:名無し~3.EXE:2009/03/21(土) 00:35:41 ID:cRCnHTYW
- 両立したいがここまで早くなると戻れないぜ
免疫化しなくても週1くらいでスキャンすればいいんじゃないかな
- 694:名無し~3.EXE:2009/03/21(土) 00:36:34 ID:VFBy3Vxp
- つかspybotなんて今どき居るのか?
今どきどんな恩恵があるっつーの
- 695:名無し~3.EXE:2009/03/21(土) 00:36:45 ID:GDxOLFJI
- いいかげんspybotの話はspybotのスレでやれよ
スレ違いの話を延々する奴は馬鹿だろ
- 696:名無し~3.EXE:2009/03/21(土) 00:37:25 ID:vRjGDd8/
- IE7が遅すぎだったからこれでやっと
まともになった印象
- 697:名無し~3.EXE:2009/03/21(土) 00:39:05 ID:U28dej79
- spybotの話でもしないとネタがないんでしょう・・・
本当に完璧なブラウザです
久しぶりに胸がスカッとしましたよ^^
またバグだらけだろうな、、、って思ってたんでw
- 698:名無し~3.EXE:2009/03/21(土) 00:39:19 ID:cRCnHTYW
- IE8との相性だからスレチじゃないだろ
- 699:名無し~3.EXE:2009/03/21(土) 00:40:46 ID:qFFYyD3E
- >>416
位置がどうなればいいか分からないが、
更新と中止ボタンの位置は
タブの横を右クリックしてでるメニューのカスタマイズでアドレスバーの前に表示できるみたい
>>484
Windows Registry Editor Version 5.00
[HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Internet Explorer\Toolbar\WebBrowser]
"ITBar7Position"=dword:00000001
で出来るそうだ
- 700:名無し~3.EXE:2009/03/21(土) 00:41:14 ID:U28dej79
- >>698
誰が見ても明らかにスレ違いでしょうねw
IE8の問題ではありませんから
- 701:名無し~3.EXE:2009/03/21(土) 00:45:54 ID:0DrBAj+f
- >>698
完全にスレ違いとは思わないが、メインはspybotなりなんなりの専用スレでやれ、
とは強く思う。
- 702:463:2009/03/21(土) 00:46:14 ID:m/G2M50H
- DPI標準にしたら治ったわ
でも字がちっちゃく目がヤバイ・・・orz
- 703:名無し~3.EXE:2009/03/21(土) 00:47:40 ID:8oy1k0aH
- IE8のXP版つかってみたけどigoogle見てると勝手に文字化けしてログアウトされるなこれ。
不具合報告したいけどどこにしたらいいかわからん
- 704:名無し~3.EXE:2009/03/21(土) 00:49:41 ID:U28dej79
- エラーコードって匿名でMSに送信されてるはずじゃ・・・なかったかな?
- 705:名無し~3.EXE:2009/03/21(土) 00:50:33 ID:kn5yuTpM
- SP3後にIE8b入れる時に注意出てたけど、
アンインストールできなくなるって理由だったっけ?
不具合が起こるって話じゃなかったよね?
- 706:名無し~3.EXE:2009/03/21(土) 00:52:04 ID:eveOgQhI
- http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/index/index.html
このページ表示させるとCPUぐにょぐにょな感じになるな
ファン回りまくり
まさにWindowsアウトサイダーwww
偉そうな記事書いてるんだから、さっさと対応しろよ。
- 707:名無し~3.EXE:2009/03/21(土) 00:54:02 ID:zYd839Ex
- >>691
>>692
ありがと。
試しにキャッシュ・cookie消してもダメだった。
Fxだと問題ないんだよね。
うちの環境依存っぽいから、色々弄ってみるわ
- 708:名無し~3.EXE:2009/03/21(土) 00:55:10 ID:YPCPuntJ
- IE6なら文字の大きさが変えられる
これじゃ使えないな
- 710:名無し~3.EXE:2009/03/21(土) 00:57:47 ID:D70UIjNf
- http://img148.imageshack.us/img148/189/ie8.png
これは仕様なのか?タイプした文字が見えないんだが…
- 711:名無し~3.EXE:2009/03/21(土) 00:59:10 ID:0DrBAj+f
- >>706
VistaSP1+IE8だが問題ない。
>>708
「表示」->「拡大」もしくは「文字のサイズ」で変えられる。
- 712:名無し~3.EXE:2009/03/21(土) 01:00:25 ID:ZPSPJV9H
- Vista32、CoreDou2GHz、メモリ4Gのノートだが、IE8にしたらメモリ消費量かなり下がった気がする。
IEとFireFoxで各10ページくらい開きっぱなし+Jane+録画アプリ+エクスプローラ4つくらい開いて、
IE7時はメモリ2.8Gくらい使われてたが、IE8にしたら1.8Gくらいに減った。
- 713:名無し~3.EXE:2009/03/21(土) 01:00:38 ID:YPCPuntJ
- >>711
HTML HELPの文字の大きさなんだけど
メニュー以外で変える方法ある?
- 714:名無し~3.EXE:2009/03/21(土) 01:00:43 ID:3oVTsArd
- IE8を入れたらSpyBotは初期化されたよw
- 716:名無し~3.EXE:2009/03/21(土) 01:01:14 ID:Y0YF+bZB
- >>710
Visual Style を弄ってるとそうなるらしいよ
対処法はVSを元に戻すか>>210
- 717:名無し~3.EXE:2009/03/21(土) 01:01:42 ID:Zv1omXAG
- Spybot使ってるやつ多いんだな
俺は最近はWindowsDefenderにしてるがIE8が重くなってる感は無い
- 718:名無し~3.EXE:2009/03/21(土) 01:01:45 ID:D1RHeJ5J
- Vista SP1+IE8
デスクトップ&ノート両方でまったく問題なし
IE8をインストール後に再起動したのち、さらに再起動をしないと不具合が出る可能性あり
再起動は2回と覚えておけw
- 719:名無し~3.EXE:2009/03/21(土) 01:02:11 ID:ejoAnyax
- IE8入れた後、Donutだと必ず互換モードになるのは仕様?
- 721:名無し~3.EXE:2009/03/21(土) 01:02:35 ID:RScKW5fq
- 試しにYouTube開いたら、156が出てきてワロタ
- 722:名無し~3.EXE:2009/03/21(土) 01:03:06 ID:0DrBAj+f
- >>713
Vista(SP1)で今やってみた話になるが、普通に上部メニュー「オプション」から設定できるんじゃないか?
- 723:名無し~3.EXE:2009/03/21(土) 01:04:41 ID:0DrBAj+f
- >>722 補足
HTML HELPの場合については、
Vistaでは >722 に書いたとおりメニューから変更可能。
XPではメニューには文字サイズ設定がないが、
他の人も書いてるとおりCtrl+ホイールで拡大/縮小が可能。
- 724:名無し~3.EXE:2009/03/21(土) 01:04:44 ID:YPCPuntJ
- >>720
そっか、環境依存の不具合だな
- 725:名無し~3.EXE:2009/03/21(土) 01:05:24 ID:a1y3DyhC
- >>719
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1236264040/127
- 726:名無し~3.EXE:2009/03/21(土) 01:05:48 ID:oFlJBfPD
- レジストリ内の 制限付きサイトの情報 を一括して消すスクリプト、
http://www.mvps.org/winhelp2002/restricted.htm
に 「DelDomains.inf」 ってのがある。。
手作業で消すのが面倒なので 一生懸命探したよw
まぁ、 一応自己責任で。。
- 727:名無し~3.EXE:2009/03/21(土) 01:09:10 ID:I86IE6LF
- 〜〜〜がダメだ(使えない・動かない・変わらない等)
これじゃ使えないな
もはやこの辺は新規や更新後のソフト関連スレの煽り屋のテンプレだな
- 730:名無し~3.EXE:2009/03/21(土) 01:18:54 ID:18ounO6d
- IE7からIE8にしたところ、
上部のアドレスバー(アイコン)から、左に展開されている「お気に入り」の任意の場所にドラッグすると
必ず、ドラッグした場所ではなく一番下に追加されてしまいます。
IE7の時も、最初はこんな現象になって、どこかで設定した記憶があるのですが・・・
- 731:名無し~3.EXE:2009/03/21(土) 01:26:29 ID:U28dej79
- IE8って明らかに今までのIEの中では最高傑作だよ 相当、気合い入ってるw
- 732:名無し~3.EXE:2009/03/21(土) 01:29:10 ID:YPCPuntJ
- HELPも文字が小さくて見えねーよw
- 733:名無し~3.EXE:2009/03/21(土) 01:32:14 ID:tHL9mAA+
- メニューバーのお気に入りがセンタークリック出来ないしホイールでスクロールも出来ないのは手抜きか?
クラシックな表示が好みの人もいるだろうに
- 734:名無し~3.EXE:2009/03/21(土) 01:32:37 ID:oPpPt2SX
- メニューバーは要らんな。
ツールバーの移動が制限されてるのが気に入らないな。
- 735:名無し~3.EXE:2009/03/21(土) 01:32:37 ID:NstWACi8
- 誰も>>222に突っ込み入れてないようだが、
Pen3の933Hzで快適なブラウザらしいぞ、IE8って。
- 736:名無し~3.EXE:2009/03/21(土) 01:32:43 ID:eY0ObN1w
- あまりにも低レベルな質問かもしれませんが
他に適当なスレがなかったのでこちらで聞かせて下さい。
IE8を導入したのですが、7までブラウザ画面の下に表示されていた
リンクの上にマウスポインタを当てた時、リンク先のアドレスが表示されたり
現在読み込み中の画像や、ページのアドレスが表示される場所がなくなってしまいました。
これを表示させるにはどうしたらよいのでしょうか?
- 737:【北キツネ™】 ◆wwwwWwWWWw :2009/03/21(土) 01:34:17 ID:vRMjLScJ BE:661716083-S★(1013594) 株優プチ(win)
- sssp://img.2ch.net/ico/u_sii_angel.gif
流れ早ぇな、追いつくのがしんどい
- 738:名無し~3.EXE:2009/03/21(土) 01:34:28 ID:Ou+Axw5M
- 新しいタブ開こうとすると固まるw
- 742:名無し~3.EXE:2009/03/21(土) 01:42:56 ID:IdXUsC8P
- >>706
Vista SP2 RC + IE8
XP SP3 + IE8
どっちも再現性あり
普段IE使わないからFlashぐらいしか入れてないんだけど、なんなんだろう
- 744:名無し~3.EXE:2009/03/21(土) 01:47:30 ID:Y0YF+bZB
- >>706
確かになるな、なんだコレ
http://apple.mokuren.ne.jp/loader_1/src/apple014430.png
- 745:名無し~3.EXE:2009/03/21(土) 01:50:12 ID:0ANJzhyg
- 4GBも何に使ってるんだよ
- 746:名無し~3.EXE:2009/03/21(土) 01:52:05 ID:3zgashuT
- すーぱーふぇっちじゃん?
- 747:名無し~3.EXE:2009/03/21(土) 01:54:13 ID:MuRm3z7O
- RamDiskだろJK
- 749:名無し~3.EXE:2009/03/21(土) 01:55:44 ID:q5tWfT8T
- Firefoxからブックマーク取り込んだらCドライブの直下にお気に入りのフォルダ
できまくってるんだけどなにこれwww
Cドライブ直下に配置されるのはブックマークツールバーに入れてた奴らしい
IE8のブックマークに取り込まれてないからどこ行ったのかと思ってたらこれかよ
- 751:名無し~3.EXE:2009/03/21(土) 01:56:49 ID:Y0YF+bZB
- >>745
作業用RAMDiskに 1GB, Fx+JaneStyle+svchost で 1GB 喰ってる
あと小さいプロセスの合計で 1GB 位、残り 1GB は分からんが
12GB 積んでるからあんま気にしてない
- 752:名無し~3.EXE:2009/03/21(土) 01:57:54 ID:Zv1omXAG
- ホームページボタンもセンタークリック出来ないのか・・・
Firefoxから乗り換えるとかゆいところが結構残るなあ
- 753:名無し~3.EXE:2009/03/21(土) 01:58:07 ID:3zgashuT
- 考えたらあの表示はフェッチの反対側だったorz
- 755:名無し~3.EXE:2009/03/21(土) 01:59:07 ID:2ZP0hM4+
- これマウ筋使える?
- 756:名無し~3.EXE:2009/03/21(土) 02:00:05 ID:rYMNQO9s
- 重いとか遅いとかの原因はいまんところほとんどがIE8に非対応なプラグインのせいだな
代表格がSpyBot、Java、IE7Pro
ツール→アドオン管理でとりあえずそれらを無効にして動作を見てみろ。
スクロールが遅く感じる人→詳細設定でスムーズスクロールをOFF
新規タブが遅いよ→詳細設定でSmartScreenフィルター機能をOFF
- 757:名無し~3.EXE:2009/03/21(土) 02:01:16 ID:oPpPt2SX
- >>748
Officeは2000使ってる。
しかしIE8のコマンドバーはメニューバーの機能を全て含んでるしかえってスッキリしてる
(リボンとは全く違うメニューバーの再構成)、
お気に入りもお気に入りボタンから使った方がはるかに効率がいい。
フォルダ内のタブ一気に開くことも出来るし開いた後はサイドバーを自動で閉じてくれるし。
まあ1度メニューバーを消してみることをお勧めする。
- 758:名無し~3.EXE:2009/03/21(土) 02:06:10 ID:Zv1omXAG
- >>757
俺もメニューバーは消してるがクリックしないとフォルダ展開しないしそんなに効率よくないぞお気に入りボタン
つかなんでこうどっちつかずな操作性にしちまうんだよ
- 759:名無し~3.EXE:2009/03/21(土) 02:06:11 ID:fTrG3WIA
- >>706
原因がわかった
アクティブスクリプトを切ればOK
もしくは互換表示
しかしこの管理ツールはデフォ機能にしては優秀すぎるな・・
- 761:名無し~3.EXE:2009/03/21(土) 02:07:53 ID:3zgashuT
- 互換表示ON
http://koideai.com/up/src/up16490.png
互換表示OFF・・・心電図かよww
http://koideai.com/up/src/up16491.png
- 762:名無し~3.EXE:2009/03/21(土) 02:09:41 ID:WsENrtmz
- Spybotの免疫を有効にすると起動が遅くなる問題は
Domainsが原因だったよ。
それ以外は有効にしても問題なかった。
- 763:名無し~3.EXE:2009/03/21(土) 02:12:28 ID:dUVm4imO
- やふー動画見ると絵がおおきくならないね
- 764:名無し~3.EXE:2009/03/21(土) 02:15:08 ID:3zgashuT
- >>763
なんで?
- 765:名無し~3.EXE:2009/03/21(土) 02:18:26 ID:U28dej79
- ヤフー系のサイトはIE8に対応してないね 互換モードがあるから問題ないけど
2ちゃんねるが対応しているというのにw
- 767:名無し~3.EXE:2009/03/21(土) 02:22:29 ID:oPpPt2SX
- >>758
そうだね。ポイントで展開のオプションがあるとよりいいかもね。
>>760
そうお気に入りバーのお気に入りボタンのことを言ったんだけど。
だからその他にも重複項目が多いメニューバーよりコマンドバーがいいかなと。
- 768:名無し~3.EXE:2009/03/21(土) 02:24:32 ID:BEWynHlw
- 新しいタブを開くとページが表示されないのはバグ?
- 773:名無し~3.EXE:2009/03/21(土) 02:40:44 ID:oPpPt2SX
- >>771
ああそうか、お気に入りボタンはお気に入りバーの一部かと思ってた。
よく使う物はお気に入りバーでいいけど全部は登録できないから。
お気に入り500とかあるし。サイドバーのお気に入りが重要。
まあ元に戻るけどメニューバーにほとんど価値はない。
リボンとコマンドバーは全く別物。
- 774:名無し~3.EXE:2009/03/21(土) 02:45:43 ID:fTrG3WIA
- 人それぞれだな
俺はお気に入りボタンの使いにくくて使う気しない
メニューのお気に入りの回想のほうが使いやすいからな
寧ろあのお気に入りボタンをなんとか消したいぐらいだ
あれ消えるとタブの列が完全にすっきりするのに
- 775:名無し~3.EXE:2009/03/21(土) 02:50:28 ID:DcC5Yo3M
- >>726
まじかよ
さっきまで必死で手作業で消してて、やっと終わったとこなのに
2時間くらいずっと↓と左クリック繰り返してたのに・・・
- 776:名無し~3.EXE:2009/03/21(土) 02:50:53 ID:7e6AA70S
- で、MSはIEにマウスジェスチャ付ける気はないの?
別でソフト使ってもいいんだけど、無駄にメモリ消費してる感があって好きじゃないんだよな・・・
- 777:名無し~3.EXE:2009/03/21(土) 02:54:37 ID:0DrBAj+f
- >>776
MS視点で言えば、
マウス月PCからマウス無PC、
タッチパッドにスティックポインタにタブレットにタッチパネルに、
までフルサポートしなければならないので、
マウスジェスチャのようなデバイスの物理的形状・操作性に大きく影響される機能は
標準では提供しづらいだろうね。
それと比べればずっと気楽であろうFirefoxでさえも、
マウスジェスチャにはアドオンが必要だし。
- 780:名無し~3.EXE:2009/03/21(土) 03:02:37 ID:D8RzxWNF
- うーむついにIEを既定のブラウザにする日が来たかと思ったがやはりサブということで。
ツールバーのあらゆるボタン(戻る&進む/更新/アドレス移動/ホームページ等)が、
ワンクリックで新しいタブで開けるFirefoxの操作性に慣れすぎてしまった。
つかなんで他のタブブラウザはこの部分を模倣しないんだろか
よくFirefoxは拡張ありきとか言われるけど、この基本操作の部分こそが抜きん出ている
逆に言うと他の機能はあんまいらない
- 781:名無し~3.EXE:2009/03/21(土) 03:05:15 ID:qXJQ+tdt
- IE8に変えたんですが僕みたいにあんまり良くわからない人は特に弄る必要なしですか?
右上のほうにあるセーフティにあるInPrivate ブラウズっていったい何なんでしょうか?
- 782:名無し~3.EXE:2009/03/21(土) 03:05:16 ID:0DrBAj+f
- >>780
ごちゃごちゃタブが増えるとわけがわからなくなる。
もちろん、PC超初心者でインターネットを始めて使いますレベルを前提としてね。
IEの場合はALTを押しながら〜で多くは新しいウインドウorタブでどーこーになる。
- 783:名無し~3.EXE:2009/03/21(土) 03:06:58 ID:xEW9L+hG
- IEをインストールしたら有無を言わせずにデフォルトのブラウザがIEになってしまった
氏ねよIE
- 785:名無し~3.EXE:2009/03/21(土) 03:09:55 ID:fTrG3WIA
- >>780
おれもFxメインだけどデフォじゃ使いにくいぞ
TabMixPlusがあって初めて使いやすくなる
- 786:名無し~3.EXE:2009/03/21(土) 03:12:16 ID:GF5KywNP
- TabMixもメニューの並びが変だからカスタマイズしないといけないしなー
- 787:名無し~3.EXE:2009/03/21(土) 03:13:43 ID:cwuvtte5
- >>762に補足。
Spyware Blasterも併用してるなら、それは「Restricted Site」って部分だけを
無効化すればいいみたい。この設定はSpybotのDomainsと同じ部分を設定するようだ。
- 788:名無し~3.EXE:2009/03/21(土) 03:15:22 ID:U28dej79
- 概ね好評みたいだな 良かった 良かった^^
心なしかレスから余裕を感じとれるw
- 789:名無し~3.EXE:2009/03/21(土) 03:38:14 ID:DeSMMju+
- Spybotが悪いってレスを見るけど、Spybotは悪くない
IE8の仕様が悪い。Spybot無くても制限付きサイトを入れまくれば遅くなる。尤も手動じゃ重たくなるほど入れれんけどなw
IE8の起動が遅くなるのならわかるけど、FirefoxやExplorerなどの起動が遅くなる理由がわからん
- 791:名無し~3.EXE:2009/03/21(土) 03:51:46 ID:94DV0PZK
- >>783
FXを起動してみ。
標準のブラウザに設定しますか?とダイヤログが出てくる。
出てこなかったらツール>オプション>規定のブラウザにチェック。
- 792:名無し~3.EXE:2009/03/21(土) 03:54:08 ID:94DV0PZK
- 追記:IEをデフォにするならツール>インターネットオプション>規定のブラウザにチェック。
- 793:名無し~3.EXE:2009/03/21(土) 04:10:28 ID:U+sg+l+T
- RCと比べても安定してるのう
今日までに2回しか落ちなかったし
- 794:名無し~3.EXE:2009/03/21(土) 04:20:53 ID:MvQmVjmR
- >>782
左クリックでタブがバンバン増えるなら問題だと思うがホイールクリックなんだから
自発的な操作でしかタブが増えないという意味ではALT+クリックと同じ様なもんじゃね?
- 795:名無し~3.EXE:2009/03/21(土) 04:26:34 ID:WceOwYyz
- メニューバー回りが黒くなってるのはウチだけか?
なんだこれ?
- 796:名無し~3.EXE:2009/03/21(土) 04:29:49 ID:88esGvOP
- タブを閉じると毎回エラーが出る
何が原因かわかんね
- 797:名無し~3.EXE:2009/03/21(土) 04:32:55 ID:ejoAnyax
- >>795
再起動したら直ったよ。
これDonutみたいなIE内臓ブラウザのときはどうやって互換標準
切り替えるんだろ。常に互換になるんだが
- 798:名無し~3.EXE:2009/03/21(土) 04:42:37 ID:ZSc4gGqt
- Firefoxスレ見てみたら、IE8に嫉妬しまくりでわらたwww
IE8の機能を実現するためにアドオン28個も必要なんだって
そんなにいれたらfirefox遅くなるにきまってるじゃん
でMS嫌いとかお決まりの文句ばっかりwwwww
ブラウザなんて何でもいいのに変人だよ彼ら
- 800:名無し~3.EXE:2009/03/21(土) 04:51:18 ID:Www9nof1
- つまり使わないかもしれない機能含め28個余分にあるってことだな
最小限で自分に必要な機能だけ追加できる方がいいにょ
- 801:名無し~3.EXE:2009/03/21(土) 04:53:32 ID:MvQmVjmR
- >>798
釣りかい?全く逆じゃないかい?
というかアドオンで実現できるだけマシだろ。いや俺はやらんけど
いや俺個人的にはIEをメインに据えられるならそれに越したことは無いと常々思っているんだよ(IEオンリーなサイトも多いしさ)
でもねえ・・・
あと好き嫌い抜きにMS製品に気の利かない点が多いのは周知のことだろう
上でもあったがメニューバーのお気に入りの機能がお気に入りボタンの機能とぜんぜん違う点・・・
確かにバグってわけじゃあないよ?バグじゃあないけどさあ・・・
これがシェアNo1の仕事でいいのか?
- 802:名無し~3.EXE:2009/03/21(土) 04:54:37 ID:PSY+thkY
- ie8入れたらヤフオクの検索ボタンが見えないくらい小さくなっちまった
- 804:名無し~3.EXE:2009/03/21(土) 04:55:46 ID:ISr4v7Ad
- タブを50個くらい開く事があるんでIE8がメインは無いな
タスクマネージャみたらワロタ
- 805:名無し~3.EXE:2009/03/21(土) 04:56:20 ID:uY0zNLCD
- 正直IE8の機能でいいなぁって思うのが一切ないんだよね。
IE7より安定しててそれなりに早いってだけで十分。
CPU食いすぎなのが嫌だけど。長い目で見ればおkなんだろうけど。
メインがFirefoxに変わりはない。
- 806:名無し~3.EXE:2009/03/21(土) 05:03:51 ID:sPw5Qwt4
- >>298 が叩かれ過ぎて哀れに見えるが、
実際は抱合せ販売されてる物を
「すげーこんなに入って1万円だぜ!」
とか言っちゃうようは発言する298が悪い罠
余計な機能は要らないし
使う機能は欲しい
プラグインを導入したMSはGJだが
それなら最初から余計な機能も取って欲しかった。
OSも同じな
- 807:名無し~3.EXE:2009/03/21(土) 05:07:35 ID:ISr4v7Ad
- 速度だけ追求しても意味ない
いかに目的を果たすまでの時間が短いかだな
アドオンはその為のもの
そういうの追求すると結局はどのブラウザ使ってもっさりする
- 809:名無し~3.EXE:2009/03/21(土) 05:37:35 ID:wJe3XzuS
- IE8を入れるとMSのゲーミングマウスX8についてるIntelliPoint6.3でIE8使用時に個別割り当てしてると
なにかの拍子でスクロールボタンを回すとスクロールに設定してるのに拡大縮小になりやがるw
なんどバックアップからリストをしてIE8を入れなおしても同じ現象
マウスのマクロ機能をいじってたらなるみたい
同じMS製なんだからまともなツール作れよな〜〜
結局IE8を入れる前のバックアップでリストアして元に戻した
現在、IE7とメインブラウザー FireFox3で超快適!
IntelliPoint6.4が出たらIE8を再度入れてみる
by VISTA使い
- 810:名無し~3.EXE:2009/03/21(土) 05:40:53 ID:7e6AA70S
- お前らFirefox好きだなぁ
半年くらい使ってPCをリカバリした後は入れてないけど結構な糞ブラウザって印象だわ
- 811:名無し~3.EXE:2009/03/21(土) 05:47:20 ID:wJe3XzuS
- FireFox3は使えば使うほど良さがわかるよ
IE8は速度の面では不満なし
ただし、IntelliPoint6.3と相性が起きるので6.4が出るまで我慢w
IE7は遅すぎって最悪ブラウザーw
- 812:名無し~3.EXE:2009/03/21(土) 06:02:02 ID:ISr4v7Ad
- >>808
常時開いてるタブが10個あって
その他、並列して検索してるとそれぐらいになる
2chの専ブラも同じくらい開いてるよ
- 813:名無し~3.EXE:2009/03/21(土) 06:41:24 ID:vYwobX3u
- IEは火狐の中のタブの一つでレンダリングエンジン切り替えて表示する為だけの存在なんだから
UIなんかどうでもいいし早くまともな動作するようにしておきなさい。わかりましたか?
- 814:名無し~3.EXE:2009/03/21(土) 06:42:26 ID:YWUs67qj
- IE8入れたらなぜかFirefoxの起動が遅くなった
なんでだ?
- 815:名無し~3.EXE:2009/03/21(土) 07:08:39 ID:Eke7k60/
- 俺の彼氏も同じこと言ってたな。
- 816:名無し~3.EXE:2009/03/21(土) 07:15:04 ID:sPw5Qwt4
- http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/3809/middle.html
面白い所を見つけた。ブラウザ誕生の歴史が書いてある
ディスカバリーチャンネルで『ブラウザ戦争』見た人も居るだろうが、
当時の俺はMosaicとか全然知らなかったが今の主要ブラウザって
保々繋がりがあるんだな…Operaは別?みたいだが…
- 817:名無し~3.EXE:2009/03/21(土) 07:30:56 ID:VTCc3Z+l
- 高性能のIE8・多機能の火狐の構図が完成した感があるな
COMを使った設定変更やアドオンを自作出来る俺たちはIE8を使えばいいし
自作出来ない情弱は火狐を使い続ける選択肢しかない
- 819:名無し~3.EXE:2009/03/21(土) 07:44:18 ID:+70QT3f3
- Windows Searchをダウンロードして、履歴とお気に入りの結果を改善します。
イントールしないと出るのか。
- 820:名無し~3.EXE:2009/03/21(土) 07:49:16 ID:wbNtuUWw
- つまり
Opera最強伝説、再び!!!!
- 821:名無し~3.EXE:2009/03/21(土) 07:50:15 ID:9p5pYc8B
- IEを得意げに常用してるアホってまだいるんだな
817みたいなやつ
- 822:名無し~3.EXE:2009/03/21(土) 07:51:50 ID:lBJTbwYp
- 実際IEの方がユーザー多いんだけどね。
- 824:名無し~3.EXE:2009/03/21(土) 07:56:03 ID:Pn5ZcmV5
- firefox+vimp のよさが解らないお前らなんて・・・・
- 826:名無し~3.EXE:2009/03/21(土) 08:23:45 ID:DeSMMju+
- >>813
残念 それだと互換モードの表示になるよ
Acid3をIE8、IE8互換モード、Firefox3(IETab)、Lunascape5(Trident)で表示すると
後ろから3つ同じ結果になる
- 827:名無し~3.EXE:2009/03/21(土) 08:46:24 ID:Qm4I8ZWD
- 俺はIE8が来たと思うよ@元Fxユーザー
メインはこれだな
- 828:名無し~3.EXE:2009/03/21(土) 08:48:39 ID:C/xrskHo
- 表示は遅くは無いがハッキリとは体感できない 追いついたか、やや早いのか?程度
ウィンドウリサイズはChromeだとぬるぬるなのに火狐並みのもっさり
せいぜいタブくらいにして、Chrome見たいにとにかくシンプルにいったほうが
デフォルトのブラウザとしてはウケルだろうに
流石のMSでも火狐のアドオン今から全パクリともいかんだろうし
何がいいのかわけわからん
- 829:名無し~3.EXE:2009/03/21(土) 08:54:47 ID:VQ47sFhs
- コンマ何秒差なんてどうでも良い
使い易さが一番重要だと思う
- 830:名無し~3.EXE:2009/03/21(土) 08:54:54 ID:srLoP/LZ
- 写真が多いブログだが何秒ぐらいで表示されますか
http://azcji.cocolog-nifty.com/blog/cat1459704/index.html
- 831:名無し~3.EXE:2009/03/21(土) 08:58:16 ID:VQ47sFhs
- キャベツ!?レタスだっけ?w
URL見ただけで判るわw
- 833: [―{}@{}@{}-] 名無し~3.EXE:2009/03/21(土) 09:12:11 ID:G5FSZLXh
- アクセス数が増えて喜んでるらしいね、そこの中の人...
- 834:名無し~3.EXE:2009/03/21(土) 09:14:36 ID:zAHu5rSG
- IE8入れたけど、結局既定のブラウザはFirefoxに戻したよ。
でもIE8をインストールしてから、起動が遅くなったままなんだよなあ。
IE8をアンインストールしたら、治るの?
それともwindows再インストール?
- 835:名無し~3.EXE:2009/03/21(土) 09:21:37 ID:sa63E1zd
- 安定してるし早いけど
メモリ食いすぎだね
- 840:名無し~3.EXE:2009/03/21(土) 09:35:58 ID:9xPZvKLG
- やっぱりIE8ってメモリ食うんだ。
これじゃインストールできんわ。
- 841:名無し~3.EXE:2009/03/21(土) 09:37:32 ID:lM+MDZ8H
- >>840
しってた? Google Chromeも
メモリ食うんだよ。
しかもIEなんかとは比べ物にならないぐらい大量に。
- 842:名無し~3.EXE:2009/03/21(土) 09:40:52 ID:5qk/XV8R
- 壷でサムネ表示されると、スクロールがやたらもっさりしやがる。
- 843:名無し~3.EXE:2009/03/21(土) 09:49:18 ID:q7hTeiSk
- 日本語の公式ページでIE8-WindowsXP-x86-ENU.exeになると騒いでいる人
がいますが、言語が日本語になっていないのでは
英語に変更している理由も知っていますが
IE7の時おかしかったサイトはIE8でも同じで、管理者は早く修正してください
- 845:名無し~3.EXE:2009/03/21(土) 09:56:13 ID:hC8VtqJV
- メモリ消費が少ないブラウザがいいならFirefoxを使ったほうがいい。
Operaも起動直後は少ないが起動してるとかなり消費する。
ブラウザを頻繁に終了する人なら構わないかもしれんが。
- 846:名無し~3.EXE:2009/03/21(土) 09:58:49 ID:ao4MqmCS
- IE8入れたら私に彼氏出来ました
- 847:名無し~3.EXE:2009/03/21(土) 10:02:52 ID:XCCz/BA7
- 速さだけならIE5.5の方が速いし、メモリ消費も少ない
IE6で見られるサイトなら問題なく見られるしw
- 848:名無し~3.EXE:2009/03/21(土) 10:03:26 ID:fTrG3WIA
- > メモリ消費が少ないブラウザがいいならFirefoxを使ったほうがいい。
おいおい。。
- 849:名無し~3.EXE:2009/03/21(土) 10:05:50 ID:2/PWt7jr
- すげえくだらなくてスマンのだが
XPのIE8更新プログラムどこにあるの?
- 850:名無し~3.EXE:2009/03/21(土) 10:07:22 ID:hC8VtqJV
- Firefoxはメモリを定期的に開放するからトータルの消費は少ないぞ。
起動直後ならIE8の方が少ないけど、タブを10個開いたあとのメモリ消費や、
一つのページに大量のコンテンツがあるページを開くと比較にならんよ。
>>83にあるレタスみたいなページとか。
- 853:名無し~3.EXE:2009/03/21(土) 10:09:28 ID:ODPjYPc8
- SpybotのDomainsを解除しても解決するのはIE8だけみたいだな
- 854:名無し~3.EXE:2009/03/21(土) 10:10:27 ID:7sHKLZOs
- インストールされてるアクセラレータがどこにあるかわかった人います?
既存のをぱくりたいんですが…
- 855:名無し~3.EXE:2009/03/21(土) 10:17:23 ID:f6t8HAJS
- VistaにIE8をいれたらテキストサービスと入力言語のダイアログ
を表示するのにやたらと時間がかかるようになった
- 856:名無し~3.EXE:2009/03/21(土) 10:19:17 ID:nqxAHJZx
- AVG8.5のサーフシールド、サーチシールドの両方をONにしておかないと、
IE8がタブブラウザとして機能しなくてワロタ。
- 857:名無し~3.EXE:2009/03/21(土) 10:20:14 ID:iOEh1Vuc
- ラジオボタン表示されなかったり
CCS拾ってこなかったり
どうなってるんだ・・。
- 858:名無し~3.EXE:2009/03/21(土) 10:21:25 ID:Ris3PuQF
- さすがMSクオリティ
- 859:名無し~3.EXE:2009/03/21(土) 10:23:22 ID:9sSWOeO3
- まだ、入れれてないんだけど、
firefoxとの対比で起動が遅いってのと早いって評価が
バラバラなんだけど、
それってマシンスペックによるのかな?
だれかE8500 メモリ4GB ぐらいのスペックで比較してる人いない?
- 860:名無し~3.EXE:2009/03/21(土) 10:30:16 ID:gLOSceRG
- そのくらいのスペックなら差は感じないだろw
- 861:名無し~3.EXE:2009/03/21(土) 10:33:49 ID:fTrG3WIA
- >>850
それをするために常駐ソフト入れないとだめだし
それにトータルといってもすぐにメモリ食うのに
結局はメモリ占有し続けてるのと変わらんよ
- 862:名無し~3.EXE:2009/03/21(土) 10:35:56 ID:zAHu5rSG
- CoreDuo 3GHz 目盛り4GBだがインストールしてから起動が遅くなった。
インストール前:Firefox 起動2秒、IE7起動3秒(ただし接続できないことも)
インストール後:Firefox 起動6秒、IE8起動6秒(互角)
- 863:名無し~3.EXE:2009/03/21(土) 10:37:08 ID:hC8VtqJV
- Firefox3からはデフォでメモリ開放するだろ…。
使ったことないのに文句ばっかり言ってるんだな。
- 864:名無し~3.EXE:2009/03/21(土) 10:37:48 ID:vhAryjVr
- Q6600+4G+vistaの環境で使用したが立ち上がりが速さと軽さには驚いた
まぁ今使っているPCは昨年買い換えばかりなのである程度パワーあるからIE7も
使い物にならないほどの重さは感じなかったが
(もう一台XPマシン、Pen4 1.6G+768MのマシンではIE7は使い物ならんかった)
ただ使い慣れているfirefoxから乗り換える程ではないかな
それでもIE専用サイトを開くときはお世話になるわけだから軽いIEができたことは良い
>>830
firefoxで3分22秒
IE8だと4分越えwADSL回線なので遅い
なぜか最後の1枚を読み込む際にめちゃくちゃ時間がかかっている
それまではfirefoxより若干早目なのだが
>>859
若干firefoxのほうが速いかな?(yahoo!のtopページ表示で4秒ぐらい)
vistaのSuperFetchがきいているかも
IE8も4.5〜5秒ぐらい、滅茶苦茶遅いということはない
- 865:名無し~3.EXE:2009/03/21(土) 10:39:20 ID:fTrG3WIA
- >>863
お前さんがね・・・
ここはIEスレだからここまでにするが
デフォで開放するかどうかFxスレで聞いてくるといいよ
ちなみに俺もずっとFxメインだから
昔からメモリでは悩まされてるからな
ただ3になってまともになったけど
消費量では相変わらず断トツだよ
- 866:名無し~3.EXE:2009/03/21(土) 10:41:54 ID:XCCz/BA7
- >>859
マルチコアへの対応度合はIE8の方が優れてそうだな
起動が速いかどうかは設定やアドオン等次第だろ
最速設定で比べるならIE7が起動最速だしw
- 867:名無し~3.EXE:2009/03/21(土) 10:50:27 ID:w+qJV5TD
- 起動はChromeよりちょっと遅い程度でまったく問題ない
それはともかくIE7と同様にXPには合わないだろうから評判悪くなりそうなのがちょっとなあ
- 868:名無し~3.EXE:2009/03/21(土) 10:50:46 ID:sPw5Qwt4
- OSとブラウザの切り分けが今回のIE8の目玉だった訳ですが、
OS深部まで入り込んでて何処ら辺が切り分けなんだろうか?
このぶんだと切り分け候補のメーラーも可也ヤバゲ?
- 869:名無し~3.EXE:2009/03/21(土) 10:51:47 ID:ZP9eltzI
- 画像を拡大、縮小したとき
CPU使用率が100%に跳ね上がる問題
(いわゆるIE8もっさり現象)治ってる?
- 870:名無し~3.EXE:2009/03/21(土) 10:51:49 ID:Qm4I8ZWD
- タブの色が水色→緑→黄色ってなったんだけどこれ何?
予想ではよく見るサイトのときはこうなるって感じか?
- 872:名無し~3.EXE:2009/03/21(土) 10:52:42 ID:f6t8HAJS
- >>865
Fxはデフォでメモリを開放しないとは思うがそれでも
IE8のほうがメモリ消費量ははるかに多かったよ
- 873:名無し~3.EXE:2009/03/21(土) 10:54:40 ID:aPVkrUFf
- >>86
VistaのSuperFetchはやめられんね。
Q6600 4G Vista64 RAID0
IE8空白ページ起動0.5秒
色々弄くってるから構成環境次第じゃね。
- 875:名無し~3.EXE:2009/03/21(土) 11:03:18 ID:eSuh/ObG
- Firefox3.0.7、Safari 3.2.2、Opera9.6、Chrome、IE7だと問題ないのに
IE8にしたら表示が崩れる@前任者がGeeklogで作ったウチのサイトw
- 876:名無し~3.EXE:2009/03/21(土) 11:04:03 ID:ZVLTLuxe
- core2 E6600
mem 4G
GTX260
IE8 標準のアクセラレータ削除
3つほどアクセラレータインストール
ノートンとATOKとgoogleをツールバーに追加
ブラウザ起動1秒
ページ表示まで合計2秒
- 877:名無し~3.EXE:2009/03/21(土) 11:06:51 ID:ZP9eltzI
- http://www.geocities.jp/elisy/ie8/ie8_test.htm
IE8の画像表示テストページ作ってみた
下にスクロールしてガタツキが無ければ問題なし。
- 879:名無し~3.EXE:2009/03/21(土) 11:12:05 ID:lPTFq6ZA
- >>877 ただいまアクセスしたページは、現在Yahoo!ジオシティーズ内に存在しないか、URLが間違っています。
- 880:名無し~3.EXE:2009/03/21(土) 11:13:10 ID:ZP9eltzI
- >>879
ごめん、htmファイル設置してなかった。
http://www.geocities.jp/elisy/ie8/ie8_test.htm
- 883:名無し~3.EXE:2009/03/21(土) 11:16:53 ID:lPTFq6ZA
- >>880SeaMonkey異常なしであります
- 884:名無し~3.EXE:2009/03/21(土) 11:19:08 ID:Bw8PKBfY
- IE6→IE8移行
DonutRAPTで複数のタブを一気に開くと
表示までにやたら時間が掛かるようになった
- 885:名無し~3.EXE:2009/03/21(土) 11:19:09 ID:Xuw5/cB9
- インターネット一時ファイルの使用するディスク領域が1204Mとなっていたのが
1024Mに修正されたな。
- 886:名無し~3.EXE:2009/03/21(土) 11:19:25 ID:uYse1rGl
- IE7からIE8に変更したら、ブラウザ内の文字入力が全く出来ない
例えば、掲示板の書き込みやブログの更新、googleでの検索入力
など、URLの入力窓や、検索の入力窓は大丈夫なのに、ブラウザ内
だけ全く駄目。
使ってるのはATOK2005。
ATOK16を入れてる別のPCは問題なし。
なにが原因かわかるエロい人いる?
- 888:名無し~3.EXE:2009/03/21(土) 11:21:43 ID:f6t8HAJS
- >>886
本スレで聞いてみたら
JustSystems ATOK総合スレ Part45
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1235036451 [cache]
- 890:名無し~3.EXE:2009/03/21(土) 11:28:34 ID:YPCPuntJ
- クリーンインスコしたんだけどさぁ
やっぱヘルプの文字の大きさ変わらん
IE8のヘルプは出来るんだけど
メモ帳とかのヘルプは駄目だよ
- 891:名無し~3.EXE:2009/03/21(土) 11:32:09 ID:n7lpmDvQ
- Vistaはこれといって問題ないな
- 892:名無し~3.EXE:2009/03/21(土) 11:32:56 ID:iOEh1Vuc
- XPとの相性は相当悪いみたいだなこれ
- 893:名無し~3.EXE:2009/03/21(土) 11:33:39 ID:Bw8PKBfY
- 別PCにもIE8インスコしたら
コンパネにあるインターネットオプションのアイコンが変わったのに気づいた
もう一台の方だとIE6と同じアイコンなのに
- 894:名無し~3.EXE:2009/03/21(土) 11:35:29 ID:djjPSoOy
- XP用、Vista用って分かれてること自体怪しいだろ・・・
MS内ではXP用のテストなんて後回しな予感。
- 895:名無し~3.EXE:2009/03/21(土) 11:36:24 ID:NW51vhed
- 【レス抽出】
対象スレ:【IE8】Internet Explorer 8 Part6
キーワード:情弱
626 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2009/03/20(金) 23:32:58 ID:BVt6W2t1
spybotなんて情弱の入れるものだ
634 名前:名無し~3.EXE[] 投稿日:2009/03/20(金) 23:38:53 ID:Bg2CyyEw
>>626
> spybotなんて情弱の入れるものだ
同意です。
650 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2009/03/20(金) 23:52:22 ID:dg/n+h5R
>>628
でもまじで情弱、情弱喚く奴が増えたよね
子供が多くなったのかしら
660 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2009/03/21(土) 00:03:10 ID:IQNUpnbw
>>653
かちゅなんて使ってるお前がアホ
こういうのがまさに情弱という
817 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2009/03/21(土) 07:30:56 ID:VTCc3Z+l
自作出来ない情弱は火狐を使い続ける選択肢しかない
抽出レス数:5
何かと言えば情弱と書く奴、それに対して同意と書く奴、これって自分だけは情報通とでも思ってるただの馬鹿?呆け?基地外?化他輪?シナチョン?
単に語彙が乏しのを晒してるだけだろ、まさに嘲笑もんだな。
- 896:名無し~3.EXE:2009/03/21(土) 11:39:06 ID:4p+kuw8G
- IE8、Youtubeが見れない
ニコも見れない
- 897:名無し~3.EXE:2009/03/21(土) 11:39:08 ID:f6t8HAJS
- >>891
>>855はどう?
IE8を入れる前は1秒ぐらいでダイアログを表示できたのに
入れてからは5秒ぐらいかかるようになった
- 898:名無し~3.EXE:2009/03/21(土) 11:40:16 ID:7sHKLZOs
- XP SP3だけど安定してます。
IE7で気になっていたバグも解消されてる(今のところ)
IE7のときもそうだったけど、XPに入れて動かないとかいう人は
環境依存だと思うからクリーンインスコしてみ
- 899:名無し~3.EXE:2009/03/21(土) 11:41:23 ID:qvj8xdwh
- Operaや火狐も使ったけど、やっぱIEは安定してていい
- 900:名無し~3.EXE:2009/03/21(土) 11:43:00 ID:uYse1rGl
- ATOKだけの問題じゃないみたい。
MS-IME2003でも同じだ。
スペースとかも受け付けない
- 901:名無し~3.EXE:2009/03/21(土) 11:43:52 ID:SCwEy+no
- IE8とXPの相性が悪いわけが分かった
これWindows search4.0とIE8の相性最悪orz
Windows Search削除したらIE8起動も早くなった
- 902:名無し~3.EXE:2009/03/21(土) 11:46:51 ID:lPTFq6ZA
- >>886 IE7の時もにたようなバグがあって、そのときは保護モードをオフにするとうまくいったけど。
- 903:名無し~3.EXE:2009/03/21(土) 11:49:10 ID:MuRm3z7O
- >>871
htt://d.hatena.ne.jp/noosphere/20090128/1233060708
htt://msdn.microsoft.com/ja-jp/ie/dd218479.aspx
- 904:名無し~3.EXE:2009/03/21(土) 11:49:26 ID:u+GOLnve
- IE8 + Vistaだけど、ニコニコ動画は問題なし
Youtubeはサムネイル表示ができないけど、動画自体は見れる
動作はIE7より多少軽い程度って感じ
- 905:名無し~3.EXE:2009/03/21(土) 11:49:27 ID:tebv7tyX
- XPにいれたが、ie8最悪
すぐにシステムの復元で削除して
この際、ie6に戻した
- 906:名無し~3.EXE:2009/03/21(土) 11:49:33 ID:TcpLXi5U
- 何でカニなのカニ?
- 907:名無し~3.EXE:2009/03/21(土) 11:53:06 ID:IwwtDv8Y
- 知らんガニ
- 908:名無し~3.EXE:2009/03/21(土) 11:54:13 ID:7sHKLZOs
- カニは来年の正月までお預けだ
- 911:名無し~3.EXE:2009/03/21(土) 11:57:04 ID:IP4MfdyY
- 「ActiveXコントロールを実行できませんでした〜
これによりページが正しく表示されない場合があります。」
IE8にもこのダイアログを抑制する設定が無かった
ページ開く度にピンポーン♪、ピンポーン♪
ダメだこりゃ
- 912:名無し~3.EXE:2009/03/21(土) 11:59:06 ID:zAPUAQIK
- バグ発見
お気に入りに追加ボタンをマウスの右ボタンを押しながら左ボタンをクリックするとフリーズする
- 913:名無し~3.EXE:2009/03/21(土) 12:02:30 ID:CmcQmH7k
- IE8のコネクション数ってどうなってますか?
今はIE6を使っており、窓の手でコネクション数を両方とも5に変更してます
IE8を入れる前に元に戻しておいた方が良いですか?
- 915:名無し~3.EXE:2009/03/21(土) 12:03:32 ID:xdaFMkO8
- お気に入り開いてマウス動かすと、最初の数秒だけマウスがなんか引っかかるわー
微妙にうざい
- 916:名無し~3.EXE:2009/03/21(土) 12:09:11 ID:/HNfJTFk
- 英語版をインストールしてしまい、日本語に変えたいのですが
アンインストール→日本語版インストールするしか方法はないですか?
言語を日本語に変更しただけでは、メニューなどが英語のままになりますよね?
アンインストールしようと思ったのですが、「プログラムのアンインストールと変更」欄にIEがなく
新たに日本語版をインストールできる状態にならないので困ってます・・・
- 917:名無し~3.EXE:2009/03/21(土) 12:09:23 ID:zAHu5rSG
- IE8案インストールしたらFireふぉxが元通りにすばやく起動するようになった。
良かったあ。
- 918:名無し~3.EXE:2009/03/21(土) 12:11:14 ID:kXgU/WJX
- IE8入れたけど、特に不具合ないようだ。
少し早くなったような感じで、そっちのほうがうれしい。
地図ページとかも早くなった。
最悪だいやだ書いてる人は、具体的に
どういう問題があるか何も言わないんだよな
やっぱりfirefox隠微の人かな?
- 919:名無し~3.EXE:2009/03/21(土) 12:11:54 ID:IwwtDv8Y
- カニを恨んではいかんガニ
- 920:名無し~3.EXE:2009/03/21(土) 12:13:31 ID:QEXi8QJL
- どっちのブラウザーだろうがこの手の馬鹿は湧くようになってるんだよ、2chって場所は
自分に何の得もない優劣に必死になるのが大好きだから
- 921:名無し~3.EXE:2009/03/21(土) 12:22:32 ID:GCIpHaih
- IE8入れてみたが
CPU・・・・Core2 Quad
メモリー・・・・4G
XP32bitなので実質3Gちょっと
の環境ではIE7より心持ち早くなった感じはする
ほとんど大差はないけどね
FFとの併用だがIEのほうが若干速いといったところかな
- 922:名無し~3.EXE:2009/03/21(土) 12:22:35 ID:zAHu5rSG
- >>918
具体的に言うと、他のソフトの起動まで遅くなるのは問題だが。
少々表示が速くなっても、起動のもっさり感は異常。
それに表示は先方の速度にも依存するからねえ。
環境 E7200@3GHz、Memory 4G、XP sp3で。
- 923:名無し~3.EXE:2009/03/21(土) 12:23:49 ID:f6t8HAJS
- SunSpider JavaScript Benchmark
http://www2.webkit.org/perf/sunspider-0.9/sunspider.html
IE8で試してみた
Total: 6313.6ms +/- 0.6%
- 924:名無し~3.EXE:2009/03/21(土) 12:24:20 ID:gyhYM5Yw
- やふ〜のツールバーとかがブラウザ閉じるたびにいちいちログアウトするんだがなんとかならない?
- 925:名無し~3.EXE:2009/03/21(土) 12:24:35 ID:PvmS2mr1
- なんで他のソフトの起動まで遅くなるんだろ?
- 926:名無し~3.EXE:2009/03/21(土) 12:25:20 ID:4wt9mtCR
- http://www2.2ch.net/2ch.htmlで
板にいくとフレームに収まらずに、新ウインドーになるんだけど
フレームに収めたい。
どこを設定したら直るの?
- 928:名無し~3.EXE:2009/03/21(土) 12:27:08 ID:tpEx68Ex
- IE8特に問題ないなあ。むしろ、もの凄い快適になった
なぜならば
IE7が糞すぎたからだ
改善して欲しい点は、ツールバーだな
一段にひとまとめできなくなってしまった所が自分には改悪だ
- 930:名無し~3.EXE:2009/03/21(土) 12:29:08 ID:NhQxxJqN
- Pen4 3.2G メモリ1G XPproSP3 回線速度は実測73Mb
Windowsアップデートは最新状態
セキュリティソフト 「なし」 ルータでのポート規制のみ
InPrivate、SmaerScreen共に 「OFF」
セキュリティ 「中高」
制限付きサイト 「なし」
アクセラレータ 「Google検索」と「LiveSearchで翻訳」
JavaPlug-in Ver6.0.120.4
キャッシュをクリアしておきデスクトップのIE8アイコンクリックしてからYahoo表示完了まで1.5秒位
βとRC1から相当バグフィックスされていて表示の乱れあるいはフリーズなしで今のところ快適だな
- 931:名無し~3.EXE:2009/03/21(土) 12:30:22 ID:tTIzwzhl
- IE8を入れるとノートンインターネットセキュリティのフィッシング対策機能がoffになる問題の解決方法はありますか?ググるとβ版から同じ症状があるようですが解決方法がわかりません。
- 932:名無し~3.EXE:2009/03/21(土) 12:36:48 ID:PvmS2mr1
- >>926
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1234568037 [cache]
- 934:名無し~3.EXE :2009/03/21(土) 12:37:44 ID:M2cnRxFU
- インストールすると検索機能が壊れているので、検索の既定など全ての既定が
Windowsになって既定の変更出来ません。
- 935:名無し~3.EXE:2009/03/21(土) 12:41:42 ID:xdaFMkO8
- SOFTBANKのページがかなり早くなった
- 937:名無し~3.EXE:2009/03/21(土) 12:44:28 ID:QL6gvtWx
- >>926
ツール-インターネットオプション-セキュリティ-レベルのカスタマイズ-異なるドメイン間のウィンドウとフレームの移動を有効にする
- 940:名無し~3.EXE:2009/03/21(土) 12:48:33 ID:zAHu5rSG
- いれてるけど、とにかくIE8外したら、FFが元通り快適になったのは事実。
IE8入れた環境ではFFと同じくらい遅い。
- 941:名無し~3.EXE:2009/03/21(土) 12:52:00 ID:i02qcpQ6
- FFって何のこといってるんだ?
- 942:名無し~3.EXE:2009/03/21(土) 12:54:31 ID:VQ47sFhs
- ファイナルファンタジーじゃね?
- 943:名無し~3.EXE:2009/03/21(土) 12:54:51 ID:GS30z+iJ
- Firefox
- 944:名無し~3.EXE:2009/03/21(土) 12:55:35 ID:SzCcP+2i
- 検索ボックスの規定Googleにしてんだけど、えらー出て候補表示されないのオレだけ?
- 945:名無し~3.EXE:2009/03/21(土) 12:56:26 ID:Ris3PuQF
- http://www.google.com/search?hl=ja&lr=lang_ja&q=FF
- 946:名無し~3.EXE:2009/03/21(土) 12:57:48 ID:2W9gZ92g
- IE7の評判悪いけど、
IE8はバーのカスタマイズの自由度がかなり下がって、タブを隣に開けないし、
IE7の方が余程良いじゃん(´・ω・`)
Flash10が原因以外では別に落ちないし、msで速さ競っても仕方ないじゃん
- 947:名無し~3.EXE:2009/03/21(土) 12:58:19 ID:4wt9mtCR
- 926だけど出来たよ。
ありがとう。
- 948:名無し~3.EXE:2009/03/21(土) 12:59:49 ID:tTz7/1FU
- ファイナルファンタジーが快適になったらそりゃ驚くわな。
- 949:名無し~3.EXE:2009/03/21(土) 13:00:23 ID:i02qcpQ6
- Fxのことかよ…
こんなのがこんなとこ出張してアホ晒してるとは…
同じFx使いとして恥ずかしいわ
郷に入れば郷に従え、一長一短があるんだから
わざわざ乗り込んで恥晒してまで扱き下ろしに来るなよ
- 951:名無し~3.EXE:2009/03/21(土) 13:07:12 ID:1bGpQQjj
- 俺のは起動から終了まで一秒だぜ!
- 952:名無し~3.EXE:2009/03/21(土) 13:07:51 ID:zAHu5rSG
- その他、気になる点はヤフオク出品で色が反映されないんだな。
ヤフオクが悪いんだと思うけど。Spybotはアンインストールしたくない。
IE8がなぜFfまで遅くするのか分からん。
- 953:名無し~3.EXE:2009/03/21(土) 13:09:30 ID:Ris3PuQF
- > Ff
ワロタ
- 954:名無し~3.EXE:2009/03/21(土) 13:10:09 ID:/h459Tpq
- IE8 メモリ食い過ぎだろ・・・常識的に考えて・・
安くなってるからまぁ許すけど。
- 955:名無し~3.EXE:2009/03/21(土) 13:11:16 ID:ODPjYPc8
- >>952
影響するのはFirefoxだけじゃない。他のアプリケーションや中にはエクスプローラーまで
遅くなったという報告がある。俺もなんでSpybotの免疫でここまで影響が出るのかわけわからない。
- 956:名無し~3.EXE:2009/03/21(土) 13:11:31 ID:PvmS2mr1
- タダより安いものはない
- 957:名無し~3.EXE:2009/03/21(土) 13:11:51 ID:EaxZa4YT
- プルダウンメニューがブロックされて開けん・・
- 958:名無し~3.EXE:2009/03/21(土) 13:12:54 ID:GS30z+iJ
- 安くなっているというのはメモリ価格のことだと思うぞ
- 959:名無し~3.EXE:2009/03/21(土) 13:13:33 ID:zTxFQ8yh
- そんなにスパイウェアが気になるならF-Secure使えよ
- 960:名無し~3.EXE:2009/03/21(土) 13:14:04 ID:zAHu5rSG
- >>955
Spybot入れててもIE8入れなきゃ大丈夫なんだから、
むしろIE8の影響と見るのが正しいのでは?
IE7では大丈夫だよ。
- 961:名無し~3.EXE:2009/03/21(土) 13:14:08 ID:GguHAkYS
- メモリベンダーとグルなわけですね。わかります。
- 963:名無し~3.EXE:2009/03/21(土) 13:17:20 ID:tOm4FR14
- 1Gを4枚ぶっ差してるから別にいいやw
- 964:名無し~3.EXE:2009/03/21(土) 13:18:02 ID:uYse1rGl
- >902
サンクス、やってみる
で、保護モードの設定てどこにいったんだ
見あたらない
- 965:名無し~3.EXE:2009/03/21(土) 13:19:56 ID:tI6pNpGe
- レタス、何がスゴイのかと思ったら
これは酷い
- 966:名無し~3.EXE:2009/03/21(土) 13:21:23 ID:VTCc3Z+l
- スパイウェア対策のソフトとか入れている人に聞きたいんだけど
何でそんな物を入れているの?理由は?
- 967:名無し~3.EXE:2009/03/21(土) 13:21:58 ID:GS30z+iJ
- スパイウェアへの対策のため
- 968:名無し~3.EXE:2009/03/21(土) 13:22:39 ID:9vMhCLCj
- 次スレ
【IE8】Windows Internet Explorer 8 Part7
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1237609280 [cache]
- 970:名無し~3.EXE:2009/03/21(土) 13:35:42 ID:B1OcuyTK
- ctrl+-で変えられるフォントサイズが25%ごとになって悲しい
- 971:名無し~3.EXE:2009/03/21(土) 13:42:40 ID:u5PykNEg
- IE7で安定してるならわざわざIE8にする必要もなさそうだな
- 972:名無し~3.EXE:2009/03/21(土) 13:54:04 ID:P53aH8Ka
- XPSP2
セレロン2.7GHz
げふぉ6200
DDR 1GB
安定しています。
IE7んときは落ちまくっていたけど今はぜんぜん落ちない
Vistaサイドバーを使っているけど普通に使える
- 973:名無し~3.EXE:2009/03/21(土) 13:58:09 ID:53xB66T8
- IE7よりいいと思う
OPERAより表示が速いのかきもちはいい
- 974:名無し~3.EXE:2009/03/21(土) 14:07:41 ID:lAzj4REe
- javascriptでVBAみたいな事ができるの?開発者モード
- 975:名無し~3.EXE:2009/03/21(土) 14:18:59 ID:a5xpfPTz
- 使ってみればよかろう?
- 976:名無し~3.EXE:2009/03/21(土) 14:23:42 ID:YtVa1lgg
- IE6で安定してるならわざわざIE8にする必要もなさそうだな
- 977:名無し~3.EXE:2009/03/21(土) 14:28:03 ID:KFazMEUY
- IE8いいよ。IE7の改良版って感じでよしよし。
- 978:名無し~3.EXE:2009/03/21(土) 14:31:13 ID:s73JyL1Q
- IE 8 で、タブを沢山開いていて終了した時、次回起動時に
前回開いていたタブを全て開くにはどうすればいいの??
当然そうなるだろうと思って終了したら、ならねぇじゃねぇか・・・
- 979:名無し~3.EXE:2009/03/21(土) 14:31:55 ID:pH4DUuPO
- >>966
気持ちの問題じゃないかな
毎週デフラグするのと同じ気持ち
- 980:名無し~3.EXE:2009/03/21(土) 14:44:25 ID:pf3IJro9
- 毎日デフラグしてますが何か
- 981:名無し~3.EXE:2009/03/21(土) 14:46:22 ID:PvmS2mr1
- たまに確認してもXPにする必要ないって言われる
- 983:名無し~3.EXE:2009/03/21(土) 14:52:57 ID:Jz8prfYQ
- >>966
危険な街に住んでたら、玄関の鍵3つも4つもつけるだろ?
スパイウェア対策のソフト→5つ目の鍵みたいなw
- 985:名無し~3.EXE:2009/03/21(土) 14:58:54 ID:xS8Bw31k
- RC版では問題なかったのに正式版でここまで
ぐちゃぐちゃになってるのが驚き
- 986:名無し~3.EXE:2009/03/21(土) 14:59:32 ID:jOTSb5Ud
- >>970
IE8って火狐3みたいにフォントを馬鹿でかく設定することができる?
老眼のかーちゃん用にフォントをでかくしたくて。
- 987:名無し~3.EXE:2009/03/21(土) 15:00:19 ID:ZPSPJV9H
- >984
俺も悩んでたんで、それやってみた。
タブを全部復活するっていう、目的の動作は結果として満たしてくれるな。
閉じるときに次回同じタブ構成を開く指示するか、IE無い状態から起動してタブ復旧コマンド指示するかの違いだけど、
慣れの問題なのかな。
- 988:名無し~3.EXE:2009/03/21(土) 15:01:23 ID:1Qwcxqol
- SSDでデフラグしてる俺よりはマシ
- 990:名無し~3.EXE:2009/03/21(土) 15:13:24 ID:yMCnuTuA
- 時間がたついにつれて単発のネガキャンが増えてきてるな
- 991:名無し~3.EXE:2009/03/21(土) 15:13:39 ID:fuhoF/Ei
- IE8いいね・・・
Firefox3はサブでつかってたけど、殆ど使わなくなりそうな感じだ。
- 993:名無し~3.EXE:2009/03/21(土) 15:22:53 ID:ouw1zHfx
- ie8proまだー?
- 994:名無し~3.EXE:2009/03/21(土) 15:27:59 ID:ZP9eltzI
- ・画像を縮小拡大したページのスクロールがもたつく
・動画をストリーミング中に他のページに飛んでもコネクションが切れずにダウンロードし続けてしまう。
この辺の問題治ってる?
- 995:名無し~3.EXE:2009/03/21(土) 15:33:31 ID:a5xpfPTz
- 入れて確認しなさいよ
- 996:名無し~3.EXE:2009/03/21(土) 15:34:21 ID:sc79y+2J
- スパイウェア削除ソフト Spybot Part52
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1234707860 [cache]
> なんかタブ毎にプロセスを分割した上で異なるゾーンでタブを開くことを可能にした結果
> 制限サイトのロードに時間を要するようになったのではないかとか書かれてる
> http://www.calendarofupdates.com/updates/index.php?showtopic=17654&st=0&p=76691?entry76691
> http://msmvps.com/blogs/donna/archive/2009/03/19/ie8-issues-if-immunization-by-spybot-s-amp-d-is-enabled.aspx
って事ならIE8の仕様の問題だね
- 997:名無し~3.EXE:2009/03/21(土) 15:34:37 ID:Jn6ZVzoo
- もっさりスクロールしていくと
Flashが画面から消えたとたんに急加速しやがる
- 998:名無し~3.EXE:2009/03/21(土) 15:35:45 ID:YtVa1lgg
- まとめるとIE6が一番いいということかな。
- 999:名無し~3.EXE:2009/03/21(土) 15:36:31 ID:7seoBvTX
- うめ
- 1000:名無し~3.EXE:2009/03/21(土) 15:36:51 ID:Jn6ZVzoo
- ウホッ
- 1001:1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
今日のキャッシュはここまでだよ。。と